• ベストアンサー

雨天登山の楽しみ方

山登りをはじめて3年目になります。 年々深みにはまっていくようで少し不安も感じていますが。 仕事柄、休みを取れる時期が限定され、 せっかく山行きを計画していても、その日はあいにくの雨の予報・・・。 というような時が少なからずあったりします。 仕方ないので次の休日まで延期するかというのが今までのパターンでしたが、 何か雨天でも楽しめる方法があるんじゃないか? というようなことをふと思いました。 雨天でも楽しめる山域、若しくは、雨降りの登山でもこんな楽しみ方がある、 というようなことを御存知の方、または実践されておられる方はいらっしゃいますでしょうか? ちなみに地域は長野県に住んでおります。

  • zaw_g
  • お礼率100% (12/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukimogu
  • ベストアンサー率25% (13/52)
回答No.2

雨の山歩きは場所によっては危険もあります。沢登りは危険です。降り方・雨量にもよりますが・・・。夕立などは非常に危険です。 北アルプスなどの一般ルートでも雨の日は滑りやすく危険です。 岩壁登攀も滑るし、石も落ちてくるし危険です。 雷はどこにいても怖いです。私の先輩は、山で落雷で亡くなってます。 でも、ながらかな樹林帯の中でしたら非常に楽しいです。私は雨の大台ヶ原が大好きですが、今まで10数回行ってますが、雨に遭ったのは2回くらいです。 冬の雨は最悪です。 私の山の会では冬によく担荷トレーニングをします。雨の日は参加者がほとんどいません。集合時間に集合場所に来たのが私と会長の二人だけと言うこともよくあります。そんな時に会長は当日欠席の会員に電話し、「雨が降っても、槍が降ってもと言う言葉はあるが、本物の槍が降ってくることはない。なんで来ないのか!」と一喝します。その後、二人で雨の山の中を重い荷物を担いで延々を歩きます。身体の芯から冷え切って、しまいには何度か幻覚を見たこともあります。そして、山を下り駅前で食べるおでんやうどんの味は最高です。箸なんかブルブルしてなかなかおつなものです。(ここまで来ると変態的ですが・・・) 雨の時にしかない楽しさは、その人の心の中にあるのでしょうね。 雨の山もなかなか楽しいもんです。 質問者さんなりの楽しさを見つけてください。きっとやめられなくなります。

zaw_g
質問者

お礼

大台ヶ原ですか。 残念ながらまだ行ったことはありませんので少し調べさせていただいたところ、 いかにもしっとりとした雨降りが幻想的でよさそうなところですね。 私の住んでいる所からは少々時間がかかりそうですが、 雰囲気的には北八ツが連想されるような場所と感じました。 ANo.3の方も書いて下さっていますように、樹林帯の中というのは一種独特の雰囲気があり、 雨降りでも楽しめそうです。 また、山歩きのほかにもう一つ目的を持つというのもいい方法かもしれませんね。 (自分の場合温泉とか組み込んでも良さそう) 大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#155097
noname#155097
回答No.5

基本的に八ヶ岳は悪天候が続かない山域です。 特に冬場は三日以上吹雪かないということと アプローチの気楽さでよく通いました。 北八なら樹林帯の中を歩くことが多く、 麓のアプローチから露に濡れたコケ類などを 楽しみながら歩くのもいいかな。。 しらびそ小屋や黒百合ヒュッテなど、 名物小屋主のいる小屋で酒でも飲みながら 山の話を聞くというのも、たまには乙なものです。

zaw_g
質問者

お礼

八ヶ岳へは比較的アプローチのしやすい地域ですので、何度か通っております。 今度はすこし今までとは視点を変えて行ってみようと思います。 梅雨の時季くらいに、一度足を運んでみよう思います。 ありがとうございました。

