• ベストアンサー

出身地の定義(英語・独語・日本語)

こちらのカテゴリで良いか迷いましたが、 複数の言葉についてお聞きしたいのでここにしました。 よろしくお願いします。 私はA県で生まれ、小学校入学前にB県に移り現在B県の大学に通っています。 外国語学習の定番(?)で「どこの出身ですか?」という質問がありますが、 この場合A県とB県、どちらを言うのが正しいのでしょうか? 齧ったことがあるのが英語とドイツ語なのでこの二つと、 あと恥ずかしながら日本語についても皆様ならどう答えるかお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

>私はA県で生まれ、小学校入学前にB県に移り現在B県の大学に通っています。 A県は出生地 B県は出身地ということですね。(出身地=出生地ということもありえます。) >外国語学習の定番(?)で「どこの出身ですか?」という質問がありますが、 この場合A県とB県、どちらを言うのが正しいのでしょうか? 私の家族の場合は「どこの出身ですか?」と聞かれると、生まれた場所を言っています。 「A県で生まれました。」と言って、その上補足として、「でも、B県に小学校、から大学まで住んでいました。」と、いったように言いたします。 ドイツ語では普通、 どちらのお生まれですか?Wo sind Sie geboren? (日本の)A県の生まれです。Ich bin in der A Provinz (in Japan )geboren. どちらの出身(育ったところ)ですか?Wo sind Sie gross geworden? (日本の)B県育ちです。Ich bin in der B Provinz (in Japan)gross geworden. お国はどちらですか?Woher kommen Sie?/Wo kommen Sie her? 日本のA県です。Ich komme aus der A Provinz in Japan. (普通はIch komme aus Japan. Ich komme aus Tokyo.と答えることが多いです。) どちらのお生まれですか?Woher stammen Sie? 日本のA県生まれです。Ich stamme aus der A Provinz in Japan. (東京生まれです。Ich stamme aus Tokyo.) ちなみに、フーテンの寅さんの決まり文句の 「私、生まれも育ちも葛飾柴又です。」は、”Ich bin geboren und aufgewachsen in Katsushika-Shibamata."と言います。

lapislazul
質問者

お礼

英語に関しての回答も欲しかったので締め切るのを待っていました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 詳しく解説して頂きありがとうございます。 このような表現方法があるのですね、私は Woher kommen Sie? くらいしか知りませんでした…。 とても勉強になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

本籍と出生地ならばしっと行けますが、 出身地となると主観的要素が強くなると思います。 「○○さん(有名人)は、わが町の出身だ」と言う所がいくつも出てきますよね。 あなたの気持ちでいいと思います。 複数でもいいと思いますし、説明をつけてもいいと思います。 面倒くさいならどこか一つでもいいですし。。

lapislazul
質問者

お礼

英語に関しての回答も欲しかったので締め切るのを待っていました。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 気持ち次第ですか、確かにそうかもしれないです。 辞書でも生まれた土地や卒業した学校などと書かれていますし…。 時と場合で説明するか一つで言い切ってしまうかなど考えたいと思います。

関連するQ&A

  • 出身地を話す時どちらか ?

    私は生まれはA県で 小学校までA県で育ちました。 中学校入学と同時に父の 実家があるB県に引っ越し現在にいたっています。 よく〇〇さんはB県出身なのとか地元の人なの~とか聞かれますが 生まれはA県ですと答えています。 この場合は出身地はA県 とB県どちらになるのですか? ネットで調べたら中学校を卒業した方が出身地になると載っていたので 私の場合は出身地はB県になるのですか?

  • 出身地の定義とは?

    私は両親が生まれ育った県の病院で生まれましたが (ここでは仮にA県と表す) 生まれてすぐに当時両親の住んでいた県へ (同様にB県と表す) B県で小学生の途中までいましたが 親の仕事の都合で転勤しました。 (C県と表す) そしてC県で大学卒業、就職しました。 私は出身地を聞かれた場合生まれたA県で答えているのですが 一般的にこのような場合どの県を出身地とするのが 正しいと思いますか?

  • 出身地とは何処をいいますか?

    よく自己紹介プロフなんかで出身地の記載がありますが、生まれた場所なのか?小学校中学時代を一番長く住んでた場所なのか?わかりません。ちなみに私はA県で生まれ、5歳~20歳までB県で育ちました。出身を聞かれたら私の場合はどちらになりますか?

  • なまじっかの英語は他の外国語を学ぶのには"害”になる?

    なまじっかの英語は他の外国語を学ぶのには"害”になる? こんにちは。このカテゴリーには英語以外の外国語を学習された人が多いかと思います。 特にフランス語やドイツ語のように英語と関係の深い言語は、英語を知っていれば理解も早く、基本の文法も英語の時よりも ぐっと短期間で習得できるようになります。しかし、一方で、英語の知識が却って 邪魔になるという声も聞きます。 そこで質問です。なまじっかの英語は他の外国語を学ぶのには"害”になると思いますか?

