• ベストアンサー

バンドマン、スポーツマン、マジシャン。この中だったら?

gloommyの回答

  • ベストアンサー
  • gloommy
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

この質問に対してちょっと的外れかもしれませんが、あまり趣味は関係ないかと思いますよ! ルックスと性格、これが一番見られますよね。 私やの私の周りのコでも、 ・cool ・何かに没頭している ・ひいきや差別をしない、平等な人 ・表裏の無い笑顔 ・純粋 ここらへんの条件がよく重要視されます笑 いくら趣味がうまくたって、 変に周りを意識してる人(モテ目的)とか、 周りを見下した態度の人とかは、 女だったらすぐにわかるし、あまりモテないんじゃないかなぁ、と。 あくまで意見としてとらえてください;; 参考になれば幸いです。

akina83
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりモテるために趣味を作るのは駄目ですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • バンドマンが好きです

    はじめまして。 私は高校2年生です。 5つ年上の地元でそこそこ人気のあるバンドマンに恋しています。 私は趣味でイラストや写真などをしていて、たまに彼のバンドのフライヤーを作らせてもらったり宣伝用のイラストを描いたり写真を撮ったりしています。 その関係で彼とはLINEを交換しています。 私はあくまでもファンという立場なのですが、 彼と他愛のないLINEをしたりしていると ちょっと望みがあるかな? とか思ったりします。 実際、誕生日や試験前にはLINEをくれたり、3日、4日、他愛のない話のLINEが続いたりします。 2人で出かけたことはありませんが、食事に誘ってみたところ、 本気かどうかはわかりませんが、いいよ!との返事をいただきました。 私はファンという立場を取りながらも、彼のことは男性として好きです。しかしファンという立場だから望みないかな?とか思ったりしています。 そして、 バンドマンとファンとの恋愛はない、との話も聞きます。 話が長くなりましたが、 ・この恋は望みはありますでしょうか? ・彼にアプローチするならどのようにアプローチすればいいでしょうか? ちなみに彼はV系、とかではなく、真面目な学生バンドマンです。 友達とかにも相談しずらくて 回答よろしくお願いします;_;

  • マジシャンとして

     こんにちは。本業は大学生で趣味でマジシャンをしている者です。  小学生の頃、おもちゃコーナーで見つけた簡単にできるおもちゃのような手品の道具を買ったのが発端でマジックが好きになりました。そのころは将来の夢は声優や漫画家でした。しかし、どんどんマジックの魅力にはまっていき、いつの間にか将来の夢はマジシャンになっていました。今では、昼間は普通に働いて、夜はマジックバーで働きたいなと考えています。  ということで、かれこれ10年以上マジックをしていることになるのですが一人暮らしをはじめ、街のマジシャンの団体に入り、まさに井の中の蛙状態だったんです。その団体に入っていない人でも僕より断然マジック暦が短いのに上手いんです。テクニックは自信がありますが話術や表情など、間、その他マジシャンとして大事なことが上手いんです。断然僕のほうがマジックをやっているのに「声が小さい」とよく怒られました。で、1年以上経ち、やっと「演技のほうはだいぶマシになってきましたね、でも声はまだまだです」と上から目線のメールがきたんです。多少は認められたということでしょうが悔しいんです。はっきり言って心外です。沢山いるマジシャンの中で唯一ダメ出しされるんです。他の人はされないのに・・・。  他に、他の大学のマジックのサークルの友達ができ、特に2人仲のいい子がいるのですが片方は褒めてくれるタイプでもう一人は技術指導部長なので辛口コメントをしてきます。確かに、多少きつく言ってくれる人がいないと上達はないし、それだけ僕のことを思ってくれている証拠だとは思うのですが、「ちょっと上手いからって偉そうに言うんじゃねーよ」と思ってしまったり悔しくなったり自信をなくしてしまうんです。でも、あるプロの方に相談したら「〇〇さんには〇〇さんにしか出来ない演技があるはずです。だから諦めないで」と言ってくださったんです。でもまだ「本当に上手くなれるのか」と不安なんです。マジシャンとしての素質はあるのかって。

