• ベストアンサー

勝手に贈与

母92歳現在 介護5 寝返りも出来ない状態の母の土地、家屋を6ヶ月前に兄弟の3人の内の1人が母の持分、全部を贈与を受けたことにして自分名義にしていることが、今日5月19日に判明しました。 母は握力が無く文字を書く、印鑑を押す、ことは無理です。 この贈与は違法ではないのでしょうか?白紙に戻すには、どのような 方法がありますか。 すぐに回答いただきたいのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

まず その本人(母と兄弟)に 正当な贈与契約かの説明を求めることでしょう 本人の意思が明確なら、自分で捺印することまでは求めていません ですから 署名も捺印もできないはずだから、契約や委任状が無効(違法)という主張は成立しません その後は 仲裁なり裁判でしょう、状況によっては 有印私文書偽造で告発することもできないことは無いでしょう 昔は このようなことは家の恥 親の恥 本人の恥 と言われていました 希望するならば 骨肉の争いを 主演してください

rann1837
質問者

お礼

現在、弁護士さんと打ち合わせ中です。 何処まで出来るか、判りませんが、 やってみます。 率直なご意見ありがとうございました。

rann1837
質問者

補足

早速の回答有難うございます。 本人の意思が明確なら、とのことですがどの様に、誰が、確認するのでしょうか?   本人は意思表示することが出来ません。 殆どの話はオオム返しです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • anamato
  • ベストアンサー率14% (30/201)
回答No.2

弁護士さんに相談された方が早いですよ~。 ただ、6ヶ月前は意思表示出来たのでしょうか? 持分を移転登記し、それを担保にお金とか借りてませんか? う~ん?やっぱり弁護士さんに相談した方が早いですね。

rann1837
質問者

お礼

現在、弁護士さんと打ち合わせ中です。 何処まで出来るか判りませんが、やるだけ やってみます。 回答を有難うございました。

rann1837
質問者

補足

早速の回答を有難うございます。 意思表示は出来ないと思います。まだ持分登記のままです。 私が知っているのを知りませんので  弁護士さんに相談してみます。 弁護士さんにお願いする時はどのようなことを、きよっけたら、 良いですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法定相続人以外へ生前贈与

    現在居住している家屋と土地は母と自分でそれぞれ半分の持分があります。 母の相続が始まると自分の兄弟に相続されることになります。2人兄弟なので相続分は半々ということになります。 したがって家屋と土地の持分は自分が4分の3、兄弟が4分の1になります。 しかし、兄弟の家業が思わしくなく借金の担保になる可能性が高く心配です。 そこで母が不動産の持分を自分の配偶者に贈与したいと言いました。 これは兄弟の相続遺留分侵害に当たるのでしょうか?

  • 兄弟同士の贈与にどのくらい税金がかかりますか

    一つの土地に母、私、兄弟二人の合計4人の名義になっていますが、 母、兄弟2人から土地を贈与してもらう事になりました。 贈与するのに税金はどのくらい掛かるのでしょう。 また、土地の価格は固定資産税の請求書にのっている土地評価額に贈与税の掛け率をかければよいのでしょうか?? 因みに、母からの贈与される時の贈与税は掛からないことは知っています。 また、名義変更に掛かる費用はどのくらい掛かるのでしょうか?

  • 贈与のあと、古い権利書が出てきた場合

    初心者なのでわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。 ★贈与のあと、古い権利書が出てきた場合 父親のもっていた土地家屋を数年前に名義変更をし、名義上 私のものですが、税金は父が払っていたのですが、私の名前で延滞金がかさんできており、処分しようと思います(滞納しており、私からお金を借りていて 返すどころか逆に俺の家だと請求された。私には遠方すぎてその土地家屋は利用機会はなく、もっていても田舎すぎて売れない)。 しかし権利書とカギは父が持っており、法律的な所有者は私ですが、利用する機会はなく名義貸しをしてるような状態です。 兄弟に贈与として譲ろうかと思いますが、権利書の再発行をかけたあと【もしくは代わりの書類を添付し権利書のかわりとして贈与する】、 贈与のあと、父親が権利書はこれだ!とあとから 古い権利書が出てきても、トラブルというか、 ★兄弟に贈与した土地家屋は 法的には文句なく、ゆずることは可能でしょうか? ★トラブルが起こるとしたらどのようなことで、 ★気をつけなくてはならないことなど生じるとしたら、どのようなことになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 贈与

