• 締切済み

学校の風紀

とある学校なんですが、学校の風紀が悪く、授業に 身が入りません。 どんなことが起こっているかというと、 授業中 大爆笑で会話     席を立ちすき放題     飲食      バット振り回したり、ガラス割ったりとかはさすがに 無いですが、上記の状態が卒業まで続くと思うと 頭がノイローゼになりそうです。 というか先生によっては注意すらしないのですが、 それは授業料を払ってもらってるから強くいえないのですか? 学校のどこに相談すれば改善されるでしょうか?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

学校に言っても解決出来ないでしょうね。 授業料を払っているからもありますが、払って勉強できないのはどうするのだという問題もありますから。 一年無駄にして他の学校に移るか、都道府県の学校の管理をしている部署に説明をして改善を求める。勉強できない環境において授業料の減額または返還訴訟を起こす。 http://www.zensenkaku.gr.jp/association/index.html 全国専修学校各種学校総合連絡会のページですが、相談窓口を尋ねてみてはどうでしょうか。 恐らく学校レベルでは無理なような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipirupi
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.1

多分何処に相談しても意味が無いと思います。 なぜかと言うと昔の様な罰(廊下に立たせる、又はバケツ持ちその他色々・・・)をさせると子供が親にチクル→親が子供は一切悪くないと言い切る→しぶしぶ学校側が折れる→終了となります。 また先生が全体的に小心者になっているのも考えられます。 それにその事を先生に話したのが貴方だとバレると虐めにあいます。 1番良いのは無視すればいいのですが貴方は無理なんですよね? う~~ん1番良いのは学校で1人は怖い先生がいる筈なのでその先生に電話で相談→注意という連帯があればなんとなくいけそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校がつまらない

    高3女子です。 最近、学校に来る意味がなくなりつまらないです。 その理由は、片思い中の相手とクラス離れてしまったからです。 去年は同じクラスなので毎日会えて声もかけてくれました。 でも、一週間の内1日だけ選択授業で一緒になります。 だけど、あっという間に授業は終わるのでなんだか空しいです。 そのあとの4日間がすごいつまらない。ずっと授業中彼のことを考えてしまい身が入りません。 来年学校卒業なので、こんな気持ちになるなら早く学校卒業して忘れたいと思うようになりました。 告白はしないです。後、同じクラスの人を好きになろうと努力しましたが全然興味ないというか 何か学校行くのが楽しくなる方法ないですかね。勉強以外で(笑

  • 学校に行くのが怖い。

    ここ一ヶ月の間、あわせて3週間も休んでしまいました。食べていくために学校は卒業しなければならないので、辞めないで頑張ろうと思っているのですが、久方ぶりに学校に顔を出すのが怖いです。 専門学校に通っているのですが、大学でいう講義室での授業は少なく、中・高のように個人個人の机が並んでいて席が決まっています。隣りの人と席がくっついていて、自分の視線で相手に迷惑かけそうで気になって授業に集中できないんです。 いまオランザピン15MGを処方されてますが、あまり効果がなく、今回の受診で20MGに増えました。4年制の学校で今2年なので、どちらにしろあと2年間この状態が続くと考えると辛いです。 自分で蒔いた種なので、挽回するために、取りあえず各先生に授業内容と課題についてを聞き、これからどうしていくかを話さなくてはなりません。親にも先生にも沢山迷惑かけてしまいました。

  • 9月に編入できる専門学校又は短大はありませんか?

    私が経営している飲食店でバイトしている中国人留学生が困っています。 通っている専門学校は、授業もろくにぜず、授業料などの支払いばかり要求し、卒業できる見込みも無いようです。 そんな学校に入ってしまったのですが、授業もしないのに高い授業料を払うのも、もったいないので、まともな学校に入り直したいのですが、ビザの関係もあり、9月、10月又は今すぐにでも入学できる専門学校又は短大があればお教え頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 英会話学校に通っている方、教えてください!!

