• ベストアンサー

日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円に,,, part-1

(日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円になろうとしています。 一方、日本の個人金融資産約1400兆円、そのうち約830兆円が現金であります。 日本は世界最大の債権国でもあるのです。 又、アメリカの国債の約30%を持っており、貿易でも日本は黒字であります。) 不景気風が吹きまくっている、我らが愛する日本を、立ち直らせるべく、妙案をみんなで考えようではありませんか!、、、、、?

  • oniku
  • お礼率75% (6/8)
  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.2

{不景気風が吹きまくっている} ですね。人の心が寒くなっているのが 良くないです。 人の心を活性化する為にはフロンテアがいりますね。 フロンテアとして案としては、 (1)沖縄を企業無税の経済特区とする。世界中から企業が本社を作るね。 (2)北海道にハリウッドをそっくり作って映画の国にする。治外法権区にして 世界中から有名スターが映画の撮影目的でくる。 映画の放映権はすべて日本と,観光収入も見込めるね。 (3)30年計画国家プロジェクト:月に日本観光センターを作る。  開発投資20兆円、観光したい人優先、月国債1口100万円の発行。  雇用は、延べで数百万人あるかな。  成功すれば、次は火星観光計画、100年後、孫のために火星国債1口100万 円も売り出しちゃえ。 (4)20世紀の銀行? いらない。  30兆円国税、使っちゃえ! (1)から(3)までの宣伝広告費 5兆円、月計画10兆円、沖縄インフラ1兆円、北海道ハリウッド1兆円 銀行、不動産会社は沖縄、北海道へどうぞ。 まだ、あるね、新しい銀行つくるよ。そこへ10兆円、私がやります。 ベンチャー、良い技術を持った企業に貸し付けますよ。 今の銀行の人たちは最先端の技術なんてわかりやしないね。土地査定だけだから、北海道と沖縄へ。残りは、銀行、不動産と行政の役人の再教育費用で いいんじゃないか。 というぐあいにやれば、明るくなるね。お金も回って役に立つね。 書いているだけで、景気が良くなってきます。 以上 蛇足まで

oniku
質問者

お礼

全て実現、可能ですね! そのうち、 (3)の国債発行になったら、 私は、お月様の国債 1口100万円、それに、子孫の為に 火星の国債1口100万、合計200万円分は購入したいですよ。 実現させよう!

その他の回答 (1)

  • appaloosa
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.1

地道な財政改革が一番の薬だと思います。しかし、デフレ不況の今、そんな事をするのは衰弱した老人に大手術をかますようなものですから、まずはデフレ不況からの脱却が必要でしょう。 となると、デフレ不況からいかにして脱出するか?という問題に帰着すると思います。僕の考えた(というより他の人が言っていた)、禁じ手とも言える方法はこちらです。 ○マネーサプライサイドの健全化の為に、日銀による不良債権買い上げを行なう。この手法なら一瞬で完全に不良債権を償却できる。しかも銀行も企業も潰れない。その代わり、銀行には現行の自己資本・債権査定より遥かに厳しい基準を認めさせ、銀行の体力を強化する。 ○一方、企業・産業の供給サイドを強化する。これは今、小泉総理や竹中さんの言っている事と変わらない。生産面を強化しないと折角マネーサプライが健全化されてもお金が回らない。 この様にして、デフレを強引に脱却します。当然、上記の方法では問題も発生します。一番の懸念はハイパーインフレです。しかし、インフレさえ回避できれば、国民にとってはそれほどダメージは無いと思われます。むしろ、不良債権の完全な償却とその際の大胆かつ強力な政府のリーダーシップによって、消費者心理は好転し、消費が持ち直すと思われます。 こうなれば、財政改革もとんとん拍子に進み、長期債務も完全に償却できると思います。

oniku
質問者

お礼

成る程! 1)明治維新が成功したのは、誰が、何を行ったからか? 2)終戦後、赤字国、日本が復興したのは、誰が、何を行ったからか? 現代に置き換えて検証してみると、今日、出来ることが分かってくるかも知れませんね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 国と地方の借金約850兆円について