    父が亡くなり、実家の土地家屋を母名義にして、長男である私が母と暮らしていました。しかし当家の都合上、妹(長女)家族が実家に母の面倒をみるということで移住することが決まりました。その為私(長男)は実家を出ねばならず、実家の権利を妹に譲りました。現在の名義は土地家屋とも妹となっております。その代わりに私は妹から、現金1250万円を受け取りました。領収書等はありませんが、銀行振込みなので証明は出来ます。兄妹間では全て円満に収まっています。父の他界後の処理は、全て長男である私がしました。相続に関することもすべて去年の夏に終了しています。実家の名義変更は去年暮れに完了しました。私の受け取った1250万円ですが、この場合、贈与となるのでしょうか?

  • 実母から不動産を譲り受ける時の贈与税について教えてください

    実母から<母名義の家屋>と<母と私の半分ずつの名義の土地>を譲り受けることになりました。その時支払う贈与税の金額を教えてください。 土地・・持分 実母二分の一、私二分の一     地目 宅地     課税地積 194.00m2     評価額 4,006,100円     課税標準額 560,933円     負担水準(住宅地) 0.84     特例適用 住宅用地 家屋・・持分 すべて実母     地積 99.58m2     評価額 3,629,721円     課税標準額 3,629,721円     用途 居宅・店舗     種類 併用住宅一般     構造 木造     建築年次 平成4年 なお、母は父と死別しており現在独居です。また私は一人っ子で兄弟姉妹はおりません。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 母は長男(25歳)に住居である土地・建物を生前贈与しました。贈与税も母

    母は長男(25歳)に住居である土地・建物を生前贈与しました。贈与税も母が払い、土地・建物の名義は長男の名義です。長男28歳の時、突然、贈与の件は全て白紙に戻す。家から退去してほしいと、言われました。この、母の態度はゆるされるのでしょうか?母は長男の婚姻に反対しています。よろしくお願いします。 )

  • 持分放棄の贈与税の抜け道は?

    父が亡くなった時に母と姉と私で二つの土地を三人名義で共有にしました。母も亡くなり、一つずつ私と姉で単独名義にしたいと思ってます。持分放棄をすると贈与税がかかるのはわかっています。贈与税をかわす方法は無いものでしょうか?虫のいいお尋ねで恐縮ですが、どなたかアンサーお願いします。

  • 生前贈与の有効性

    父親が1ヶ月前に亡くなりました。300坪の土地があり、母と兄弟4人で遺産相続するこになるはずですが兄弟のうち一人にすでに生前贈与ということで名義が変更されていました。 母と兄弟3人はこのことをまったく知りませんでした。 この生前贈与の有効性及び遺産相続についてお教えいただければ幸いです

  • 相続、贈与どちらが良いか?

    おばあさんには以前住んでいた一戸建てがあります。しかし現在は私の両親に世話になっています。そこでおばあさんの一戸建てを贈与して母の名義に土地をしたほうが良いか、それとも亡くなってから相続したほうが良いか分かりません。 具体的には土地の時価は4千万弱で家屋は古いのでほとんど価値が無いと思います。おばあさんには子供は一人もおらず、私の母のみ養子となっています。 相続もしくは贈与のどちらが良いかアドバイスお願いします。

  • 兄弟間の土地の贈与及び売買について

    都内に52坪の土地が有り、母・姉・兄・私の4人名義になっています。母と同居の兄が、姉と私名義の持分を兄名義に変更して欲しいと言って来ました。路線価格は30万円弱/m2で、姉・兄・私は9分の2ずつを持っています。 姉は贈与(複数年に渡って110万円以上を毎年贈与)、私は買取(分割で支払ってもらう)を希望です。もしも一度に贈与した場合は、約300万円ずつの贈与税がかかりそうです。また、私が買い取ってもらった場合は、私に所得税がかかり、健康保険や年金の支払いが生ずるものと思われますので、どちらが良い方法なのかわかりません。いずれ母が万が一の時は、母の持分の土地に関しては姉も私も相続放棄しようかと思っています。詳しい方がいらしたら、教えてください。

専門家に質問してみよう