• ベストアンサー

口が臭い

mullen0213の回答

回答No.2

胃からくる場合以外にも、虫歯からもくる場合があるそうです。 虫歯がある場合はそれが原因かも知れませんので、治療される事をお勧めします。

noname#61780
質問者

お礼

虫歯は自覚症状がないのですが、一度受診してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 口の臭いが治らない・・・

    1か月ほど前、自分の口が臭っていると妻に指摘されました。 朝と夜の1日2回、歯磨きはしているのですが、なぜ口臭になるのでしょうか?

  • 胃腸の不調?体重が増えない悩み

    3~4ヶ月の間に3kgほど体重が落ちました。 最近、原因があって、うつっぽく不安感があったせいだと思うのですが・・・ もともと胃腸があまり丈夫ではく、虚弱体質ぎみでして、ガリガリに痩せています。 低血圧、疲れやすく体力がない、冷え性です。 普段は胃腸の違和感無くすごしています。 でも社会人になってからたくさん食べても体重が一定量をこえず、 BMIが14ぐらいで深刻です。 昔に比べれば食は細くなり、げっぷや口臭が気になります。 甲状腺は大丈夫といわれました。 更にストレスやプレッシャー、不安感が強くなったりで神経をつかうと 食欲減退、胃痛、胃が腫れた感じ、軟便の症状がでます。 ひどい場合は吐き気やご飯が普段の量を食べられなくなり 心療内科に通いましたが一旦よくなったものの、うつっぽさが残っています。 体重も2kgほど戻ってきたのにまた減り始めてます。 ストレスで体重が落ちている場合、心療内科のカウンセリングを受けるべきでしょうか? また、調子のよいときでもに体重が増えない症状はどこを受診したらよいでしょうか? 胃腸科、または内科・消化器科でしょうか。

  • 虫歯の口臭について

    虫歯の口臭について 人によると思いますが虫歯による口臭はどんなにおいですか?また、胃不調、歯磨き不足と比べて強烈なにおいですか?

  • この場合、何科の患者として、受診する事になるか?

    私は、以前… 「自宅近くにある、かかりつけ内科医院から、「患ってる、胃腸の病気の検査として、胃カメラ検査を実施して、患者さんへの専門的な診断と助言、お願いしたい」内容で、院長先生に書いて貰った紹介状を持って、診療科目として「胃腸科・外科・肛門科・内科(一般内科)・理学診療科・放射線科(レントゲン科)」を扱う、近くの胃腸外科医院へ出向いた。 その胃腸外科医院で、胃腸の病気の専門医としての院長先生に、問診と腹部への触診を、事前の診察として受けてから、予約した胃カメラ検査を、後日受けた。 仮にだが、かかりつけ内科医院が、「普段診察ある曜日(午前と午後、両方診察ある日)、半日か丸一日、臨時休診した」。 叉は、「平日の特定の曜日は、午後の部が、元々休診である」。 その時に限って、内科的な病気で、急に具合悪くなった場合、胃腸科の専門医院に関わらず、一度受診した専門医院でも診て貰うのは、可能なのか?」的な内容で、質問しました。 すると… 「かかりつけ内科医院から、紹介して貰って、一度受診した専門医院が内科も対応可能なら、受診するのは可能です。 その専門医院へ、行った時、「かかりつけ内科医院が、休診である」旨、申し出れば、対応してくれます」的な内容で、回答頂きました。 そこで、改めて質問したいのは… 「かかりつけ内科医院からの紹介で、一度受診した「内科も、取扱の診療科目である」専門医院。 私の場合は、胃腸科の専門医院として、問題の胃腸外科医院を、紹介して貰い、受診してる。 仮に、「胃腸の具合が、少し悪くなって不安になったが、その時に限って、かかりつけ内科医院が、臨時休診したか通常の休診に、なってしまった」と、する。。 この場合、「内科も、取扱の診療科目で胃カメラ検査で、一度受診した」胃腸科の専門医院へ、出向いて、かかりつけ内科医院が休診した旨を申し出て、受診する時。 一般的には、内科か胃腸科、どちらの患者として、受診する事になるのか?」に、なります。 長文になってしまいましたが、詳しい方、お願い致します…。

