• ベストアンサー

源泉徴収票を会社が税務署に提出していなかった!

税金の事などにかなり疎いので皆様のお力をお貸し下さい。 20歳を超えてから毎年4期に渡り住民税を納付していました。 年収は460万円ですが、平成19年度の住民税は4期分で58,000円です。 この時点で、お詳しい方なら「住民税安すぎだろ!」って思われると思います。平成19年度より税率改正があり、税率について勉強を全くしていなかった為、それに気づかなかった私自身にも落度はあります。 今年、確定申告を自分の力で初めてしました。(前職では会社が年末調整をしていてくれた為) 私の今の状況としては 甲:フルタイム勤務でアルバイト(時給制)保険など一切無し 乙:実家の会社で役員(月給制)社会保険加入  で二ヶ所から給料が発生している状態です。 アルバイトの方は毎月所得税が給料の1割引かれている状態です。 今回平成19年度は確定申告をして払いすぎた所得税、約190,000円還付されました。 ここからが本題です。 2社の給料を合わせて年収は約460万円なのですが、今日区役所から納税通知書なるものが届き、「平成19年度該当分」として208,300円の納税用紙が入っていました。 税金に関して少しだけ詳しい方に聞くと、「甲であるアルバイト先の会社が源泉を税務署に提出していないんじゃないか?」と言われました。 実家(乙)には源泉提出の確認は取れていますので、乙は提出済みです。 要は平成19年度の支払い済み住民税は乙の会社の年収だけでの計算での58,000円だったという事です。 ですが、払うべき住民税が後になって来ただけで(確定申告した事により発覚)私自身払う意思はきちんとあるのですが、あまりの突然の出来事でビックリしたのと、アルバイト先の会社が税務署に源泉を提出していなかった(と思われる)事に怒りを感じました。 上記の通りだと、私が住民税を今まで脱税していた事になりませんか? これから払うので脱税ではないでしょうけど、そのまま私が確定申告しなければずっと脱税しっぱなしだったという事になると考えると恐ろしい気分になりました。 ちなみにこの会社にアルバイト勤務し出してから2年半ですが、過去3年の確定申告もこの間したところで、平成18年度該当分については59,900円の納付書も届いています。私が今のアルバイト先に勤務して2年半、1度たりとも提出していなかったという事です。 ここで質問なのですが、 源泉を税務署に提出しなかった会社は、何故提出をしていなかったのか…です。提出しない事に対しての会社側のメリット・デメリットはあるのでしょうか?例えば「税務署に突かれたくない事実がある」など。 前回、所得税の件でも質問をさせて頂き、1割所得税で持っていかれている事に対し、「それにしても1割は取られすぎなので、税務署に言ってみては?」とのご回答を頂きました。 所得税1割徴収と源泉未提出の因果関係などはあるのでしょうか? 過去分(平成17・18年度分)の源泉徴収票を貰う時もかなり渋られましたし、今年の分の源泉徴収票もこちらから要求するまで出してくれないしで何だか甲の会社は信用できない事だらけです。 もし、何かあるのであれば本当に怒り心頭なのでこのアルバイト先を辞めてやろうと思っています。 皆様のお力をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。 ・所得税に関して,勤務先がお勤めの方について税務署に提出する申告書類を,「法定調書」と言い,「源泉徴収票」もその一つです。   ・ただし,大前提なのですが,勤務先は年収500万円以下の方については,「源泉徴収票」を税務署に提出する必要がありません。  ですから,「2社の給料を合わせて年収は460万円」ですと,アルバイト先については年収500万円以下と思われますから,そもそも源泉徴収票を税務署に提出する義務がないのですが…  なお,法人の役員については,その年の給与等の金額が150万円を超える場合は提出する必要があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm --------------  恐らく,税務署に「源泉徴収票」を提出していなかったのではなく,市町村に「給与支払報告書」を提出していなかったということなのではないでしょうか?  一応,以下,それを前提に書かせて頂きます。  ちなみに,  「収入」-「各種控除」=「所得」 と,大まかに考えて書かせて頂きます。 >2社の給料を合わせて年収は約460万円なのですが、今日区役所から納税通知書なるものが届き、「平成19年度該当分」として208,300円の納税用紙が入っていました。 ・ma385さんにどのような控除があるか分かりませんので,「所得」がいくらか分からないのですが,住民税の税率は一律10%ですから,税額としてはそれぐらいかもしれないですね。 >税金に関して少しだけ詳しい方に聞くと、「甲であるアルバイト先の会社が源泉を税務署に提出していないんじゃないか?」と言われました。 ・その方は,どうやら税金に関してあまり詳しくないようですね…^_^; >実家(乙)には源泉提出の確認は取れていますので、乙は提出済みです。 ・役員をされているようですから,上記のとおり,その年の給与等の金額が150万円を超える場合は,税務署に源泉徴収票を提出する必要がありますので,提出されているのではないでしょうか。 >要は平成19年度の支払い済み住民税は乙の会社の年収だけでの計算での58,000円だったという事です。 ・そのようですね^_^; >ですが、払うべき住民税が後になって来ただけで(確定申告した事により発覚)私自身払う意思はきちんとあるのですが、あまりの突然の出来事でビックリしたのと、アルバイト先の会社が税務署に源泉を提出していなかった(と思われる)事に怒りを感じました。 ・前記のとおり,お勤め先は,ma385さんについては税務署への「源泉徴収票」の提出義務はなかったと思われますから,市町村に「給与支払報告書」を提出していなかったものと思われます。 >上記の通りだと、私が住民税を今まで脱税していた事になりませんか? ・故意に納税されなかったわけではありませんから脱税とはいえないですが,申告漏れにはなると思います。 >これから払うので脱税ではないでしょうけど、そのまま私が確定申告しなければずっと脱税しっぱなしだったという事になると考えると恐ろしい気分になりました。 ・住民税には,申告期限と納期がありますから,これまで結果的にその期限までに支払えていなかった税額については,納税漏れになります。 >ちなみにこの会社にアルバイト勤務し出してから2年半ですが、過去3年の確定申告もこの間したところで、平成18年度該当分については59,900円の納付書も届いています。私が今のアルバイト先に勤務して2年半、1度たりとも提出していなかったという事です。 ・困ったアルバイト先です… --- >ここで質問なのですが、 源泉を税務署に提出しなかった会社は、何故提出をしていなかったのか…です。提出しない事に対しての会社側のメリット・デメリットはあるのでしょうか?例えば「税務署に突かれたくない事実がある」など。 ・上記のとおり,税務署とは関係がないです。 >前回、所得税の件でも質問をさせて頂き、1割所得税で持っていかれている事に対し、「それにしても1割は取られすぎなので、税務署に言ってみては?」とのご回答を頂きました。 ・ma385さんが,アルバイト先に「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出されていたかどうかによるのですが,どちらにしても所得税法の「源泉徴収税額表」の「甲欄」または「乙欄」が適用されるはずですから,1割という徴収の仕方はおかしいですね。 (給与所得の源泉徴収税額表(月額表)) http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm >所得税1割徴収と源泉未提出の因果関係などはあるのでしょうか? ・市町村に「給与支払報告書」を提出していない勤務先には良くあるやり方です。  「とりあえず1割源泉徴収するので,後は各自で確定申告してくださいね。」ということです。 >過去分(平成17・18年度分)の源泉徴収票を貰う時もかなり渋られましたし、今年の分の源泉徴収票もこちらから要求するまで出してくれないしで何だか甲の会社は信用できない事だらけです。 ・ここでよく分からなくなったのですが,「源泉徴収票」と「給与支払報告書」は複写式になっていますから,何故,「給与支払報告書」を提出していないのに「源泉徴収票」があるのか不思議です… >もし、何かあるのであれば本当に怒り心頭なのでこのアルバイト先を辞めてやろうと思っています。 ・ほとんどの給与支払い者は「源泉徴収義務者」のはずですから,本来ですと,アルバイトの方についても給与を支払った場合は,市町村に「給与支払報告書」を提出する義務があります。   ・市町村は,提出された「給与支払報告書」や,ご本人がされる「確定申告」に基づき,住民税の計算をしますから,今回のようなアルバイト先は困ったものです。 --------  今後,もし別のところでお勤めされる際の参考なのですが, ・年末調整をしてくれない。 ・1月末までに源泉徴収票をくれない。 ところは,自分で確定申告をしなければならないかもしれないと思われたほうが良いです。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm
noname#68445
質問者