回答No.4

小雨の場合は、高原や林の中のハイキング程度なら楽しめると思います。 長野県なら、北八ヶ岳、麦草峠や白駒池周辺の散策などはいいかもしれないですね。 また、小屋やキャンプ地で仲間と、雨の山を肴に酒を酌み交わすというのもアリかもしれません。 しかし、ザレ場や沢筋は、がけ崩れや増水による鉄砲水、高所では、雷、強風、霧で道を誤ったりなどど、危険が沢山隠れています。 また、雨による体の濡れは極度に体温を奪いますし、自然を甘く見ないほうが良いと思います。

zaw_g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、皆さんの仰るように雨の日はあまり無理をしないということですね。 雨量の少ないときに、樹林帯の散策程度に控えるように致します。

noname#160718
noname#160718
回答No.3

 No.2の方も書かれているとおり、沢、森林限界を超えた標高の山、岩場などは雨の日は危険なだけです。冬の雨は確かに最凶ですね。  ゴアテックスの登場以前は、冬山で雨が降ると非常に危険でした。ゴアテックス以前のレインウエアは透湿性がなく、じっとしていても結露して濡れたので、比較的標高が低い山でも雨が降ると大ピンチでした。  まして冬の北アなんかで雨が降ると・・・即遭難を意味するくらい危険でしたね。稀にあるんですよ。「風雪のビバーク」の松涛明も、遭難の原因は「冬の北鎌で雨に降られた」という一点に尽きるでしょう。  ですが森林地帯の雨は、これはこれでなかなか良いものです。  北八ツの原生林などは、晴れているより雨の日の方が雰囲気が良いくらいです。  私は北アの黒部川源流域によく入るのですが、雨の日も好きです。まあ沢には入りませんが(一般登山道も沢沿いが多いので雨の日は避けるのは当然として)。  そのような森林帯での雨の山歩きを楽しむコツとしては、「濡れることにあまり気を遣わない」ことでしょうかね。  私は樹林帯の中ではレインウエアを着ることは少ないです。ほとんどカサで済ませています。ゴアテックスでも歩いていれば汗をかきますし蒸れて不快ですから、カサの方が快適なことが多いです。下生えが気になるならレインウエアのズボンだけ履くという手もありますが、私はほとんど濡れるに任せています。  なので軽い折り畳み傘をいつでも1つザックに入れておくと良いと思いますよ。モンベルなどからも軽くて良い折り畳み傘が出ているのですが、高価なので私はもっぱらユニクロの傘を愛用しています。けっこう軽いし、安いので壊れても気にならないし。  足元は一般的にはゴアテックスの靴にスパッツで、ということになるのでしょうが、私は黒部源流域の山を歩くときはラバーソールの沢靴1足で登山道も沢も歩くので、当然雨の日には足は濡れ放題です。  ヘタに防水性が高い靴を履いていると濡れるのが気になりますが、最初から防水性ゼロの靴だと気にならないものです。ぬかるむ道や小沢を渡るようなときでも気にせずずかずかと水の中に入っていけるので、却って快適です。

zaw_g
質問者

お礼

Jagar39さん、前回シュラフの問いに答えていただいたものです。 その節は適切なアドバイスを頂き、ありがとうございました。 おかげさまで、GWは思い出深い初テント山行になりました。 この場をお借りして、お礼申し上げます。 さて、本題に戻りまして、 >私は樹林帯の中ではレインウエアを着ることは少ないです。ほとんどカサで済ませています。 え!そうなんですか。 ちょっと目から鱗的な驚きです。 >「濡れることにあまり気を遣わない」 この逆転的発想は今まで考えもしなかったですけど、なるほどアリかもしれないです。 7月以降になったらぜひ試してみたいです。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
zaw_g
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 富士登山の天気について