  • マジシャンとしての人生

     小学校の頃からマジックを始め、将来的にはマジシャンになりたいと思っている大学生の者です。マジック一本で食べていくのは難しく、実際、有名なプロの方でも普段は会社員をされている方もいます。なので、とりあえずは就職して、その傍らでチャンスを探しつつマジシャンとして活動していこうと考えています。  本当は誰か先生についていただいてマジックをやっていきたいのですが両親がとても現実的な人間で高校の頃、「プロマジシャンになる」と母に言ったら半泣きで猛反対されました。今では「あんなに大勢の前でマジックできるなんて大した度胸だ」と褒められますが。本当は「プロになるならやってごらん、応援するから」と心から応援して色々と支援して欲しいんです。でも、マジシャンは厳しい道ですし今でさえ生活費や車の保険などを払ってもらっているのにそんな甘ったれたことは出来ないと思っているのです。もちろん、両親には感謝しています。でも、数年前に「将来が楽しみなんです」と言っていたある高校生マジシャンのお母さんが言っているのをテレビで見て「うちもこうならなあ」なんてことを考えてしまいました。今でもそうです。夢を完全に応援してくれる環境・・・。つい環境のせいにしてしまうんです。もっと都会に生まれていればマジック教室に通ったり有名なマジシャンに教えてもらったりしやすいのにと・・・。  あと、近くに住むマジシャンの方がいて、韓国生まれのアメリカ育ちでその地域でも結構有名なアマチュアのマジシャンの方がいます。普段は仕事をしていますがそれを除けばプロ同然です。二足の草鞋のプロマジシャンのような方です。その方には色々と教えていただき、良くして頂いているのですがどうも合わないんです。  テクニックもトークも間も上手く、実力は周りから認められています。前に友人とマジックバーに行き、彼の演技を見た友人が「○○(僕のニックネーム)よりかなり上手いですね!」と言い、「当たり前だよ!○○より上手いに決まってるでしょ」と言われたのです。自信があるのは大事なことですが自分でそんなこと言うか?と腹が立ってしまいました。また、前まではマジックバーでサポートとしてマジシャンをやっていたのですがそのときマジシャンを仕切っていた彼に、体調の悪いときや休養の時に直接連絡しなければならなかったのに怒られるのが怖くて他の方に連絡していたので、それが気に食わなかったのか「もうしばらくこなくていいから」とクビになってしまいました。僕が悪いのですが・・・、彼は他のマジシャン仲間の先輩が言っていましたが自分の意見を押し付けてきて、人のやり方が気に食わないと「どうしてあの技法はそうするんだ!」とカンカンになって怒ります。根はいい人なのに悪い部分が見えすぎて嫌いになってしまったのです。それで限界が来て、某掲示板に婉曲的に中傷してしまう内容を書き込んでしまったのです・・・。もしばれてしまったらどうしようと不安で、また後悔しています。   もう二度と同じ過ちは繰り返しませんしもし神様が許してくださるならこれからもマジシャンとして活動していきたいんです。僕は、どうすればいいのでしょうか?

  • 優勝旗が紛失した場合の話

    高校野球では、優勝校が優勝旗を持って学校に帰って来ますけれど、その優勝旗をもし紛失してしまうと、次の年の甲子園大会に出場できなくなるという噂を聞くことがあります。 それは、慢画、ドカベンでも出て来るエピソードのようなんですけれど、地方大会を勝ち上がって来て甲子園大会への出場権があるときでも、実際に出場するまでの間に優勝旗がないことが分かると、場合によっては出場が認められないらしいという話のようです。 しかし、そんなことは前例のないことでもありますし、考える必要のあることかどうかも分かりませんが、それならば、こんな、優勝旗がなくなってしまうと、甲子園大会に出場できなくなるらしい、という噂の出所は一体どこなんでしょう。 甲子園を目指して大切な青春をかける高校生たちにとって、優勝旗が大切なものであってほしいという願いが、こんな形の噂になったものでしょうか。書いていて、少し不謹慎な問いかけのような気もするのですが、優勝校のその後の事件発覚などのことにニュースなどで接しているうちに湧いて来た疑問でした。

