• ベストアンサー

専業主婦の生活ってどうですか?

専業主婦の方にお伺いします。 毎日の生活をどのようにお感じでしょうか? 生活のプランなど立てていらっしゃりますか? また、兼業主婦の方、生活はどうですか? 仕事と生活との両立はうまく出来ていますか? 日々感じることや思うこと、ちょっと知りたいです。 仲の良かった友人が結婚→出産しました。 結婚前はバリバリのワーキングウーマンだったのに、出産後仕事には復帰せず退職・・・。 友人の事なのに、なぜか気持ちが落ち着かなくって・・・。 もうすぐ1歳になる子供の世話が忙しいらしく、最近遊んでいません。 一緒に仲良くしていた子だけに、距離を感じて寂しく思います。 なぜ、子育てにそんなに一生懸命になれるのか? 「ご飯もろくに食べられない~」って、どれだけ忙しいのか!!? 「最近ゆっくりコーヒーを飲む時間もない」って、、、、 その話を聞いて、私は返す言葉がありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.16

No.9です お返事ありがとうございます。 >子供が出来れば自分の子供と他人の子供を比べたり、同世代の友人との生活環境が気になったり これは、性格による部分が多いのでは?? 今だって、ほら、自分の生き方と、友人の生き方を比べているでしょう? 子供がいてもいなくても、質問者様の場合には、他人と自分とを見比べるのだと思いますよ 子供・・いらないなと思っているうちは、いなくてもよいのではないですか? まだまだ、一人の生活に没頭できるうちは、シングルライフを満喫することに専念したらよいと思います 人と比べることなんてないですよ 気にしなくて大丈夫です でももし、ひとりはさみしいなとか、誰かと思い出を重ねながら生きていきたいなとか、自分の家庭がほしいなとか思い始めているのでしたら、そんな自分の心の声に素直になって、そういう気持ちで人と接していけばよいと思いますよ 心あるところに道は開けますから きっとお若いのでしょうね まだまだこれからですよね何事も 人と比べずに、今現在の自分を、自分らしく、目一杯充実させて、楽しんでくださいね  

jsoeljsma
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ >これは、性格による部分が多いのでは?? 自分は自分と割り切れる性格であればどれだけ楽だろうか・・・と、ふと思いました 笑;。そうですよね~、性格によりけりですよね★その通りです!。 確かに、同世代の子には興味があります。なんだか、満足しきれていない、物足りなさを感じているから周りが気になるんですよね~。面白そうなことがあると、じっとしていられない!!自分も自分も~って、マネします。 >子供・・いらないなと思っているうちは、いなくてもよいのではない>ですか? いやいや、いらないわけではないですが、タイミングが・・・汗; 例えば、キャリアは自分でつめても(ちなみに私はキャリアウーマンではありません)、子供は一人ではできない、どうしようもないですもの・・・汗;←この点が、子持ちの方をちょっとうらやましく思いますね~。 >心あるところに道は開けますから いい言葉ですね!心あるところに道は開ける。そうですよね。うん。うん。 回答ありがとうございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.5

 私も子供が生まれる前は、 「自分の時間がないっていうけど・・・わたしもないよ!」と  おもってました。〔職場が遠く仕事も忙しかったので・・・〕  でも産まれてみてわかりました。  ほかの方もおっしゃってる「自分の時間」とは、  以前は趣味の時間、習い事やリラックスの時間といったイメージ  でしたが、今はご飯を食べる時間〔だっこしながら〕       お風呂に入る時間〔子供を洗うついでに自分も洗う〕       歯を磨く時間〔抱っこしながら〕になってしまいました。  子供が寝ているときはこどもがいたらできない家事〔掃除・料理など〕もしなくてはいけないし、いつ寝てくれるかわかりません。  仕事のように何時までにあれして次にこれしてと計画だててできず、  常にあれもしなきゃこれもしなきゃと焦っている状態です。  でも一生懸命になれるのは、もちろんわが子がかわいいからです。  私も退職しましたが、仕事では私の代わりはいくらでもいると  思いますがこの子の母は私だけだと思っているので、後悔はありませ ん。  

