• ベストアンサー

転職して成功したと思えた方に教えていただきたいです

sekidoutyokkaの回答

回答No.4

転職活動を始めたら転職先なんてすぐに見つかります。 「あ~でもない、こ~でもない」と色々理由をつけるから、 なかなか決まらない人がいるだけだと思ってます。 それから、 >職場環境の劣悪さ、仕事内容からやりがいを感じない等の理由から転職を考えています。 とのことですが、 正直、たった1ヶ月ちょいで何が分かるんだと思っちゃいますね、正直いうと。 特に「やりがい」ってのは。 なので、転職なさるなら、もう少しスジの通った理由を考えたほうが良いです。(対面接官用に) ※実は私も9月くらいで会社辞めたことがありますが(笑) >転職サイトなどではまともな雇用はなく、ヘッドハンティングでもないかぎり転職で待遇が良くなったり今より規模の大きい会社に入ることはほとんど無理という意見が多くありました。 そんなことないと思いますよ。 普通に切磋琢磨してきた人なら大抵待遇よくなるとおもいますけどね。 少なくとも私は待遇も会社規模も格段によくなりましたよ。 というか、転職するならまずは動いていたらどうでしょう。 落ちたって殺される訳でも殴られる訳でもないんですし、 ジッと待っていたって、向こうからは手を伸ばしてくれませよ。 それから、転職活動は一種の試験です。 相手の望む答えを返してあげる試験です。 その会社がどんな人材が欲しいのかをちゃんと分かっていれば、 アピールの方法も変えられます。 面接なんか特にそうですよね。 私はこういった考えで転職活動に望みました。

frankees
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日ごろ努力して転職すれば普通にステップアップも望めると聞けて希望がもてました。 回答者もおっしゃる通り自分の行きたいと思った会社がどういう人材を必要としてるかを考えて行動していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 転職は仕事が出来る人がする物ですか?仕事が出来ない人がする物なのですか?

    いろいろ転職について意見を聞いたりしています。 ●終身雇用が崩壊したので転職は普通にする。 ●キャリアアップの為に転職をした。 ●自分の適正にあっていなかったので転職をした。 ●ヘッドハンティングで転職した。 ●職場環境や人間関係に不満があり転職した。 その他にも沢山あると思います。 疑問があります。 転職をする人は現状に不満を持って辞める人の方が多いのでしょうか?それともキャリアアップの為に辞める人が多いのでしょうか?厳しい競争に負けたから会社に居づらくなったからでしょうか? 終身雇用崩壊とは言え直ぐに転職を考えたりするのでしょうか?不満を持ちつつ社会情勢を考え会社にとどまる人が多数だと思うのですが? 転職が多いのはマイナスですよね?経験豊富と言えるのでしょうか? 転職をした理由をもしよろしかったら教えてください。

  • 不動産業界の方にご質問です。

    今回初めて質問させていただきます。 私は現在転職活動中の30歳男性です。現在は広告関連の仕事をしておりますが、小さな規模の会社のため給与等待遇があまりよくなく転職を検討しております。近いうちに結婚を具体的に考えており、転職先の選択については待遇を最重視したいと思っております。 私のイメージでは待遇が良い業界というと例えば不動産業界が思い浮かびます。実際求人サイトを見ても待遇がよく、また募集量や応募資格も条件的には良いので応募してみようかと検討しております。もちろん待遇がよいのはそれだけ仕事が非常に厳しくまた求人が良く出ていることはその分離職も多いことだと思います。ただ待遇が良いからという軽い気持ちではとてもやっていけないと思っています。 そこで実際に不動産業界で現在勤務している方、あるいは経験がある方がいらっしゃれば、具体的なやりがいや苦労されている点、辛い点等ご教授いただければ幸いと思っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 優秀な男性社会人の転職

    男性社会人の理想的な転職は、ヘッドハンティングされたり、取引先から引き抜かれたりといったものなのですかね? 私は転職というとリクナビ転職などを思い浮かべていたのですが、それはどちらかというと職を転々としたりする人、しっかりキャリア形成という概念がないというか、食べていければいいというか、言い方が難しいですが、ステップアップの転職ではないわけですね?? 転職に関する概念をしっかり持ちたいため、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 転職(ヘッドハンティング)について

    20代、女、会社員です。 ヘッドハンティングに関して質問をさせて下さい。 同僚が、何人かヘッドハンティング(?)をされたのですが、 これって、どういうルートで情報が渡るのでしょうか? 転職活動をしている訳でもないのに、いきなり会社に「○○さんいらっしゃいますか?」と電話が掛かってくるそうなのです。 電話を掛けてきた相手は、どのように情報を入手して、電話を掛けてくるのでしょうか?

  • 転職について

    転職するとしたら雇用保険のあるパートと雇用保険のないアルバイトとどちらがいいですか?転職する会社はできるだけ規模の大きい方がいいのでしょうか?

