• 締切済み

タイ語で 披露宴のスピーチ 教えてください

タイに駐在しています。 日曜日(明日18日)の タイ人従業員の結婚式直前で上司が来れなくなり、変わりに スピーチを頼まれました。 参加者は私以外は全てタイ人ですのでタイ語でスピーチをしなければいけません。 下記を意訳でかまわないのでタイ語をお教え頂けますでしょうか。 「今日は当社の社長が出張でいないので変わりに挨拶させて頂きます」 「■■■君、○○○さん、ご両家の皆様、本日は誠におめでとうございます。 私は新郎の友人で▲と申します。」 「実はいつ結婚するのか密かに心配しておりましたが、つい2週間前に 結婚されると言うことを聞き安心しました。」 「お二人の末長いご健康とご幸福をお祈りし、私のお祝の言葉にかえさせていただきます。 本日は、ほんとうにおめでとうございます。」 と言うようなことを話したいです。 タイ語は読めないので、カタカナか、ローマ字でお願い致します。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.1

不可能です。 タイ語には中国語と似たようなアクセントがあり、それによって同じ音でも意味が変わってきます。 音を追うだけならまだしも、アクセントを正確に発音することはタイ語を知らない人には困難です。 また発音に関しても日本語にはない音(kh、thなど)がありますのでやはり発音は困難です。 それを今日聞いて明日言おうとは無謀にもほどがあります。 日本語や英語でスピーチするか、その上司などにテープに吹き込んでもらう方が良いのではないでしょうか。

ryo6090
質問者

補足

無謀と言われるほどではないと思っています。 語学学生でないので、発音に正確性は求めておりません。 私もタイ生活6年目なのでタイ語の難しさについては承知しています。 意訳でも良いのでとお願いしているのは、タイ人も私が外国人で あることは承知しているので、完璧なタイ語は求めていないからです。 彼らにしたら、日本人の上司が結婚式に出て「スピーチを してくれる」というのが大事なのです。 ある程度教えて頂ければ、直前等にタイ人従業員に発音は確認できるので問題ありません。しかし壇上に上がればいくら覚えていても最後に頼りになるのはメモなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さほど固くない結婚式の友人スピーチ

    結婚式のスピーチをすることに鳴りました。 貸切レストランでわりかし固くない結婚式のスピーチです。 言い出しはなんて切り出したらいいんでしょうか。 「ご両家のご両親、並びにご親族の皆様、本日は誠におめでとうございます。 只今、御紹介に預かりました、( 名前 ) と申します。( 新郎の名前 ) さんとは⚫︎⚫︎で親しくさせていただいております。」と続けて行けばいいでしょうか? なんか良くわからなくて、、 「ご両家のご両親」とか変ですよね?? 何か教えていただければ幸いです。

  • 披露宴のスピーチで悩んでいます。

    新郎の友人代表でスピーチを頼まれました。 めでたいと思っていたところに不幸が突然やってきました。 新郎の母親が亡くなったんです。 結婚式は延期かと思ったのですが、親戚(新郎側)のすすめで式は予定通りすることになりました。 亡くなってから10日目です。 この場合、 「おめでとうございます。」など言ってもかまわないのでしょうか。 めでたい席なのでかまわないとは思うのですが…。 あとこのような場合、どのようなスピーチをすればよいかアドバイスもいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 披露宴のスピーチについて

    高校時代の友人(新郎)の結婚式が12月16日にあるのですが スピーチを頼まれました。 最初は友人代表だと思い軽い気持ちで考えてたのですが (使用を禁止もしくは控える言葉を調べたり、親友との悪乗り(笑って話せる程度)の思い出話や新婦との付き合い始めの頃の面白い話を考える等)スピーチの経験は無いのですが、特に原稿を用意せずに アドリブでスピーチしようと思っていました。 人前で話をするのは得意なのですが、どうやら友人代表では無く 仲人的な立場でスピーチをして欲しいそうです。 私は結婚式というものに出席するのは、初めてなのですが スピーチの一番最初が私で、とても責任重大だそうです。 しかし、友人は硬すぎず柔らかすぎないスピーチを して欲しいそうです。 仲人的な立場で両家の親族に失礼の無いような スピーチと考えると、どうしても硬くなってしまいます。 どなたか解決策やアドバイスや経験談等があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 親族のみの披露宴でのスピーチについて

