• ベストアンサー

ACCESSが起動しない

質問させていただきます。 ローカルネットワーク上でACCESSファイルを数台で共有しています。 いつもならBのパソコンがAのパソコンの元ファイルを見に行き、普通にクリックで起動することができるのですが、新しく購入したPCだと、クリックしても無反応なのです。 原因がわからず困っています。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o23
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.1

Windowsのエクスプローラでファイルを見たときにaccessのアイコン(鍵)が表示されていますか? 単純にAccessまたはAccessランタイムがインストールされていないのでは?

Armadillo5
質問者

補足

ACCESS2003はインストールしているんです。 誰かが他のPCからACCESSを使用してる場合はクリックしても反応がありません。ですが今調べてみたら、誰も使っていない状態だと開きました。ですがセキュリティの警告がでます。このファイルを開きますか?と毎回聞かれます。セキュリティレベルは現在低にしています。 誰かが使っている場合に無反応というのは何が原因でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • accessファイルが開かない

    質問させていただきます。 一台のPCにaccessファイルがあり、ネットワーク上に置いてあります。 いつも他の数台のパソコンで見るのですが、一台PCを購入したら、その新しいPCからだけファイルが見れないのです。 ネットワーク制限もかけてはいないと思います。 accessファイルを誰かが使用している場合は、クリックしてもなにも反応がありません。誰も使用していないファイルだと、一回一回セキュリティの警告、不明の発行元となり、イエスを押すと開きます。 原因はなんでしょうか? ちなみに ネットワーク上ではなく、デスクトップ上にaccessファイルを置くと使えます。 ネットワーク上のエクセルなどのファイルは問題なく使えます。 一からaccessを起動し、「ファイルを開く」で指定すると誰かが使用していても開きます。 access2003インストールを統一しています。

  • 共有したaccessが使えない

    質問させていただきます。 一台のPCに3種類のaccessファイルがあり、それを複数のPCで共有し使用しています。 先日PCを一台増設したのですが、ネットワーク上のaccessが開かないのです。 3種類のうち、誰かが使用しているファイルをクリックしてもなにも反応しないのです。逆に誰も使用していないファイルだと、「不明な発行元」となり、開くをクリックすると、それは開きます。 access以外のファイルはなんなく立ち上がるのですが、accessだけおかしいのです。 原因などが分かればご教授お願いいたします。

  • network上でのファイルロック知る方法

    ローカル network上に3台パソコン(A,B,C)があるとして(どれもOSは win7)AのパソコンからBのDISKにある共有ファイルをエディトなどでアクセスしているときBのパソコンでそのファイルがロック(アクセス)されていることを知る方法をおしえてください。申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。shi

  • 共有フォルダにアクセスするとフリーズします

    パソコン2台をネットワーク環境で使用しています。 AのパソコンからBのパソコンの共有フォルダを見に行こうとするとフリーズします。 正確にはいうと Bパソコンの共有フォルダのショートカットをAパソコンのデスクトップに置き、ショートカットをダブルクリックすると5秒くらいは共有フォルダがみれるのですがそのまま応答なしになります。 しかしAパソコンのネットワーク→Bパソlコン→共有フォルダといった感じでアクセスすると普通にみれるので接続などはできているんです。 ショートカットを使った場合のみフリーズするというのはどういうことなのでしょうか? OSの入れ直し、ルーターの再起動しましたがそれでもダメでした。

  • あるファイルにアクセスできません

    パソコンA,B,Cの三台があります。いずれもLAN接続しています。 パソコンAにあるエクセルファイルのショートカットを共有フォルダに入れています。そしてパソコンBから共有フォルダにあるショートカットのショートカットをデスクトップに作成してそこからアクセスすると開けました。ところが、同じ作業をパソコンCから行おうとすると、Cにあるショートカットのショートカットでは開く事ができませんでした。以下のようなメッセージがでます・・"このファイルにはアクセスできません ネットワークに参加するパスワードを入力してください"・・です。 尚、共有フォルダのショートカットを削除してパソコンAにあるファイルの本体をフォルダに入れると三台からアクセスできました。 ファイル自体にパスワードもかけていないのです。やはりショートカットを共有フォルダに入れることに問題があったのでしょうか?またこのメッセージの意味をどなたか教えてください。Win2000と98SEが混在しています。 長文でわかりずらくて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 共有フォルダが設定後は正常なのに再起動したら勝手に解除される。

    以前まで使えていた共有フォルダの設定が何度しても再起動したら解除されてしまいます。A→BはOKでB→Aが繋がらない状態です。 設定した後はファイルの共有もプリンタの共有も通常どうり問題なく使えるのですが再起動後は必ず解除され手のひらの共有マークはそのままなのに「危険を認識した上でウィザードを使わないでファイルを共有する場合はクリックしてください」になってて共有するのチェックが外れた状態になります。だけどもう一台のBの方でははしっかり共有設定になったままA→Bはファイルも再起動しても共有されてて正常なのです。B→AもIPアドレスでもコンピューター名でも認識はできてるのにアクセスしようとすると「アクセス許可がありません...」となります ファイアウォールも無効にしてますが駄目です。 またAのPCはシステムのプロパティからフルコンピューター名は変えれるのにワークグループの名前は変えても再起動したら元に戻ってしまいます。ネットワークセットアップウィザードで操作しても同様です。 共有しようとしているPCはどちらもWINDOWS XP HOME SP2です。 どうやったら再起動してもファイルとプリンタの共有の設定が解除されなくなるのか教えてください。