    国と地方の借金が約850兆円程度あると新聞等で報道されておりますが、実際、この借金(国債/地方債)は、誰が購入しているのでしょうか? ※個人が国債を購入するには、金融機関を通さなければ、購入出来ない事は知っています。  国債/地方債の約8~9割は、国民が購入していると聞いた事があります。但し、国民の総資産約1500兆円の内、約850兆円を  国債/地方債に充てるとは考えられません。  若しくは、日銀の金融緩和策/低金利策にてお金を垂流し、銀行等金融機関が国債/地方債を購入し、管理しているのでしょうか?  (流動性の問題から企業が国債を購入するとは考えられません)  ⇒金融機関が多くの国債を購入しているのであれば、バブルが発生し ない限り、国債/地方債を幾ら購入しても全く問題無い様な気がし  ますが・・・・。  ※「多額の借金」だと大騒ぎする必要が無い・・・。  お手数ですが、教えて下さい。

  • 国債について

    前にも同様の質問を投稿しましたが、補足した上、もう一度お願いいたします。 なぜ国債は悪だとされてしまうのでしょうか? 国債の95%は国内で購入されています。政府には500兆円弱の莫大な資産があります。政府には通貨発行権があります。「一人当たり600万円以上の借金!」ではありません。あれは国民の借金ではなく、政府の借金です。 それでも、なぜ、国債は税金で返さなければならないのでしょうか。 国債が膨らんでいるなら、日銀に買い取らせれば良い。インフレが起こるといっても、日本は国際収支黒字国であり20年以上に渡って世界最大の対外純債権国なのであって、莫大な富が流入しているため、国民生活が破綻するほどのレベルのインフレになるとは考えづらい。 それでも、なぜ、政府は一生懸命財源を切り詰めようとするのでしょうか。なぜ、国債を発行しないのでしょうか。

  • 日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円に ,,, part-3

    (日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円になろうとしています。 、、、part-1,part-2) で、有益な対策案が出されました。 その後、私も世界の歴史を勉強しながら、日本の借金の対応策を考えております。 ところで、私が以前読んだ本の中に 【、、、いづれ、世界の歴史書は、明治維新以前、明治維新以降の二つに分けて記入される時代が来るかも知れない。】と言う内容の文章を読んだことがあります。 1868年(明治元年)、日本が江戸から明治に変わった事が、世界の歴史上でも最も重要な出来事として記憶されると言う記事でした。 当時は、なんて大それた事を、と思っていましたが、もう一度その本を読み返してみたくなりました。 ここで、part-3 として、新たに質問をしたいと思います。 【、、、いづれ、世界の歴史書は、明治維新以前、明治維新以後の二つに分けて記入される時代が来るかも知れない。】と言う内容の文章の本の名前を知っている方が居りましたら、お知らせください!

  • 日本の借金はトータルでも増えているの?

       今日本の借金は国と地方で約1000兆円。民間企業が約400兆円。個人が400兆円。合計1800兆円の借金の残高がある借金大国です。債権は外国に対して純資産200兆円があります。    つまり1600兆円の債務残高。でも国トータルとして毎年黒字であるならこの債務も何とかなるかもしれません。私の知る限り、経常黒字約15兆円。でも毎年の財政赤字は国,地方合わせて70兆円くらい。個人の金融資産残高はほぼ打ち止め状態。民間企業は借金返済に追われる毎年で全企業合わせても貯蓄ができてるとは思えません。ということは毎年15マイナス70で55兆円の借金が新たにつみあがっていることになりませんか?    どなたか何らかの知識。私の考えでおかしいところ、アドバイス、意見などありましたら教えてください。    

  • テレビや新聞などで、国と地方を合わせた借金は900兆円を超えて、国民一

    テレビや新聞などで、国と地方を合わせた借金は900兆円を超えて、国民一人当たり700万円を超えているなんていう報道がありました。一部の人は、金融危機を起こしているギリシャよりもGDP比で借金が多いけれども国債を国内で95%消化しているから大丈夫なんて言っています。しかしその国債消費を支えている日本国民の金融資産は1500兆ほどしかなく、家のローンなどの借金によりネットで国債を買えるのは1100兆ほどと言われています。そうなると、残り200兆程しか余裕がなく、今回の予算と同様に毎年50兆ずつ国債を発行していったらあと4年しかもたないと思うのですが、この考えは正しいのでしょうか?そして、国内で国債を買い支えられなくなったらどうなるのでしょうか?どなたか教えてください!

