• ベストアンサー

離婚指輪

truck7の回答

  • ベストアンサー
  • truck7
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

モノに罪はない、とはよく言いますが、この前友人に「good by rings(グッドバイリングス)」なるサービスを教えてもらいました。 要は、行き場を無くした指輪で、様々な社会貢献活動を支援できる、というもの。残された指輪を“処分”の対象としてではなく、“誰かを幸せにし続けるもの”と捉えた、世界初のチャリティーサービスらしいです。欧米に比べ、まだまだチャリティーが文化として成立していない日本人にすんなり受け入れられるか未知数ですが、捨てるより、質屋に持っていくより、こんなポジティブな選択が浸透したら、素敵だと思います。私自身、mimi520さんと同じように結婚指輪の処分に困った経験があったので、もっと早く知りたかったですが・・。ご参考までに。

参考URL:
http://www.goodbyrings.com/

関連するQ&A

  • 離婚された方に質問です

     40代バツイチ、独身男です。  離婚して2年経ちますが、未だに披露宴の写真、結婚式で使った三三九度の杯等、捨てずに持っています。自分の人生の一部と言う認識もあるし、子ども達にみせてあげられるからです。  最近は離婚式で結婚指輪を潰すなんてこともやるみたいですけど、離婚された方は結婚当時の思い出の品はどうされていますか?再婚されたら捨てるのかもしれませんが、独身の方はどうされているのでしょうか?

  • 離婚後の結婚指輪

    お世話になります。しょーもない話で申し訳ございません。 先週、離婚が成立した娘もちの母35歳です。 離婚された皆さんは、結婚指輪をはずしているのでしょうか? 未練たらたらと言う訳ではないのですが、 二度と結婚はしようとは思いません、と言うか肉体的に出来ない者になってしまいました。男性からも既婚者と思ってもらえると有難いです。 うぬぼれではありませんので、ご了承ください。 短期の派遣で仕事をしていますが、仕事の時や、外出時は薬指に結婚指輪をしています。 まだ気持ちが整理ついていないからでしょうか?はずすと不安になります。こんな私はおかしいでしょうか?情けないでしょうか? 多分、情けないとお叱りの意見が出ると承知しています。 最終的な離婚原因は主人の不倫です、夫婦生活で主人を満足させてあげれないからと言うことで、1年の別居中に半年の調停を経て、離婚になりました。主人は当初から愛人宅に住み着いています。 夫婦生活以外は、苦労はありませんでしたが、主人にとって失礼だと思い離婚しました。離婚後も不安や孤独でうじうじしている自分がいます 。毎日仕事と育児と忙しくしていますが、寝る前などふと思い出します。 情けない話で申し訳ございません、皆さんのご意見お聞かせ頂けると有難いです、宜しくお願い致します。

  • 離婚経験のある方に質問です。

    離婚経験のある方に質問です。 離婚後、結婚指輪って保管しておくか捨ててしまうかどちらですか? 友人がバツイチの男性とお付き合いをし始めたのですが彼が元の奥さんとの指輪を保管しているそうなのです。彼は思い出のためということで、写真やらぬいぐるみやらいろいろキープしているらしいのですが.. それにしても結婚指輪をキープしているってことはまだ元の奥さんが好きってことでしょうか? あとそれと、、、離婚後1年もたたないのにもう結婚を申し込んだらしいのですがこれってどうなんですか?ただ単に彼が離婚して寂しいだけってことも考えられますか?別れは元奥さんから切り出されたそうですが...

