• ベストアンサー

httpd.confでアップロードディレクトリを変更

httpd.confで該当のディレクトリ内の、 httpd.confで、アップロード時のテンポラリディレクトリを変更したいのですが、 記述を調べてもでてきません。 (下記のように記述してみたのですが反映されません。 googleでごっそり出てくるかとおもいきや、具体的な記述が全く見つからず・・・) すみませんが、わかる方がいらっしゃれば教えてください。 <Directory "/home/project/hogehoge"> upload_tmp_dir "/home/tmp" </Directory>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.2

ちなみにphpマニュアルでのupload_tmp_dirの説明はこちら・・   http://www.php.net/manual/ja/ini.core.php#ini.upload-tmp-dir ちゃんと「php.ini ディレクティブに関する説明」で言及されてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.1

PHPからファイルをアップするのですよね? それなら、httpd.confでなくてphp.iniです。

maenoina
質問者

お礼

返信大変おそくなりすみません。 ファイルアップロードの挙動について理解があさく、 記載するファイルを勘違いしていました。 無事、解決しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • httpd.confに関して

    Windows版apache2.2.4のhttpd.confの設定をWeb等で調べながら行っていますが、自分がダウンロードしてきたhttpd.confとWeb上の表記が違っていて混乱しています。 例えばユーザディレクトリuserを作り、以下のURLで表示させたい場合、 http://localhost/~user/index.html 以下の設定をすれば良い、と書いてあります。 <IfModule mod_userdir.c> UserDir "C:/Program Files/Apache Group/Apache/users/" </IfModule> 上記記述は最初から私がダウンロードしたファイルにはありませんでした。 この部分をコピーペーストして試しましたがうまく表示されませんでした。 以下のことを教えていただけないでしょうか。 1)上記ユーザディレクトリを表示するにはどうすれば良いか。不足している記述等。 2)httpd.confの記述がダウンロード先によって違うのは何故か。バージョン情報などそれらの違いを識別する方法はあるのか。また、すべての機能を網羅したバージョン(?)は存在するのか。 以上、宜しくお願いします。

  • httpd.confの書き方

    apahce、httd.confのserver aliasとserver nameの記述法を教えてください。 1) ********.com www.********.com aaa.********.com この3つが同じディレクトリ/home/********/index.htm を表示するようにする。 2) xxx.********.com xxxの所に何を入力しても同じディレクトリ/home/********/index.htm を表示するようにする。

  • .httpd.confの記述方法

    いつもお世話になります。 <!--#exec cmd="TEST.CGI"-->が使用できないため、httpd.confを 見直していたところ下記記述になっておりました。 371行目にOptions All、372行目にOptions Indexes MultiViews SymLinksIfOwnerMatchの記述があります。 2行続けてOptionsの記述がある場合動作はどうなるのでしょうか? どちらか削除した方がよろしいですよね。 お恥ずかしいのですが、ご回答お願いいたします。 -------------------------------------------- #<Directory /home/*/www> 357 # AllowOverride FileInfo AuthConfig Limit 358 # Options MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec 359 # <Limit GET POST OPTIONS PROPFIND> 360 # Order allow,deny 361 # Allow from all 362 # </Limit> 363 # <LimitExcept GET POST OPTIONS PROPFIND> 364 # Order deny,allow 365 # Deny from all 366 # </LimitExcept> 367 #</Directory> 368 369 <Directory /home/*/www> 370 AllowOverride All 371 Options All 372 Options Indexes MultiViews SymLinksIfOwnerMatch ExecCGI Includes 373 </Directory>

  • httpd.confのLoadModule記述方法について

    以下の環境にてサーバー構築を考えているのですが、 httpd.confのLoadModule記述にミスがあるようで、 Apacheを起動することができません。 【環境】   OS :WindowsXP   HTTPD:Apache 2.2.3   PHP :Ver5 【httpd.conf】   LoadModule php5_module c:/php5/php5apache2.dll   AddType application/x-httpd-php .php 昔のPHPインストーラーは自動的にhttpd.confを更新してくれた覚えがあるのですが、 最新のPHPは単なるZIPファイルになり設定が面倒になりました。 行った作業は以下になります。 1.Apacheのインストール 2.テストページの確認 3.PHPの解凍 4.php5ts.dllをc:\WINDOWS\system32にコピー 5.php.ini-distをphp.iniにリネームしてc:\WINDOWSにコピー 6.php.iniの「extension_dir」を「c:\php\ext」に設定 7.上記httpd.confの追記内容を記述する 8.Apacheを再起動するが失敗する 手順としてはサイトによって違いますが、 大体のことは試しましたが駄目でした。 どこが悪いのか全くわからないのですが、 問題を解決するにはどうしたらよいでしょうか?