  • 転職のリスクを考えると・・・

    こんにちは。32歳、独身男性です。 現在IT関連で働いています。 会社に対する不満(規模が小さいため将来に不安、ワンマン経営)と今後の自分のキャリアアップの点から転職を考えています。 ただ、過去に転職失敗したこともあり、リスクを感じています。 (過去2回転職しています。) 給料待遇面、仕事のやりがい、人間関係などすべてが満たされる会社など、ほんの一握りだと思っています。 年齢的にもこれが最後の転職したいと考えていますが、 不安を先に感じてしまい、なかなか踏み切れません。 何かアドバイスを頂ければと思います。

  • やはり転職は難しいですか?

    私は27歳の大手メーカーの営業マンですが、成績はパッとしません。 転職を考えてます。 1、良い経歴がないと大手メーカーには無理ですか? (私の言う大手とは全国に支店、営業のあるメーカーです。社員数とか売り上げ規模とか知名度は気にしません) 2、転職でなかなか決まらない人もいれば、すぐに何社も内定もらうひとが居ますが、はたして転職はまだまだ難しいのですか? 3、どういう人がすぐに転職できますか? (コネやヘッドハンティングではなく、現職でも特に目立った経歴の無い人) 転職希望者が優秀な人ばかりとは思えませんし、しかしすぐ決まる人はすぐに決まるし。どうなんでしょうか?

  • 転職すべきか迷っています

    お世話になります。 現在、自動車製造業(大手)で8年ほど勤務しています。 しかし、職場環境が悪く、毎日大きなストレスを受ける形になっていまして、ここ最近は辞めたい転職したいという気持ちが強まってきました。 こんなことで・・・と思うかもしれませんが、これが正直な気持ちです。 そこで、いろいろと転職サイトの方を覗かせてもらっているのですが、まだ迷いがあります。 転職したいと言いながら迷っているというのも変なお話ですが、引っかかるのは、小規模な会社への転職なので、自分が転職してから経営が悪化して破産してしまったらどうしよう?とかやっぱり考えてしまってなかなか進めずにいます。 大手企業の契約社員などもよくありますが、やはり何度も転職をしたいとは思わないので、正社員雇用限定で勤めたいと思っています。 転職の経験者の方は特にアドバイスをいただきたいと思っているのですが、大手→小規模会社はありでしょうか? まだ、やはり残るべきでしょうか? 申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • 転職

    転職 29歳女性。 ついこの間までフリーターでした。給料こそ激低賃金でしたが毎月ほぼ同じ額が貰え、社会保険にきちんと加入してもらい、仕事もやりたいことがやれてやりがいもあり、仲間にも恵まれて楽しく働いて、精神的にも安定して働いていました。 しかし、将来的にそのバイト先での正規雇用の可能性はなく、出会いも全くありませんでしたので、一大決心をして、転職をしました。今までの職種とは全く違う仕事で、正直とても辛いです。しかし、転職先での採用は試験期間ということで今はまだパートですが、時期を見て正規に雇用していただけるという契約でしたので、今が踏ん張り時だと思って、頑張っています。 でも、ふと思うときがあるのです。 もし、あのときバイト先を辞めていなければ、こんなに身を小さくして働くこともなかったのかな…、自信を持って生活できたのかな…、と。 世の中、職場の人間関係や、新しい仕事に苦労されている方がたくさんいることも知っていて、それでも将来の安定を優先させたのですから、仕方ないと思ってはいます。それに、前のバイト先も何も知らないところからのスタートでしたが、5年経つころには自信を持って仕事をしていました。今の仕事も3年5年経てば違うかもしれません。次もこんな大きな企業に就職出来るか分からないですし、辞めたいとは思っていません。 それでも、たくさんの人に聞いてみたいのです。 やりがいもあって精神的にも安定していた職場を捨てて、不慣れでやりがいを見つけられない仕事の正規雇用を目指したのは、正しかったのでしょうか…? 忌憚の無い意見をお待ちしています。

  • 初めての転職について

     こんにちわ。現在福祉・医療機器メーカーにて開発設計を新入社員入社後3.5年しているものです。150名程の中小企業であり製品も高度な物ではありません。セル生産で設備も少ないです。  現在医療機器を3名のチームで設計していまして約2年後に発売されます。これが終わったら転職しようかと思います。転職の理由はより高度な設計をしたいためです。希望業界は自動車関連or工作機械関連です。  そこで初めての転職で疑問や不安があるので質問させて頂きます。 (1)150名程度の会社から300~600人の会社に転職は難しいでしょうか?現在の会社や仕事内容を詳しくお伝えできないので回答が難しいかと思いますが規模の大きい会社に転職された経験者様のご意見をお聞きできればと思います。 (2)転職に重要な要素は何でしょうか?以下の要素は何パーセントになりますか?全く必要ない要素には0%として下さい。 ・コミュニケーション能力 ・出身大学 ・大学での成績 ・前の会社の規模 ・前の会社の業種 ・資格(3DCADを勉強中) ・前の会社で何をやったか ・英語力 ・その会社でのやる気を伝える事 以上長くなりましたがよろしくお願いします。