• 締切済み

be動詞の使用につき教えてください。

以下は、本日のNY Times Onlineに載っているミャンマー地震への米国援助機の着陸がやっと許可されたことに関する記事の一文です。 The United States landing was the most public example of what aid groups said was a slight easing of restrictions over the last day, though not nearly enough to provide for what they said was a desperate, growing need. what以下を敢えて訳すとせば、”援助グループの云うところの...”と云うことになると思うのですが(間違っていたらご指摘ください)、 what they said "was"としてbe動詞(was)を敢えて加える意味が良く判らないのですが、ご教示いただければありがたく。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは!  連鎖関係代名詞節ですね!実は、私、この掲示板で、以前連鎖関係代名詞節の教え方について、質問させていただいたことがあります。  絶好のチャンスですので、進歩があったかどうかのリトマスとして、回答させていただきます。うまくいけばお慰みです。  ★1)まず、例文を変えさせていただき、後でご質問文に戻ってきます。  例えば私が新聞記者だったとします。あるところで政変が起こり、どうやらクーデターらしいという話しで、それを調べたとします。そのことをどう書けるでしょうか?  I looked into the coup. ・・・(A) と書けるでしょうか?駄目です。なぜなら、クーデターらしいという話しにすぎないからです。「クーデターと疑われているものを調べた」と言わなければ正確ではないですね。こういうとき、連鎖関係代名詞節が使われます。  ア)They suspected the thing was a coup.  イ)I looked into the thing. この2つを、イ)を主文にして合成することになります。関係代名詞を使いますと、ア)の the thing を which に変え、イ)のthing を先行詞として、その後につけます。  I looked into 【the thing which】 they suspected was a coup.  この【the thing which】= whatで置換できますので、  I looked into 【what they suspected was】 a coup. ・・・(B)  となるわけです。  さて、(A)と(B)を比べてみて下さい。【what they suspected was】が、付け加わっているだけですね。これによって、この情報が伝聞のレベルにとどまっていること、裏が取りきれていないことを表現するフォーミュラになっているのです。  what + 人 + (「思う」系の動詞)+ be動詞  です。  ★2)ご質問文に戻ります。2箇所ありますね。 (a) 【what aid groups said was】 a slight easing of restrictions (b) 【what they said was】 a desperate, growing need  このフォーミュラですね!  「制限の緩和」と「絶望的な、ますます大きくなる必要性」は確立された事実として報じられているのではなく、伝聞に基づく情報であることを明記しているわけです。どちらも援助団体が言っていることなのです。  理屈で納得できたら、what + 人 + (「思う」系の動詞)+ be動詞 を覚え込むことです。すると次回はピンと来ますよ!  如何でしたでしょうか?この説明、分かりやすければ嬉しいのですが...  以上ご参考になれば幸いです!

goddamit
質問者

お礼

意味は(想像で)理解できていましたが、良く判りました。 今後、同様な構文に出会ったときにはすんなりと飲み込めると思います。有難うございました。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

はじめまして。 ご質問: <what they said "was"としてbe動詞(was)を敢えて加える意味が良く判らないのですが> they saidを挿入句、と考えるとわかり易くなります。 1.この部分は連鎖関係代名詞と呼ばれる語法です。 2.この用法は、関係詞whatを使った関係詞節に、主語+say/think/believeなどのSVの文が挿入された文です。 3.解釈の仕方は、まず挿入されているthey saidを取り除いて、訳出します。 what (they said) was a desperate, growing need →what was a desperate, growing need 4.このwhatは=that whichで、先行詞を含む関係代名詞で、意味は「~するところのもの」と訳します。従ってこの関係詞だけの訳は (直訳)「絶望的な、増えつづける、必要、であるところのもの」 →(意訳)「絶望的に増えつづける需要となるもの」 となります。 5.そこにthey saidを挿入して訳せばいいのです。以上からこの部分の訳は (直訳)「絶望的に増えつづける需要と、彼らが呼んでいるもの」 →(意訳)「彼らの言う、絶望的に増えつづける需要」 となります。 以上ご参考までに。

goddamit
質問者

お礼

ありがとうございました。 what they said desparate growing need      ではなくて what,they seaid, was desparate growing need と云う事ですね。 また、この部分を連鎖関係代名詞と呼ぶとのこと、 大変に勉強になりました。

回答No.1

what (aid groups said) was a slight easing of restrictions 援助グループいわく、制限のわずかな緩和 what = the thing which / that which におきかえます。 what (they said) was a desperate, growing need = the thing which was a desperate, growing need, (according to the groups)

goddamit
質問者

お礼

aid groups(they) saidの部分を挿入句と理解すれば良いわけですね。 良く判りました。大変にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語

    What did he say? ➾What do you think he said? What was the reaction of the customers? ➾What do you think was the reaction of the customers? で直し方あってますか?