  • 仏語・独語・中語だったら何を習いたい?

    このたび大学に入学しました。 第二外国語(フランス語/ドイツ語/中国語)の選択に大変迷っています。 自分にとってのメリットはそれぞれあります。(だからこそ迷っているのですが… 皆さんだったら上記のうち、どの言語を学びたいですか? よかったら理由もお聞かせください。 あくまで参考させて頂く次第です。気軽な気持ちでお答えください(^^)

  • 出身地

    またまた質問すいません。 A県に住民票があって偶然、生まれた日だけB県にいてそこで生まれたらB県出身になるのですか?

  • 姪が英語をベースにドイツ語を

    前回 英語のカテで出した質問「和訳癖から脱出するのは http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2986768.html」と関係があるんですが、 姪から「英語が上達するにはどうしたらいいのか?」という質問に対して私は「英語は日本語に訳さず、英語の理解するのが早道だよ。」と答えました。この返答に姪は納得しきれなかったものの、姪が私の学習法で少し驚きながら関心を示したのは 外国語Aをベースに外国語Bを学習する方法です。姪の場合は外国語Aになるのは(当然)英語で、ドイツ語も勉強したいそうです。姪は英検が2級で、このレベルでは難しいと思います。私も高校の時に、英語で書かれたフランス語の教材を使って失敗した経験があります。自分の体験を話せばいいんでしょうけど、私の場合はフランスに留学の経験があり、英語よりフランス語が得意で、手始めにフランス語で書かれた教材で英語をやり直すことから始めました。そして、現在はフランス語をベースにスペイン語を学習しています。そのような事情から、英語をベースに他の外国語を学習するだけのスキルを身につけるには、もっと近道で別の方法があると思い 質問を出すことにしました。この学習法は中途半端なレベルでは非常に効率が悪くなります。そこで、英語を介して他の外国語を学習された経験がある方に質問です。このレベルまで持って行くには どのような学習をされたでしょうか?

  • 第2外国語で英語のおさらいをする

    私は今フランス人向けの英語の学習書で英語を復習しています。例えば 英語からフランス語やドイツ語にアプローチしている人は多いでしょうが、その逆にフランス語やドイツ語から英語をレビューするケースは少ないと思います。しかし 学習してみると今まで英語の 分かったつもりでも よく分かっていなかったり、間違って覚えていたり、今まで気づかなかったことなど 色々発見できて楽しいです。少し滑稽だったのが、英語のアルファベットの読み方よりも関係代名詞を先に 学習したりすることです。それと、単語レベルで考えると 英語のnice とgetは仏訳するのが難しいですね さて、皆さんの中で私と似たような学習をしている人はおりますか? または、英語が他の外国語とも比べても難しいと思われる点はどういうところですか? そのほか、英語プラス他の外国語を学習されている方の経験談、意見、現在実行していることなど 何でも結構ですので 書き込みお願いします。

  • 中学の外国語=英語?

    日本の中学校の中で、外国語教科に英語を選んでいるのは全体の何%でしょうか?99%以上は有るでしょうか? 英語の他に、中国語やスペイン語といった第二外国語の授業を採り入れている中学校はどれくらいでしょうか?7%くらいでしょうか? 英語を排除し、韓国語教育に集中して力を注いでいる中学校はどれくらいでしょうか?2%くらい有るでしょうか? 英語がメインなのは必然的だと思いますが、それにしても、極端に英語へと偏り過ぎている気がします。世界には英語の他に沢山の外国語があるので、中学生の内に様々な外国語に触れる機会を学校教育で用意してあげてもいいんじゃないかな?中学生のうちは、狭く深くというよりは寧ろ広く浅く外国語を学ぶべきでは?中学生の時期のこういった教育は視野が広がる気がします。そして、「英語もドイツ語も面白い」とか「英語とポルトガル語って共通点が多くて似てるね」とか「中国語と韓国語の基礎を学んだのでペラペラ話せるように頑張ろう」とか、上級の外国語学習に意欲的になるんじゃないかな? 第二外国語教育はお金が掛かるでしょうか?教員も少ないでしょうか?

  • ドイツ語を介して英語の復習

    こんにちは。このカテでも英語を介して別の外国語を学習することに関しての質問が何度かありましたが、私は逆に 英語以外の外国語で英語を復習してみるのも面白いと思うんです。日本人が英語を勉強する手順とも少し違うだろうし、また、一般的な日本式解釈とは違う部分もあるはずです。私の場合はドイツ語も出来ますが、ドイツ語を介して英語を復習することで ドイツ語のレベルアップにもなるし、英語も今までとは違った視点から見つめ直すことで、日本人には盲点や死角になりがちなポイントも発見できると思います。 そこで質問です。そういう学習はあまり生産的でないので無駄でしょうか? それとも、余計に混乱するので止めた方がいいんでしょうか? もしくは、意外に役立つ方法なのでしょうか?