  • 離婚したくありません

    先日、夫から「自分は結婚に向いていない。(私の)幸せを考えたら別れたほうがいい」と言われました。 その時私は「離婚はしない。そんなそちらの自己満足な理由では絶対別れない」と答えました。 ただ、以前より夫に不倫相手がいる事は判っていました。 それに、法的な証拠にはなりませんが、今までの言動と一致する内容の証拠を見つけています。 そして今日、とあることから今回のことに対する私の溜まっていた気持ちをぶつけてしまいました。 「離婚なんて綺麗なものじゃない。」 「あなたが不倫をしているのは知っているんだから、不倫相手を連れて土下座して。」 そして、「さらに私の両親も含め、皆の前で土下座できるなら、離婚してもいい。」と。 夫は時間をくれと言ってきました。 でも本当は土下座されても私は別れたくないんです。 夫に固執していると言われたらそうなのかもしれません。 所詮はそんな男だったと思い、楽しかった思い出を全て破壊することが出来ないんです。 毎日、「夫を失いたくない。でもそれはお互いにとってはとても不幸なことだから、別れを選ぶべし。」とぐるぐる悩んでいました。 けれど、上記のような発言をした限り、夫がどちらを選んでも何も言えません。 言ってしまった自分が良かったのか、悪かったのか、とにかく辛くて苦しいです。 悩みながら離婚された方はどのように心を治めていっているのですか? 時が解決してくれるのをただ待つだけなのでしょうか・・・教えてください。

  • 離婚後の荷物整理について。

    離婚して家を出る事になりました。結婚の時に友人や親戚からいただいたお祝いの品々の処理をどうすべきか悩んでいます。ほとんどが私の側の方からいただいたものなのですが、引越し費用があまりないのと、戻った先の実家がとても狭いので置く場所に困ると思うのです。が、離婚の原因は夫なので彼のために残していくというのも悔しいし。他の大切なお友達に差し上げるというのはいただいた方に失礼だと思うし…といろいろな考えが交錯して決断できないでいます。 また、結婚で幸せだった時期の写真や想い出の品もどうしていいか…全部捨ててしまうと自分の幸せだった時期も全て否定するような気がして。 離婚経験者の方、こういった品々の処理はどうされましたか?アドバイスいただけると幸いです。

  • 離婚後の気持ちの持って行き方

    半年前に夫と離婚しました。 会社の部下と不倫し、彼女と結婚するとある日突然離婚を突き付けられました。 結婚生活は20年以上にもわたり現在大学生と高校生の2人の子供たちには面倒をよく見てくれ、とてもいいお父さんでした。私にも愛してると言ってくれ自分から別れることはない、と断言していた程です。 もちろん私も胡坐をかいていたつもりはなく母として妻として一生懸命やってきたつもりでした。 その夫が不倫によってすっかり変わってしましました。離婚離婚と攻められ、明らかに家族に気持ちがなく、夫名義の家でしたので「いつでも売れる売れたら出て行くしかないぞ」と脅しめいたことまで言われました。 それでも夫は戻ってくる、と思い不受理届を提出し印鑑を押さずにいました。 単身赴任も重なり家を出て行きました。有責配偶者からの離婚は出来ないが10年でも別所して裁判を起こすと言われました。そして給料の振込口座も変えられました。生活費はもらえましたがそこまでされるのかと2年が過ぎるころ離婚を決意いたしました。養育費や慰謝料などきちんと公正証書にしましたのでお金の不安はありません。 自分の人生を歩こう、と自分に何回も問いかけて納得して決断したのに心に穴が開いたようで毎日苦しいのです。 ほぼ学生結婚のような状態で結婚し、貧乏な頃から支えてきたつもりでした。会社である程度の地位につき、こんなことになるのかと悲しく、悔しい気持ちが晴れません。何を見ても思い出につなげてしまいこれやったな、とかこの時は幸せだったなあ、と思ってしまいます。 時間薬、と言い聞かせていますがいつも心にあります。 ハンコを押さなければ今も妻でいられたのではないか。子供と一緒に戦うべきだったのでは。相手や夫の親も巻き込んでもっと話し合うべきだったのでは。社会的に抹殺してやる、など毎日頭の中をぐるぐる回っています。このまま気が狂うのではないか、いっそ狂ってしまったら何も考えないで済むのに、と思うこともあります。 この苦しさから逃れたいのです。よく時間薬と言いますが自分にそれが効くのか、効くなら早く効いてほしいです。 同じような経験をされた方、どのように乗り越えましたか?また心が楽になった方はいらっしゃいますか