  • プロのバンドマンとして成功する確率について

    高校卒業後、音楽の専門学校に通い卒業し、 プロのバンドマンになれる確率ってどのくらいでしょうか? 私は0.001くらいかな、と思います。 実は今付き合っている彼が上記の道を進もうと考えいるみたいです。 (お互い高1です。) そのことは付き合い始めてからすぐに聞きました。 聞いてすぐ 高校卒業と同時に別れよう と私は思いました。 (でもやっぱり好きなものは好きなので考えると胸が痛みますが…) 彼は最初、東京の専門学校(お店でいうと本店)に行こうとしていました。 私は内心嫌でしたが、黙って聞いていました。 (あ、東海地区に住んでいます。) それで何ヵ月か経ち、彼と名古屋に行ったときに 遠距離恋愛の話になりました。 そのときに彼が 「東京って遠いよね…?」と聞いてきたので、 「うん、遠いし辛そう…(><)」と答えました。 世間話のような感じで答えました。 しかしそれから1週間後に会ったときに彼が 「名古屋の専門学校(お店でいうと支店)に行くことにした。」と さらっと言いました。 後から思ったのですが、 私のことを考えてこう決めたんだと思います。 質問です。 1、プロのバンドマンになれる確率ってどのくらいでしょうか? 回答お願いしますm(__)m

  • 【高校野球】甲子園出場校は47都道府県で1校ずつの

    【高校野球】甲子園出場校は47都道府県で1校ずつの全国の47校が優勝を目指して戦う試合なのでしょうか?

  • スポーツマンの彼へのプレゼント

    高校3年の女です! タメの彼と12月に2年を迎えます お互い進学で別々の大学で 彼は陸上をしていて 推薦がきているので 大学は100%寮生活で ほとんど会えません だから2年記念に プレゼントを贈りたいんですが バイトはしてないんで 4,5000円が限界です 私は身につける ネックレスや指輪など アクセサリーがいいのですが スポーツマンなので アクセサリーはしないし 財布とかTシャツとか 趣味がなかなかわからないので 少しあげる気になれません← 本人に直接聞くのが1番ですが 聞く前に他の人に意見が 聞きたいです(^^) 案があったら よろしくお願いします!

  • 高校野球連合チームは甲子園出場可能?

    私が住んでいる県では、県立高校の統廃合が進んでおり、3年生しかいない高校などは、2校、3校が合同チームという形で、ここ数年前から高校野球の県大会に出場しています。 実際優勝した高校連合チームは無いのですが、もし、優勝したときは、 甲子園出場の資格はあるのでしょうか? 実際春の県大会で準優勝して、その上の地域本大会には出場してました。 多分出場できるんでしょうけど、素朴な疑問として。 じゃないと、選手のモチベーションが上がりませんよね。。。

  • 青森県の代表校 今年は

    昨年夏に続いて、今年も夏甲子園出場果たした青森県光生学院高校ですが、今年こそは優勝期待していいでしょうか? (そう言えば、今年春のセンバツでも確か準優勝でしたね)

  • 人から認められること。特技、自慢。経歴

    人から認められること。特技、自慢。 マジシャンをしている23の者です。と言ってもまだまだ勉強中です。 手品でもなんでもそうですが、芸の世界って、上手い人は星の数ほどいますよね。「○○さんは~が得意」「あの人は○の知識が半端ない」など聞くと、「ああ、それに比べて俺は何にも自慢できることがない」と卑下してしまうんです・・・。 知り合いのマジシャンの方はみんな得意な分野があり「あの人は必ず笑いがとれる」「あの人は○のマジックが代表で上手い」「○さんは話術がすごい」など。 「あれ?俺って得意な分野がないじゃん」と・・・。 後輩などは上手いじゃないですかなどと言ってくれますが…。 あと、中学の時も部活はしてましたが県大会に出場なんていう経歴もないですしましてや補欠、自慢できると言えばピアノが弾ける、書道2段、英検準二級くらいです。 車の免許は誰でも持ってますし・・・。 あるプロの方に「○君には○君にしかないマジシャンとしての強みがあるはずだよ」と言われたんです。それに、「英語が喋れて手品ができて、羨ましいよ」という人もいます。 自分では気づいていないその人なりの長所や誇れるところって誰でもあるんでしょうか? 資格やすごい経歴や特技を持ってる人が羨ましくなって仕方なくなるんです・・・。