ベクトル一次独立の問題について

このQ&Aのポイント
  • Z会の添削問題の採点者の意図は、正四面体の特定の点とベクトルに関する性質を示すことです。
  • 平面α上に存在しない点Pとその点についての一次独立なベクトルX、Yに関する性質が問われています。
  • また、OGベクトルとABベクトル、ACベクトルが垂直であることを示す必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベクトル一次独立の問題

Z会の添削問題の採点者は、何が言いたかったのか?? ベクトル一次独立の問題について 正四面体OABCににおいて、OBを2;1に内分する点をD、 OCを1;2内分する点をE、三角形ABCの重心をG ベクトルOGと、平面ABCが垂直に交わる事を示せ。 この問題で、 平面α上ににない点P、α上の点Hとα上の一次独立な二つのベクトル Xベクトル、Yベクトルにたいして PH⊥α⇔PHベクトル⊥XベクトルかつPHベクトル⊥ベクトルYがなりたています。 OGベクトル、とABベクトル、ACベクトルが垂直であることを示しましょう。 と書いてありましたが、この 平面α上ににない点P、α上の点Hとα上の一次独立な二つのベクトル Xベクトル、Yベクトルにたいして PH⊥α⇔PHベクトル⊥XベクトルかつPHベクトル⊥ベクトルYがなりたています は、何をいみしているのですか? 単に、OGベクトル、とABベクトル、ACベクトルが垂直を示せばいいと思うのですが・・・・

noname#60704
noname#60704

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okada2728
  • ベストアンサー率22% (13/58)
回答No.1

まず一般的な話をしただけではないでしょうか。 つまり 一般に、平面α上ににない点P、α上の点Hとα上の一次独立な二つのベクトルXベクトル、YベクトルにたいしてPH⊥α⇔PHベクトル⊥XベクトルかつPHベクトル⊥ベクトルYがなりたています。 これを使えば本問は、 OGベクトル、とABベクトル、ACベクトルが垂直であることを示せばよい ということだと理解してあげればよいのでは。

関連するQ&A

  • 至急お願いします!!!!数学のベクトルについてです

    座標空間に、3点A(3,1,2)、B(5、-1,2)、C(3、-1,4)がある。 (1)平面ABCに垂直な単位ベクトルをすべて求めよ。 (2)xy平面上の点P(X,Y,0)を通り、平面ABCに垂直な直線と平面ABCとの交点をHとする。このとき|PH↑|をXとYを用いて表せ。 (3)点Pがxy平面上の楕円x^2+3y^2=3上を動くとき、四面体PABCの体積の最大値と、そのときの点Pの座標を求めよ。 外積、投射影?といったものは習っていないので使えません。 どうかお願いします

  • 空間ベクトルを教えてください。

    四面体ABCDの辺AB、AC、ADをそれぞれ1:1,2:1,3:1に内分する点をP、Q、Rとする。点Dと△PQRの重心Gを通る直線が平面ABCと交わる点をHとするとき、AHベクトルをABベクトル=bベクトル,ACベクトル=cベクトルで表せ。 この問題がいくら考えてもわかりません。式も付けてお願いします。

  • このベクトルの問題を教えてください。

    このベクトルの問題を教えてください。 問題は 平面上に三角形ABCがあり、実数tが0≦t≦1の範囲で動くとき、 APベクトル+2tBPベクトル+(1-t)CPベクトル=0ベクトルをみたす 点Pの軌跡を求めよ。 です。 僕はまず、ベクトルの始点を原点にそろえて、Pベクトルについての方程式を立てたんですが、その先がわかりません。 何回も計算しても答えが合いません。 ちなみに答えは 線分ABを2:1に内分する点と線分ACの中点を結んだ線分 です。

  • 三角形のベクトルについて教えて下さい。

    △ABCにおいて、辺ABを2:1に内分する点をD、辺ACを3:1に内分する点をEとし 線分CD、BEの交点をPとする。 (1)APベクトルをABベクトル、ACベクトルを用いて表せ。 (2)AB=3、AC=4、AP=√7のとき、∠BACの大きさを求めよ。 この問題の解き方と解答を教えて下さい。   チェバ・メネラウスの定理などを使うらしいです

