• 締切済み

悩んでます!

shupepeiの回答

  • shupepei
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

ANo.4です。 どれだけうまくなればいいかは知りません。 あえて言うなら、身長が2mあって、垂直飛びが1m越えていればプロになれるんじゃないでしょうか。 その辺はバレー部の人にでも聞いてみれば分かるのではないでしょうか。 そもそもうまいってなんでしょう? スパイクが強い? トスが正確? レシーブがうまい? でもそれだけではダメですよね。 スパイクが強くても、レシーブがまったくできない人は試合では使えないと思います。 バスケットでもそうです。 いくら得点力があっても、ディフェンスができなければ評価はされません。 どんなスポーツでもそうですが、漠然と「うまくなること」を目指すだけでは上達しません。 何を自分がやれば、自分のプレーが良くなるかを考えながら練習に取り組むことが重要です。 まずは「全部」をチームメイトより上回ることを目指してはどうですか? 高い目標を持つことは良いことですが、まず自分が何をすべきかよく考えましょう。

関連するQ&A

  • 【☆バレーのサークルについて☆】神奈川の方見て下さい!!!

    私は今,横浜の高校に通っている16歳,高(1)の女です。最近ドラマやテレビのバレーボールの試合などを見てバレーボールを始めてみたいと思うようになりました。しかし!!!最悪なことに,私の通う高校には男女ともにバレー部がありません【泣】 まずバレー部が活動できる体育館などが他の部活でいっぱいな為に確保出来ないんです↓↓なので新しく作ることもできません…。 こんな私を,横浜近郊(少しなら遠くても大丈夫です!!)のバレーサークルに入れて下さる方はいませんか!?初心者でしかも1人なのでとても心細いのですが…。誰かお願いします!!!!!

  • バレーボールをやっている方へ

    私は高校1年生の♀です。 小学校3年生から、中学校までずっとバレーボールをやってきました。 でも、高校ではバトミントン部に入りました。 理由・・・(1)練習の量がどの部活よりも多い      (2)先生が厳しい      (3)高校では勉強も部活もがんばりたい      (4)自分のプレーに自信がもてない      (5)サーブカットが怖くなった      (6)ミスをするのが怖くなった      (7)自分に自信がないから、コートの中の仲間も       信じられなくなった でも、今はバレーをもう一度やりたい、という気持ちがあります。 迷っている理由・・・(1)バトミントン部のメンバーは初心者の自分に           熱心に教えてくれて、すごく感謝している           (2)今から厳しいバレー部にはいれるのだろうか           (3)やってみたら、またプレーをするのが            怖くなるんじゃないか           (4)勉強ができなくなってしまわないだろうか 長い間、続けてきたけどやっぱり自分にはバレーボールという スポーツがあっていないんじゃないだろうか、と思うこともあります。 迷っています。アドバイス宜しくおねがいします

  • バレー

    私は高校1年生の♀です。 小学校3年生から、中学校までずっとバレーボールをやってきました。 でも、高校ではバトミントン部に入りました。 理由・・・(1)練習の量がどの部活よりも多い      (2)先生が厳しい      (3)高校では勉強も部活もがんばりたい      (4)自分のプレーに自信がもてない      (5)サーブカットが怖くなった      (6)ミスをするのが怖くなった      (7)自分に自信がないから、コートの中の仲間も       信じられなくなった でも、今はバレーをもう一度やりたい、という気持ちがあります。 迷っている理由・・・(1)バトミントン部のメンバーは初心者の自分に           熱心に教えてくれて、すごく感謝している           (2)今から厳しいバレー部にはいれるのだろうか           (3)やってみたら、またプレーをするのが            怖くなるんじゃないか           (4)勉強ができなくなってしまわないだろうか 長い間、続けてきたけどやっぱり自分にはバレーボールという スポーツがあっていないんじゃないだろうか、と思うこともあります。 迷っています。アドバイス宜しくおねがいします

  • 尊敬する人は? 高校面接

    もし高校面接で 尊敬する人は? と聞かれたら 私は日本バレーボール選手の栗原恵選手 と言いたいのですが・・ こういうときは 『私の尊敬する人は日本バレーボール選手の栗原恵です』と 言えば大丈夫でしょうか?? 理由は私自身中学で3年間バレー部に所属し、 バレーが好きで、試合を見たとき バックアタックやジャンプサーブが強くすごいプレーだなと 感じて尊敬しています。 このことを言いたいのですが・・上手くまとまりません;; やっぱり親や歴史上の人物をいう方がいいでしょうか? なんか印象にのこるようにしたいなと思ったんですが・・ アドバイスお願いします!! あと他にも高校受験で大切なことなど教えてもらいたいです。