    こんにちは。 明日、富士山に登山に行く予定でいます。 が、天気があまり思わしくありません。 天気予報では『曇り時々雨、一時雷雨』となっています。 私は富士登山が初めてで、しかも天候が悪いのは何かと不安なので、行くかどうかを迷っています。 でも明日しか今シーズンは行けそうにないので、できれば行きたい気持ちでいます。 どう思われますか? ネット等で調べてはいますが、 雨天でも登山が不可能とは書かれていないので登ろうと思えば登れるのでしょうか? 最終的には自分で判断しますが、登山経験のある方、 自分ならどうするか等、参考程度でいいのでアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 名古屋、西三河で雨天でも楽しめる場所を教えてください

    18,19日に、ラグーナ蒲郡に行く予定をしていました。 天気予報によると雨のようです。 子供がどうしてもプールに入りたいといいます。 名古屋近郊、蒲郡あたりで、雨天でも子供が楽しめるところを教えていただけませんか? 温水プールの情報など教えていただけるとありがたいです。 ちなみに子供は3人で、小学生です。 泊まりは西浦温泉で、滋賀県から向かいます。 ものすごく地域限定な質問ですいません。

  • 今週末の鹿島槍ヶ岳

    こんにちは。 30代後半女性、登山歴4年、夏山を年7~8回(うち小屋泊まり1~2回)しているものです。1800~2700m位の山登りが主です。 今年最後の小屋泊まり登山、扇沢から爺ヶ岳~鹿島槍を今週末9/12~13予定しています。が、天気予報が一向に良くなりません(泣) このままいくと、土→曇雨 日→晴曇です。 今週末登山(北アルプス)を予定されている方、どうなさいますか? 日曜日は晴れなので、我慢して土曜日登っちゃうか・・でもここ最近の涼しさを考えると(長野市在住です)、雨ふり登山はは厳しいか・・ 相談しつつも、私の技量では、もう諦めて、日曜日に日帰り登山が無難と考えていますが、みなさんどうされるか聞いてみたく、質問させていただきました。 あくまでも自分の実力を鑑みた上で決定いたしますので、皆さん登られるといっても、そこは慎重に考えます・・。

  • 雨の日の食事、どうしてますか?

    最近登山を始めた初心者です。 今年の夏に北アルプス(テント1泊)を登ることを目標に、 日帰りの低山歩きで練習を重ねているところです。 好天時は、頂上で食事して下山するというパターンですが、 今までに雨天の中長時間歩いた経験はなく、 雨が降ってきた時の食事など、皆さんどうされているのか教えていただきたいです。 やはり傘をさして?それとも小屋を目指して?? 天気が崩れる前に下山する、というのはちょっと置いておき・・・^^; ご意見よろしくおねがいします。

  • 9月前半(恐らく第1週)の富士夜間登山

    今回2年ぶりの富士夜間登山でご来光を拝みに行く予定です。 本 当は8月最終週後半に行く予定でしたが、天気予報を見るとどうや ら天気が悪くなりそうな感じです。 前回の初登頂の際は雨の中を震えながら登り、結局ご来光も見えな かったという辛い経験があるので、今回は天候第一で行きたいと考 えています。(それなりの装備、服装だったのですがそれでも寒か ったです) となると選択肢は以下の二つしかありません。 1.8月25日(土)に予定を早める 2.9月の早い時期に予定を遅らせる 双方とも長所短所があると思いますので、それぞれについてアドバ イスを頂けますでしょうか。 現在私の方で考えている問題点は以下の通りです。 ○パターン1 ・土日、しかも最後の土日ということでかなりの混雑が予想される  (前回も土日で8合目以降はアリの行列状態で辛かったです) ・個人的な事ですが前日(金)が夜中まで仕事なので体調が心配 ○パターン2 ・シーズンを終了し、山小屋も閉まっている?(全て?一部営業?) ・夜間の気温の低下(まだ雪は大丈夫ですよね?) ・富士山5合目までの交通機関(東京からバスを予定)はある? 尚、私自身についての条件は以下の通りです。 ・今回は私一人だけで登る予定です ・登山経験は初級者で、それなりにしんどい登山は富士山と谷川岳 程度しか経験していません。 ・数年前から膝を痛めており(半月版損傷)、運動時にはスポーツ 用サポータ必須です。(装着すればスキーでコブ斜やワンメイクも 問題ありません) ・登山した際は下山時後半には必ずといっていいほど膝の激痛で辛 い思いをしています。 ・フリースタイルスキーヤーで、20日前後/シーズン滑りに行くの でそれなりの体力はあります。 安全第一を考えるとパターン1の今週末なのでしょうが、パターン 2の9月第1週はやはり無謀でしょうか? 「山をなめるな」というお叱りでも何でも結構です。 どんな小さ な事でもいいのでアドバイスお願いします。 また9月でも営業し ている山小屋や東京からバスで行く場合のオススメルートについて 情報があれば更に助かります。 宜しくお願いします。

