• 締切済み

離婚 暴力 浮気 親権

yukai1515の回答

  • yukai1515
  • ベストアンサー率12% (32/255)
回答No.1

お母さんが生活上子供を 養育しがたい 理由がなければ 親権は取れると思います。 ただ、離婚に至ったのは貴方が原因なら なにか いたみわけが 必要なんでしょうね・・・ ご主人にしてみれば・・・ 法律以外の感情論は別として 親権は取れると思いますが・・・ その様な専門機関に相談されればよろしいかと・・・

huku3121
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 専門機関など 今から色々検討してみようと思います いたみわけ 確かにそうですね… 出来ることなら 夫婦関係を壊さずに居たいと思い 私も努力してきました 旦那に 言われるまま朝4時に置き家のことを済ませ朝からパート夕方には一回帰宅して家事、旦那が飲んで仕事を休むことが増えたので 夕方 家事や食事を子供と済ませ 夕方6時から またバイト、夜帰宅して また家事…寝ても4時間ほど、その繰り返しの日常の中での暴力… まだ解決はしてないですが これから考えていこうと思います

関連するQ&A

  • 旦那が浮気をして、離婚と言い続けています。

    旦那が浮気をして、離婚と言い続けていました。 私は子供もいるので、すぐには離婚したくなかったのですが、 子供の前でも離婚の話をするので、 離婚したいならきちんと責任を果たしたら離婚すると いいましたが、それもせずに、ただ印を押せと言うので 旦那から100万、浮気の慰謝料をとりましたが、 旦那は逆切れして、慰謝料まで取りやがって!と 怒っています。 私が仕事を見つけて、自分のタイミングで離婚するまで こんな旦那とどのように関わればいいですか? 旦那には言葉が通じません。 こういっただろうと言われて、ちがうと言っても、 いや言われたと、言い直しても、わかりやすく言っても すべて自分に都合よく取られます。 こんな、話が通じない、すぐに暴れる人との 関わり方ってありますか? 離婚の話も感情的になり、離婚しろの一方通行です。 浮気相手に浮足立っているのもありますが、 旦那は、離婚理由に、今までどれだけ自分が生活で苦労してきたか、 我慢してきたかと、被害妄想的に訴えて 周りにも話を聞いてもらいましたが、旦那の意見は通らず ますますエスカレートしているのだと思います。 こんな私に敵意だけ燃やす旦那、被害者ずらする旦那と どのように関わったらいいでしょうか?

  • 浮気をした私でも親権はとれますか!?

    第一回調停が終わりました。 旦那は、離婚の原因は私が浮気をしたからだと訴えています。 浮気とは、私が元カレと連絡をとっていたこと… 私は前々から旦那への気持ちは無く、元カレに気持ちが動いていたので浮気になるね。と認めました。 話し合いをしお互い離婚には同意。 親権についての話に折り合いがつかなかったので私が調停を申し立てました。 旦那は人を裏切るような奴には親権は渡さないと…

  • 離婚して子供の親権を取れるか?

    始まりは旦那の浮気が原因で始まったですが・・ 旦那がまず結婚当初から10年の間で3度の浮気を しておりました。その中の一人とは7年間続いており、 そして私もつい浮気してしまいずっと続けてしまい 離婚にまでなりました。 今は離婚届は出ていないのですが 今の状況は私が彼氏を作って家を出た状態で 子供二人は旦那が親を呼び見てる状態です。 出てしまったのは不利なんですが、 子供の親権をどうにかとりたいと思い、 彼氏とも付き合っていく気もないです。 どうにか親権をとる事が裁判をしてでも 出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旦那が浮気し離婚をしたいといってきた

    先日質問したものです。 皆様のアドバイスどおり、旦那を見守ろうと思っていましたが昨晩やはり離婚したいといってきました。やはり浮気相手と切れないとのこと。 子供のこと、家のローンのこと様々なことがあるからそう簡単には離婚できないと説明するも聞き入れず、しまいには家を出るなどといいだしました。 口約束で済む話ではないし、ちゃんと書面で約束ごとをきめないといけないこと、私には離婚の意思がないこと、浮気した旦那から離婚を決める訳にはいかないことをはなしたのですが、全くききいれません そこで質問です。 とりあえず旦那の意向を無視してこのまま暮らすべきか、弁護士などを入れて準備するべきか、です。 いま産休中で正直パワーもなく、思考回路も本調子ではありません 子供二人かかえて、さらに旦那との話に振り回されています 同じ寝室で別の布団ですが寝てるうちはまだ大丈夫かとおもってました わたしはこんなにも悩んでるのに旦那はいびきをかきよくねてます いいだした旦那はすっきりしてるんですかね 良い解決法をください