  • 怪我の事で悩んでいます。

    私は現在、バスケット部に所属しています。 私の学校は体育館をバレー部とバスケ部で交互に使用しており、週3体育館・その他外練という形で練習しており、外練の時はほとんどがタイムダッシュなどの走り込みです。 そして、一週間ぐらい前から右足の甲からつま先にかけて痛むようになりました。少し痛むだけだろう…。と我慢していたのですが、今日行われた練習試合では歩くだけでも痛むようになりました。 以前、怪我のせいでスタメン落ちし、3週間前やっとの思いでスタメン入りすることができました。それに、1ヶ月後大事な新人戦があり、部活は出来るだけ休みたくないんです。 だけど、ネットで調べたところ… 中足骨疲労骨折の症状に似ており、アイシングも行っていますが、どんどん腫れも酷くなり、普通に歩くのが困難な状態です。 また、部活も控えた方がいいと書いてありました。一応、今日の試合でも、先生にバレないように痛いのを我慢してプレーしました。だけど、明日も1日練習試合があるため、大丈夫かなぁ?という気持ちもあります。 一応、テーピングで固定しています。 どうしたらいいのでしょうか?。 皆さんのお力をお借りしたいです。 回答ょろしくお願いします。 また、正しいテーピングの巻き方などもあったら教えて下さい。

  • 体育で…

    今体育でバレーボールをやっているんですが私が下手過ぎて試合とか私がいるせいでポイントが取れていません… 私以外の子逹は、バレー部とかでめちゃめちゃうまいけど私がいるからポイントが入らないんです。 ボールが来たとき頑張ってアンダー?とかしていますがボールは変な所に行ってしまいます… 体育の日があると嫌で嫌で死にたいくらいです。 私に良いアドバイスください。どうしたらいいでしょう…

  • バレーボールのオーバーハンドパスについて

    私は今、高校1年生でバレーボール部に入っています。 中学校の時もバレー部でしたが、顧問の先生が初心者であったのに加えあまりやる気もなかったみたいで、基礎が全くできてないまま3年間を終えてしまいました。 なので、今、パスからしてもう既に滅茶苦茶で困っています。 特に、オーバーハンドパスなのですが、 どうしても左右どちらかによってしまったり、ボールが回ってしまったりするんです。 理由は、「左右の手から同時にボールが離れていないから」ということはわかるのですが、それを改善するための練習方法がわかりません。 どなたかバレーボールに詳しい方、教えてください。 バックトスのコツなども教えてほしいです。 また、何かバレーボールの基礎についてわかりやすくおススメな本がありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • レポートの書き方を教えてください!

    高校1年の女です。 体育の授業で初めてレポートを書くことになりました!なぜなら、ピアノのやりすぎで腱鞘炎になってしまい体育でバレーボールの授業ができませんでした。そしたら体育の先生に見学が多い場合はバレーについてのレポート4枚書いてもらうから!!と言われました。 だから、レポートの書き方を教えてください!

  • ボールの衝撃力について

    先日、学校の体育館でフットサルをしていたら、体育の先生に「体育館でボールを蹴るな!」と言われ体育館でフットサルができなくなりました。 理由は「壁にボールが当たった時に壊れるかもしれないから」だそうです。その先生はフットサルボールが壁に当たった時の衝撃が、他のボール(バスケットやバレーなど)よりも少なかったら使用許可を検討してもいいそうです。 同じスピードで当たるとボールが固い方が衝撃力が強いことは分かってるのですが、時速何kmのフットサルボールと時速何kmのバスケットボールが同じ衝撃力というようなことが知りたいです。 屋内競技のフットサル、バスケットボール、バレーボール、ハンドボールの4種目でお願いします。

  • バスケ部マネについて

    高校に入ったらバスケ部のマネやろうと思ってます。 実は中学校の間、バレーやってたんですけど、 私の行く高校にはバレー部がありません。 なので、体育の授業とかでもやったことがあるし、私もバスケが好きなので バスケ部のマネやろうと思ってます。 そこで質問なんですが、バスケのルールをあまり知りません。 マネになるためには、ルールって知っておいたほうがいいんでしょうか? バスケのマネをやったことがある人、バスケ部の人、などなど…。 ぜひよろしくおねがいします!!!