  • 国内関東近辺でおすすめの縦走コースを教えて下さい。

    国内関東近辺でおすすめの縦走コースを教えて下さい。  初めまして。今週22、23日あたりで国内関東近辺でおすすめの縦走コース教えて下さい。  黒部渓谷縦走縦走を計画していたのですが、天気予報によるとどうやら22、23あたりは雨が降るらしく、計画を変更して別の山を縦走しようかと考えています。  今回は男2人で登る予定で、登山の経験は今まで中四国の小さな山から瑞垣、大菩薩、大山、富士山等、日帰り初心者レベルの登山はいくらか経験しています。夜間登山も何度か経験しましたが、縦走は初めてなので、あまり難易度の高い山は危険と考えています。  また、寝袋はまだ持っていないので山小屋等の宿泊施設に予約を入れる必要があり、かなり限定されてしまうかと思いますが、どなたか心当たりがありましたら教えて頂ければ大変助かります。  宜しくお願いいたします。

  • 近頃北海道(札幌)も雨続きですね。

    東京23区在住のものです。生まれは地方です。 札幌の天気予報をみると、近年東京より雨が多い気がしますが、 そう思うのは私だけでしょうか。何か気候温暖化の影響みたいで 怖いです。「蝦夷梅雨」という言葉がありますが、このことでしょうか。 なんか昔は梅雨のない北海道にあこがれていたので、残念です。 特に地元の方はどう思われますか。(湿気はないのかな) 余談ですが、昔の公団住宅住まいと違い、今は一軒屋で空調も 充実しており(節電はしてますが)、東京の生活も快適ですよ。 西日本や長野にも住んでおり、転勤族で全国どこにも行きましたが、 地震以外の点では東京が最高です。被災地の皆さんもあんな 津波や地震の多い土地にしがみついていず、いず、どんどん東京に 来てほしいと思います。ドンキさえあればなんでも安くそろいますし。 (仙台の学生時代に一度被災しているので、大きなお世話ではなく、真剣に そう思います。妻の実家も山形ですし、親友もまだ多数すんでいます。 私は孟母三遷の教えを実践し、東京で一軒屋を次々住み替えましたが、 子供の教育にも好影響だったし、なによりしがらみにしばられない 人間関係は本当に楽です。)