  • だんな 浮気 別居 離婚・・・つらいです

    旦那の浮気(本気)が10月に発覚しました 彼女と別れたくないから 私に離婚してほしいと。 相手は出会い系で知り合ったみたいなんで どんな女か わかりません  突然のことだったので 別れたくないといったら あからさまに遊ぶようになりました ‘嫌なら離婚すれば?‘と。 義母に相談したら 子供のために我慢してくれと。 平気で私を裏切る旦那に 心も体もボロボロになりました この正月この状態がつらく別居しました 実家に帰って 両親に話をしました 元の生活に戻りたいだけなんです でも無理なのもわかってます 旦那は謝りもしない。 お前が悪いんだと。私を責めます。 私にも原因があるかもしれないけど 私は配偶者を裏切ってはいない。 きっと私だけが悩んでて  旦那は痛くも痒くもないと思ってます 女に会える機会が増えて うれしいとさえ思ってるかも知れません でも 容認の浮気なんて死にそうにつらかった この先のこと じっくり考えて 答えを出したいと 思っています。 こんな同じ状態の方 経験のあるかた よかったらアドバイスください  道は すぐひらけるものなんでしょうか?  

  • モラハラ離婚 親権について

    過去の質問から続けて見ていただけると幸いです。 旦那のモラハラが原因で離婚します。(確定) なによりの決め手になったのは 子供(6ヶ月)に悪影響を及ぼすと思ったからです。 現に子供の前で怒鳴り散らし泣き方が変わりました。 私は子供を連れて家を飛び出し その日は携帯の電源を切り祖母宅で過ごしました。 義母、旦那の祖母が実家まで来て、旦那は私の父に 殴りかかろうとして、義母と旦那の祖母が 必死に止めて、土下座して誤っていたそうです。 旦那の祖母は、孫のこんな顔は初めて見たと 震えていたそうです。 その時の旦那は私の父に対して 貴様、お前等の口調で目を剥き出していたそうです。 翌日会うことになりました。 親権についてはどちらも取りたいと言っていて 話はつかない為調停することになりました。 そこで、今日は連れて帰りたいと旦那側が 言いました。子供は今まで母乳で育ちました。 私が母乳が出ずに悩みミルクを飲ませたことがありましたが、余計に泣いて飲んでくれませんでした。 ミルクを受け付けずに母乳しか飲んでなくて育った子供を連れて行くと言い、拒否しましたが納得してくれず、哺乳瓶とミルクを今から買ってきて飲めばあずけていいと私が言いました。(このときお腹がすいて泣いていました) 結局ミルクは飲まず、泣き方が激しくなるだけでした。 私が授乳すると、お腹が満たされたのと泣き疲れたのでパッタリ寝てしまいました。 調停で勝つ自信があるなら、1日でいいから預けてほしい。泣いてどうしようもないなら夜中でも連れて来ると言われました。 預けることになり、泣いた時に沢山は飲まなかったけど、すこしミルク飲んだそうです。 私がどんなにしても飲まなかったので、無理矢理くわえさせられていたのかもしれません。 私以外に抱かれていると、私をいつも探している子供です。寝るときにはいつも、添い乳をしながら寝ていました。泣いていないか心配で眠れません。 愚痴のようになってしまい、すみません。 親権について調停を行いますが、私は親権を取ることは出来るのでしょうか。 旦那が引き取れば、旦那は仕事で寮に入る為面倒を見るのは義母です。(義母は旦那と一緒に住みません) 私が引き取れば、私が実家で育てます。 旦那の家では、義母と旦那の喧嘩が日常茶飯事で旦那はキレやすくすぐに怒鳴ったりします。 それに対して私の家は、父も母も温厚で笑顔がたえない家庭です。 親権は、経済面も大事ですが子供が育つ環境が大事だとサイトでみました。 私が親権を勝ち取ることが出来るのは何%ぐらいあるのでしょうか。 どなたか教えてください、

  • 浮気した妻からの離婚請求と親権について

    友達夫婦の話になります。 9歳と5歳の娘さんがいます。 1年半程前から奥さんは浮気をしており、1年くらい前からは旦那さんが仕事から帰るのとすれ違いで浮気相手の家へ寝泊まりするようになりました。 始めは親権を譲るから別れてほしいと言っていましたが、 ここ最近になって親権も譲れないと言い始めました。 このような状況になってからは学校や保育所に迎えに行って夕食を食べさせるまでは奥さんが世話をし、 その後の寝かしつけや朝食、洗濯や学校への送り出しは旦那さんが行ってきました。 向こうの言い分としては子供達には母親が必要だ、 またこうなった原因は奥さんの体調が悪い時にも仕事を優先して支えになってくれなかった旦那さんが悪い、 だから離婚もしてほしいし親権も譲れないとのことです。 友人の私からみても旦那さんは子供を溺愛しており、 奥さんに裏切られた上に子供達まで取られてしまっては生きていく意味がないと言っています。 相手サイドは親権については裁判で話し合えばいいと言っていますが、 全く育児放棄をしているわけではない奥さんに親権をとられる事はわかっていますし、 それがわかって相手も裁判と言ってきているのだと思います。 このような状況の場合、ひたすら離婚を拒否して子供達と一緒に暮らし続ける事は法的に可能でしょうか?