jsoeljsma
質問者

お礼

>「自分の時間がないっていうけど・・・わたしもないよ!」 この気持ち、よく分かります!! 職場で子供の体調が悪いといって、たまに休む人がいたんですが頭にきていました。「病時保育園があるだろう」と思うんです。子供がいる方が仕事に復帰される場合、子供の体調が悪くなったときはどうするか、ある程度考えてから復帰すると思うのですが、、、。 大人が風邪引いて休む場合は「気が緩んでるんじゃないか?」と批判されることもあるのに、子供のこととなると急な!!急な欠勤でも「仕方が無いね~」と思わざるをえない・・。こっちはその分仕事が増えているのに「大変ですよね~」なんて子持ちの方を思いやる気持ちまで持っていなければい・け・な・いような、、、そんな風に感じるときがあります。 >仕事では私の代わりはいくらでもいると思いますがこの子の母は私だ>けだと思っているので、後悔はありません。 そこまではっきりと思えて、子育てに専念できることも素敵、すごいなあと思います。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sawamula
  • ベストアンサー率30% (43/139)
回答No.4

専業主婦です。 妊娠中は、世界からちょっと離れた感がありましたね。 ちょうど仕事の契約が切れて、体調を崩してたので療養 →治った頃妊娠 という流れでしたので なんだか急に時間が余って持て余した事もありました。 でも子供が産まれたらそりゃあもう、全然違います。 考えようによっては、人を育てるわけですから どんな仕事よりもやりがいはありますよね。 ご飯もろくに食べられませんよ。 コーヒー飲むヒマもないです。 もちろん子供が寝てる間にやらなきゃいけないこともあるし 1歳じゃ目を離せないっていうのもありますけど、 1歳くらいから子供の成長ってすごいんですよ。 突然しゃべりだしたり、歩いたり。 いきなり進化したりすることがあるので、危険だっていう以外にも 目を離せないのです。私も娘の成長が楽しくて仕方ない口です。 お友達は子育てを楽しんでらっしゃるんでしょうね。 素敵なことだと思います。ママという職業に全力なんでしょう。 まだ子供のいないあなたとは、生活の中心がズレてしまっただけです。 一緒に遊べないのは仕方ありません。 子供中心になってしまうから、あなたに遠慮してるんだと思います。 そのうちお子さんが幼稚園に通いだしたりして落ち着いたら、 一緒に大人の時間を過ごしてあげてください。

jsoeljsma
質問者

お礼

こんにちは。専業主婦の方ですね。 >妊娠中は、世界からちょっと離れた感がありましたね。 療養中で日中仕事に行かなくなったせいだったのでしょうか? >急に時間が余って持て余した事 ・・・赤ちゃんが生まれるまで約10ヶ月・・・。 待ち遠しかったことでしょう♪ 妊婦健診へ行ったりもするんですよね?・・・そういう生活もあこがれます。 >どんな仕事よりもやりがいはありますよね。 そうなんですね、、、。 >突然しゃべりだしたり、歩いたり。 これは友人の子供をみていて私も実感します!!すごいですよね!賢いな~を連発しちゃいます 汗: 友人は専業主婦を満喫!?しているようです。 育児サークルに通ったり、その仲間とお茶したり・・。 特に予定のない日中はショッピングモールへ出かけ、散歩がてらブラブラしているそうです。友人いわく「雨降っても屋内だからぬれないし、子供も色んな刺激を受けるしね~。家にいても目が離せないから結局何もできないし、寝てくれるといいんだけどなかなかそうも行かないのよ~」とのこと。 >子供中心になってしまうから、あなたに遠慮してるんだと思います。 遠慮というか、、、疎外感を感じます 汗; 子供がいないから気が利かない~、考え方が違う~みたいな、、、汗; なので、ちょっと今は友人との距離感じますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

昔 専業主婦でした。 それはもう1歳の子の世話は、ご飯もゆっくり食べられませんよ 自分のタメに使う時間は本当に少なくて でも無邪気な笑顔を見たくて日々がんばれるのです。 みんながそんな親になるとは限りませんが、私にとっては1番充実した日々でした。 今責任のある仕事をばりばりしていますが、仕事は所詮仕事ですね 第一の目的はお金儲けです。 子育てとは比べようもありません。 うちの職場で先日子育てを理由に退職した人がいます。(3人目) その人について、40歳の独身の人が「私だったらもう少しがんばってから辞める」と言いました。 つい私は「あなたが想像するより何倍も大変だと思う」と言ってしまいました。 自分が経験していない事で人をむやみに批判するべきではないなと その時思いました。