  • 英訳をお願いします。時間のあるときで結構です。

    英訳をお願いします。時間のあるときで結構です。 知人から頼まれましたが、私もあまり自信がなく 正確な答えが必要だそうなので、時間のあるときで結構ですからよろしくお願いします。 1.日本の人口は中国の人口の8分の1だ。 2.君の心を変えさせたのは何でしたか。 3.彼はまもなく自分の間違いに気づくでしょう。 4.彼は若いが、大家族を養わなければならない。 5.昨日のパーティはとても楽しかった。 6.彼は英語をまるで母国語のように話すことが出来る。 7.私は始発電車に乗りそこなわないように早く出かけた。 8.あなたか私のどちらかが行かなければならないでしょう。 9.彼女はどれを選んだらよいか決められなかった。 10.あの時計は10分以上遅れている。 11.大変長い間お待たせしてすみませんでした。 12.裁判官は犯人の年齢を考慮した。 13.明日の夕方必ず寄ってね。 14.その本は読めば読むほどわからなくなる。 15.彼が戻ってくるのを待つ以外仕方なかった。 16.彼がどうなったか誰も知らない。 17.あそこで彼女に会えるとは夢にも思わなかった。 18.女の子を救おうとして水に飛び込むとは彼はなんと勇敢なんだろう。 19.今日、学校から帰る途中で雨が激しく降り出した。 20.それを知っていたら、そんなことは言わなかっただろうに。 21.その気があろうとなかろうと、やらなければならない。 22.ご両親によろしくお伝えください。 23.その子にそんな立派な英語が書けるとは信じられない。 24.面白いということと、本当であるということは別である。 25.新しい機械の導入によって、我が社の製品の品質が向上した。 26.外国語を勉強するのであれば、外国と日本の文化の違いにも興味を持って下さい。 27.彼は仰向けに倒れていたのですか。 28.その洞窟は手探りで進まなければならないほど暗かった。 29.その逆だよ。 30.東京見物ができたらいいのになあ。 31.誰かにそっと肩を叩かれた。 32.結果はどうであれ、君は全力を尽くしさえばよい。 32.その子はあらゆる点で父親に似ていた。 33.それ以来彼からの何の便りもない。 34.彼が残してくれたこのお金をどうしたらいいのでしょう。 35.安藤先生はみんなに大変評判がよい。 36.寝坊するといけないから、目覚ましをかけておきなさい。 37.我々2人ともパンクに気づかなかった。 38.雨天の場合、試合は来週まで延期されます。 39.あの人にはもう我慢できない。 40.天気予報によれば、今夜は雨が降るでしょう。 41.月への旅行はもはや夢ではありません。 42.お好きなものをどうぞご自由に召し上がってください。 43.彼女が今どこにいるかさっぱり見当がつきません。 44.早寝早起きは健康によい。 45.待つより仕方ない。 長くなって申し訳ありません。 全てでなくて一部だけでも結構です。 ちなみに高校生の宿題などではありません(笑)。 どうぞよろしくお願いします。

  • ≪雪道≫1月30日の佐久~蓼科の道路状況

    初めての投稿で不備がありましたらご容赦ください。 今週末になりますが、埼玉県北部からの出発で 関越佐久ICを降り、蓼科東急リゾートへ行く予定でした。 ですが金曜から土曜にかけ雨・雪予報となり、凍結も確実に予想されるため、 雪道初心者(FF、スタッドレス装着)としては不安になってきました。 できるだけ安全な道をと思い、色々と検索をかけているところですが、 3パターン考えています。 1.佐久IC降りて、県道40号(国道152号は大門峠や白樺湖周辺が危険なので)の山道で蓼科へ。 2.佐久ICで降りずに長野道を使い、高速を迂回して諏訪ICを降りて蓼科へ。 3.佐久ICを降り、国道141号をひたすら南下して野辺山清里を通り、須玉ICから諏訪IC、蓼科へ。 距離、時間、金額で、1が最適ですが、夏期に1度通行したのみなので天候次第で不安です。 2は時間もかかりますが高速代が倍額かかるのと、 3は1と同様に山道ですが交通量も多そうなので 2よりは安く1よりは道路状況はましかな、と思っています。 ただ、通行したことがないので、やはり心配はあります。 2、3だと日程を共にする首都圏から中央道で来る別の車と途中で合流できるのも、 多少心強いです。 当日まで天気予報を見つつ出発時刻を調整したりと判断しようと思っていますが、 佐久~蓼科間の県道40号、国道152号の道路状況、 佐久~清里~須玉間の国道141号の道路状況に詳しい方 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 雨天決行

    サッカーが雨天決行なのは何故ですか?