• ベストアンサー

周りがどんどん結婚して行く・不安

noname#58918の回答

  • ベストアンサー
noname#58918
noname#58918
回答No.4

こんばんは。 私も質問者さんと、全くおんなじ(笑)。 かわいそうな父さん母さん、曾孫を生きる目標にしているばばちゃん! 私も結婚願望が強くって。家事は得意ですし、子供も好きで子供の相手もうまいと思います。 周りからは「いいお嫁さん(&ママ)になるから、早く結婚しな~」と言われます。 でもねえ! 職場のパートのおばちゃんや先輩たちの、ご主人やお子さんに対する愚痴すら、のろけに聞こえた時期もありますよ。 質問者さんは、ご自身のことよりもご両親に対して申し訳ない、と思っていらっしゃるんですよね。 優しいですね。 でも、子供に限って言えば、結婚したって恵まれないこともあります。 質問者さんがご両親に対して申し訳ないと思っている気持が伝わっているから、お母様も何もおっしゃらないのかもしれませんよ? もしかしたら、娘が嫁に行かないことよりも悩んでいる姿を心配されているのかも。 質問者さんが、毎日仕事をがんばったり、趣味やおしゃれや美味しいもの食べたりして楽しく過ごすことが、 ご両親に対しての親孝行と考えましょうよ。生きてて楽しいと思えなかったら、ご両親に失礼ですよ。 結婚て、ほとんどの人がしてるし、していないとアイツだめな奴だと思う人もいるでしょう。 結婚していないから強がっているように聞こえるかもしれないけど、 独身であることのメリットを最大限生かして、楽しく過ごしましょうよ。 森三中や高嶋弟みたいに、1ヶ月で結婚とかは普通に生きてたらあり得ないと思いますが そのうち、質問者さんの王子様(今、王子様ばやりですし)が現れるのをのんびり待ちましょう。 その間の自分磨きは怠らないようにしましょうね。私も、です。

kouken01
質問者

お礼

はい^^ なんだか同じ境遇の人がいて心強いです! 私は私の人生があるわけだし、私が親なら子供の心配もちろんするだろうけど、何より子供が元気に幸せそうにしててくれたら一番それが嬉しいですよね。しかも不景気・危ない世の中に子供を出しても正直怖いし・・・ 縁があれば結婚もして子供も生むかもしれないけど、とりあえず、今は先の事でクヨクヨしてても仕方ないし 元気に頑張ります! お互い頑張りましょう^^

関連するQ&A

  • 結婚について

    結婚について 31歳の独身です。 結婚について同世代の方の意見をお願いします。 やっぱり30歳をすぎると結婚しないといけないのでしょうか? あと、すごーく好きじゃないと結婚はしちゃいけないのですか? 恋愛と結婚は違うとよくいいますが、結婚はある程度好きで、ある程度条件が合う人と結婚するべきなのですか? 30歳すぎて、ばかげた質問だと思いますが。。。 同世代の方の声が聞きたいです。(罵倒でもなんでもいいので・・・) 宜しくお願いします。

  • 不安です。

     来年の秋に結婚式の日取りが決まり、彼の母親と、2世帯で同居も決まったのですが、今ものすごく不安です。  私も、彼のお母さんとの同居は納得した上だったのですが、 同世代の友人に結婚報告をするに従い驚かれたり・・・自分の両親にも 『同居の大変さ』を毎日言われ続けたり・・・。  1番、頼りにしている彼を頼りなく思ってしまったり、とにかく 不安で仕方ありません。結婚式の事は、楽しみにしているのですが、その後の暮らしの事が今1番怖いです。  料理すらままならない私と暮らすメリットなんてないだろうに・・・ なんて考えたりします。こんなとき、一体誰に相談していいのか分かりません。  

  • 不安です

    31歳独身女です 今年4月に年下の恋人と別れました 彼と別れてからと言うもの 22歳社会人の方 26歳社会人の方 30歳社会人の方 に食事に誘われたりしました みなさん良い方だったんですが年齢も若いのと30歳の方は年齢の割に落ち着きがない感じでお断りしました そして極めつけは22歳の大学生にラブレターを頂いてしまいました…… もちろんお断りしますがなんでこうも若すぎる人ばかりに好かれるのかと不安になります 結婚を真面目に考えるようになった時期が遅すぎるのか私自身が軽く見られてるのか… もう同年代の方は結婚されてる方ばかりなのかなぁとか色々考えてしまい、自分が情けなくなります 自分には結婚には縁がないのかと思うと年老いていく両親に申し訳なくて涙が出てきそうです

  • 結婚しないと親不孝ですか?

    結婚しないと親不孝ですか? 30代で独身の娘、心配されて当然ですか? たしかにいい歳して結婚もせず親不孝だという自覚もありますが……独身でいることを心配している発言を両親から聞いて胸が痛むというか、耳が痛いというか、ショックっていうか、とにかく変な気持ちで苦しいです。 「もう◯歳なんだねえ」「このまま独身でどーすんの~!」「頑張ってるけど、ねえ…?」「デリケートな話題に触れられたくないか」「それ慰めになってないから」とか程度のニュアンスでしたが。 自分は少しずつ結婚は諦めているし、頑張って生きてるし、結婚しないから(できないから)不幸だとも可哀想だとも思ってはいません(思わないようにしてる?) 仕事もあるし、趣味もあるし、貯金もあるし、健康だし、彼氏もいるし……人生充実しています。(って強がりかもしれないけど。) というか毎日ちゃんと一人でも頑張って生きています。仕事も辛いけど休まず働いています。が、それを全部否定されたような気持ちでいっぱいです。腫れ物に触る、みたいな感覚。 やっぱり結婚しない娘は親不孝ですか? 結婚することでしか親を安心させられませんか? ちなみに弟は結婚していて子供もいるので、親にとっての孫はいます。 両親と3人で以前から楽しみにしていた旅行中なのに、上記の会話があって、モヤモヤして楽しめずにいます…