  • nearlyについて

    お世話になっております。 nearlyについてお教えいただけないでしょうか。 Nearly 90% of these surveryed said they were satisfied with its price. Nearlyの品詞は副詞ですが、この文を訳すと、「ほとんど90%が~」となり、 Nearlyは90%という名詞を修飾しているように感じます。 副詞が名詞を修飾することはあるのでしょうか? または、この文でもNearlyはwere satisfied を修飾すると考えるのでしょうか? 私の訳し方がおしいいのでしょうか? 基本的なことがわからず恐縮でございますが、ご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • of what it said was…

    英語やり直し組です The Arabic television network Al-Jazeera broadcast brief excerpts of what it said was a recording from the fugitive terrorist. (1)brief excerpts of what …はどういう意味になるのでしょうか? excerptを調べると引用、抜粋と書いてあったのですが「放送する」ということから抜粋?のような意味だと思ったのですがそれでも意味がわからないです。。。 基本的に間違えているのかもしれませんがこのような~of what it said was …のような形のit saidは挿入句のようだと今まで考えていたのですがそれでいいのでしょうか? ofの後ろなのでwhat it saidを一塊と考えるとof + 節 となるから駄目だと思うのですがどういう風に考えるべきなのでしょうか? お願いします。。。

  • 仮定法の時制の一致に関して

    「もし人間が死とは何かを知っていたら、怖いとは思わなくなるだろう」 を英訳してみようと思って If human beings knew what death was, they wouldn't be afraid of it. としたのですが、what death was の be 動詞 は過去形でいいんでしょうか。 気になったことがもう一つあります。 ロイヤル英文法に If I were you, I wouldn't believe a word of what he said. (もし僕だったら,彼の言ったことは全然信じないだろう) というのがあったのですが、 主節の what he said は時制の一致で合わせていると思ったので、私なら 「もし僕だったら,彼の言うことを全然信じないだろう」 と訳します。 ロイヤル英文法の(言ったこと)という和訳は言葉のあやでしょうか。 もしかしてこれは believe の時点より過去(仮想の条件なのでこの言い方は変かもしれませんが)のことを言ってるんでしょうか。 回答お願いします。

  • 至急お願いします。訳していただけませんか?

    来週テストなので、至急訳していただけませんか? Yahoo!やexciteなどのネット翻訳機はめちゃくちゃなんでやめてください。 Some years later I asked several adults who themselves had always been hopeless in arithmetic what they thought of this notion of mine,and many of them laughed and said that this was indeed the feeling they had always had about numbers and was part of the reason why they had always had such trouble with them.

  • 英語問題

    1:He said he was unmarried, () was not true. (1)it (2)that (3)what (4)which 2:() might have been expected, she did a good job of it. (1)As (2)If (3)She (4)What 3:Do you agree with () he said over the telephone? (1)that (2)which (3)what (4)whoever 4:The town is now very different from () it was ten years ago. (1)what (2)which (3)that (4)where 5:They always give the available seats to () comes first. (1)whoever (2)whom (3)which (4)whomever 解答と訳をお願いします

  • 英文を訳してください。

    How is it possible for all the millions of cells in our growing bodies to go on doing what they do without our being conscious of their working?

  • 正誤問題で見つけた文章なのですが・・・

    It was nearly seven before she came in, looking so ill and tired that they felt they could not ask her what has(→had ) happened. hadになるのはわかりますが、分詞構文の部分で{え~?!」となっています。 なぜこうなるのかわかりません。 どなたかご指導ください。

  • 英語 文法

    よろしくお願いします。 (*) the audience said that they had really enjoyed Mozart's opera The Marriage of Figaro (*)に入る適語を選べ。 (1)Enough (2)Nearly (3)Most of (4)Almost of 正解は(3)なのですがなぜ(4)が不適なのか良く分りません。 副詞だから不適という解説がついてますが形容詞ならいいのでしょうか・・? なぜ副詞がここに入ってはいけないのかも理由をつけてくれたら幸いです・・。 すいません浅知恵の僕に返答よろしくお願いします。

  • 何度も投稿して恐縮ですが、どなたか下記の英文を和訳して頂けますか?

    何度も投稿して恐縮ですが、どなたか下記の英文を和訳して頂けますか? 正確さを欠くため、自動翻訳機による翻訳はなしでお願い致します。 Brekke said the plane hit trees,fipped over and crashed after veering on its landing approach.Elizabeth Sebold,co-owner of Grand Canyon Airlines,said from Las Vegas,New.,that the plane was on a sight seeing fight and was comin in for a landing.