  • Accessのファイル共有がうまくできません。

    Microsoft Accessの共有に関しての質問です。 一つのAccessのファイルを共有して複数のパソコンで同時に開きたい場合は、何か特別な設定が必要なのでしょうか? Access2000を使用して顧客管理のデータベースを作成しました。 そのファイルを複数のパソコンから開けるようにしたく、現状では元のファイルを共有ドキュメントに入れて、複数台のパソコンでデスクトップにショートカットのアイコンを出しています。 しかし、他のパソコンでファイルを開いていると、もう一方のパソコンではアイコンをダブルクリックしても全く反応が無かったり、開く際に「セキュリティの警告」が表示され、そのメッセージ内にある「開く」をクリックするとようやく開けたりと、スムーズにできません。 ちなみに、元となるAccessのファイルは「オプション」内で「既定の開くモード」を「共有モード」にしてあります。 情報が少ないかもしれませんが、何か問題点、対処方法等が分かりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ACCESSのデータの共用ができない

    ACCESSのデータが既存のPCにあり、ネットワーク上に別のPCが1台あります。 新しいPCをネットワークに入れ、3台で共有しようとしたところ 「データベースは読み込み専用です このデータベースやデータの定義を変更させることは出来ません」 等というメッセージが表示されるようになってしまいました。 3台のPCでデータを共有できるよう、ACCESSや共有の設定等をご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 PCはすべてWindowsXP、3台ともにACCESS2003が入っています。 →元々の環境 ・AのPCにACCESSのデータ(フォルダの中に多数)があり、フォルダごとBのPCにアクセス許可を与え、公開している。 ・AとBのPCで同時に同じACCESSのデータを起動しても、「読み取り専用・・・」などというメッセージは出ず、同時にデータも書き込める。 →3台目のPCをA、Bと同じワークグループに入れてから。。。 ・3台目のPCで、A内のACCESSのデータを起動すると、「データベースは読み込み専用です・・・」のメッセージ ・PC AやBでACCESSのデータを起動したあと、3台目のPCでACCESSのデータを起動すると「ロックできませんでした」のメッセージ ・3台目のPCでACCESSのデータを起動し、AやBでACCESSのデータを起動すると「データベースは読み込み専用です・・・」のメッセージ ・AとBのみ起動しての使用は問題ありません。 関係ないかもしれませんが。。。 ■AのPCの、管理ツールや共有のアクセス許可の設定は、既存のBのPCの設定と同様に、3台目のPCの設定をしたつもりです。  フォルダやファイルのプロパティ等を見る限り、チェックボックスの状態とかも同じです。 ■それぞれのPC自体は管理者権限で、パスワードもあります ■AのPCを起動すると、ようこそ画面でBや3台目のアカウントが表示されます。そちらでログインできるかどうかはわかりません。

  • LANケーブルで共有の方法 WIN7Bの設定

    vista1台 win7は2台持っています。 vistaとWIN7Aではフォルダ・ファイルの共有が出来るのですが vistaとWIN7Bとは共有が出来ません。 WIN7A・WIN7Bもvistaから二つのパソコンを見たいです。 Win7AとvistaをLANケーブルで繋いで Vistaのネットワークフォルダを見ると vistaとWIN7Aの2台が表示されますが Win7Bとvistaを繋いで Vistaのネットワークフォルダを見ても vistaのパソコンのアイコンしか表示されません。 Win7AとvistaをLANケーブルで繋いだ状態でも Win7Bとvistaを繋いだ状態でも ネットワークと共有センターは ----------------------------- このコンピュータ ⇔ 識別されていないネットワーク × インターネット 識別されていないネットワーク(パブリックネットワーク) アクセス ローカルのみ 接続 ローカルエリア接続 共有と検索 ネットワーク検索 有効 ファイル共有 有効 パブリックフォルダ共有 無効 プリンタ共有 無効 パスワード保護共有 有効 メディア共有 無効 ----------------------------- となっています。 (上記は全てvistaの情報です) Win7Bのネットワークフォルダを開くと ------------------------------------------------------ ネットワーク探索とファイル共有が無効になっています。 ネットワークコンピュータとデバイスは表示されません。変更するにはクリックしてください。 ------------------------------------------------------ と出るのでクリックして 「ネットワークの検索とファイル共有」画面で ------------------------------------------------------ いいえ、接続しているネットワークをプライベートネットワークにします。 ネットワークの探索とファイル共有は家庭や職場のネットワークのような プライベートネットワークで有効になります。 はい、すべてのパブリックネットワークにネットワークの検索とファイル共有を有効にします。 ------------------------------------------------------ と表示されるのですが どちらを選べばいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 社内でAccess97を共有しています。

    社内でAccess97を共有しています。 他人がファイルを開いているときに、他のパソコンから同ファイルを開くことができませんでした。しかし、方法を変えると開けるようです。 1. 1台目が開いていると2台目からは同ファイルのアイコンをダブルクリックしても開かない。 2. しかし、すでに他のパソコンでファイルを開いている時、Accessを立ち上げた状態で「ファイルを開く」から同ファイルを選択し開くと、共有状態でも開くことができる。 なぜこうなるのか理由を探しているので教えていただきたいです。 参考 排他モードは解除してある。 イントラネットである。 セキュリティは「中」にしてある。 ローカルネットワーク接続も、共有。 当たり前だが、データ保存先はサーバ。 参考URL http://support.microsoft.com/kb/882112/ja

このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIE のバッテリーを交換する際に必要な型番と交換方法について教えてください。
  • バッテリー型番には「PC-VP-BP105」と「PC-VP-BP106」の2種類がありますが、どちらが適切なのか教えてください。
  • また、バッテリーの電圧も気になります。14.8Vと11.1Vのどちらが適切なのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう