• ベストアンサー

睡眠中に白い閃光の様な物が・・・。

最近、睡眠中・・と言うより長い間 目を閉じてると突然 パっと視界が白くなります。勿論目は閉じている状態で、雷かとも思いましたがそうではありません。 一瞬だけなのであまりよく分からないのですが何となく左斜め上辺りから光っているように感じます。 今週になってからなのですが何か悪い病気なのでしょうか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tfu3d
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

こんにちは。病院に勤務していた経験のある者です。 眼の中の網膜は刺激を「痛み」としてではなく「光」として脳に伝えるので、暗いところや目を閉じた状態で閃光を感じるのは網膜に異変が起きているしるしです。例えば網膜剥離などですね。 眼科にご相談なさってください。検査は簡単で痛みを感じることはありません。 よくなられますように。

aaaa1253
質問者

お礼

お返事遅れました・・。すいません。21日が休みなんで検査行って来ますね。 わざわざありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • すいみんから起きた時の症状!

    すいみんから起きた時の症状! 起きてすぐに体がジェットコースターに乗っているように震えた感じになり 音はザーというけたたましい音がしました。 そして体は動けない。目をつぶっているので暗闇。 この感覚は何回もありました。 目を瞑るとまたやってくる。そんな感じです。そんな日が過去に10回ほど有りました。 それに今日はなにやらフラッシュのように一瞬視界の左側がぱちっと起きていても光ることが有ります。

  • 睡眠中の咳

    30代後半の男です。健康状態はいたって良好です。ここ最近。睡眠中 酷く咳込んで目が覚めます。咳込んで目が覚めるので一瞬「こりゃ夢なのか?現実だよなぁ  いやいや苦しかったぁ」といった感じです。胸がつまるように咳こみます。これが毎日なら医者にいきますが。。こりゃいったいなんでしょう?昼間はありません。(寝つきは良いんですが眠りが浅く何度も目を覚まします。)ストレスに関係あるのでしょうか。同じ経験や専門の方にお願いします。また医者に行くなら何科でしょう。のんきに構えすぎですが。。。宜しくお願いします。

  • 右目に閃光が走る。

    50代の男性ですが、最近になって時々右目の目尻の方が急に光りが走ったように一瞬閃光が走るようになりました。 一瞬ピカッと光るだけなのですが、1日に10回くらい起こるので、何かの病気かと思ってしまいます。普段の生活にはあまり支障がないのでそのままにしていますが、これは放置していればそのうち収まるものでしょうか。それとも眼科で検査した方がいいでしょうか。 ネットで調べたところこういう一瞬光がはしったようになる症状はあまり心配いらないようなことが書いてありましたが、病名をつけるとしたら何になるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 目が光に対して敏感になり白い物が見える。

    最近パソコンのディスプレイを見ていると光に対してすごく目が疲れるようになってきました。白の多い画面などだと苦しく出来るだけ黒く暗い画面にします。さらには時折視界の隅っこで白いものが一瞬だけフワッと光ったりします。何かの目の病気でしょうか?もともと目が悪くコンタクト着用で現在33歳です。パソコンを一日中見ているような仕事なので運動不足になりがちです。甘いコーヒーと冷凍食品ばかり食べているような気がしますが体はどちらかというと線が細く太っているという訳ではありません。

  • 金縛り 睡眠障害

    最近睡眠障害が激しいです。 金縛りによく合います。 金縛りの最中は周りから子供の笑い声や目開けてないのに部屋の景色が見えたりしていて動けない状態に良く陥ります。また身体がベットに押し付けられる感覚もあり、夢(睡眠障害)だと分かってるのに起きられない状態がよくあります。 他にも寝ている途中に怖い夢を見て一瞬だけ起きてすぐ寝るとまた続きから夢が始まり、一回身体を起こして目を覚ませさないとその夢が続く時があります。 夢に取り込まれてしまうじゃないかと思う事もあります。 この症状と金縛りは小学校六年生の頃から度々あるのですがこれは誰しも起こる事なのでしょうか?治す方法などはありますでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 睡眠中のトラブル

    睡眠中に唾が気管に入り苦しくて咳き込んで目が覚めてしまったり、 アゴが一瞬カクンとなり、舌の端を少し噛んでしまって 痛くて目が覚めてしまう事が時々起こります。 どちらも睡眠中に不意に起こる事なので防御しようがなく 困っています。 他の人に言うと「そんな事一度もなったことが無い」と言われました。 私は、どこか体が悪いのでしょうか?