  • 日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円に,,, part-2

    (日本は、国債・地方債の借金を合わせると約700兆円になろうとしています。 ,,, part-1) で、二つの対策案が出されました。 ここで、part-2 として、新たに質問をしたいと思います。 平清盛は、宋銭、明銭を輸入して渡来銭として、日本国内でも流通させました。 1164年から1637年まで流通しており、それによって経済が発展し、物々交換の時代を脱却したのです。 現代に置き換えてみると、日銀が円を発行するのを止めて、たくさん保有しているアメリカドルを日本国内でも流通させたと云う事です。 さて、 「日本国内の流通貨幣としても、ドルを使用した場合、日本、アメリカにとっての利点、欠点をそれぞれ教えてください!」

  • 日本は本当に借金大国?黒字じゃないの?

    バカな質問でゴメンナサイ。 単純に理解出来ないのが、何故日本の借金は増えていくのか? 勉強不足で申し訳ありませんが、基本から教えて下さい。 ググれば出てくるだろ?このカス! と虐めないで下さい。 ググッても、色々な説があるので、どれを信じてよいのか解らないのです。 【一般会計】 歳入27兆 歳出90兆 赤字国債63兆 【特別会計】 歳入? 歳出? 質問(1) 上記の?の部分と一般会計の予算が概ね合っているか教えて下さい。 で、 日本は海外に資産を保有しておりますよね。 で、その資産が生み出す利益が入ってきてますよね。 貿易の黒字やら不労所得やらで、一般会計と特別会計をガチャポンすると、約20兆程度の黒字になると聞きました。 質問(2) 経常収支では、(戦後から?)ずっと日本は黒字を続けているのでしょうか?黒字の額は20兆程度でしょうか? ありがとうございます。 ここまではウォーミングアップです。 ここからが質問の核心です。 経常収支が黒字と仮定しての質問ですが、 質問(3) 経常収支が黒字なのに、何故借金が増え続けているの? 借金が増えると同時に資産も増え続けているのでしょうか? 黒字なのに国債に頼らないとやっていけない?というのは本当ですか? そもそも国債発行する必要は本当にあるのですか? ここら辺のカラクリ(政府や財務省の思惑)が全く解りません。 日本はODAやらIMFへの出資金やら色々な所に散々お金をはたいてますね。 これらは日本が裕福であるという証明ですよね。 日本の真の姿は、借金大国では無く、世界でも稀に見る無借金(海外からは)の珍しい国で、押しも押されぬ経済大国。 世界で第3位のGDPを誇る経済大国ですよね??? 何故借金が増え続けるのですか? 何故、破綻論者が悲観的な見解を出し続けるのですか? 全く意味が解りません。 どなたかスッキリさせていただけないでしょうか。 (※てめーの右手で勝手にスッキリしろやカス!とか言って虐めるのは無しでお願いします) どうぞ、宜しくお願いします。

  • 日本は借金を(国債発行)国内にしてるから安全?

    本当にそうなのでしょうか!?1,000兆円もの 借金。いったいどうやって返すのか? 毎年毎年、予算に占める借金の利子返済額が 増加しているのでは? 国内の金融機関が日本の国債を買っている率が 高いから絶対安全だと言い切れるのでしょうか? 世界的(世界の市場から)にみて日本の国債が 不安視されたら一気に金利上昇、 大変なことになりませんか?

  • 日本の借金って本当に問題なんですか?

