• ベストアンサー

半導体物理に関して高度なことが書かれている本を教えて下さい。

http://www.amazon.co.jp/dp/4563032999/ 半導体について書かれている本で上記のものは非常に高度だということをネットで調べていて分かったのですが 更に発展的なことを勉強したい場合他にどのような本があるのでしょうか? 出来れば日本語で書かれている本でお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.2

御子柴先生の本は他の学部生向けの本より少しつっこんだ話が書いてあり、私も学部生の時に読ませていただき、いい本だと思いました。 しかしこの本は大学4年生向けだと思いますので、この本が非常に高度だとお感じならば、次の大学院生向けの本はさらに難しいのでお薦めできないかもしれませんが、 1)吉岡書店、ジーガー著「セミコンダクタの物理」(上下) 2)共立出版、川村著「半導体の物理」   渋めだけど難しい。廃版になっているかな? 3)シュプリンガー東京、ユー、カルドナ著「半導体物理の基礎」 バンド理論でなくて、化学結合から半導体を記述した 4)吉岡書店、???「半導体結合論」 5)???、ハリソン「???」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wata717
  • ベストアンサー率44% (72/161)
回答No.1

私は次の本を推奨します. R.Turton著福山他訳:量子ドットへの誘い(1998)Springer ISBN4-431-70780-8

noname#68168
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でもこれって一般向けの本ではないのでしょうか? 週明けに図書館で借りて読んでみます。 他にもありましたらお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Introductionではない半導体の本

    http://www.amazon.co.jp/dp/3540219579/ ジーガーの半導体の物理が非常に難しいと聞いていたのですが タイトルを見るとIntroductionと書いてあります。 ていうか、この本に限らず半導体の本は大抵Introduction to ~というタイトルが多いのですが、ではIntroductionではない専門的な内容が書かれている半導体の本はどれなのでしょうか?

  • 半導体と戦争

    日本の半導体産業について話される時、(太平洋)戦争と関連付けた表現が多く見受けられるのはなぜでしょうか? 例えばこの本→日本「半導体」敗戦 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4334934692/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 本のタイトル自体もそうですが、レビューを見ていても戦争になぞらえた表現が多くみられます。 あまりに多いので、何か理由があると思わずにいられません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 半導体について

    半導体を知らない人に半導体の基本と役割を口頭で簡単に説明する場合、どのように説明すれば良いでしょうか? 友人に「どういう勉強してるの?」と聞かれ、「半導体」って答えると、必ず半導体って何?って聞かれます。このパターンが多々あり、勉強し始めの私は毎回困ります。 まだこんなことしか分かっていません。 ↓↓↓ 物質には電気を通す導体と電気を通さない絶縁体があるが、半導体はその中間に属していて..... シリコンでできている半導体にPやAlをドープするとn型、P型半導体になり....pn接合に電圧を加えて、電子が流れることで電流が流れる。  電気を通すことも通さないこともできるので便利。 上記のようにまるでまとまってません。導体や絶縁体よりも何が優れていて、半導体によって何が実現したのかを説明したいです。 勉強始めたばかりで、まだよく理解できていないのでどうか回答よろしくお願いします。

  • 日本の半導体について

    ・日本の半導体が世界に負けたことは確定ですか? ・日本の半導体が負けたことはそこまで悪いことですか? ・液晶やパソコンのように、半導体も、先進国ではなく発展途上国がやるべき、やっても差し支えないことではないのでしょうか? ・半導体と言っても分野が複数あります。現時点でまだ負けていない分野はなんですか?

  • 半導体について

    先日高校の授業で、半導体について少し聞きました。 その中で、今の世代は76で、次々世代は78とか聞きました。 これってどういう意味なのでしょうか? 半導体のロードマップみたいな物 でしょうか? もし分かり易い本などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 半導体

    半導体商社の営業ですが、製品のわかりやすいお勧めの本、教材があれば教えてください。宜しくお願い致します。

  • 半導体の基板について

    半導体基板の構成・動作について勉強していたのですが、質問があります。(すごい基本的な内容だと思います。) (1)N+GaAs,N-GaAsとかありますが、同じN型半導体なのにその違いが分かりません。 (2)MESFETの特性「ゲートに電圧をかけるとドレイン電流が流れにくくなる」であってますでしょうか?(本を読んでいたら空乏層ができて、その大きさで制御するみたいなことが書いていたため。)その場合、MOSFETとは全く逆の特性になるのでしょうか? 分かる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 半導体について

    現在、半導体の勉強をしています。 バンドギャップエネルギーと誘電率の関係についての質問です。 ネット上で「バンドギャップの大きな半導体ほど、誘電率が小さくなります」という記述を見かけるのですが、これはどういった理由なのでしょうか。 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • 半導体テスタの構造について

    電子部品メーカーに勤務する社会人です。 半導体の検査装置の製造メーカーの営業担当になり コネクタなどの電子部品を販売する事になりました。 しかし、数ある部品の中から適した部品を提案するために 半導体検査装置の構造を勉強したいと思っていますが、 書店でも良い本を見つけられず困っています。 半導体検査装置の構造を勉強するのに良い本や サイトをご存知の方いましたら是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 半導体やFPDについて1から学びたい

    こんにちは。 最近、ある半導体のメーカーに転職しました。営業職です。この会社では、半導体やFPD、レーザーなどを扱っていますが、私はこれらのことに関して全くの素人ですし、これまでは専門外でした。(大学は英文学科) 一から勉強したいと思っていますが、お勧めのサイトや、本がございましたら、ぜひご教示願います。