お礼

分かり易いご説明ありがとうございました。 私も勘違いしていた様です。 「給与支払報告書」の事でした。。 これから上記の書類を市に必ず提出してもらう様頼んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 o24hiです。 ・書き忘れましたが,ma385さんは,二箇所から給与等の収入があったとのことですから,ご自分で確定申告をする義務があります。 ・つまり,甲,乙の収入について,ma385さんがご自身で税務署に確定申告して所得税を清算する必要があります。もしかすると,それをされていなかったんじゃないですか?  上記の「確定申告」をされていると,その申告書の一枚が市町村に送付されますので,それに基づき住民税の計算がされますので,正しい税額で住民税が課税されたと思います。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
noname#68445
質問者

お礼

ありがとうございました。 勘違いしていた様で「給与支払報告書」の事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.4

私は、個人事業者なので、毎年税務署に申告しますが、 委託先の会社に源泉徴収票を下さいと依頼してもらって書類を 作ります。 複数の会社から収入があれば、自分でそれぞれから集めて 申告書を作るものだと思うのです。 アルバイトは10%天引きなら、それも含めて源泉徴収税額として いれれば良いのではないでしょうか。 3年くらいはさかのぼって修正申告できるでしょうから >脱税しっぱなしだったという のであれば、自分で修正申告されてはいかがでしょう。

noname#68445
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

#1です 平成18年も甲乙2社から給与支払を受けていたのですね 確定申告が必要なケースです、片方の源泉徴収・年末調整で済ましてしまったようですね  脱税行為です ですから 平成19年の住民税が少ないのです 平成20年分が妥当な額です 税務署(もしくは自治体)が5年以内に気づくと修正申告と追徴を求められるケースです 自作自演で自爆しますか !!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

平成19年分は確定申告したのですよね 確定申告すれば、年末調整は関係なくなります ですから 会社云々は関係ありません 住民税は確定申告の所得から計算されます 収入から各種控除を行った残額の1割 妥当な額です 質問は質問者の誤解に基づくものです 源泉徴収を税務署に納付しなかった云々は言いがかりです 質問者の無知をさらけ出し その上開き直って言いがかりつけているだけです 前の質問も 回答を 勝手に自分に都合の良いように解釈しているだけのようです 所得税・住民税の初歩・基本が判れば解決することです 自分の無知をさておいて相手を責めないでください ちょっと勉強すればわかることです 勉強してください

noname#68445
質問者

お礼

分かりました勉強します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 過去の源泉徴収票が出てきました

    よろしくお願いいたします。 確定申告についての質問です。 平成16年の8月までA社に勤めており、同年9月からB社のアルバイトを始めました。そのアルバイト先で年末調整を行う時にA社の源泉徴収票を一緒に提出したのですが、後日、『これは出さなくていいです』とアルバイト先から源泉徴収票だけ返されました。 未だに手元に平成16年度の源泉徴収票があります。 という事は (1)平成16年度の年末調整はしていないのでしょうか? (2)過去5年まで遡り確定申告できるそうですが、16年度の確定申告した場合 平成20年度の住民税などに影響〔増税されるなど〕はでますでしょうか? 私は恥ずかしながら現在無職なので自分で確定申告しなくてはなりません お手数ですがご指導よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票の提出について

    このたび、就職がきまり、次の会社からの提出書類の中で、 平成27年度の源泉徴収票がありました。 前の会社は、平成26年12月に退職し、最終の給与振込は12月26日です。 平成26年度の源泉徴収票(原本)もいただきました。 その後、転職活動を行い、 平成27年3月の確定申告にて、平成26年度の源泉徴収票(原本)を提出。 平成27年5月に内定をいただき。 その間(平成26年12月~平成27年5月)、アルバイトなどでの収入はありません。 手もとには、 平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)があり 振り込みは、平成27年2月です。 源泉徴収に関する知識を深めるためと質問をさせてください。 この場合、 前の会社での給与で、平成27年に振り込まれた収入はないので、 平成27年度の源泉徴収票の提出はそもそもできず、 平成27年に、前の会社から給与の振込があれば、平成27年に振り込まれた分の 源泉徴収票を入手してください。という意味でしょうか。 また、 次の会社で提出するのは、平成26年度分の退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)のみ でよいでしょうか。

  • 源泉徴収票から税務署に働いた期間って分かりますか?

    遅ばせながら平成23年度の確定申告をしようと思います。平成23年度は給与所得と報酬所得があり、白色申告をします。報酬所得の方は平成22年の12月と平成23年の1月の2ヶ月しか働いていません。が、平成22年12月の報酬が1月払いなので平成23年度の源泉徴収票に含まれているのですが、この場合、12月にかかった経費は平成23年度の経費として落とせるのでしょうか? また、税務署には源泉徴収票から、または会社の方から、働いていた期間が分かるものですか? ちなみに報酬の源泉徴収には入退社日はかかれていません。

