• ベストアンサー

こういう症状の病気はありますか?

私が子どものころ、自分の事が変だと思っていました。 親に精神病院に連れて行って欲しいと訴えましたが、却下 されました。 今はこういった症状はありません。 下記のような事があったのですが、こういう奇行は病気の症状 でしょうか? ・就寝中に嘔吐する ・自分の髪の毛を食べる ・中学まで夜尿症が治らない(高校からは数ヶ月に一度くらい) ・盗み癖 ・自分の腕を噛む ・口の中を噛む

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一つ一つの症状だけを見て当てはまるの疾患を上げて見ると ・自分の髪の毛を食べる 異食症という疾患があります。これは、自分の髪の毛を抜いて食べたり 落ちている髪の毛を、口にしてしまったりする病気で、他にもティッシュペーパーを食べたり、土を食べたりする方がおられます。 髪の毛の場合、長期間食べ続けると、胃の中で固まりになってしまい 手術で取り出したという方も、おられます。 ・自分の腕を噛む ・口の中を噛む これは、自傷行為の一つと考えられると思います。 自分の腕を噛む事=「痛い」が「不安」を和らげるという効果が ある為です。 ・盗み癖 病気ではありませんが、過去の何かが原因かもしれません。 親にあまり手をかけてもらえなかった寂しさかもしれません。 寂しさを埋める為に、親の感心を引く為にしてしまうという文献も ありました。 ・就寝中に嘔吐する 自律神経失調症の症状の一つに、嘔吐があります。 詳しくは、下記のURLを参照下さい。 現在これらの症状が、治まっていると言う事ですから、病状が安定して いるのだと思いますが、身体の不調を感じるようでしたら、心療内科か 精神科に受診されることを、お勧めします。 何らかの参考に成れば幸いです。 お大事に。

参考URL:
http://www.azegami.com/jiritu/
u-pipo
質問者

お礼

ご回答をいただき、ありがとうございます。 子どもながらにストレスを抱えていたのだと分かりました。 今でも、時々感情のコントロールが出来ないことがあるので 辛くなったら看てもらおうと思います。 ・異食症  当てはまるところがあります。  たしか、小学生の時だと思いますが耳鼻科に行ったら喉から 髪の毛がたくさん出てきて母が驚いていたのを記憶しています。 ・自分の腕を噛む ・口の中を噛む  これは、今も時々あります。  口の中は、気付くときつく噛んでしまっています。  今は、自分の腕に爪を立てて気持ちを抑えています。 ・盗み癖  これは、今はありません。 >親にあまり手をかけてもらえなかった寂しさかもしれません。  心当たりがあります。 ・就寝中に嘔吐する  たしかに、ストレスに弱いと思います。  中学生から胃潰瘍を患っていたくらいなので…;  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#69788
noname#69788
回答No.3

>中学まで夜尿症が治らない(高校からは数ヶ月に一度くらい) 脳の異常が考えられます。脳外科で診てもらってください。

u-pipo
質問者

お礼

脳の異常ですか。 ここ10年ほどは1度も失敗していないのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94836
noname#94836
回答No.1

これ!という病名は挙げられませんが、病気の可能性はあります。 一度精神科で相談されることをお勧めします。

u-pipo
質問者

お礼

アドバイスをいただき、ありがとうございます。 ただ、今はその症状がないので病院へ行くのは どうかな?という感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この症状から考えられる病気は?

    高校一年生の女です。この症状は虫垂炎なのでしょうか?昨日の夜から右下腹部が痛くなり、あまり便が出ていません。(出たとしても、細い便)そして、何故かお風呂に入ると痛みがけろりと引いてしまいました。虫垂炎は温めると良くない、と言う事を母親から聞いたのですが…。中学生の頃、似たような症状で病院にかかった事があるのですが、その時は「卵巣が少し腫れている」と診断され薬を貰っただけでした。 今現在は、熱も嘔吐も無く、トイレで便をする時に右下腹部が痛むぐらいです。 変な言い方ですが、お腹に便とガスが一緒に溜まっているような感じですごく気持ち悪いです。でも、便を出そうとしても中々出なくて…。 私は小学生の頃から「過敏性腸症候群」という病気を持っているのですが、それが関係してるのでしょうか? 今日一日様子を見て病院に行ってみようと思っているのですが、今すぐにでも行った方がよいのでしょうか? どなたかご指導よろしくお願いします

  • この症状で考えられる病気は?

