• ベストアンサー

割合 百分率について

濃度の異なる3つの食塩水A、B、Cがそれぞれ100g      あります。Aは8%、Bは15%、Cは20%の濃度です。      Aを15g、Bを45gまぜると濃度は何%になりますか?            塩の量(A)=8 × 15 ÷ 100= 1.2(g)        塩の量(B)=15 × 45 ÷ 100= 6.75(g) で8gと15g,15gと45gをかける流れがよく分かりません。 そこの部分のみで構いませんので解説お願いします。      

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

塩水の濃度とは塩水の重量に対する塩の重量の比率です。 例えば7%の塩水100グラムの中には7グラムの塩が含まれている ということです。 この例では計算は次のようになります。 100×(7÷100)=7 この塩水50グラムの場合は 50×(7÷100)=3.5 お尋ねの式も同じことで 塩の量(A)=15×(8÷100)=1.2 ですが、「かける・わる」は順番が関係ないので 8×15÷100でもOKです。

d-x2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。濃度をよく理解してませんでした。解決しました。

その他の回答 (1)

  • lotdid
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.1

塩の量(A)=8×(15/100)=1.2(g) 塩の量(B)=15×(45/100)=6.75(g) と考えてください。 食塩水Aは100g中に8%食塩が入っているので、 100g中に8g含まれている。 では15gには??? 100:8=15:? 私なら、 15g×8%=1.2g とします。 勿論、式は一緒ですね。

d-x2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。濃度をよく理解してませんでした。解決しました。

関連するQ&A

  • 濃度について

    問題の頭部分  容器A 濃度10%の食塩水100g  容器B 濃度22%の食塩水300g   ↓  A:B=1:3の割合で空容器Cに入れる  容器C 4%の食塩水 このような問題があって、この問題解説で  濃度は3:1になる・・・ とあるのですが、解説が省略しすぎていて理解が出来ません。 この濃度が3:1になるとは、どういうことなのか? 大変わかりづらい質問で申し訳ありませんが、分かる方はいませんでしょうか?

  • 食塩水の問題

    Aの容器には真水300g Bの容器には4%の食塩水300g Cの容器には12%の食塩水が入っています。 BとCの容器からそれぞれ任意の量をAの容器に入れ、 また同じ量をBとCの容器に戻したところ、 AとBの容器の食塩水濃度が同じになった。 最初にCの容器からは何グラムを取り出した事になるか。 この問題の回答で、 Cから150g取り出した場合でも、Bから取り出す量に関係なく、AとBの容器の食塩水濃度が同じ4%になりますね。おそらく題意はこちらでしょう ↑この部分がよく分かりません 詳しく教えていただけますでしょうか

  • 中2数学の連立方程式と割合の問題です

    濃度が異なる300gの食塩水Aと200gの食塩水Bとがあります。 この食塩水A,Bをすべて混ぜたら、食塩水Aより2%低い濃度の食塩水ができました。 さらに、水を500g入れて混ぜたら、食塩水Bと同じ濃度になりました。 食塩水A、Bの濃度はそれぞれ何%ですか。 よく分かりません、おねがいします。。

  • 数学(塩分濃度)の質問です

    答えが合わない理由がわかりません。どうか間違い探しをお願いします。 以下問題文です。 Aの容器には3%の食塩水が400g, Bの容器には10%の食塩水が600g入っている。今, A, Bそれぞれから同量ずつ食塩水を取り出し, Aから取り出したものをBへ, Bから取り出したものをAへ入れたところ, A, B2つの容器内の食塩水の濃度が等しくなった。このとき, A, B2つの容器から取り出した食塩水の量は,それぞれ何gずつか。 答え 240g 解説は A, Bそれぞれの容器から同量ずつ取り出して移したところ, A, B2つの容器内の食塩水の濃度が等しくなったということは, 結局, AとBの2つの容器の食塩水を混ぜ合わせたことと同じである。 ということで Bそれぞれの容器の食塩水の量は400: 600=2:3であるから、 400×3/5=600×2/5= 240 (g) と、まさかの一行で終了しているのですが、私はそんなところまで思い当たらなかったので、律儀に取り出した量をxとおいて方程式を立てました。 すなわち、 3/100(400-x)+10/100(x)=c/100×400 7x+1200=400c 3/100(x)×10/100(600-x)=d/100×600 -7x+6000=600d この二つの濃度が等しいということで400c=600d(2c=3d)として、上の式に代入したのですが、x=240という数字は出てきません(割り切れません)… どこを間違えてしまっているのでしょうか? (数学が得意な方からしたら、逆になぜこんな面倒な方法を…と思われるかもしれませんが)どうか間違いを指摘していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 文字入りの連立方程式の問題です