  • 離婚が決まったら・・・

    私は30歳で子供はいません。 結婚当初からセックスレスで、夫は浮気・不倫にはしり、それでも夫の事が大好きだったので、 なんとか離婚を回避しようと模索してましたが、ついに離婚するということになり、 これから法的にも離婚をする準備(身の回りの整理やお互いの両親への報告等)をするところです。 また、私の場合、同居しながらの離婚です。 付き合って6年、結婚して半年程の夫婦でした。レスの状態は付き合った時から含め3年になります。 今回離婚を切り出したのは夫です。 私は夫の浮気や不倫も責めたし、謝ってくれました。 そして、離婚を決意した夫の気持ちとしては、 「女性としてみれない。人間としては大切だけど、それはもっと時間が経ってからの話で、今からそう思うのはつらいし、 (私を)抱きたいと思えない。それに好きかと聞かれたら、?だけど(私に)不満はないし嫌いではないから結婚した。 だけど、やっぱり俺はお互いに好きだと思える人と結婚したい。だから、このまま一緒にいても、 俺は心も体もある関係を求めて浮気もしてしまうと思う。」 ということで、このままいてもお互いに苦しめあうし、 私は夫の事がそれでも好きでしたが、別れることに同意しました。 しかし、同意したとたんに家に帰ってこなくなりました。 話し合いの当初は、不倫相手とは終わったと言っていました。 なのに・・・?? 私は話し合いで、夫の言っていることは私にとっては辛いし悲しいけど、理解できたし、 これからお互いに前を向いて生きることに決め、いわゆる円満離婚をするつもりでした。 だけど、完全に離婚となる前にこんな行動を起こされ、騙された気持ちになりました。 離婚が決まってるだけに、帰ってこない夫をとがめることもできないし、事務的な話もできません。 正直、誠意が感じられないのです。 結局はこんな男だったと諦め、次の一歩を踏み出すべきなのか、 泥沼な気持ちになってでも最後に興信所を使って、慰謝料請求という形にもっていって復讐するほうがいいのか、 今は両方の気持ちが入り混じって苦しいです。離婚を切り出すほうは、ほんと楽でいいなと思いました。 皆さんでしたらどちらの選択肢をとりますか?ご意見いただければと思います。

  • 夫との離婚問題。

    夫との離婚問題で悩んでいます。 一番の離婚原因は私の不倫です。 私達夫婦には子供はおりません。 結婚して15年、私は36歳、夫は44歳です。 今年の7月から離婚の話合いをしていますが 一向に話が前に進んでいきません。 本当に何も進展していきません。 離婚経験のある方、またそうでない方でも結構です。 離婚するためにはどういう手順を踏んでいけばいいのか教えてください。 休日の度に離婚の話をするのですが お互いの意見があまりにも違いすぎて 全く話合いになりません。 こんな状態では精神的に疲れ果ててしまいます。 補足があれば言ってください。 私が我儘で自分勝手なことを言っているのは十分承知しています。 でも、人生をやり直したいのです。 ご意見どうかよろしくお願いします。

  • 彼が離婚しました

    独身時代から付き合っていた不倫相手がいます。 私の結婚を機に、一度は離れましたが 一緒にいると楽しい人なので、結局よりを戻していました。 でも自分が結婚してはじめて 妻の立場からも不倫を考えるようになり、やはり続けるものではない。 楽しいことは、つかの間のこと、と思って 彼とも距離を置くように接し方も変えました。 他にも事情があって連絡を絶つことを二人で決め実行していたんですが つい先日、彼から離婚が成立したと連絡がありました。 まだ、何も返答していません。 心がざわつくだけで、何も考えられないです。 気持を整理したいですが、どこからはじめていいものか。 経験者の方、おしえてください。

  • 結婚16年目の離婚

    結婚して16年、交際期間を入れると17年、心が離れてしまったと思います。思っています。 妻からは離婚したいとの意思と思える会話がたびたびあり、心が冷えたと感じ、私は不倫。 でも離婚の意思を伝えると、妻は私から離れたくないと言いだして。 でももう後戻りはできない。 ただ、17年間が走馬灯のように頭をよぎります。 自分の心が整理できなく、恥ずかしながら投稿しました。 同じような経験や感覚をお持ちのかたのご意見をいただければと思います。

専門家に質問してみよう