jsoeljsma
質問者

お礼

>無邪気な笑顔を見たくて日々がんばれるのです。 素敵ですね♪ 子育てをして、また責任のある仕事もバリバリされてすごいです。 要領がいい方ということでしょうか?それとも、それだけ頑張れるようなエネルギーを子供さんからもらっていらっしゃるのでしょうか? 40歳の独身の人について、その人は批判するつもりだったんでしょうかね?退職される方のこと、キャリアや実力が職場でいかされなくなることを惜しいと思われたのかもしれませんね。それとも、無責任に辞めるだなんて!!という怒りの気持ちのほうが大きかったんでしょうか・・。 子供のいない私は、やっぱり40歳の独身の方の意見に寄りがちにのようです。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.2

>なぜ、子育てにそんなに一生懸命になれるのか? 一生懸命になれる・・・というかならざるをえない。 自分の子だし。かわいいし。 >「ご飯もろくに食べられない~」って、どれだけ忙しいのか!!? 1歳くらいだと歩き始めるし、何をするかわからないから目を離すと危ないし、寝ている間に家事を済ませなくてはならない。 >「最近ゆっくりコーヒーを飲む時間もない」って 子供が出来ると自分の事は全て後回しになるんです。 慣れて余裕ができれば別だけどね。 イヤな言葉ですけど、”子供を持てばわかります” 兼業主婦でも色々いますよ。 自分の親に全て任せきりで仕事に没頭する人、親の力を借りずに頑張っている人。 子供が小さいうちは、側にいてあげたほうがいいと私は思いますが、働かなくてはならない人もいますしね。 子供はあっという間に大きくなってしまいます。

jsoeljsma
質問者

お礼

やっぱり、自分の子供は特別なんですね。 目を離すと危ない時期は子供から離れることが出来ないんですね。 たしかに子供を持てば分かることかも知れませんが、子供のいない私にとって、なんだかイメージしにくい生活です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.1

5歳の子を持つ専業主婦です。 >毎日の生活をどのようにお感じでしょうか?  働くのがキライなので、毎日のんびり過ごせるのは快適です。 >生活のプランなど立てていらっしゃりますか? 生活のプラントはなんですか? 日々の?それとも将来の? >なぜ、子育てにそんなに一生懸命になれるのか?  子供は好きだし、かわいいからです。 >「ご飯もろくに食べられない~」って、どれだけ忙しいのか!!? >「最近ゆっくりコーヒーを飲む時間もない」って、、、、  どうなんでしょう?私にはわかりません^^; 私は、グータラ主婦なので、やらなければいけない必要最低限の事しかしないので、時間を持て余し1日の半分はPCの前にいるので、参考になりませんね^^;

jsoeljsma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「やらなければいけない必要最低限の事」をして、のんびりできる時間があって、可愛いお子さんもいらして、今の生活に満足されているようですね。 「生活のプランなど立てていらっしゃりますか?」 この質問については色んな意見が聞きたかったので、抽象的な聞き方をしました。 日々のことでも、将来のことについても話をきいてみたいなあと思っています★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専業主婦について

    こんにちは。 私は結婚13年以上になる主婦です。 仕事はたまにしています。 この間正社員としてバリバリ働いている仲良しの友人に 「あなたは専業主婦に向いているね。」と面と向かって ハッキリ言われました。 友達は結婚していて子供も二人いて家事も仕事も見事にこなしています。 私はこれほどはっきり言われたことが今まで無かったので 「そうかな~やっぱり。ずっと家にいるのが苦にならないしね。」と 適当に流したのです。 でも、私も月に3万円ほどですが仕事してお金を貰っています。 この仕事を始めて2年以上になりますが、やっぱりバリバリ働いて いる兼業主婦の人から見たら専業主婦に見えますよね。 実際私も自分で専業主婦だと思っていますが。 そこで聞きたいのですが、月にだいたい幾ら以上お給料を貰って いれば兼業主婦と言えるのでしょうか? また何時間以上働いていれば「私も仕事を持っている兼業主婦よ」と 言ってもいいと思いますか? くだらない質問をお許し下さい。

  • 専業主婦の辛さを語ってください。

    こんにちは。専業主婦の方はシングルキャリアウーマンを羨ましく思う事があるかと思います。 私は主婦の方がとっても羨ましいです。仕事が辛くて辛くて仕方ないです。 そして友人はほとんどが結婚して幸せそうです。 「なんで自分だけこんなに辛いの?」なんて被害妄想に陥りがちなので、専業主婦の方からの「主婦だって辛い」という現実的なお言葉をいただきたいのです。 で、「かなり辛い、もう今の生活を続けるのは限界だ!」 という位のレベルの方はどれだけ辛いかよろしければ教えてください。

  • 働く主婦から見て専業主婦は?

