• 締切済み

大学受験、熱意だけはあるんですけど、、、

現在高3の者です。来年の大学受験は、一般では無理なので、AО入試か、公募か、自己推薦かで行こうと思っています。 が、しかし自分は高校時代、これと言った活動はしかことがありません。でも、校外の学習では、私は日本文学が好きなので、今までたくさんの本を読んできました。このことを自己PRにしようかな~と思っていました。作文や小論文も、自信があります。が、志望大学の倍率が、もの凄く高いんです。 しかも、そこは有名どころの大学なので、きっとみなさん凄い賞や活動をやってきているんだと思います。はたして私は、太刀打ち出来るんでしょうか? 高校の偏差値も低いんで、それがネックになるんじゃないかとも、心配してます。合格体験記なども見ていると、みんな進学高校出身だし、、、自己PRに添付する資料もこれといって見当たりません。 高校時代、特に何もしなくても、自分の熱意だけで有名大学に入学出来るほど、世の中甘くはないんでしょうか?

みんなの回答

  • ym103mt
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.3

世の中は甘くないと思います。 しかし、このご質問内容から見るに 問題は世の中云々だけではないように思えます。 失礼ですが、質問内容を読む限り、 一般受験を避けたいということが根底にあり、 それじゃあ仕方ないから何か自己PRに使える材料は… というスタンスのように思えます。 熱意をアピールされている割には逃げ腰な印象を受けてしまいました。 なぜ合格が困難であることが分かっている大学を受けたいのか、 何か理由があるのだと思います。 そこから、質問者様の熱意とは、何をしたいという熱意なのか… と、掘り下げていけば、自然と嘘の無い自己PRができがるはずです。 それが説明できないのであれば、どこかに見直すべき点があるのだと私は思います。 尚、賞や活動は、受験に限って言えば 志望動機や自分の考えに説得力を持たせるための小道具に過ぎません。 あなたの熱意を証明する役目を果たすのであれば、 日本文学の読書だって若者の活字離れが進む今であれば立派な武器になると思います。 読書に打ち込んだ結果得られたものを説明できるならば、 この点で気後れするような要素は全く無いと思いますよ。

kixyamu
質問者

お礼

いやいや、楽をして大学に受かろうだなんて思っていませんよ! 本当は一般受験するつもりでしたが、経済的な理由で塾に通えなくなり、それで自己推薦を、と思ったんです。 第一志望校は自己推薦ですが、併願して滑り止めで受ける大学がAО、公募などなので、変な文章になってしまいました。 申し訳ないです。。。 読書に打ち込んで得られたものは、たくさんあります。それを武器に、今からじっくり自己PR文を練っていこうと思います。ありがとうございました。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.2

娘の高校は、偏差値はそう高くないですが、センター入試を受ける人は八十人ぐらいで、あとの人は皆、ОA入試とか、公募推薦入試、指定校推薦、などで決めていきます。 あなたの狙いは正しいです。後になればなるほど、競争は激しくなります。 学校と良く相談して、内申の平均値で通りやすいあたりを狙ったらどうでしょうか。 侮れない大學だと、要求される内申の平均値も高いです。どのぐらい上なら通りやすいか、良く調べておくといいです。 案ずるよりは・・ですから、担任の先生とよく相談しましょう。 意外とこれぐらいでも、昨年は通っているよ、と言われるかもしれません。

kixyamu
質問者

お礼

ありがとうございました。 学校の先生とよく話し合ってみます。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

甘くないです。 自分の知り合いの自己推薦入学者は、高校の勉強そっちのけで実験をしていたり、 論文を書いていたりしたそうです。 推薦で出願ということは、他の人より優れている点を売り込むことです。 平凡な人間を通すための試験ではありません。

kixyamu
質問者

お礼

やっぱり一般受験者にひけをとらないくらいの努力が必要なんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学受験

    こんにちは。 私は、現在高校三年生です。 私は、公募推薦で偏差値45の大学に落ちてしまいました。 一般を受けようにも倍率が五倍以上あり正直受かる気がしません。 そこで偏差値が40の大学のAOか一般にしようか悩んでいます。 ここは模試の判定もAで倍率も近年ずっと定員割れをしています。 (第一志望はE判定) それとも第一志望の大学を勉強して頑張ったほうがいいでしょうか? 第二志望の大学にしぼってやったほうがいいでしょうか

  • 自己PRは過去のこと書いてはいけないんですか?大学時代のことも過去です

    自己PRは過去のこと書いてはいけないんですか?大学時代のことも過去ですし、そしたら何を書けばいいって話ですよ。 というよりこれ、単なる作文ですよね?

  • 東京農業大学受験について

    東京農業大学の造園科学科に進学したい農業高校三年生です。 私の高校は農業高校なのですが、偏差値が40前半ととても低いです。それに加えて評定平均が3.8と評定もあまりよくありません。キャリアデザインと公募推薦で受験しようと思っているのですが、厳しいでしょうか?去年の倍率を見ると定員割れや、落ちても2人くらいだったのでいけそうだなって思ったのですが、2021、2020あたりの倍率を見てみると定員オーバーで落とされた方も結構いるようです。やっぱり高望みはやめた方がいいのでしょうか? オープンキャンパスには行く予定ですが、だんだん自信がなくなってきました。 皆さんは東京農業大学にいくつくらいの偏差値の高校からいくつくらいの評定平均でいったのでしょうか?