  • 位置ベクトルの応用問題(数学Bより)

    (※以下PA、PBなどの英語はベクトルを表します   またy/xはx分のyとします) Q. △ABCと点Pに対して、等式2PA+3PB+PC=0 が成り立つ時、点Pはどのような位置にあるか。 A. 点Aに関する位置ベクトルを考えて、等式を変形すると -2AP+3(AB-AP)+(AP-AC)=0 整理して6AP=3AB+AC すなわちAP=2/3×3AB+AC/4=2/3×3AB+AC/1+3 よって、辺BCを1:3に内分する点をQとすると Pは線分AQを2:1に内分する点である。 この問題の意味がさっぱりわかりません; ちなみに僕は高校二年生です。 どなたか理解できるように解説をつけたしてくれませんか?

  • ベクトルの問題についてです。

    xyz平面において、平面の式をx+2y+3z=6としし、点X(1.1.1)が存在し、 平面とx,y,z軸との交点をそれぞれA、B、Cとする。 ある点、D(p.q.r)が平面上にある時、 ODベクトル=OAベクトル+t1ABベクトル+t2ACベクトル となる実数t1とt2が存在することを示せ。 一応これが問題なのですが、私にはさっぱりわかりません・・ どなたか回答をお願いします。

  • ベクトルについて

    kは定数で、点Pは△ABCと同じ平面上にあり、3(→PA)+4(→PB)+5(→PC)=k(→BC)を満たしているとする。このとき(→AP)を(→AB)と(→AC)を使って表せ。また、点Pが辺AB上にあるときのkを求め、(→AP)を(→AB)を使って表せ。このとき、点Pは線分ABを何:何に内分するか? ベクトルを他のベクトルを使って表すのが、いまいちわかりません。 何かコツとかあるのでしょうか? また、この問題についての図を描いてみたのですが、どこから手をつけていいのかわからずに悩んでいます。 ヒントをもらえると嬉しいのですが…。お願いします。

  • ベクトルの問題についての質問

    こんにちは。ベクトルについての質問です。楕円体と平面の式が、それぞれx^2+2y^2+3z^2=6, x+2y+3z=8で与えられている時、その平面に最も近い楕円体上の点を求めよという問題です。楕円体に垂直なベクトルは(2x,4y,2z)で、平面に垂直なベクトルは(1,2,3)であることは分かったのですが、これからどうすれば良いか分かりません。分かる方なるべく詳しく教えてください。宜しくお願いします。

  • ベクトルで困ってます

    座標空間内に4点A(1.2.3)B(3.-1.2)C(2.-3.-1)D(1.2.-3)があり、 3点ABCを含む平面をαとします。点Dを通り平面αに垂直な直線とαとの交点をHとする。 ①2つのベクトル↑AB↑ACの両方に垂直なベクトルを1つ求めよ ②点Hの座標を求めよ ③点Hを中心とする半径4の平面α上の円と直線ACとの交点をそれぞれP.Qとするとき 三角形HPQの面積を求めよ という問題がわかりません どなたか解説していただきたいです 答えは①(1.1.-1)②(-1.0.-1)③24√5/7です。 どうかお願いします

  • 空間ベクトルの問題

    空間ベクトルの問題 空間内に4点A(0,0,0) B(2,1,1) C(-2,2,-4) D(1,2,-4)がある。 (1)∠BAC=θとおくとき、cosθの値と△ABCの面積を求めよ。 (2)AB↑とAC↑の両方に垂直なベクトルを1つ求めよ。 (3)点Dから、3点A,B,Cを含む平面に垂直な直線を引き、その交点をEとするとき、線分DEの長さを求めよ。 (4)四面体ABCDの体積を求めよ。 この問題を教えてください。 また、(1)120° (2)(-1,1,1)であってますか?