• ベストアンサー

パンダ借りたいですか?

isatakeの回答

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.4

>パンダ借りたいですか? いりません、貴方の仰るとおり、まず魅力ある動物園に変身すべきです。

oobankoban
質問者

お礼

ご賛同ありがとうございます。 このアンケートふくだ氏は、まぁ見ても同じか。

関連するQ&A

  • なぜパンダを借りる?

    東北地方の復興のために中国からパンダを借り受けて、東北地方の動物園で公開イベントをする、という理由で野田総理が 「パンダ貸してください」 って中国まで頼みに行ったそうです。(それ以外にも用事があるようだが) 和歌山のアドベンチャーワールドにも上野動物園にも神戸の動物園にも、たくさんパンダがいるではないですか。 なぜそれらを国内で移動させないで、わざわざ中国に新たに借りにいくのですか? 中国側のパンダ外交作戦の思うつぼにハマるだけだと思うのですが。 上野や和歌山や神戸のパンダに、中国と取り決めた「移送禁止規約」でもあるの? もしそれがあるならまずそれの見直しをするべきでは? まさか 「野田総理、パンダレンタル約束取り付けた!」 と新聞に書いてもらうと、支持率が上がるとでも? 日本国民がそんな子供だましに引っかかると思っていたら民主党の方がよほど子供だわな。

  • パンダ外交どう思います。

    上野動物園のパンダが亡くなり、子供の頃に見に行った記憶を思い浮かべるとあまり楽しい思い出は無い事に気が付きました。 パンダは可愛いです。 家族との動物園での楽しい思い出もあります。 でも、パンダを見るのに行列に並び、ようやく辿り着いたらいつも寝ている。長蛇の列は止まると殺気立ってる順番待ちが居るので歩きながら見るため一瞬で終わり、あれなら写真の方がマシ? パンダが必要でしょうか?って疑問があります。 今は通信も発達していて画像や動画が簡単に入手出来る。 見に行っても一瞬だし、動いてないなら年間1億円のレンタル料を税金で支払ってまで必要でしょうか? 国内には日本生まれのパンダが居るので、わざわざ中国に借りなくても・・って思ったのですが、調べてびっくりです。 日本生まれのパンダも『中国籍』になりレンタルの対象なんだそうです。 高額なため国内生まれでも中国に帰したりする国もあり、基本的に外交としてパンダが贈られることはなくすべて「中国籍」でレンタルとなり課金対象なんだそうでパンダはもはや外交ではなく、ビジネスだともいわれているそうです。 このような中国利益のパンダに税金が使われる事に対して疑問を感じるのですがどう思いますか? それでも要る?それなら要らない?

  • 上野動物園にパンダは要りますか、要りませんか?

    中国の胡錦濤国家主席が、上野動物園にパンダ2頭の貸与を表明しました。 パンダは、ワシントン条約で原則として無償貸与はできないそうです。 オスとメス2頭でレンタル料は年間1億円以上と言われていて、石原都知事は「税金で支払うことになるが、法外な値段だ」と言って難色を示しています。 一方、上野動物園にパンダがいなくなって悲しんだり、残念に思っている子供もいます。また“上野動物園と言ったらパンダ”という位定着しています。 そういうことを全体的に踏まえてー 上野動物園にパンダは要りますか?

  • なぜパンダ?

    上野動物園のパンダは凄く人気がありますよね。 パンダは可愛いし、昔から大人から子供まで皆に愛されています。 上野動物園で、今日90分待ちだったとニュースで見ました。 が、パンダは兵庫の王子動物園にも、和歌山のパークにもいます。そこで行列って聞いたこと無いのですが、なぜ、上野動物園だけあんなに行列が出来るほどなんでしょう? 入園人数も大幅に違いますが、上野にパンダがいなくなって、また最近来た時は、パンダが来たーーー!と大阪でも何回もニュースになっていましたが、関東で騒ぐならわかるが、関西でもそんなにニュースにすることかなぁ?とふと思いました。 どう思いますか?

  • パンダの価値。

    中国のパンダ外交って。(苦笑 いや、パンダ外交は、したたかに行われているのは、分かるのですが。 「パンダを台湾に”贈呈”する事によって、台湾は、中国の一部ですから!」って、暗黙のメッセージもあるのは、分かるのですが・・・。 パンダって、どれだけの経済効果や、政治的な影響力があるのでしょうか? 私はいてもいなくても、関係ないと思うのですが。。。 もちろん、パンダメインの動物園はあると思うのですが、今人気の動物園にパンダがいるかというと、必ずしもそうではないので。 例えば、 「中国がレンタルさせてあげるよ。  日本としては、中国の顔を立てるために、レンタルせざるおえないのでしょうか?」 「アメリカ大統領が、日本はパンダがいるのかね。  じゃー、ちょっと便宜を図ってあげようではないか。」とか、あるのでしょうか?

  • 上野動物園のパンダ

    こんばんは^^ 近々子供と上野動物園に行こうと思っていたのですが そういえばパンダは4月末に亡くなったんですよね ちょっと調べたんですが「レンタルで来る」という内容はあったのですが「来た」という記事がなかったので質問させて下さい まだ上野動物園にはパンダは来ていないのでしょうか どなたかご存知の方がいましたらよろしくお願いいたします

  • パンダの話

    日本にいるパンダは中国からのレンタルのような形だと認識しているのですが、上野動物園や王子動物園は公的な施設なのでわかりますが、和歌山の南紀白浜アドベンチャーワールドのパンダもレンタルなのですか? 詳しく知っていたら教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • レンタルパンダ

    上野動物園でパンダの赤ちゃんが生まれましたね。 この赤ちゃんも、中国からのレンタルってことになるのですか?

  • パンダのレンタル料

    中国からパンダが贈られてくるのは、贈呈か買取かと思っていましたが、実際はレンタルで1頭につき6千万円以上かかり、日本で生まれたパンダに対しても同額程度のレンタル代を中国に払っているそうです、そのレンタル料は税金で賄っているようです、餌代も一日1万円以上だそうで、私は動物好きですが、その様な実態を知ると特にパンダを見たいとは思いませんが、皆さんはどう感じますか

  • 上野動物園がパンダを借りるそうです

    上野動物園は中国からパンダを借りるそうです。料金は1年間8千万円だそうです。 年間8千万円も払ってパンダを借りる必要があるのでしょうか。この不況の時代に毎年8千万円もあればどんなに助かる人がいるかと思うと、割り切れません。 石原都知事は「8千万も払ってそんなにしてまでパンダを見たいかねえ」と言ったそうです。拍手をしたい気持です。みなさん、どう思われますか。