  • 自己PRについて

    はじめまして。 大学院生で就職活動中のものです。 面接やESの自己PRについてですが、 ・アルバイト(コンビニのバイトを1年ほど) ・サークル(とくに役職、成果なし) と学生時代のエピソードにこれといってPRできるようなものががありません。 そこで、高校時代のエピソードを入れようかどうか迷っています。 面接の本には、最近の出来事を話すべきと書いてありましたが、現在大学院生ですので、高校時代の話はかなり昔のエピソードとなってしまいます。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 就職面接での自己PRについて(エントリーシートの内容から変更するかどうか)

    春から大学4年になる就職活動中の者です。 エントリーシート通過の連絡がきて、数日後に1次面接を控えており、そこで言う自己PRについてお聞きします。 エントリーシートには自己PR以外の記入欄に大学のアルバイトの話を使っていて、アルバイトの話ばかり書くのも良くないかと思い、自己PRの欄は高校時代のクラブの経験を交えて書きました。 しかし、やはり面接では自己PRを一番初めに言うことになるかと思うので、 そこで面接開始早々に高校時代のクラブの話にしては、大学時代何もしなかったのか?と思われないかと心配です。 (1)エントリーシートが通過しているということは、その高校時代のクラブの自己PRでも企業側は評価して下さったという風に捉えていいのでしょうか? それならば、面接の自己PRもエントリーシートのまま高校時代のクラブ経験だけ言うのが良いですか? (2)もしくは、自己PRのアピールする能力はそのままで、経験内容だけを高校のクラブから大学のアルバイトのものに変えようかと思うのですが、 やはりアピールする能力がそのままでも、エントリーシートと面接の自己PRの内容が違うと軸がぶれているように思われますか? (3)それならば一層、アピールする能力を言い、エントリーシートで書いた高校時代のクラブ経験の後に、大学のアルバイトの経験を付け加えて言っても良いのでしょうか? やはり2つの経験を盛り込むのは良くないですか? 私の中で3パターン考えてみたのですが、どれが最も良いですか? もしくは、他にもっと良い方法があればご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 自己PRと学生生活で最も打ち込んだことが同じ

    僕はクリエイティブな会社に就職したいので、  自己PRに小学生から創作活動を続けていることと、賞をもらったことがあること、高校生活で生徒会や部活の部長などを経験したことを書きました。  次に学生時代に最も打ち込んだことですが、それも「創作活動」や「委員会活動」なのですが、どういうところで差別化を図ればいいでしょうか。    たとえば創作活動一つについてより詳しく書くという感じでもいいのですか?    

  • 大学の面接について

    大学入試の面接で自己PRを3分間しなければいけません。 高校で頑張ったことはあまり無いので3分も話せる気がしません・・・。 頑張ったことといえば勉強ぐらいで部活動にも入っていませんでした。 何を話せばいいのでしょうか。 なにか話を広げるコツや例文などありましたら教えて下さい よろしくお願いします

  • 自己PRの素材について

    はじめまして、現在就職活動をしている者です。よく、エントリーシートや面接で自己PRを聞かれるみたいなんですが、自己PRの根拠になる経験・エピソードは大学時代の事じゃないといけないんでしょうか?高校時代じゃ駄目でしょうか?その経験・エピソードが今の自分に繋がっていると思っているんですが・・・。

  • 公募推薦の合否の可能性について【大学受験】

    公募推薦の合否の可能性と、発表日までの過ごし方について こんにちは。先日国立大学の公募推薦を受けたものです。 いくつかお聞きしたいことがあります。 私は法学部を受験したのですが、(倍率は2倍を切っています) 受験の形式は 予め作文を書かされて 当日は面接だけ というものでした。 面接は作文の事に関連した事も聞かれました。 その質問は私にとって少し難しいものだったので「少し考えさせてください」と言い(何故か笑われましたが) 悩みに悩みなんとか答えたら「実は私もそういう考えなんですよ」と、面接官の方が仰ってくれました 。 作文も褒められ …というか「なかなかここまで書けないですよ。何か本を参考にしましたか?」 と言われました。 一応参考文献は言っておきました。 しかし、自分でしっかりと書いた分、皮肉のようにも感じましたが…。 それに加え 部活の事とか、個人の活動なども色々聞かれ とても明るい雰囲気で終えることができました。 全体的にまぁまぁスムーズに答えることができたと思います。 ここで質問です。 面接中、受け答えをしている時「あなたはとてもルールや規則を重んじる人ですね」と言われました。 これは法学部を受験する私にとってプラスな発言なのでしょうか?…(1) 面接のやり取りを総合して考えると 手ごたえアリと考えていいのでしょうか?…(2) そして私の評定平均は4.5、6くらい 運動部の部長や生徒会役員もつとめていました。 正直このような「肩書き」はあまり影響しないと言いますが実際の所どうなのでしょうか?…(3) また、発表が来月の中旬でとても時間があります。 それまで結果が気になって勉強に身が入りません どのように切り替えていけばいいでしょうか?…(4) 以上です。長文失礼いたしました。 支離滅裂な点が多々あったと思いますが、 多くの回答よろしくお願いします。

  • 大学受験の自己PRの書き方が

    大学受験の自己PRの書き方が わからなくて困っています…。 僕は高校生活を特に何も しないで過ごしてきて しまったので書くことが なくて困っています。 情報処理検定という資格を とったのでそれについて 書きたいのですが、それに ついてどう書いたらいいのか わかりません…。 誰か教えて下さい…。 ちなみに経営学部希望です お願いします