    私は専業主婦になってもう10年以上が経ちました。 子供が一人です。 去年1年間派遣でちょこちょこ働きました。 もっと派遣で働きたかったのですが、年齢制限にひっかかりなかなか思う仕事がありません。 私の友人はみんなパートや正社員でバリバリに働いていたり、子供を3人以上産んで子育てまっしぐらだったりします。私が一番のん気者に思えます。 私には私のペースがあるので、比べてはいけないと思っていますが、どうしても比べてしまいます。 いつも時間があればランチに誘ってくれる兼業主婦の友人達、のんびり専業主婦している私のことを一体どう思っているのか分かりません。 友人達は私の前で、堂々と意味不明の仕事用語をばんばん使いますし、仕事の話が多いです。 バリバリはたらいている主婦の方、専業主婦の友達がいますか? どう思っていますか? また、どんな専業主婦だと友達でいたいと思いますか?反対に嫌いな専業主婦のセリフなど教えてください。

  • 専業主婦が叩かれる理由

    専業主婦をしている理由は裕福だから…だけではないですよね? 身体が弱いとか精神疾患とか育児の為とか…。 旦那さんが専業主婦を望んでて働かせてもらえない人もいますよね? それぞれの家庭の事情があるのに 専業主婦ってだけでちょっと不満や愚痴を口にしたら 叩かれてしまうのはどうしてですか? 同じ主婦の兼業主婦にまで叩かれてしまったり…。 兼業主婦もまた生活が苦しくて仕方なく働きに出てる主婦もいるとは思いますが その仕事が好きとか家にいられないとか子育てが嫌とか同居だからとか…。 それもまたそれぞれの家庭の事情がありますよね。 それなのに専業主婦だけ税金泥棒とかずるいとか嫌なら働けとか…。 どうしてそれぞれの事情でのことを 専業主婦というひとくくりで叩かれてしまうのですか?

  • 専業主婦の楽しみや生きがいを教えてください

    今年の7月に結婚するものです。 長いことOL生活を楽しんできましたが年齢のことも考え近年中に出産しようかと考えています。 ですが専業主婦で子育てをすると、社会から取り残されるのではないかと不安です。 専業主婦になったら、何が楽しみなのでしょうか? 今のOLの生活がもう出来なくなると思うと寂しいです。

  • 専業主婦はダメなの?

    以前ここの質問を見ていてビックリした言葉がありました。「子育てが終わった専業主婦は社会に必要ない」という書き込みです。こんなことを言う人がいるのかぁ……と。私の母親は専業主婦なので、ちょっとショックですね。私にとっては大切な人なので。 しかし、働いていない=生産性がない=社会に価値がないというのなら。定年退職して仕事をしなくなった高齢者の方は社会に必要ないの?障害や病気のために働けない人は社会のお荷物なの?と、色々な疑問が湧いてきました。 ……話が逸れてしまいましたね。 私の母は専業主婦ですが、娘の目から見てもかなりのぐーたらです。家事もろくにせず、家計簿も付けた事がなく、浪費家。「専業主婦を名乗るくらいなら、せめて家事はやりなさいよ」と私はよく怒ります。ただ、子育てには尽力していました。良き妻だとは思えませんが、良き母ではありました。あくまで身内から見てですが。 と、上を見る限りで専業主婦は随分楽そうですが。身内には、同居のために義母の介護をしながら更に子育てという忙しい日々を送っている専業主婦の方もいらっしゃいます。 また、昼夜問わず働きながら4人の子供を立派に育て上げた兼業主婦の友人もいれば、仕事のストレスを子どもに向けて子どもが精神を病んでしまったという親戚もいます。 つまり、専業主婦も兼業主婦も色々なのでは?なぜ「専業主婦は楽」とか「兼業主婦はろくに子育てが出来ない」などと偏見の目を持たれるのかが謎です。その家の苦労なんて、その家の人しか分からない気がしますが。隣の芝生は青いってやつですか?ないものねだり? 「皆さんは子育てが終わった専業主婦は社会に必要ない」と思いますか?

