Fedora(64_x86)のインストールトラブル

このQ&Aのポイント
  • Fedora(64_x86)のインストールに関するトラブルについて質問です。
  • 自作機でのFedora 8(64_x86)のインストールができず、GUIでの言語選択画面に行くまでに時間がかかります。
  • インストール後の起動も遅く、全く使い物にならないため、改善策を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

Fedora(64_x86)のインストールトラブル

ご存知であれば教えてください。 当方以下の構成の自作機で、Fedora 8(64_x86)をインストールできません。 ---PC構成--- M/B:INTEL製 DG965OT(最新BIOS適用済み) CPU:E4300(定格動作) Memory:Transcend製 DUAL Channel用メモリ2G×4本(定格動作) VGA:OnBard HDD:HDP725050GLA360(SATA接続) ---症状--- サイトよりダウンロードしたFedoraのDVDイメージをメディアに焼き インストールを行っています、インストール作業自体は全く進まない わけではないのですが、GUIでの言語選択画面に行くまでで3時間程度かかります。 その後もウィザードの「Next」ボタンをクリックしても1~3分程時間をあけないと 次の画面に進みまず、フォーマット、インストール終了までにウィザード開始から 18時間程度かかります。 ですので最終的にはインストールできたように見えるのですが、起動に30分程度かかり コンソールOnlyで操作しても数十秒待たないと動作しないため、全く使い物になりません。 ---現状自分で確認できたこと--- ・BIOSの最新化 ・CMOSクリア ・メモリ速度を800→667→533に変更しても同様の症状 ・メモリを2GB×1本にしても同様の症状 ・光学ドライブを3種類(PATA、SATA、USB)確認しても同様の症状。 ・インストールイメージのダウンロードをやり直し、焼きなおしたメディアでも同様の症状。 ・ネットワークインストールでも同様の症状 ・Centos5、5.1のインストーラーでも同様の症状。 ・32bit版のメディアでは全く問題なく40分程度でインストール可能 可能な限りのことを試したつもりですが、改善しないため どなたか改善策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただきたいと思います よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.1

解決策では有りませんが・・・ 色々試されているようなので、残っている可能性は  ・インストーラ側(というかプログラム側)に何か問題がある  ・そのPCのx64モードの動作の方に何か問題がある のどちらかだと思います。 切り分けの為に、別系のディストリビューションのx64インストールDVDでインストールを行ってみてはいかがでしょうか。 (他のディストリビューションでも同様なら下の可能性が該当する可能性が高いし、他のディストリビューションが正常にインストール出来るならFedora系だけの問題ということ) とりあえず、uBuntu系とopenSUSEのx64でインストール作業を行ってみる事をお勧めします。

hearty47
質問者

お礼

色々とためしたところ、Fedora9で問題なくインストールできることが判明しました。 他のディストリビュージョンは利用したことが無かったので試していませんが、ハードではなくOS(kernel)の問題のようでした。 ご助言ありがとうございました

関連するQ&A

  • Fedora8をインストールしたい。

    初めまして。 サーバーの勉強をしたいと思い、HP製格安サーバーML115とできるPROシリーズのFedora8という本を買いました。 そして手順通りにインストールしようとしたのですが、HDDが認識されてないようでインストールが出来ません。 エラー内容から見るとSATAドライバが無いよ、選んでねと言っているようです。 しかし、この状態でインストールするにはどうしたら良いのかが判りません。 本にはその事で躓く場合は想定されていないのか書かれていないようですし、日本語オフィシャルサイトも繋がりません。 検索してみてもそれらしい記事やQ&Aは全てリンクが切れてしまっていて探しようが無くここで質問する事に決めました。 ・ハードウェア情報 CPU Athlon 3500+ Memory 512MB MB MicroATX, FOXCONN製 オリジナル Chipset nVidia MCP55S Pro NetWork NC320i PCI Express Gigabitサーバアダプタ *1 (内蔵) グラフィックス Matrox G200e*2 (内蔵) HDD (SATA) ・ソフトウェア情報 本に付属しているFedora8のDVDロムより。 ・自分で試した事 BIOSでIDE互換モードにすれば良いという文章を見つけたのでBIOSを見たのですが、それらしい項目はありませんでした。 ・個人的希望 本自体はとても判りやすいのでこれを活用したいと思うのでどうか宜しくお願いします。