  • 睡眠障害について

    パニック障害歴11年の者です。 最近、睡眠中に変な症状が毎日起こります。 寝つきはよく、2時頃トイレに起きてそのまままた寝るのですが、朝方4時ごろまた目が覚めてその時に動悸のようなえらさと胃の不快感を感じるのです。その症状が治ったと思ったらまたそのような症状が何度か繰り返されます。(その間は半分眠った状態です) 特に、生理前・生理中がひどいのです。 これもパニック障害なのでしょうか。それとも睡眠障害の何かの病気なのでしょうか。 ちなみに薬はリボトリール1mgとイミドール25mgを服用してます。 この薬を飲み始めたのは8ヶ月前からです。この薬と関係があるのでしょうか。

  • きちんとした睡眠が取れず困っています。

    最近引越をしたのですが、慣れていない環境と新生活への不安(4月から大学生になるので)のせいか、あまり寝れなくなってしまいました。昨晩は、1時に床に就いたんですが、3時まで寝られず、今日は8時に目が覚めてしまいました(平均睡眠時間7時間の自分にとって睡眠時間が5時間というのは結構少なく、目覚ましなしで5時間で目が覚めるということはありませんでした)。寝ている間も緊張が続いているから、目が覚めてしまうんでしょうか? 自分は適切な睡眠時間がとれないと、起きたとき気持ちが悪くて吐き気がするときがあります。昨日今日それでした。しかも寝ることを考えると、また寝れないんじゃないかと不安になり、身体的にも精神的にも今参ってる状態です。 引越してから厚いマット+敷布団のベッドから、敷布団を一枚敷いただけのパイプベッドに変わりました。友達からはそれが悪いんじゃないかと言われました。今までベッドが変わったから寝れないということはなかったんですが、パイプベッドは初めてなのでそれが合わないというのも考えられます。それも一因と考えられるのでしょうか? 本当に苦しいです。どなたかアドバイスをいただけたらありがたいです。長文失礼しました。

  • 睡眠について

    最近、人生を有効に活用するために1日の睡眠時間を最大で3時間に限定しています. 今のところ,健康状態には問題なく通常の毎日を送れています.(むしろ,前以上に調子はいいような) 年を取ってからとてつもない弊害があったり,なにかしらの病気にかかりやすくなったりするのでしょうか? またその3時間の睡眠の取り方もいろいろ工夫していて,「まとめて取る」,「7時間働いて1時間寝る」,「3.5時間働いて30分寝る」などしています.この睡眠法はよくないというのがありましたらよろしくお願いします.

  • 睡眠について

    母が4月に癌を宣告されそれから、睡眠薬なしでは眠れなくなってしまいました。 医者にも相談したのですが、やはり睡眠薬で睡眠時間確保してくれとしかいわれません。 寝ている間は病気の事も忘れられるので、家族としては睡眠はたくさんとらしてあけだいのですが。夜は薬を使うしかないとあきらめているのですが、昼間は眠くはなるけど、どーしても眠れないみたいで、昼間も薬を使うのはあまりにもかわいそうなので、できる事があればどんな小さいことでも構いませんので教えていただきたいです。 病気はとても重く余命宣告もされました。ですが僅かながら可能性のある治療を家族みんなでがんばりながら受けています。 どうか皆様の経験や他の方から聞いた話でも構いませんので、どんなに小さな事でも構いません。教えてください。 よろしくおねがいします。

DCP-J952NのMacOS12.6ドライバー
このQ&Aのポイント
  • 対象OSのドライバーがない場合の代替方法について相談します。
  • MacOS 12.6 Montereyでの無線LAN接続に関するトラブルです。
  • 光回線を使用している場合のDCP-J952Nの問題についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう