• ベストアンサー

私の条件に合うバンド音楽を紹介してください

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.8

最近の歌手で、良い人が見つからないのは不可避な現象です。不景気の影響もあり、音楽業界が保守化し、着実にある程度のヒットを狙える、無難な曲ばかりを売っているからです。当然、内容は陳腐化しますし、過去の名曲のカバーも増えます。これは、どうしようもない現象で、この中から、良い歌手を探し出すのは、簡単なことではありません。 条件が厳しいのですが、XジャパンがOKなら、THE ALFEEも可ではないかと思います。フォークからスタートし途中でロックに転じたこと、声の個性が違う3人のボーカルが存在することで表現力に幅があること、ロックバンドにつきドラムはマニアックでかつ打ち込みではないこと、アコースティックギターが大活躍し耳に優しいロックであることなどを特徴にしています。ただ、昔からのファンの間では、最近の作風への不満が無いわけではありません。商業主義的成功により、原点を見失っているのではないかと思っている人は、少なくないはずです。最高傑作アルバムは、「DNA Communication」か「夢幻の果てに」かでしょう。私は前者の方が優れていると思います。弱点としては、安易な英語は多いですね。歌詞そのものは、深いです。 東京事変を率いる椎名林檎も、よい感じだと思います。ヘタクソな英語はありません。ただし、ロックに分類できるのかという疑問は残ります。彼女の出世作は「歌舞伎町の女王」。母は新宿歌舞伎町の歓楽街で働いており、毎週金曜日に来ている男の所に転がり込むつもりでいる。自分は母親に生き写しのような女に育ったが、女になった自分を売るのは自分の決断だけでするつもりだ。他人の同情を欲しがるようになれば、全てを失うだろうという、何だかよく分かりませんが、すごい歌です。弱点は、特に見当たりません。声が聞き取りづらいことくらいでしょうか。安易な英語は少ない部類です。 谷山浩子は、実質的には石井AQとのバンドと化しており、この人もいい感じです。歌詞に無駄な英語が入ることはまずなく、日本語の美しさを追求し、言葉を聞き手に語り聞き取らせるという意識の強い歌手です。ロック歌手ではなく、元々はフォークです。しかし、父親がジャズのトランペッターであること、石井AQの趣味で古い歌をロック風やジャズ風に改編してしまうことがあることなど、奥の深い歌手であり、元々、ビートルズのファンだったというロック魂を感じさせる時もあります。デビュー35年の大物歌手で、本来は中島みゆきやユーミンと並び称されるだけの実力を持った人物ですが、本人に世間受けしてメジャー化しようという意志がないため、知名度はなかなか上がってきません。CDで聞いている限り、昨今の作風は、無駄な音をそぎ落とし、最低限の音と本人の歌唱力で、イメージを強く喚起させるという方向性が分かります。しかし、ライブに行くと、石井の趣味で、ゴテゴテのロック風やジャズ風になっていることがあります。谷山本人も、それを楽しんでいるようだし、エレキギターの音が好きなようです。打ち込みは、多い部類に入ります。何しろ、本人のピアノと、石井の打ち込み+シンセだけで勝負することが多いという歌手ですから。しかし、ロック歌手ではないので、打楽器以上に、本人が歌いながら弾きこなすピアノが、曲のリズム感を作り出しています。同じメロディーを、短調と長調を交互に繰り返すなどのテクニックで、打楽器なしでのメリハリを実現したりするのは、典型的な谷山の作曲・歌唱スタイルです。あるファンが言っていた「パンク・フォーク」という表現は、確かに石井・谷山コンビの作風を見事に表現している言葉だと思います。弱点としては、50代につき声の美しさはピークを超えてしまっていること、根本的にロック歌手ではないこと、意味不明な歌が多くてなじみにくいことくらいだと思います。

ASAYOSHI
質問者

お礼

谷山浩子は、フォーク時代のものは、それなりに聴いていました。 今は、そんなふうになっているのですね。興味が湧いてきました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バンドについて…

    こんばんは。 凄くワガママな質問をさせていただきます。 以下の項目に合った曲を教えてください。 1、アーティストについて…LUNA SEA Xjapan B’z GLAY hide(ラルク ミスチル ポルノグラフィティ)()外のアーティストが好ましいです。 2、曲自体について…メロディアスでカッコいいハードかメタルな感じの曲がいい。テンポは遅い方がいいが120~150なら大丈夫です。 3、楽器について…ギター2本 ベース ドラム(他の楽器・音源があるとしても、欠けた時におかしくならないならOKです) 4、難易度について…ギターはソロが難しすぎないなら大丈夫なはずです…ベースも超絶でないならOKです。 ドラムは…簡単なら簡単なほどいいです!(なんせドラムが初心者なもので…) 以上の条件に合った曲があれば何曲でもいいので教えてください。 なるべくリズムもわかりやすいと嬉しいです!!

  • バンドやるならどれを選びますか?