  • ファイルのアップロードが出来ない

    送信フォームを使って画像をアップロードさせたいのですが、うまくいきません。ブラウザ上でエラー表示は出ないのですが、移動させたいディレクトリにファイルが入って来ない状況です。 初心者なので、参考書を片手に例文をカスタマイズしていったので、アルゴリズム自体がどこか間違っているかもしれないです。 特に下記ソースコード中の 『$path = getcwd();~』 の辺りで、スクリプトのあるディレクトリパスを取得して、パスの末尾に"¥"or"/"を追加しているのは理解出来るのですが、 そもそも何のスクリプトのパスを取得しているのかが解らず、 結局テンポラリディレクトリからの移動先ディレクトリを自分で$new_dirと定義してmove_uploaded_file()しています。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教示宜しくお願いします! ===========ソースコード=============== <?php if (isset($_POST["submit"])) { //------------------------------------------------------------------------- //■クライアントから取得する元ファイル名を$pic_name、 //■テンポラリディレクトリ名を$pic_tmp //■テンポラリディレクトリからの移動先ディレクトリを$new_dir //------------------------------------------------------------------------- $pic_name = $_FILES["pic"]["name"]; $pic_tmp = $_FILES["pic"]["tmp_name"]; $new_dir = "http://xxx.com/pic/"; //---------------------------------------------------------------------------------- //■エラーメッセージは配列に追加 //---------------------------------------------------------------------------------- $error_message = array(); $path = getcwd(); if (isset($_ENV["OS"]) && preg_match("/window/i", $_ENV["OS"])) { $path .= "\\"; } else { $path .= "/"; } if (strlen($pic_name)>0 && strlen($pic_tmp)>0) { //---------------------------------------------------------------------------------- //■テンポラリディレクトリにファイルがアップされているかチェック //---------------------------------------------------------------------------------- if (is_uploaded_file($pic_tmp)) { //---------------------------------------------------------------------------------- //■ファイルを移動 //---------------------------------------------------------------------------------- if (!move_uploaded_file($pic_tmp, $new_dir .basename($pic_name))) { $error_message[] = "●自画像ファイルのアップロードに失敗しました"; } } } } ?> <html> <form method="post" action="<?=$SERVER["PHP_SELF"]?>" enctype="multipart/form-data" > 画像のアップロードフォーム <input type="hidden" name="MAX_FILE_SIZE" value="100000"> <input type="file" name="pic" size="40"> </html>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • apacheで、ベーシック認証の設定をhttpd.confに記述する理由は?

    apacheで、ベーシック認証をアプリケーション毎に設定しようとしています。 方法としては、.htaccessを各アプリケーション毎に設定する方法と、httpd.confの<Directory>コンテナに各アプリケーション毎の認証を設定する方法がある所までは解りました。 あるサイトでは、この2つの方法のうち、後者のhttpd.confに一括して記述する方法を推奨していました。 しかし、推奨する理由が書いていないのです。 私としては、理由もなく方法を選択するというのが気持ち悪く、納得したいのです。 どなたか理由をご存じないでしょうか。

  • ファイルのアップロード先

    環境:PHP5&Apache2(&MySQL5)&XP ファイルをアップロードする場合、 http:///****/test/test01.php でtest01.phpがアップロードを行うファイルだった場合、 testフォルダに直接アップロードする方法はあるのでしょうか。 php.iniのupload_tmp_dirの記述で、アップロードフォルダを設定したあと、ファイルを移動するしかないのでしょうか。 アドバイスいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • /etc/httpd/conf/httpd.confの中身について

    失礼します。linux初心者です。 Apacheの仮想サイトの構成について調べたいのですが、 /etc/httpd/conf/httpd.confを参照したところ以下の様に記述されています。 <VirtualHost *:80> # ServerAdmin webmaster@dummy-host.example.com # DocumentRoot /www/docs/dummy-host.example.com # ServerName dummy-host.example.com # ErrorLog logs/dummy-host.example.com-error_log # CustomLog logs/dummy-host.example.com-access_log common #</VirtualHost> これは、 WEB接続使用ポート:80 サーバードメイン:webmaster@dummy-host.example.com ルートディレクトリ:/www/docs/dummy-host.example.com サーバー名:dummy-host.example.com ログ保存場所:dummy-host.example.com-error_log        logs/dummy-host.example.com-access_log common という解釈で間違いありませんでしょうか。 またこの仮想サイトのsmarty保存場所を調べるにはどのようにすればよいですか。

  • apache の設定

    ホームページを置いているディレクトリで、index.html がない場合に ディレクトリの中身が見えてしまうので、httpd.conf を修正しました。  <Directory /home/hogehoge> Options All </Directory> から  <Directory /home/hogehoge> Options Includes FollowSymLinks ExecCGI </Directory> で、Indexes をとったつもりで、apache をリスタート させたのですが、それでもディレクトリの中身が見えてしまいます。 何か、勘違いしているのでしょうか??? また他に行うことがあるのでしょうか。 教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • cgi実行ディレクトリをデフォルト以外に追加設定する方法

    apacheのcgi-bin/のディレクトリはデフォルトだと、 DIR: /usr/local/apache/cgi-bin/ に設定されていると思います。 さらに実行出来るディレクトリを追加してあげる場合 httpd.confのScriptAliasを 手順的に追加するだけで出来るのでしょうか? 例 ScriptAlias /cgi-bin/testdir/ "/home/test/testdir/" <Directory "/home/test/testdir"> Options +ExecCGI </Directory>