    先々週からから、夕食後数時間たっても喉あたりに違和感があり 食べ物が詰まったような苦しさ。 食後3時間経ち就寝した昨日も乗り物酔いの様な感じで 戻してしまいました。先週も同じような事があったのですが 昨日は3時間後、先週は食後7時間後に戻したのですが 消化してない?とビックリなくらい原型そのままでした。 (表現が汚くてすいません) そんなに消火には時間がかかるのか?と初めて知りました。それか 風邪なのかとも考えましたが、ほかは何の症状もなく ただ、食後(夕食)に痰が絡んだ咳(たんが数回出出ると落ち着く) 就寝時に、毎日食べ物が喉あたりにある感じ(違和感) ゲップが増え、吐き気が時々(2回のみ嘔吐) 極度の便秘(これまでは縁がなかったです) 寝転がると凄い音で腸?がなります。(地響きみたいな・・・) 昨日まで夕食後だったのが、今日は朝食後から同じ症状です。 病院に行くのが早い解決策だとは思いますが、風邪の予兆で 特に問題ないかもと思い質問しています。 あまり病気に縁がないもので無知な質問かもしれませんが よろしければ回答をお願いします。

  • この症状はかなりヤバイのかも?しれません

    就寝中 内容物が湧き上がってきました 瞬間的に目が覚め 同時に内容物を飲み込んだので事なきを得ましたが こんな症状は初めてです 考えられる病気の症状があったらお願いします

  • 病気?

    私は中3で 下痢 嘔吐 が1ヶ月ぐらい続いているのですが 病院の先生には原因がわからないらしく 薬をもらいました 最近は 下痢 嘔吐 尿がでない「1日二回が最高」 髪の毛が抜ける 微熱が続く もどしたいのにもどせないときは指を突っ込んだり お店から家に帰るとき 家からどこかに行ったりすると道が分からなくなる こんな症状があります 体もだるいしときには泣いてしまうほどしんどいです 明日病院に行きますが何かの病気になっているのでしょうか

  • この症状に当てはまる病気、ありますか?

    幼い頃こんな症状になった記憶があります。 幼い時、自分が保育園に行っていたときに経験した症状、当てはまる原因や病名はありますか? ・朝、なにかを踏みたくない恐怖感が出てきて突然歩き方が変になる、つま先でぴょこぴょこ歩いたり、飛び跳ねる感じ。 ・異常な恐怖感があるが何が怖いのかよくわからない。 ・子供の声のような幻聴がずっと聞こえる ・手がずっと痺れている。 ・体の痛みや体調不良、病気は一切ない。 ・これらが保育園にいる間朝から帰りまで続いて、帰る時には治った。これらの症状を一気に経験したのは一回のみ。 この症状に当てはまる原因や病気はありませんか?今は成人して元気に暮らしています。 子供の頃同じような経験をした方もお話聞かせてください。

  • この症状は何の病気なのでしょうか?

    近所に変な行動をする40代くらいの男性がいます。 その方はこんな行動をします。 症状がひどいと思われる時 ・外に出てきて誰もいないところに向かって怒鳴る ・車や部屋で運動会のスピーカー並に音楽をガンガンかける ・時々外にある物置や他人の家の壁を殴る あまりひどくないけど症状が出ていると思われる時 ・外に出て一人でしゃべったり笑ったりする 症状が出ない時 ・家の中にいるようで外からは全くわかりません。 その人は2年ほど前に1年くらい入院していたようです。 近所の人から聞いた話ではもう10年くらい前からそうだったようで、精神病なのだと思います。 病気がひどくなると昼夜問わず外に出て何時間も怒鳴り続けます。 病気がひどい時は毎日毎日それが行われますが、落ち着くと何週間も姿を見なくなったりします。 (実際に病気が落ち着いているのかどうかは家族ではないのでわかりません) すぐ近くなので何かされるのではないかと不安に毎日を送っています。 ただ不安がっていても何も解決できないので、自分なりにこの方の病気のことを知って 安心したいという気持ちがあり質問させてもらいました。 どなたか思い当たることがあれば教えていただけたら助かります。

  • 何かの病気の症状などで

    何かの病気の症状などで すねから下の中間部~足首(触ると骨がすぐ下に当たる部分)にあざ(打ったりした時にできる青いやつ)ができたりする事ってありますか? 自分が何かに打ちつけたりとかしない場合はふつうできないんでしょうか?