  • 離婚後の親権について

    はじめまして僕は33歳の男です。 妻と離婚をしようと思っています。 少し前に妻の浮気が発覚して、それをきに離婚話になりました。 僕たち夫婦は結婚して4年半が経ちました。子供は4歳の男の子です。 妻は1年後くらいからすでに離婚を考えていたそうです。 僕はそれに気付かずにのうのうと暮らしていました。妻には今まで苦痛を与えてしまっていたようです。しかし、僕は僕なりに妻を気遣い、愛してきたつもりです。 子育てのストレスもあるだろうからと夜遊びも許してきました。 しかしだんだん朝帰りも増えて最後には浮気という形になってしまいました。 僕は浮気は心配してなかったわけではありません。浮気については絶対にしてくれるなよと言ってきました。夫婦は信頼関係だと信じてきたのですが、結果は裏切られてしまいました。 今は浮気相手とは終わっているようです。 離婚話の後、1カ月くらいはがんばってみました。 妻に言われたことを少しづつ直していったのですが、最後は生理的嫌悪と言われました。 どうしても今後無理と。 これ以上傷つきたくありません。 子供の前ではもう喧嘩したくありません。 離婚したくはないのですが、心が折れました。 子供には関係ない話です。 子供に罪はない。ほんとに子供には申し訳ない気持ちでいっぱいです。 子供の今後について悩んでいます。 子供を置いて夜遊びにいってしまうような妻には預けたくない。 そう思うと僕が実家で引き取ろうかと思います。 実家には両親と姉がいます。姉も離婚しており、子供も女の子が二人います。 妻も実家に姉がいて子供が二人います。 妻は両親に迷惑かけたくないといって二人だけで生活していこうと思っているようです。 しかし現実厳しいのではないかと思ってしまいます。 母子手当やなんかもらえるのでしょうが、想像以上大変なのではと思います。 そもそも妻に決定権があるのでしょうか? 一方的に嫌いになられて浮気までされたあげく、子供まで引き取る権利があるのでしょうか? だったら自分がとか思うのですが、子供は完全に母親にべったりです。 夜妻が家にいない時、よくぐずっていました。 そんな状態で母親と引き離してしまうのも子供がかわいそうすぎる気がして心が痛みます。 そう考えるとやはり僕が身を引くしかないのでしょうか? 僕は子供に対して今まで何かしてっやったかと考えるとたいしたことが浮かびません。 やはり今までは妻が完全に子供を育ててきたような感じがします。 一緒にあそんだり、風呂に一緒に入ったりもしてきましたが、母親に対するウエートが子供にとって大きすぎるような気がします。 妻は容姿がいいです。 僕はハゲで人相が悪くおまけにものすごい田舎に住んでいます。 今後妻はすぐに相手ができると思いますが、僕はもう厳しい気がします。 すべてを失ってしまうようでたまりません。 皆さんならどうしますか?

  • 離婚後の親権

    離婚後の親権について 今妊娠初期です。最近旦那に離婚をしたいといわれ、話し合いをしましたがもう旦那の気持ちは変わらないとのことです。妊娠をつげても、その気持ちはかわらない、このまま二人で育てるより、どちらか一人で育てた方が子供のためだと。 旦那は、今後私が出産したら子供を育てたいといっています。 妊娠中に、離婚を切り出した方が生まれた後子供の親権を得る可能性があるのでしょうか? 私は子供を産んでもそだてることができないのでしょうか?

  • 親権を取り戻したい!

    離婚して1年。元旦那との結婚生活は浮気から始まり、生活費ももらえませんでした。子供の出産費用もなくお義母さんに頭をさげ借りました。元旦那は自殺未遂を何度かはかり、かといえば窓ガラスを割ったり、性的欲求がすごく、それは離婚した今もメールなどでエッチしたいからすぐ来いなど送ってきます。彼女ができたらしく相手にも男の子が二人いるそうで同棲をまもなくすると聞きました。生活力がないことから親権を手放してしまった自分…後悔してもしきれないし、子供は早くお母さんと暮らしたいと言ってくれてます。2ヶ月に一度会ってましたが連絡がとれなくなってしまいました。子供が心配でなりません。取り戻す事は可能でしょうか?