    経済や資産の基本的な考え方として、 『誰かの負債は誰かの資産』というものがあると思います。 日本は借金の額だけみると確かに多いですが、内訳をみると、 お金を貸しているのはほとんどが日本国内の企業や団体です。 これはつまり、『日本国全体』で見ると、900兆の負債を抱えていると同時に、 900兆の金融資産も持っているのと同様のことですよね? こう考えると、一概に借金の額だけが問題ではないような気がしてきます。 国民のお金を国が代わりに使っているようなものだし、 金利が膨大であるのは一見損のようにも見えますけど、 その金利の大半は国民に支払われているので、 一概に損とはいえないような気もしてきます。 それに政府は国内に色々な資産を相当持っており、 また、日本は貿易黒字国なので、 国外に対して多くの債権や金融資産も持っていると聞きます。 こうして見ると、借金の額が多いと大騒ぎしていますが、 どこが本当に問題なのかよく分からなくなってしまいます。 確かに借金の額が多いのは好ましくないように思えるけど、 よくよく考えてみると、本当に問題なのは借金の額ではなくて、 それを効率的に使えているかどうかなんじゃないかなあ、 と素人ながらに思えてしまいます。 私は経済は素人なので、日本の借金問題の本質がよくわかりません。 なのでどなたか経済に詳しい方、日本の借金の本当の問題点を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大量国債発行で、日本経済は破綻する?

    日本の政府が大量の国債やを発行して、それが累積(公債残高約614兆円,2010/9)されていくことに対して、「日本が経済破綻する。」などという批判をよく聞きます。このことに対して、私が本などを読んで理解したことを整理してみるので、大きな勘違いなどがあればご指摘いただければ助かります。 政府が税収以上の予算を組むために、国債を発行して、借金をする。日本の場合、国債は円建てで、購入しているのは、ほとんど(90%)は日本の銀行や生保である。その銀行や生保の原資は、主に国民の貯金である(下記の日本のバランスシート(BS)の家計部分が1077兆円資産超過になっている)。銀行・生保にしてみれば、不景気で日本企業が設備投資よりも負債減を指向している現在、投資先が国債以外にあまりないという事実がある。 日本国全体(政府だけでない)の経常収支、つまり対外資産=海外負債と対外負債=海外資産の差は、下記BSにあるように256兆円の黒字である。 ここで注目したいのは政府の経済に対する役割は、一般の企業とは違い政府自身ではなく日本国全体の経済を円滑にすることだと言うことである。つまり、政府自体の経営ではなく、日本国全体の財政(PL/BS)を適正に運用することだと考えられる。 もちろん、政府が国債などにより借金をすると、当然利子を払わなければならないし、期限が来れば借金を返さなければならない(国債の償還)。これができなくなったときに、債権不履行となり、政府は、いわば破産することになり、IMFからお金を借りて、IMFの管理下に入ることになり、これは避けたい状況である。(経済破綻の一つの状況?) 国債を償還する場合、税収が少ない場合、償還のための国債を発行(2011年度は新規国債発行44兆のうち21兆)することになるが、結局、また日本の銀行などがその国債を買うことになるし、またその利子(約9兆)の大部分も銀行引いてはお金を貯金している日本国民にまわることになり、日本国全体の財政に大きな影響を与えないと思われる。 ただ、政府にしてみると、国債が年々増加していると償還すべき国債も毎年増えて、税収が伸びない場合、同じ額の事業を行おうとしても、国債の発行額を大きくしないといけないということになる。 こういった増加する国債を日本の銀行などが買えなくなった場合に、海外の投資に頼らざるを得なくなり、日本国全体のBSに大きな影響が出てきて、最悪、国家としての債務不履行などが起こると考えられる。 その猶予は、最大で、家計の資産超過分1077兆円と対外純資産256兆円の合計と考えられる(自信がありません)?? それまでに、何とか、景気を良くしてポジティブスパイラルに持っていかなければならない。 如何でしょうか? ------------------------------- 日本のバランスシート(日本銀行作成統計資金循環の主要部門・取引項目残高表(2010年9月末速報)) (借方:資産5872)金融機関:2774、非金融法人企業:806、 政府:469、 家計:1442、NPO:55、海外:327 (貸方:負債5872)金融機関:2789、非金融法人企業:1100、政府:1042、家計:365、 NPO:19、海外:583        (差額)金融機関:15、 非金融法人企業:-295、政府:-573、家計:1077、NPO:36、海外:-256