    従妹がお互いの親族のみで結婚式を挙げることになりました。私からみると父の姉の三女です。従妹の父は病気で他界しており、私の父も声帯の病気で声が出ないとの理由で、新婦側の親族代表スピーチを私がすることになりました。そこで教えて頂きたいのです。本屋に行ってスピーチの参考本を見ると、ほとんどが会社の同僚や友人が出席してのスピーチの例文のみで、親族のみのスピーチの文例がありません・・・。親族のみの場合でも、「本日は二人の為に出席して頂きありがとうございます」等の挨拶は必要でしょうか?自分の親族に向けてもお礼を言うのかどうか分かりません。相手の親族に対してだけ、「○○家の皆様、本日はありがとうございました」と謝辞を述べた方が良いのでしょうか?具体的な文例を教えて頂けたら助かります。ちなみに従妹は私より4才年上で、新郎側の親族代表スピーチも私と同年代の女の子がするそうです。小さい頃からの思い出は考えたんですが、最初と最後の文例がどうしても分かりません・・・。列席者は両家合わせて30名程度です。開会してすぐに挨拶の番です。どうかアドバイスの程、宜しくお願い致します。できれば、具体的な文例を教えて頂けると助かります!

  • 披露宴でのウェルカムスピーチについて

    明日結婚式を迎える新郎です… 今披露宴でのウェルカムスピーチを考えています。 この用な形で挨拶しようと思うのですが文面的におかしくないですか? チェックお願いします。 本日はお忙しい中、私達二人の結婚披露宴に来て下さいまして、ありがとうございます。 ささやかながらのおもてなしですが、皆様に楽しんでいただけるよう準備をしてきました。 本日はどうぞごゆっくりとお過ごしください。

  • 披露宴でのスピーチ

    こんにちは。 披露宴でスピーチしていただく人数についてご相談です。 私たちは、ホテルの式場ではなくお寺で挙式する関係で、 プランナーさんがつきません。 結婚式担当の方はいらっしゃるのですが、今までのいくつかの できごとを思い返すとあまり頼りにならないようなので こちらに相談させていただきます。 式場の結婚式担当者は、スピーチの人数を両家各3名ずつくらいと 言っていました。 ですので、私は 上司+会社の先輩+親戚 の3人に御願いするつもりで、上司と先輩にはその旨伝え了承いただきました。 ところが、彼が、上司3人に頼んでしまったようなのです。 主賓と乾杯でそれぞれ御願いするにしても、上司3人というのは 多くないでしょうか? また、私が先輩に頼むことも話してあったはずなのに 「そっちが先輩に頼んだなら、自分も友達に頼みたい」 と言い出しました。 彼の方だけスピーチ4人になりそうです。 私には、どうしてもスピーチして欲しい親戚がいたのですが もし私がそれをしたら、彼の親戚の顔がたたなくなってしまうし。 私のほうで親戚からのスピーチを諦めるしかないですよね? 式場の担当者さんからお話があったときは、彼も同席していたのに 話を聞かないところがある人なので、自分の方で頼むべき人数を忘れてしまったこと、ただただ上司の顔をたてなくてはという思いだけで御願いしてしまったようです。 現状だけで、スピーチ6人。これは多すぎると思いますか? 調整は必要でしょうか?

  • 兄の披露宴でスピーチをする妹(既婚)の立場

    兄の披露宴でスピーチをすることになったのですが 自分の立ち位置がよくわからないので質問させてください。 私は新郎の妹で既婚です。 通常、披露宴でのスピーチには 「○○さん、○○さん、ご両家の皆様、本日はおめでとうございます」的な 両家に対しての挨拶が入りますよね。 親族側であれば、他のゲストに対して 「二人のためにお集まりいただいてありがとうございます」というような 挨拶が入るかと思います。 既に嫁いでいる姉妹の場合は、どちらに当てはまるのでしょうか? 妹と紹介されて「両家の皆様・・」はなんだかおかしい気がしますし、 かといってホストではないのだし。。。 実際にご兄弟の披露宴でスピーチをされた方、 そのような場面に居合わせたことのある方、 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 披露宴で余興と友人スピーチのバランスについて