    今、仕事で必要になり、英語の勉強方法・身に付け方などで 迷っています。 英会話学校に通っている方に質問なのですが、 しっかり英語力を身につけるためには、 どういう勉強方法がいいですか?(英会話学校、通信講座など) なんとなくマンツーマンの英会話スクールが確実そうな 気はしているのですが・・・ おすすめのスクールがあれば知りたいです。(理由も!) あと、高い授業料を払って英会話スクールに通ってまで 英語を身につけようと思った理由も教えてほしいです。 よろしくお願いします!! ※現時点の英語力はTOEICで400点程度です

  • 学校いきたくない・・・(長文

    最近いろいろあってクラスで嫌われてます。 でもそれは一部なんです。(あからさまにわかるのは)私の学校はコース制でクラスの半分が私と同じ普通コースです。 でもその普通コースに主に嫌われています。 普通コースの英会話の授業のとき私を嫌ってる人に席を囲まれてしまいます。(そう席が決まっている) しかも絶対休めないテストの時もその人たちは近くの席です。 実は私は小学校から中学2年生の今まで一度も学校をやすんでいません。 だけど・・・。 もう限界です。将来困るし私立だし義務教育だし・・・。と思って毎日通っています。 でもイヤミとか言われたりしてつらいです 明々後日(月曜日)から学校だと思うと お腹痛くなって吐き気がします。 昨日ついにリストカットしてしまいました。 小さな1cmぐらいの傷がたくさん腕にあります。 お母さんには遊びにいったとき猫にひっかかれた・・。といいました。 こんな私ですがいつも一緒に喋ったりしてくれる友達が居ます。(辛い英会話の授業はコースが違うため一緒には居ません) いっつも泣いたり逆切れする私を慰めて元気付けて 「なんでもない事で休むひと多いのに毎日学校にきてえらいね」って言ってくれる先生が居ます。 この人たちのためにも自分のためにも学校にいかなきゃ・・・。とは思うのですが・・。 明明後日学校に行ける自信がありません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 荒れている学校

    私は田舎で塾を経営しています。 近くに1クラス30名程度の中学校があり、その学校の生徒が、私の塾へ通っている状況です。 前からその中学校が荒れていると聞いていたのですが、塾生が学校に行っていないという話を今日聞きました。保護者の話によると、授業妨害をする生徒がいるらしく、先生に暴言を吐き、真面目にしようとする生徒にはいじめをするそうです。授業も全く行われていないようです。そういったこともあり、転校を考える生徒が多くいるそうです。塾生もその1人です。 肝心の学校側は何もせず、先生は「席に座っていれば内申点をよくする」というそうです。校長も昨年不登校者が多くいたのにも関わらず、その学年が卒業すると、うちの学校には不登校者がいない素晴らしい学校と言ってるそうです。 その学校の荒れようは、定期テストの試験結果からも明らかで、平均点が30点前後、0点が何人もいる状態。 私は何かできることはないのでしょうか?こんな荒れた学校の環境を変えることはできないのでしょうか?

  • 専門学校を卒業できない。。。

    29歳の男です。 現在、2年制の夜間の専門学校に在籍してますが、様々な事情(悪質な探偵)で卒業単位が足りず卒業できないです。 人間不信で迷いに迷って、昼も夜も独りで、食生活も滅茶苦茶です。 頑張ろうとすると精神的圧力をかけられて引き篭もりがちです。 留年して3年で卒業も視野にいれてたら去年、夜間課程の学科が廃止になる事が決まり留年もできなくなりました。 悩み事で迷ってるうえに、卒業できないことでヤル気も落ちて、資格試験(情報処理試験、MOS試験)を3つも受けずに取得できずでした。 卒業できなくても実力をつける為に残りの1年を通学しようか悩んでるですが、VBとC言語の基礎知識が身に付いてなくて学校以外での独学の勉強では限界を感じてます。 VBとC言語の参考書を購入しても学校で出題される問題は難解で、何冊もの参考書を勉強したとしてもVBとC言語のプログラムを自由に書けるか自信もないです。 独学ではVBとC言語を理解して自由にプログラムを書けるようになるまで何年かかるか解らないです。 他の同級生もまだ自由にプログラムを書けるまでの段階ではなくても、卒業して学歴がつきます。 学校での授業の内容はかなり進んでて、VBとC言語の基礎が身に付いてない僕には追いつけてないくらい進んでます。 どんな状況でも、学校の入学時に一日たりとも休まないと強い意志で臨めば何とかなった筈なんですが、自分の事なんて考えてなくもう後の祭りになってしまいました。 このまま学校の授業に出ても授業内容には追いつけないし、夜間は授業料が安いので他の夜間の専門学校を探そうかと思ってるんですけど、VBとC言語がかなり難解で、学校を変わっても授業についていけるか自信ないです。 これからどうしようか独り悩んでます。 なので独りで悩むより、もし良ければ皆さんの知恵でアドバイスお願いします。