  • セキセイインコ 病気の症状について

    我が家の生後3ヶ月少し経ったセキセイインコのことです。 餌の吐き戻しについて以前に解答頂きました。 それとは違い、私が見てた限りで 放鳥時に二回ほど、首を上下に伸び上がらせて、口をパクパクしていました。嬉しい時のピヨピヨと鳴いて首を縦に振り、餌をポロポロと口からおとす時とは 違い、吐き気があるように見えました。が、何も口から出てこないので、胸の辺りを手でマッサージしてみたり、暖かめの水を飲ませてみたら 水浴びで遊びはじめ、吐き気のような口パクパクは治りましたが、今回二回目なので 何か病気(そのう関係?)かと心配になりました。 以前に獣医さんに電話で「小鳥は通院にかなりストレスがあり、小鳥の負担になるので、嘔吐や食欲減退などのはっきりした症状があったら 受診を」と言って頂き、元気に遊んでいるし、餌も食べてフンも普通に見えるので 病院には行っていません。 一時の吐き気みたいな口パクパクするというしぐさは何か病気の疑いなどはあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 「しびれ」の症状が出る病気は?

    きのう、母(56歳)が 「急に左腕がしびれた!!」というのです。 1回目は座ってTVを見ていました。 頬杖をついたり、腕を組んだりしていたのではなく ただ普通に腕に負担をかけないリラックスした状態でした。 2度目は、洗面台に立って、髪の毛にブラシをかけているときです。 不思議に思って、 ひじを曲げ、胸の高さのあたりに手のひらを持ってきて、手のひらを眺めていると・・・ しびれが治まったときに、ひじを曲げていた腕が、ガクッと落ちたそうです 原付バイクを運転中にも、しびれた感覚になったようです。 その後、2~3度、しびれを感じたそうですが、 いづれも20~30秒くらいで治まります。 今日、病院にいったのですが・・・ 整形外科で首のレントゲンを、 脳外科でCTスキャンを撮影したのですが、 どちらにも異常がないとのことでした。 病院帰りにスーパーへ買い物に行ったのですが、 そのときも、 「しびれがきた!!左腕と、今度は口の左側だけ しびれる」といいます。 もともと、高コレステロール、高血圧だったので 脳卒中を疑ったのですが、 医師の話では、 「脳梗塞や脳血栓の症状は考えられない」 とのことでした。 一体何なのかわからず、困っています。 このまま、症状が治まらない場合、 どの科に診療に行けばいいのかわかりません。 本人も言ってるのですが、 「ストレス」なんてたまる生活はしてません。 家事をするわけでもなく、仕事をするわけでもなく、 寝るのも起きるのも、自分の自由な時間で、 週に3~4日はスポーツジムに通い、 プールで適度な運動をしています。 体に負担のかかるほどの運動量でもありません。 どなたか、教えてください!!

  • 過食がひきおこす症状

    6年前、ダイエットが原因で軽い拒食症になり、生理がとまりました。 しかし、その後 おそらく失恋が原因で ますます自分に自信を失い、過食が始まり、25キロ太りました。 しかし、吐くことを覚えて元の体重にもどりました。 (拒食状態・・・・・1.5年  過食状態・・・・・3.5年  過食嘔吐状態・・・2年 ) 過食嘔吐して、下記症状が出ています。  ・腕の体毛が生えてきた。  ・ワキが匂うようになってきた。  ・前歯が欠けたようになった。(溶けたっぽい)  ・尿管結石になったことがあった。  ・体重は痩せてた頃と同じなのに、脂肪が増えて筋肉が衰えたのか   見かけは昔ほど痩せていない。  ・髪の毛がきれやすく、褐色化、伸びなくなった。  ・すぐにイライラする。情緒不安定。依存的。  ・少しでも食べ物を食べると、胃が異常に出る。 これって、過食嘔吐が原因しているのでしょうか。 その原因がなぜなのか、教えてください。 また、今後 考えられる病気や症状はありますか? 最近は、  ・常に胃もたれ  ・便秘(下剤飲まないと排便できず)  ・喉に異物感(風邪をひいた感じ)  ・少し引きこもり(化粧やファッションに気を遣うのがめんどくさくなった。           食べ物でお金を使ってしまうため、自分を磨くことに           投資できなくなっているからかも。)  ・朝起きた瞬間に「食べ物」のことで頭がいっぱい。   (「今日は吐かずにすむだろうか。」    「今日は忘年会があるかれど、早めに帰って、食べたものを吐こう」    「友だちに会うと必ず一緒にご飯を食べる事になるから避けたい」etc) 今は、生理は正常です。

このQ&Aのポイント
  • プリンターがサービスに未登録という表示が出た場合、対処方法や解決策はありますか
  • EPSON社製品のプリンターがサービスに未登録という表示が出た場合、どうすればいいですか
  • プリンターがサービスに未登録というエラーメッセージが表示された場合、対処法としてはどうしたらいいでしょうか
回答を見る