  • Fedora 12のインストール

    Fedora12をインストールしようとしたのですが、失敗してしまいました。 厳密には、インストール自体はできるのですが、最小構成でのインストールになってしまい、GUI起動もできません。 マシン: 東芝Dynabook AX1/424CME CPU: Intel Celeron 2.40GHz RAM: 256MB HDD: 40GB 試したこと DVDのインストールディスクからのインストール 1, インストーラのGrub画面(?)で、"Install or upgrade an existing system"および"Install system with basic video driver"を選択。コマンドを編集して"edd=off"を追加。 2, MediaのチェックはSkip 3, Welcome画面 4, 言語選択 => 日本語 => 失敗 5, キーボード選択 => 日本語 6, Timezone選択 => 東京 7, Password設定 8, Partitioning type => Use entire driveを選択。 9, Write changes to disk画面。実行するとインストールが始まる。 こんな感じなんです。 インストールするパッケージの選択画面や、パーティションを切ったりする画面が出てこず、強制的に最小構成でインストールされてしまいます。 また、RAMが少ないために、インストーラーはGUIではなく、CUIモードです。 同じような症状が出た方はいらっしゃいますでしょうか? Network installも試しましたが、結果は変わりませんでした。 また、ちゃんとインストールするためのお知恵を貸していただければ幸いです。 私自身、LinuxやUnixはかれこれ、6,7年扱っていますが、このような症状は初めてで当惑しております…

  • fedora 8のインストールができず、困っています。

    私は最近linuxの勉強を始めようと思い、今使っているPCにfedora8を インストールしたいと思っている者です。 書店でLinuxFan(Vol.10)という本を見つけ付録にfedora8のDVDがついていましたので、本日購入しインストールを試みたのですが、途中でフリーズ?してしまい、困っています。 ちなみにwindowsとlinuxを一台のPCにインストールできる、デュアルブートというものに挑戦してみたく、つい先日XPの再インストールを行いました。またその際パーティション分割するため、Cドライブは60GBを指定しました。 私が今使っているPCのスペックは以下のとおりです。 CPU  :1.6GHz メモリ:256MB OS  :windows XP (SP2) HDD  :60GB(本来は80GBだが、上記パーティション分割時に指定した為) また、インストール手順は以下のとおりです。 今現在XPがインストールされているという状態から →(1)書店で購入した本についてきたDVD(fedora8)を入れて起動。 →(2)本に書いてある通りに初期画面が出力された。 →(3)本に書いてある通りに初期画面にてEnterキーを押下。 →(4)本に書いてある通りにDVDメディアチェックの有無を選択する画面が出力された。 →(5)上記画面((4))にて、本来ならばEnterもしくはtabキーで項目を選択できるはずだが、tabキー・Enterキー・矢印キー、その他すべてのキー操作が無効になった。 インストール手順は以上です。 私は上記(5)にてフリーズしているのではないかと考えておりますが、 本にはXPが安定動作する程度のスペックが必要との記載がありましたので、この点に関しては問題ないと思うのですがいかがでしょうか? また、先ほどデュアルブートしたいと記載しましたが、デュアルブートせずにfedora8のみインストールすることでも問題ありません。 尚、参考になるかわかりませんが、付録にもうひとつ付いてきた「KNOPPIX5.1.1」というインストール不要のライブDVDでしょうか? 上記のものは問題なく稼動を確認しています。 お手すきの際で構わないので回答いただければ嬉しく思います。 よろしくお願い致します。

  • fedora10のインストール

    お世話になります。 先日からfedora10のインストールを試みているのですが、 いつも同じところでフリーズしてしまい困っています。 インストール過程にある「ディスクパーティションの設定」の画面にて、 「選択したドライブ上のすべてのパーティションを削除してデフォルトのレイアウトを作成します。」を選択した上で 「変更をディスクに書き込み」をクリックします。 すると、1分後には動作不能になり(再起動も不可)、数時間放置していても動作不能のままです。 何度インストール作業を行っても同じ結果です。 「インストールに使用するドライブの選択」の項目にはちゃんとハードディスク名が表示されていて、認識はしているようなのですが... ちなみにハードディスクは内臓IDE Maxtor 120Gです。 パーティションはwindows xpCDを使用し、全て削除しています。 原因もしくは対処方法がおわかりの方いましたら、アドバイスいただけますと幸いです。 マシンスペックは下記の通りです。 マシン名:FUJITSU FMV-DESKPOWER CE35E5 CPU:AMD AthlonXP2400+/2.0GHz メモリ:512MB HDD:120GB

  • fedora7のインストールについて メモリ不足

    linuxの操作を学ぼうと思い、入門書を買ってついていたfedora7をあまりつかわなくなったノートPCにインストールしようとしているのですが途中で、 『メモリ不足、このマシンのメモリが不足しているため直ちにswap領域を有効にする必要があります。新しいパーティションテーブルを直ちにディスクに書き込まなければなりません』 と出ます。これはなんのことなのでしょうか?? ノートPCののメモリが少ないとfedora7はインストールできないのでしょうか?? またインストール完了の前の画面で、 『ファイルsystem-config-users-1.2.56-1.fc7.noarch.rpmを開けません。ファイルが欠落しているか、パッケージが破損している可能性があります。インストールイメージおよび必要となるメディアがすべてそろっているか確認してください。 再起動するとシステムは矛盾した状態となり、再インストールをひつようとする可能性が高くなります。』 とでてインストールができません。これは付属していたディスクに問題があるのでしょうか??それともノートPCに問題があるのでしょうか?? ちなみにノートPCはOSは削除した状態でfedora7をインストールしようとしています。 どなたかわかる方回答お願いいたしますm(__)m linux学習の初歩の初歩でつまづいてしまいました(っω;`。)