    結婚式を2ヶ月後に控え、披露宴のプログラムについて悩んでおります。 ウエディングドレスから色内掛けにお色直しをし、2時間半ほどの披露宴になると思います。 主賓挨拶、乾杯、テーブルフォトサービス、中座、お色直し再入場 ・・・とここまでごく一般的な感じで進んできますが、 余興・スピーチ等をどれくらい盛り込んでいこうかと悩んでいます。 「両家友人からそれぞれスピーチ」、「両家友人それぞれ余興(歌とか?)」といった、 計4つの演目を行うのは多いでしょうか? また、新郎友人からは歌とかの余興を、新婦友人からはスピーチを、 といった計2つの演目はバランスがおかしいでしょうか? 新婦側がスピーチならば新郎側もスピーチをしてもらう必要があるのかしら・・・。私(新婦側)が依頼できる友人は一組(3人)しかいません。 なので、スピーチも余興も頼むわけにいかないので、スピーチか、余興かどちらかになると思うんです。 計2つだとやっぱり少ないでしょうか・・? とりとめのない文章で申し訳ないのですが、 お知恵を貸してくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 友人の子どもの披露宴 親族のスピーチ

    今度、友人の子どもの結婚・披露宴に家族で招待されました。 (新郎側となります。) そこで、スピーチを頼まれました。 親族スピーチとなる場面です。 新郎ご家族とのお付き合いは 私が子どもの頃、 近所でお世話になった10ほど上のお姉ちゃんが新郎母、 現在、旦那が勤めている会社の同僚が新郎父で、 私たちが結婚し、住居を構えたご近所さんが新郎ご家族でした。 偶然に驚き10数年ぶりにお付き合いが始まりました。 (新郎母実家はお姉ちゃんが結婚する少し前に引越ししています) 新生活が始まってとまどってばかりいた私を気遣ってもらったり、 お互いに子どもの世話をしたりと本当に密なお付き合いです。 ですので、友人と言っても 私自身もとてもお世話になった方になります。 なぜ親族スピーチになる所で私なのか・・・なのですが、 新郎父・母とも1人っこで新郎の叔父叔母に当たる人がいない、 そして新郎本人が 「他の人に頼むなら○○ちゃん(私)たちの方がいい」と言ってくれ、 新婦側ご両親からも「いいお付き合いをしているんだね」と 快く了解を得ているとのことです。 お目出度いことなので承諾はしたものの、 最後まとめるところでとても悩んでいます。 流れ的には ・新郎新婦におめでとう ・司会者に紹介された続柄を参考に自己紹介 ・新郎とのエピソード ・これからもがんばれ的なメッセージ ・新婦ご両親にメッセージ ・新郎ご両親にメッセージ ・(最後) 大役をお任せ頂きましたが 私自身まだまだ子育て中であり、 世間では未熟者で失礼もあったかと思いますが、 ご両家ご親族の皆様と同じように新郎新婦の幸せを願っていますので お目出度い席に免じてお許し頂ければと思います。 本日は本当におめでとうございます。 ↑このような事で締めたいと思っているのですが 失礼にはならないでしょうか? また新郎母と私は年齢が10程違うので 新郎自身とも「親の友達」と言うほど年齢が違うわけでもなく、 新郎母、新郎両方とも友人のような感じがありまして、 浮かんでくるスピーチがどうしてもかしこまった言葉より 普段の言葉使いで問いかけ・・・というか 話しかけになってしまいそうです。 内容は私らしくお任せするよと言ってもらっていますが、 相手方もいらっしゃることですし本当に悩んでいます。 皆様のお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 披露宴でのスピーチについて

    友人が結婚式をすることになりました。 新婦が友人です。 スピーチを頼まれたのですが 一度もやったことはなく かなり困っています… 1ヶ月ほど先の話なので まだ考える時間はありますが この結婚式が少し特殊です。 友人は数年前に既に入籍しており、 今は2才前の子供もいます。 こういう場合はどう挨拶を切り出したら いいのでしょうか? 今更、 『○○さん、○○さん、 ご結婚おめでとうございます』 という言葉は使ってもいいのなのでしょうか? 新婦と私との出会いや エピソードは問題ないかと思いますが 新郎新婦への激励の言葉や 結びの言葉などは 新婚の方の場合と似たような感じでも 大丈夫なのでしょうか? 全く知識がなくお恥ずかしい話ですが ご回答よろしくお願い致します。