    濃度の異なる食塩水A、B、Cがある。A200gとB100gを混ぜると3.8%の食塩水ができ、B400gとC100gを混ぜると4%の食塩水ができる。また、A200gとC100gを混ぜ、これに水を300g加えるとBと同じ濃度になる。このとき食塩水A、B、Cの濃度をa%、b%、c%として次の問いに答えなさい。 1)a、b、cについての関係式を作れ。 A200gとB100gを混ぜると3.8%だから 200×a/100+100×b/100=500×3.8/100 から 2a+b=19・・・(1) B400gとC100gを混ぜると4%だから 400×b/100+100×c/100=500×4/100 から 4b+c=20・・・・(2) A200gとC100gを混ぜ、これに水を300g加えるとBと同じだから 200×a/100+100×c/100=600×b/100 から 2a+b=6b・・・・(3) 2)食塩水A、B、Cの濃度を求めなさい。 (2)-(3)ができません。 詳しい解説をお願いします。

  • 中学生 数学 【緊急】

    問題を解いて教えてください! 1、√14の整数部分をA,小数部分をBとするとき、Aの二乗+AB+Bの二乗の値を求めなさい。 2、濃度12%の食塩水とほかの濃度の食塩水を混ぜて、10%の食塩水を200g作るはずであった。混ぜる量を逆にしたため6%の食塩水ができた。他の食塩水の濃度を求めなさい。

  • 中3数学(濃度)の問題についての質問です。

    中学3年生の数字で、食塩水についての問題がわかりません。 2つのビーカーa,bに濃度10%の食塩水300グラム入っています。 まず、aの食塩水からxグラム除き、その後xグラムの水を加えました。 次にbでは、xグラムの水を加えた後、その食塩水からxグラム除きました。 その結果a,bの濃度の割合が8:9になりました。xを求めてくださいという問題なのですが全然わかりません(泣)水入れても塩の量は変わらないや、取り除いても濃度は変らない等の濃度の最低限の知識だけは理解していますので、導き方、解答を教えていただけると助かります。 よろしかったら回答お願いします(_ _;)

  • 濃度のことなる食塩水a,bがある。これらの食塩水aとbを2:3の割合で

    濃度のことなる食塩水a,bがある。これらの食塩水aとbを2:3の割合で混ぜて6%の食塩水を600gつくろうとしたが間違ってaをb3:2で混ぜてしまい、5%の食塩水600gができた。食塩水aとbの濃度はそれぞれいくらか。 式の立て方を教えてください。

  • 食塩水の問題

    食塩水の問題です。 Aの容器には真水300g Bの容器には4%の食塩水300g Cの容器には12%の食塩水が入っています。 BとCの容器からそれぞれ任意の量をAの容器に入れ、 また同じ量をBとCの容器に戻したところ、 AとBの容器の食塩水濃度が同じになった。 最初にCの容器からは何グラムを取り出した事になるか。 解き方も教えていただけると助かります!

  • 食塩水濃度の計算問題

     『3%の食塩水200gと15%の食塩水120gを混ぜると濃度は何%になるか?』という問題の解答の確認と解法のアドバイスをお願いします。 解 1、それぞれの食塩水の塩の量を計算する。 200gX0.03=6g 120gX0.15=18g 2、食塩水、また塩の量を足して、濃度を求める。 食塩水 200g+120g=320g 塩 6g+18g=24g 24g÷320X100=7.5 A.7.5% このように答えが出ましたが、授業で配布された解答リストには答えは4.5%と出ています。どこか間違えているのでしょうか?ご解答、よろしくお願いします。