  • 昨年度(平成18年度)の源泉徴収票は貰えるか

    税金の事などにかなり疎いので皆さんのお力をお貸し下さい。 今年、確定申告を自分で初めてしました。 社会人になってから、最初は会社がしてくれていたのですが、3年前に今のアルバイト先に変わった為、3年前から確定申告はしていませんでした。 私の今の状況としては 甲:フルタイム勤務でアルバイト(時給制)保険など一切無し 乙:実家の会社で取締役(月給制)社会保険加入  で二ヶ所から給料が発生している状態です。 アルバイトの方は毎月所得税が給料の1割引かれている状態です。 今回還付金がかなり返ってきまして、びっくりしていたところ少しそういった税金関係の事に詳しい人にお話を聞くと「給料の1割も所得税で取られている状態はおかしい」と言われました。 昨年度は本当に何も知らず、確定申告すらしなかったのですが今回同僚の同じくアルバイトの子が源泉徴収票を貰うというので、ついでに私も発行してもらいました。 で、今回いつも払いすぎている事実が発覚し、税務署に問い合わせをしたところ去年の分も確定申告すれば還付されるはずと聞いたので、早速18年度の分もしようと思っているのですが、確定申告の際に18年度の源泉徴収票が必要なので、実家の会社には発行して貰える事になりました。 ただ、アルバイト勤務の方は源泉徴収票を昨年度の分を出してくれと頼むと「できない」という返答がありました。 本当に昨年度の分は貰えないのでしょうか? ちなみに平成18年度、17年度については、ともに源泉徴収票を貰った事が一度もありません。19年度の分についてはこちらからじきじきに「源泉徴収票を下さい」と頼んだので発行してくれました。 源泉徴収票というものはそもそも言わないと貰えない物なのでしょうか? あと、こちらの会社では貰えるが、こちらでは貰えないという様な事は起こりえるのでしょうか? 今回貰った源泉徴収票には種別の欄に「報酬」と書かれていたのですが、時給で貰っているのに「給与」や「賞与(ボーナスは無しなのでこれはないかもしれませんが)」ではないところも腑に落ちません。 あと、毎年確定申告をしなければ戻ってこないのであれば、最初から給料の1割も所得税を取られてしまうのをどうにかして所得税として会社に引かれている金額を減らす事はできないのでしょうか? とにかく本当の事を言うと17・18年度両方確定申告したいぐらいなので、何とかしてアルバイト先の源泉徴収票を貰いたいのですが、どうにかいい方法を教えて下さい。 文章の中でいくつか質問がございますが、宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票が見つかりません・・・

    mitoizumiです。 今年も確定申告をしようと、必要な書類の準備をしていました。 が、なんと源泉徴収票がみあたらないのです・・・! 実は、平成15年は本業のほかにアルバイトをしていました。本業(契約社員)の方は年末調整をし、源泉徴収票も貰っています。 副業はアルバイトで、給与所得は60~70万くらいでした。本当はそちらでは年末調整をしたくなかったのですが、会社の方針でどうしてもしなければならない と説得され、アルバイトの方でも年末調整をしています。 で、自分はてっきりアルバイトの会社からも源泉徴収票をもらったと思い込んでいたのですが、どこを探しても見当たりません。 健康保険,年金,住民税は自分で払っており、天引きはされていません。簡易保険にも入っているので、是非確定申告をしたいのですが・・・。 まず疑問に思っているのは ・既に2社とも年末調整をしている場合、確定申告は必要なのか ということです。アルバイトで年末調整をしていないなら確定申告をしないと脱税になってしまいますが・・・ また、アルバイトの給与明細は全て保管してあります。そこから天引きされた所得税は分かります。なので ・源泉徴収票が無くても確定申告は出来るか ・なくしてしまった場合は会社に再発行を申請できるか ということも疑問です。 どなたかアドバイスをお願いします!

  • 源泉徴収票の見方についておたずねします。

    源泉徴収票の見方についておたずねします。 源泉徴収票欄の「支払金額」は年収、「給与所得後の金額」はサラリーマンで認められる必要経費を引いた金額、「所得控除後の合計額」は医療費控除など、控除に該当する合計額とここまではわかっていますが、たとえばこの収入ならば確定申告する必要があるというのは支払いと所得のどちらでみるのでしょうか? たとえば私の平成20年度分の実例であげます。 私は同年10月に入社、翌年2月に退社しました。 ●「支払金額」199.435円 ●「給与所得控除後の金額」0円 ●「所得控除後の合計額」416.786円 ●「社会保険料等の金額」36.786円 2月に退社しましたので年度末調整をしていないため平成21年度分については確定申告済みです。 (1)源泉徴収税、つまり所得税ですがこの例では0円、つまり税金がかかっていないということですか? (2)仮に源泉徴収税がかかっていれば20年度については会社で年度末調整をされて税金が戻ってきているのでしょうか? (3)もしこの例が年度末調整していないのであれば確定申告をする必要がありますが、その要件というのは年収もしくは所得のいずれでみればよいのでしょうか? いわゆる130万円以上になると税金がかかり扶養から外れるといわれていますが、それは票上の「支払」「給与所得控除後の金額」いずれのことでしょうか? (4)「所得控除の額の合計額」には「社会保険料等の金額」も含まれていますか?つまりもし含まれてないのであれば確定申告をする必要がある場合、「社会保険控除」に記入するのかどうか?ということです。