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • 専業主婦の生活と周りからの反応

    私は36才女性です。主人と二人で今は専業主婦をしています。子供はおりません。大学を卒業してからずーっと会社勤務をし最終的には管理職までになりバリバリ働いておりました。結婚を1年前にし結婚した時には結婚と仕事を両立させ妊娠したら仕事を辞めるつもりでおりましたが、すぐには妊娠せず今まできております。独身の時にバリバリやっていた仕事と家庭生活の両立は現実は難しく又年齢から妊娠の最後のチャンスかと思いストレスから解放されゆったりした中で子作りに専念しようと退職をしました。今まで結婚してから時間に追われて走りっぱなしの生活から今は退職して専業主婦になりました。周りからは妊娠もしていないのに専業主婦?と言われます。主人とも相談をして子作りに専念しようと決めたことなのですが 子供がいないのに専業主婦というのはそんなに世間的に問題があるのでしょうか。又 妊娠もしていない、子供もいないという方は専業主婦生活を日々どのように過ごされていますか。長くなりましたがよろしければ教えていただきたく思います。宜しくお願い致します。

  • 専業主婦はダメですか?

    こんにちは☆ 最近の世の中の流れや、この掲示板を見ていると なんとなーく専業主婦はだめだって感じに思えます。 「働く女性の方が大変だ」「専業主婦は昼寝つき」など、 直接ではないものの、なんだか専業主婦は否定されているような・・・ 働く女性でも、もちろん家事をばっちりしている人もいるでしょうし、家事はサボっている人もいるでしょう。専業主婦でも、家事を一日中頑張っている人もいるでしょうし、楽な生活をしている人もいるでしょう。それはわかっているので、どっちが大変?と比べることはナンセンスだと思います。 ですが、 やっぱり働く女性が専業主婦と同じように時間をかけて家事をすることは不可能ですし、子育てをすることも不可能だと思います。もちろん愛情の深さは変わらないにしても、時間は限りあるものですからね。 私は、専業主婦になりたいです。もちろん、時間に余裕があればアルバイトはしたいと思います。 余裕を持って手間をかけてお料理したいですし、掃除もしたいです。子育ても、「仕事を調整しながら、子供を預ける調整をしながら」ではなく、余裕をもって子育てしたいです。 私がこう思うのは、自分の母を見ているからだと思います。専業主婦ですが、趣味や家事に忙しくすごく生き生きしている人です。寂しい思いはしていないし、お料理を作ったりと思い出もありますし、すごく幸せに育ててもらったって思っています。父も幸せだと思います。 私も、子供や夫となる人に、そういう幸せをあげたいって思います。 こういう考えって甘いですか? もちろん、旦那サマのお給料によっては兼業にならざるをえないこともあると思います。それを言うときりがないので、とりあえずそれは置いておいて・・・。 専業主婦ってそんなにダメなものでしょうか? なんだかよくわからない質問になってしまってすみません。 結婚時期が遅くなって、女性が働くことが歓迎されるようになって、昔とは全然違うと思います。 世の中が変わったから、専業主婦はもう必要ないのでしょうか? 思うことがあれば何でもいいので回答ください。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦の方に質問

    専業主婦の方に質問です! ●どうして専業主婦になったのですか? ●今の生活に満足していますか? ●専業主婦のいいところ、悪いところ ●仕事復帰する予定はありますか? 私は結婚前の身で、毎日の仕事に疲れ、専業主婦にすごく憧れています。子供を生んだら仕事を辞めるかどうかも迷っています。仕事を辞めても寂しくなりそうだし、生活もきつそうだし…経験談をお聞かせください!

このQ&Aのポイント
  • 写真用紙が真ん中から半分に切れてしまうトラブルが発生しています。解決策を教えてください。
  • EPSON社製品の写真用紙が印刷時に真ん中から半分に切れる問題が発生しています。原因と対処方法を教えてください。
  • 写真用紙を印刷する際に、真ん中から半分に切れてしまう現象に遭遇しました。どうすれば解決できるでしょうか。
回答を見る