• ベストアンサー

似た意味の単語

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.4

shop と storeは一番簡単な説明は、英国で使われることが多いか、米国で使われることが多いか。 だと思います。 ボディショップ(THE BODY SHOP)が英国生まれでShopだなと。 しかしヴァージン・メガストアVirgin Megastoresは英国系なのにstoresなのですよね。。 ということで(?)英英辞典(LDOCE)で調べてみましたら、 store In British English, a store is large and sells many different things, but in American English, a store can be large or small, and sell many things or only one type of thing [→shop]: エゲレス英語ではstoreはいろいろなものを売っている大型店(大きなよろず屋ですね?)、しかしアメリカ英語では大規模な店でも小規模な店でも良くて、いろいろなものを売っていても、1つのタイプのものを売る店(靴屋とか服屋とか)でも構わない、と。 shopについて especially British English a building or part of a building where you can buy things, food, or services [= store American English] 特にイギリス英語で、ものや食品やサービスを売っているところ。 アメリカ英語で言うところのstoreと同じ。 ちなみにrainyを引いてみたら形容詞で、 雨が降ってるとき(って解釈が大雑把すぎか・・・) a cold rainy day in October→10月の冷たい雨が降るある日 I hate rainy weather.→私が雨天が嫌いです。 the rainy season→ 雨期 ※LDOCEで表示された例文。 raining はLDOCEで出なかったのでアルクの英辞郎で試してみると、使用例はいろいろ出ました。 http://eow.alc.co.jp/raining%20/UTF-8/ 例文を見ながらParismadamさんの説明を読むとわかりやすいような気がしました。

参考URL:
http://pewebdic2.cw.idm.fr/
sirius1031
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例文も載せてくれて、わかりやすいです!

関連するQ&A

  • この単語の意味

    voyager、才悩人、かさぶたぶたぶ、arrows、flyby この5個の単語の意味教えてください。 知ってるのだけでもかまいません。 ちなみに英語は日本語訳も教えてください(バカなんでフライバイくらいしかわかりません;;)

  • この単語の意味と読み方は?

    こんにちわ。 とある化粧品の単語の意味と日本語読みを知りたいのです。 ENCHANTEUR なのですが、検索すると結構出てくるので色んなところに使われてるので意味があるのかと思いますが、英語ではないようです。 私はエンチャンターと呼んでいましたがオンションターと何かで聞いてしまいました。 詳しく知る方教えてください。 お願いいたします。

  • 単語の意味について教えてください。

    単語の意味について教えてください。 衣類を脱ぐ、という意味の単語に strip というのがありますが ストリップと日本語で書くとなにかいかがわしいイメージがあります。 実際英語でもそうなのでしょうか? それとも英語では普通に日常的に使う言葉でしょうか。 服を脱ぐ、裸になる、ということを説明したいのですが 簡単で普通(いかがわしくない)の言葉があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • rainyとraining

    「雨が降っているね。」と子供に英語で言いたいのですが、 調べてみると、 It's raining  と  It's rainy がありました。どちらが正しいのでしょう? また、この2つの違いはなんですか? 教えてください!

  • 英単語の覚え方について

    こんばんは。 いつもありがとうございます。 英単語のカードで、”英単語ターゲット”の1~800というのを買ってきました。 最初から知っているカードは、(とっておくと机がいっぱいになるから)捨てようと思ったのですが(まだ知ってるカードは13枚しか見つかってないんですけど)、ちょっと気になることがあります。 知ってるというのは英語から日本語で赤で書かれている意味を知っているという意味なので、 日本語のほうを見て、英語がわかるとか書けるわけではありません。 全部のカードについて、日本語から英語が書けるまで勉強する必要はありますか? それとも、このカードは英語から日本語ができたらすてて、 日本語から英語にできるようにするのは、なにか別の方法がありますか。 もしよかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中国語:この単語の意味を教えて下さい

    中国語で 「有桃花」 とは日本語にするとどいうった意味になるのでしょうか。英語に訳して もらったところ「たくさんの男性から言い寄られる、モテる」という 意味だと言われたのですが、「桃花」というのはそういった異性からの アプローチのことを指すのでしょうか?どなたかお願いいたします。 ちなみに英語に訳してくれたのは、母国語が中国語(mandarin)の 英語が出来る女性です(台湾人)。宜しくお願い致します。

  • 単語の意味で区別していないものについて

    中学生の息子に質問されました。 「日本語では姉、妹で意味として区別されているけど英単語ではsisterという単語しかないのはなんで? papillonも蝶と蛾で日本語では区別されてるけど英語では1つの単語しかないのはなんで?」 私は、「英語圏の人たちは日本みたいに上下関係をそこまで気にしないんだよ。尊敬語とかもないよね。だからsisterで十分なんだ。区別する必要がないんだよ」 と思いついたことを言ってしまいましたが、この考えであってますか? 教えてください。

  • 英単語の意味を教えて下さい

    「indirectly yours」 という英語の日本語訳が知りたいのですが、知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 意味は、「間接的で、あいまいで、混乱を招く表現を使うことで本当の意見や考えを隠し、それによって相手をだまして相手の意見を最初に話させること」という感じです。 ポイントは「相手をだます」ことであり、単なる「間接表現」や「婉曲表現」ではないことです。 助けて下さい。お願いします。

  • 「かぼちゃ」の意味を持つ単語

    カテゴリーがここであっているかちょっと不安なのですが… 「かぼちゃ」の意味を持つ単語で日本語、英語なら知っているんですが、 他の外国語の読み方でかぼちゃはなんというのでしょうか? どんな外国語でも構いません、中国、フランスドイツなんでもドンとこいです。 よろしくお願いします。

  • ★*゜*☆*゜*★*゜ えいご漬け・・・効果でました??私のやりかたは無意味ですか?凹んでます… ★*゜*☆*゜*★*゜

    似たようなご質問拝見しましたが 自分なりの質問がありましたので改めて質問させていただきます 昨日から えいご漬けをはじめました。 結構楽しくて夢中になって 聞き取っては書きまくっています。 しかし疑問に思ったんですが ムキになって聞いては書く!を繰り返していて疑問が…  聞いたとおりに書くことはできますが、英語を英語の意味で理解しているので 日本語に置き換えてから頭で理解しようとしていません そのせいか トレーニングページでは 本文の日本語訳が上画面の下部分に出ているんですね。 英語で聞いて なんの意味を言っているかは分かりますが その日本語だけを見て 英文に置き換えようとすると 結構自信ありません。 それって勉強方法がまちがっていますか? 英語を聞いてから 日本語の訳を読み日本語とあわせながらゆっくりと理解していかないと意味のないことでしょうか。 一応 パッと日本語訳は目に入れますが 意味は合っています。   みなさんコツなどありましたらお教えください