  • 源泉徴収票について

     非常に複雑なのですが・・・、私は昨年一年間で、派遣社員で転職を繰り返し(すべて違う派遣会社です。)、A社で2月~4月迄・B社で6月~8月迄・C社で8月~今現在働いております。3社とも所得税を控除されております。  その間にも、登録制のアルバイトを行いました。D社ではその月のアルバイトの金額が40,000円で所得税の控除なし。E社ではアルバイトの金額が10,000円で数百円の所得税の控除がありました。  確定申告をするにあたり、源泉徴収票が必要になるのは、所得税を控除された会社の分だけですか?  それとも、給料が発生したすべての会社の分が必要ですか?  もし、D社が私の給料所得の申告を税務署にしていなければ、D社の分の源泉徴収票は必要ありませんか??  恥ずかしい話ですが、税金のことを何も考えず、いろいろな会社で働き、今頃になって慌てています・・・。  確定申告の流れやしくみもよくわかっていない状態なので、どんな事でもかまいません。ご回答いただけるとありがたいです・・・。

  • 源泉徴収票をもらうために必要??

    税金のことについて分からないことだらけです。どなたか教えて下さい!! 私は2年前までは「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入して、会社で年末調整をしてもらい、その後源泉徴収票をもらっていました。 でも、去年から確定申告をするようにしたのですが、その場合でも会社から源泉徴収票は何もせずにもらえるものですか? (ちなみに、去年までは平成19年分の「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」を記入して提出しました。ただ、会社から「今年は確定申告をするように」と言われたので、去年から確定申告をしています。) また、来年からも確定申告をしていく予定なのですが、今年も「所得税源泉徴収簿」と「給与所得者の扶養控除等申告書」へは記入した方がいいのですか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票の提出について

    よろしくお願いいたします。 私は、中小企業にて事務職に従事しております 下記の内容にてご教授願います。 年末調整をするにあたり、今年中に当社に就職した方達から源泉徴収票を持ってきてもらうようにお願いしているのですが、下記の方たち(アルバイト・パート)からも提出してもらった方がよいのでしょうか? 1.現在、アルバイト 毎月所得税の控除なし    就職前も所得税の控除なし  親の扶養に入っている  年収103万円以下 2.現在、アルバイト 毎月所得税の控除あり  就職前は所得税の控除なし  親の扶養に入っている  年収103万円以下 3.現在、パート 毎月の所得税の控除あり  就職前も所得税の控除なし  世帯主  年収103万円以上 >>今年中に当社に就職された方たち(アルバイト・パート)で、自身で確定申告する方たちを除いて、源泉を提出してもらう必要のない人っているのでしょうか?

  • 源泉徴収票と確定申告について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 全くの無知なので教えて頂けると幸いです。 去年の11月~派遣会社で働きはじめました。 給料日は毎月15日です。 去年の11,12月は短期契約で緑色の紙(甲・乙)を書いていなく 12月に働いた分(1/15給料日)はかなりの所得税(8万)を引かれました。 1月からは緑色の紙を提出したので毎月5千円前後位の所得税です。 で、先日源泉徴収票をもらったのですが、 源泉徴収額のところが、34900円でした。 これは給料から天引きされた所得税の事ですよね!?? 1月分の給料も平成20年度分に含まれるはずなので、10万以上の額に なると思うのですが、どうやら1月に引かれた分は入ってないようです。 それから支払い金額のところも、1/15~12/15までもらった給料の 合計よりも20万程多い金額になってます。。 1/15に引かれた8万円の所得税というのは返ってくるのでしょうか・・・?当時、来年(20年度分)確定申告すれば戻ってくる ような事言われたのですが・・・。 宜しくお願い致します<m(__)m>

このQ&Aのポイント
  • 楽天ハンドをUQ mobileにMNPする方法とNanoSIMへの移行手順について解説します。
  • 楽天ハンドは特殊な機種でeSIMにしか対応していないため、MNP手続き後はNanoSIMに切り替える必要があります。
  • UQ mobileの公式サイトでは、動作確認済みのスマートフォン対応機種一覧を確認することができます。
回答を見る