  • 31歳。。。不安です

     もうすぐ31歳になる独身の女です。彼氏もいません。 私はこのままずぅーっと独りなのかな…と不安で仕方ありません。 昨年失恋してから(片思いでした)何にもヤル気がおきなくて、ずっと引きこもってました。自分には存在価値あるのだろうか?私を好きになってくれる人はいないんじゃないか?って毎日泣いてました。 でもそれじゃいけないって最近思って、友達に合コンお願いしたりして自分なりに出会いを求めているのですが、なかなか成果がありません。 結婚もできず、親に孫の顔を見せてあげられない私って親不孝なのかな。。。と悲しくなります。 この不安はどうしたらなくなりますか?なんでも結構ですアドバイスください。経験された方お話聞かせてください。お願いします。

  • 結婚してるのに

    主婦です。結婚して子供もいます。 夫婦仲も悪くないです。 なのに既婚者、独身両方から言い寄られ困ってます。(明らかに意味のある熱い視線を向けられる、やたら目線を合わせてくる、私にだけ分かるようにジロジロ見てくる) 話した事もないのに突然来ます。子供の同級生のお父さんとか。行事等で会うたび。独身くんは職場で。どちらも、すごく身勝手で無責任で非常識じゃないですか?自分の都合で私を奥さんとの間、もしくは旦那との間に入れ込んで。 こんな男性が多い事に、正直ビックリしてます。(勿論、そうでない方のほうが圧倒的に多いですが) そんな事するなら離婚しろ、もしくは私と結婚する前提でやれ、と思うのですが、それっておかしいですか?皆さんのご意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚にとらわれて、気持ちが落ち着きません。

    結婚について悩んでしまって参った気分です。同棲三年、付き合って7年の彼氏がいます。私は26歳で、彼は二つ上です。両親も同意で同棲は始めたのですが、両親も二年位がったった頃から、そろそろ結婚したら~?と明るい感じだったのですが、最近は、なかなか結婚に踏み切らない彼氏に不安を感じつつ、同世代に孫がどんどん出来て行くのが羨ましいらしく、でも私達にうるさくは言うこともできず。一年位そんな様子を見てて何だか切なくて涙が出ます。元気もなくなってるし・・・。私としても、早く結婚はしたいと思い彼に何度と言ってみました。彼としてはまだ早い、という気分らしく。その気持ちも解るのですが、仕事やお金のことも、結局そんなものいつになったら、彼が結婚するのにふさわしい気持ちになるのか解りません。私も親や彼の言い分を考えたり、同棲は大変な気持ちで、この人と結婚したいのか解らなくなり、全部やめてしまいたくなります。

  • 結婚してるのとしてないのとでは?

    自分は50過ぎの男性ですが、独身です。 結婚願望はすごくあります。外見は若く見られ髪の毛は黒く、年齢は30代半ば位に見られます。 もう周りの同世代の人はすごい爺さんに見える人も多いですが…結婚してる人ばかりです。 皆様は、独身で実年齢より体つきや動きなど見た目も20年くらい若く見えるのと(=これは自分に当てはまります。)、結婚してて(あるいは恋人がいる)老けて見えるのとだったら、どちらを選びますか?

  • 40前後のお母さん バージン婚って何割くらい?

    40前後のおかあさんで お父さんにバージンささげたって人って何割くらいいそうですか? 友達はお母さん世代ってうちらに感覚近いじゃない?っいうけどどうなんでしょうか? 同級生とか友達ではどうか教えてくれませんか?

  • 結婚生活の不安

    私は新婚の20代後半の女です。義親が結婚した直後から、早く孫がみたいと会うたびに言われウンザリしています。 義父に「昔は女は3年たっても子どもができなかったら、打ち首だった」や「君とは血の繋がりがないけど、孫とは血の繋がりがある」や「男の子を産んでほしい」など言われました。義母も一緒になって孫を期待してる、頑張りなさい!など言われます。 私自身、子どもはすごくすごくほしいです。しかし夫は奨学金のローンや車のローン、自営業でお店をやってるためお店のローンなど今、生活は苦しいです。私は会社員としてフルタイムで働き生活費を支えています。その状況をわかっていながら、孫がほしいと頻繁に言われると悔しくて涙が出ます。 私の母親は結婚祝いや少しでも生活が楽になるように夫の奨学金のローンを立て替えてくれました。これに対して私はとても申し訳なく思っています。 義親は夫も言っていませんし、このことを知りません。義親からは結婚祝いなど一銭もいただいていません。自分を最低だと思いますが、今までの義親からの言葉で傷ついたことなど思い出し、何もしてくれなかったのに要求ばかりしてくると悔しくてモヤモヤがつのります。夫は借金の負い目があり、私がお金の事に口出すと、お前は何も支えてくれない!と私を責めます。また私が義親から孫のプレッシャーをうけても夫はかばってもくれず、頼りなく感じこの先が不安になります。離婚となれば両親も悲しむし、私自身、気持ちが定まっていませんが毎日、モヤモヤしてしまいます。 どうすれば気持ちの切り替えができるでしょうか?

専門家に質問してみよう