    こんにちは どれをやりますか(やってみたいですか)? ヴォーカル ギター ベース ドラム キーボード その他 私はドラムです。すごく格好いい。ドラムの音が好きだし、どんな曲をきいててもドラムでリズムをとってしまう。ライヴにいってもドラマーばかりみています。

  • 条件にあう音楽を探しております

    条件にあう音楽を探しております 先日も似た質問をさせて頂きましたが、より詳しく広く情報を収集すべく、質問させて頂きます。 条件は以下に記します。 条件1. 歌詞無し 条件2. ドラム音有(生音・電子音問わず) 条件3. うるさくなく、クールな印象のもの(大人な雰囲気) 条件4. ジャズではない 条件5. CD名又はアーティスト名あるいはその両方 アーティスト名は「DJ名」となるのではないか、あるいは、そうなるのが自身の頭の中にある曲のイメージに合致しそうです。 曖昧な部分もありますが、よろしくお願い致します。

  • バンドで一番簡単な楽器

    まったく楽器に触れたことがない男性ですが、バンドしてる人がメチャクチャかっこよくて自分もやりたいと思います。ドラム、ギター、ベース、ピアノ(?)の中で一番簡単な楽器はなんですか?僕は左利きなんです。ギターやベースをもし始めるとしたらちゃんと左利き用を買ったほうがいいのでしょうか?リズム感があまり無いのでドラムは多分できないと思いますがピアノも難しそうですよね。Xのピアノはやっぱり超上級ですよね?うーんめちゃくちゃ悩みます。でもバンド始めたいんです!よろしくお願いします。

  • プリプリのDIAMONDSについて(ドラム)

    ドラムを初めて3年くらいなのですが、プリンセスプリンセスの「DIAMONDS」を練習しています。ただ右足のバスドラムのリズムがどうしてもうまくできません。 「ドン、ドン、ドンドンドン」というリズムですが、曲の前半部分はできても「ダイアモンドだね~」の部分から曲のリズムと右足のリズムが合わなくなり、まごまごしてしまいます。 これは何かコツがあるのでしょうか。また曲の前半と後半では何が違うのでしょうか。同じリズムなのに前半だけ叩けるのいうのも不思議です。 この曲をドラムで上手く叩くコツがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドラムのリズムパターンについて

     最近ドラムを始めたのですが、かねがね不思議に思っていることがあります。 どの曲にもリズムパターンがありますが、あれはどういう理由でそのリズムパターンになっているのでしょうか。作曲の段階でドラマーがメロディーに合わせて自分で決めているのか、なにか法則があるのか、を知りたいです。  たとえばプリンセスプリンセスの名曲「DIAMONDS」は結構特殊なパターンですが、あれでなければダメなんでしょうか。違うパターンをその曲に合わせて叩いたらダメなんでしょうか。それはどの曲にも言える疑問で、なにをもってそのリズムになっているのかを知りたいです。  ドラムに詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • 打ち込み電子系ドラムのフィルについて

    曲を作っているDTM初心者で かっこいい打ち込みの電子ドラム系のフィルを 曲中に使いたいと考えたのですが 既にある曲のフィルを耳コピして使おうにも電子系ドラムだと どの音を使ってるかや種類等が多すぎて どんな音を使っているのか分からず (生ドラムならある程度使う音が限られてるからなんとかなるのですが・・・) 自分で作ろうにも派手なフィルの作り方が分かりません 既存の曲のドラムをコピーする もしくは自分でかっこいいフィルを作る 何か良い方法があればご教授お願いしますm(__)m

  • シンセサイザーである条件(定義)は?

    シンセもいろいろあるでしょうが、ある種のキーボードと違う点は、 一般的ないろいろな楽器の音色(ボイス)が少ない 各ジャンルのリズムが内臓されていないか、ないに等しい ドラムセット音で一曲分のリズムを作ってから 内臓の音色や自作の音色で音楽制作して多重録音可能 いろいろな調整や修正機能搭載 主な点はこのように認識していますが正しいでしょうか。 また、シンセである定義というか条件はありますか。

  • 使いやすいリズムマシーン(ドラム)

    ドラムのリズムマシーンを購入しようと思っておりますが、私はドラムは叩けません。そんな私でもかっこいい打込が簡単に出来るリズムマシーンはありますか?たとえばレコードのドラム通りに一曲分の打ち込などをやってみたいのですが、お勧めを幾つか教えてください。 予算は定価で0円^^~4万円ぐらいの間で(中古の購入を考えていますので、実際のの予算はせいぜい2万円ですが)。 楽器屋さんで聞いても簡単簡単と言われるだけで、よく分からないのでお願いいたします。

  • 一人でバンド演奏をしたい

    一人で、バンドのパートをそれぞれ演奏して、録音して、一つの曲にしたいです。 自分が持っている楽器はギターだけですが(ピアノも家にあります)、できれば、ドラムやベース等も生で自分で演奏したいです。MIDIとか、MTRなどという言葉を聞きますが、正直よく分からないです。 ドラムやベースは持っていないし、それを持っている知り合いもいないので、どうしたらそれを借りて演奏、そして録音できるか、そういう音楽仲間はどういう場所に集まっているか知りたいのですが、少しでも良いので、何か手がかりを教えてください。お願いします。 ちなみに、演奏したい曲はコピーです。自分で作った曲ではないです。