  • Fedora Eclipse3.4 フリーズ・・・・

    現在、fedora10でjavaを勉強しているのですがfedora Eclipseが毎回フリーズしてしまいます。 ある程度、時間が立ちますと動作するのですが再度コードを打つと固まってしまって作業に時間がかかります。 windowsでは正常に動くのですが、自宅では勉強も兼ねてLinuxを触っていたいということで、fedora Eclipseを利用しています。 自分なりにいろいろなサイトを参考に探してみたのですが、よいサイトが見つからなく困ってます。 なにか、よい対処方法がありましたらご教授お願いします。 環境 OS Fedora10 HDD 空き容量 53G メモリ 4G Eclipse 3.4.2 java JDK 1.6.0 tomcat 5.5.27

    • ベストアンサー
    • Java
  • Fedora 8 のインストールができません

    『できるPRO Fedora8 Linux 完全活用編』という本の付録DVD-ROMを 使用して、Fedora 8のインストールを試みています。 インストール中にコンソール画面に以下のメッセージが出力された まま、"you may safely reboot your system" から先に進みません。 install exited abnormally [1/1] sending termination signals...done sending kill signals...done disabling swap... unmounting filesystems... /mnt/runtime done disabling /dev/loop0 /proc/bus/usb done /proc done /dev/pts done /sys done /tmp/ramfs done /mnt/source done /selinux done you may safely reboot your system インストール環境は以下の通りです。 PC型名: NEC LaVie T LT900/1 CPU: Intel Pentium IIIプロセッサ メモリ: 768MB HDD容量: 70GB ちなみにパソコンのBIOS設定に関してですが、起動順序は 1. [CD/DVD] 2. [IDE HDD] 3. [フロッピディスク] です。 インストール実行に失敗する原因と対処方法について教えて頂けます でしょうか?

  • Fedora2インストール時、なぜか「grub>」というコマンド画面に。

    FedoraCore1専門で使っていたマシンをFedora2にアップグレードしようとしています。 インストール中、Disk2を挿入してしばらくすると、PCが勝手に再起動してしまい、画面に「grub>」というコマンドプロンプトが表示されたままインストールが中断してしまいます。 再起動をしてみたり、イチからセットアップをやり直してみたりしているのですが、状況は変わりません。 Fedora1をインストールしたときには遭遇しなかったトラブル(?)であるため、対処法が分からず困っています。 Fedora2のみが(他のOSと共存させなくて良いという意味です)GUIで動く環境に作り上げたいのですが、果たして現状からどのように対処したらよいのでしょうか。ご教授ねがいます。 ■インストール環境■ インストール方法は、「アップグレード」としてではなく上書きを選びました。パーティションは自動設定とし、「システムの全てのパーティションを削除」することを選びました。ブートローダの設定はデフォルトのままです。 なお、手元にあるFedora2のCDメディアは、全てメディアチェック済みです。 ■マシン環境■ SOTEC PC-STATION CPU:セレロン733MHz メモリ:128MB HDD:20GB

  • fedora9 Live CDのハードドライブにインストールをUSBに

    こんにちは。 fedora9 Live CDの「ハードドライブにインストール」をUSBメモリに行いたいと思っています。 その際接続されてるHDD(ATA)には一切触れないように行いたいのですが、そもそもこの「ハードドライブにインストール」とはHDDのMBRにUSBメモリへのポインタを書き込む仕組みなのでしょうか。 それともBIOS→USBメモリという流れで立ち上がるものなのでしょうか。 HDDをはずしてテストすればすぐわかるのですが、六角ドライバがない…。 DVD版LinuxをUSBメモリへインストールするのは転送速度なんかの不都合がつき物のようですが、上記についてお分かりの方おられましたらご回答くださいませ。

  • USBからLinuxをインストールしたいです

    昔からLinuxを知っていたのですがインストール方法が分からず困っていたのですが 時間もあるのでLinuxのFedoraをインストールしようと思っています 公式サイト:http://fedoraproject.org/ja/get-fedora ここでISOファイルをダウンロードしUnebootinというソフトでUSBメモリにインストール?コピー?をしました。そこからPCを再起動したのですが全然反応がありません。さらに検索するとBIOSで設定できることを知ったのですが、BIOS画面は開けても英語が全く分からず現段階で何もできない状態です どうすればいいでしょうか?フリーソフトでBIOSを自動的にUSBメモリ起動などできるソフトはないのでしょうか?ちなみにCD/DVDドライブが付いていないPCなので焼いて起動するということも不可能な状態です。PCOSはWindows7 32bit で本体は msi U123 を使っています