  • 語学学校に通うべきか

    現在日本でデザイン系の小さな事務所で働いています。先日ボスから仕事上の技術取得のためにアメリカの専門学校への留学を勧められ、前向きに考えているのですが、問題は自分の語学力です。 高校(わりと進学校)での英語の成績はまあまあでしたが、卒業後はデザイン系専門学校に進んだので、大学受験勉強はしていません。英語圏を含め、海外へは旅行にすら行った事もありません。高校卒業後の5年、まったく英語に触れてなくて、間違いなく日常会話も覚束ないレベルです。 箇条書きで申し訳ないのですが、前提を書きます。 ・自分としては、英語力をつけたいという気持ちは今は特になく(それより今は本職の勉強に時間を使いたい)、アメリカで本職の勉強するために喋れたら充分です。 ・数年前に同じ学校で学んだボスは、日常会話さえでき、自分から積極的に質問できれば大丈夫だろうと言っています。が、ボスはその学校に通う前からアメリカに滞在しており、かなり英語が喋れます。 ・自分の英語力は、高校で英検2級が取れた程度です。 専門学校ですが、理論の授業もありますが、大半は実技です。使う道具、材料、作業方法などの単語は9割がたわかります。が、英語の話の中にまぎれると聞き取り出せるかは不安です。字(スペル)や実物を見ればすぐにわかります。 レポート・テストはなく、課題作品を都度提出という形になります。最初のうちは、片言でも講師に質問の意味が通じれば充分です。とにかく実技の授業についていき、夜みっちりとテキスト復習する予定です。 前置きが長くてすみません。質問です。 今のところ、専門学校に入るぎりぎりまで事務所で働きながら日本で英会話スクールに入るか、専門学校に入る3ヵ月ほど前から現地に行って語学学校に通うかで迷っています。少しでも語学力を身につけたい(日常会話、テキストを訳すスピードを上げる)と思っているのですが、どちらがいいのでしょうか。 大枚はたいて3ヵ月程度現地の語学学校に通っても焼け石に水かも、それなら日本で勉強した方が・・・と思うのですが、早く現地に行き、語学学校に通う傍ら積極的に会話しながら買い物や公共機関を利用することで専門勉強がぐっと進めやすくなるのなら、そうしたいです。 語学を身につける目的ではなく、別の勉強をするために必要最低限の英語力をなんとか短期間で習得したいというイレギュラーな質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学校の風紀について

    恐れ入ります。 学校の風紀について調べても分からない事があり、伺ってよろしいでしょうか? 数年ぶりに駅から実家までの帰宅路を歩いていますと、 丁度小学生達が帰宅しておりました。 「私もあんな時代があったなぁ」と懐かしく見ていますと、あることに気付き愕然としました! 多くの子供達が、長ズボンを穿いているのです!! また、茶髪の子もチラやホラや・・・。 私が子供の頃は「子供は風の子」といわんばかりに、どんなに寒くても半ズボン! 雪が降ろうが半ズボン!7分長けといった半ズボンではなく、ピッチピチの半ズボンが一般的でありました。 また、小学生に拘わらず、茶髪など言語道断! そんなことをすれば、先生にひっぱたかれること請け合いの阿鼻叫喚でございました。 今、学校の現場は、どういう認識をされているのでしょうか? 親御さん達、学校の風潮はいかなる感じなのでしょうか?

  • 小学校の風紀は?

    息子が通っている小学校には、茶髪の子・ムースなどの整髪量をつけている子・髪にライン(線)をいれている子(何と表現していいか分かりませんでした)などがいます。 このようなことは、通常小学校では認めているのでしょうか?それとも注意はするものでしょうか?公立の中学校では頭髪検査などがあり、厳しいと思いますが、小学校ではあまり、規制はないのでしょうか? ※ちなみに、息子の通っている学校は公立で、このような子はごく少数です。