  • 胃カメラを受ける病院について

    ここ1ヶ月胃もたれ・胃痛などに悩まされています。 病院へいき胃酸をおさえる薬などをもらい飲んでいますが あまり良くなりません。 そこで胃カメラを飲みますか?といわれたのですが そこの胃腸科が内視鏡での実績が良いようで、予約が一ヶ月以上も先まで うまっています。 心配性な性格もあり、一ヶ月も先まで不調のまま暮らすのかと思うと 余計悪いことまで考えてストレスになってきます。 風邪等でかかっているかかりつけ医(内科)に聞いてみると、 1週間以内に胃カメラができるとのことでした。 胃カメラの腕が良いと苦しさも少ないと聞きます。 まぁ、苦しいのは我慢できたとしても、診断自体に見落としなどが ないのか?などと余計なことを考えてしまいます。 ここは一ヶ月以上まってでも実績のある胃腸科で胃カメラするのがいいのか 早くみてもらえる、かかりつけの内科でするのかまようところです。 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 原因不明の吐き気

    今年の1月に胃腸風邪にかかったあとから食後の吐き気、少ししか食べられない、体重減少が続いたので、胃カメラ、バリウム検査、血液検査、腹部エコー、人間ドック、様々検査をしましたがどれも異常なし。 ピロリ菌もいませんでした。 胃カメラ検査をした病院は胃腸科でしたが、『胃カメラで見る限りは何もないからなぁ。育児疲れかな?』で、終わりました。泣 1月から今まで不調がずっと続いていてしんどいです。 自律神経が弱っているのかなと思い、整体に行きましたが、一時は良くなりましたが結局再発…次は心療内科に行く予定です。 ネットで色々調べているんですが、これは機能性胃腸症ではないかと思うのですが、胃カメラをした病院ではそんなことは言われませんでした。 またそこの病院に行って、『これは機能性胃腸症じゃないですか?』と聞くのも嫌だし、心療内科でも機能性胃腸症の診断ってできるんでしょうか。 早く治して何も気にせずご飯を食べたいです。

  • 口臭を和らげるには

    20歳代より他人より少し口臭が強かったですが、40歳を過ぎてから自分でも気づくほど口臭が気になりはじめました。歯磨きをよくやったり、歯磨き粉をミントや口臭専用などに変えてますが効果はありません。口臭の原因は人それぞれ違うとおもいますので、一概にこれがいいという対処方法はないと思いますが、何か良い方法があれば教えてください。ちなみに胃があまり強い方ではないので、胃が悪い為の口臭ではないかと知人は指摘してくれました。また、便秘等でも口臭があると聞きましたが、毎日快調です。よろしく回答おねがいします。

  • 口が臭い人はあそこもクサいですか?

    最近デートしている彼がいます まだ体の関係にはなっていません 凄く彼の口が臭いです だから歯磨きなどを進めてみようと思うのですが 口の臭いが落ち着いたとしても エッチした時に体も臭かったらすべて臭い事になり 言うのも失礼かなと思います 口が臭い時点で付き合わない方が良いでしょうか? 口臭と言うより胃の臭いな気がします

  • 口臭が気になります。

    いつもお世話になります。恥を忍んでご質問させていただきます。 できれば専門家の方(医師の方)のご意見お待ちしております。 ここ2-3か月ですが、口臭が気になります。 家族や友人に指摘はされておりません。 自分の口・鼻の中だけで臭っているような状況です。 もともと副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)もちでして、 それが口腔内に落ちてくる時に臭う気がします。 同時にどろっとした痰が出ます。 朝、起きたばかりの時は別として、時間・場所に 関係無く起きます。歯は食事後・就寝前に磨いておりますし、 モ○ダミンもします。歯間ブラシは時々使う程度です。 耳鼻咽喉科で診ていただきましたが、副鼻腔炎自体は それほど悪くなく、手術などしてもそれほど効果は無いとのことでした。 また、「膿栓はありませんか?」と質問したところ、それも無いとのこと。 一応、エリスロシン錠・ムコトロン錠処方で様子見ですが、 「胃は悪くないですか?」と聞かれたのが気になっています。 確かに、不摂生とまではいかないと思いますが、 生活リズムは良くありませんので、胃腸の調子が 悪いのかもしれません。やや便が臭う時もあるため。 長くなりましたが、以下質問です。 1)原因として、蓄膿・胃の不調以外で何か考えられますか? 2)胃の検査をするとしたら胃腸科を受診すれば良いでしょうか?   内科で良いのでしょうか? 3)検査するとしたら、方法は内視鏡でしょうか?(痛みますか?) 以上、よろしくお願いします。

  • 子供の口臭

    小学生の子供の口臭が気になります。特に胃腸の調子が悪いわけではなさそうですが、受診するのは歯科がいいのでしょうか?それとも内科でしょうか?