• ベストアンサー

起動時にピピピ!!と音がなります

SOTECの、WINBOOK270A4 を使っています。 OSはWindowsME です。 先日、突然起動時に「ピピピピー!!」と音がなり 起動するまで時間がかかるようになりました。 一度、セーフモードで立ち上がったのでシステムの復元を行ったのですが 立ち上がるまでの時間がかなりかかり、その後は普通に使えるのですが 一度終了してまた起動する際に同じ音が激しくなります。 二年前に購入してるので、ひさびさにSOTECのページを 見たのですがメール・FAXでのサポートも年間で有償なんて 驚きました。自分で解決できることならしたいので、 アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 それはですね、どうやらHDDの警告音らしいのですが、つい最近、職場のPCが同じ症状でした。  そこで行ったのは、セーフモードで立ち上げて、「スキャン」をかけ、正規に起動したところで、「完全スキャン」をかけたら、回復しました。  そもそも、SOTECは不具合が多いようですが(下記のアドレスを参照)、上記の方法で一度試されたら如何でしょうか。

参考URL:
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sotec_k.htm
aretha
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございました。 あまりパソコンに詳しくないので大変助かりました。 現在は結局、キーボードが原因だったのか クリーニングをしたら通常通り起動することができました。 次回またこのようなことがあったら参考にしたいと思います。 SOTECは不具合が多いですね。安さが魅力で購入したのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 音が鳴るときはいつか(SOTECのロゴの直後とか)、そのとき画面には何か表示されているか(Invadid System Diskとか)、もっと詳しく状況を教えてください。  また、起動ディスクから起動したときは、正常に起動するか、確認してください。

aretha
質問者

お礼

説明が足らず申し訳ありませんでした。 音が鳴るのはロゴの直後で特に何も表示されない状態だった のですが、起動後にexcelを使っていましてカーソルが右へ 勝手に移動するのです。 そこでキーボード部分をクリーニングし、再起動をかけたら 音がせずに通常どおり起動しました。 それが原因であんなに激しい音がなるのか、ちょっとギモンなんですが・・ いずれにせよ、アドバイスを頂きましてありがとうございました。 大変心強かったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン起動時 ブザーのような音が鳴り起動しない。

    パソコンの電源を 入れたら、ビービ- ブザーのような音が鳴り 起動しませんでした。Ctrl-Alt-Deleteにも 反応せず。電源スイッチで 終了。もう一度 電源をいれると、セーフモードで 起動しました。再起動さしたところ通常に 戻ったようです。マニュアルを 見ても ブザーが鳴る なんてのはないし。このままで いいんでしょうか。なにが、おこったのでしょうか。

  • リカバリー後もwindowsが起動しない

     ある日動画の形式変換を行っていて放置してたら、寝てしまい、翌朝パソコンを見ると画面が暗くなっていて、触っても反応しなかったので強制終了しました。  それから電源をつけたのですがwindowsのロゴが出てきてとまったり、真っ暗になったり、一度だけデスクトップの画像が出てきたのですがすぐに再起動されてしまいます。「ブルーバックス画面?」も表示されます。セーフモードでも起動できませんでした。  リカバリしても、同じような症状で「セントアップを再度行ってください」みたいなワードがでたりします。セーフモードでも起動できません。修復不能でしょうか?どなたか、対処を教えていただけませんでしょうか? (パソコン) sotec winbook wa335 XP home edition

  • 起動不能

    PCが立ち上がらなくなりました。 しかもセーフモードでもだめです。 リカバリーしないでなんとかならないでしょうか。 助けてください。 ソーテックサポートへ電話してもつながりません。 windowsロゴ表示後セーフモード起動画面になり セーフモードでするとエラーが出てしまいます。 windowsme、pc373RWです。

  • 起動時に音はするのだが表示されない

    2年間で 4回目の症状です。    ノートパソコン[BTOメーカー製」    初回症状  メーカー保証1年後 切れてから   再インス     2回目    6か月後  新品SSD換装  その間、セーフモードで 復帰数回   再インス     3回目    5か月後     その間、セーフモードで 復帰数回           再インス     4回目    3日後    新品HDD換装     WIN 7で 起動の時「起動しています」までは 画面表示が見えるのですが マウスポインタからは表示がなくなり、音だけは起動音が聞こえます。HDDも動いているようです。セーフモードで立ち上げ、復元も試みているのですが 何度やっても同じ状態で 「復元」は初期まで試してあります。 修復インスも試しました。 再インスでは win7 ドライバー 添付ソフトは できました。     ウイルスZERO     MSオフィス2007 アップグレード 2010  現在は これしかインストールされていない状態です また、再インス 試みていますが 原因が分からなく、使い続けていいものやら悩んでおります。 よろしくお願いします。

  • 復元したあとに通常起動できなくなりました

    Windows xp です。 復元ポイントで1週間前に復元したのですが、通常起動ができなくなってしまいました。 セーフモードでは起動できます。 通常モードにするとチェック画面からチェック終了したあとに再起動してセーフモード等の選択 画面になってしまいます。 前回の正常起動を選択しても起動できません。

  • 起動している様ですがモニターが真っ暗です。

    Vista Home Premium 32ビット Qosmioです。  2、3日前にオークションで購入しました。 先ほどグラフィックソフト(イラストレーター10)とクイックタイム5をインストールして再起動しましたら、ピーッ、ピッピと大きな音がして、電源は入っていますしシステム起動音はするのですが、モニターが映りません。 一旦、電源ボタンで強制終了してから、起動しましたらセーフモードで起動しましたので復元をして、再起動しましたがやはり同じ状態です。  もう一度同じ作業を致しましたら、今度はいきなりピーッ、ピッピとなって、システム起動音はしましたが真っ暗です。  F8キーを押しても、もうセーフモードになりません。  何度か繰り返しても同じです。 OSが付属していなくて、リカバリDVDを作成しようと思っていた矢先です。  リカバリー領域ありなのですが、使ったことがありませんで、検索してenterキーや0キーを押して起動しても同じです。 何卒アドバイスをお願い致します。 

  • 起動時と終了時の音

    起動時と終了時の音 お世話になります 以前にも同じ症状になりその時は システムの復元機能にて直ったと思ったのですが 又再発しましたので お知恵をお借りしたく宜しくお願いします 症状は起動時及び終了時の音が鳴りません 設定はもちろん鳴る設定です メールソフト(アウトルック)にて削除済みホルダーを空 にするを実行しようとすると「ピー」音がなります その他終了時 終了オプションを押し スタンバイ 電源を切る 再起動の 画面を出し その画面以外をクリックすると 「ピー」音が鳴ります パソコンの立ち上がりも遅くなったような気がします  システム復元も試しましたが 復元後?立ち上がり時 背景とポインター のみの表示で強制終了しかできません パソコンは HP dc5100 メモリー1G この症状が出る前後何も 増設などしておりません 宜しくお願いします

  • シャットダウンと再起動が繰り返されます…

    カテゴリーが間違ってたらゴメンナサイ(´;ω;`) 色々自分なりに調べたのですが…もう何をしたらいいのか分からずこちらの方に質問させていただきます…。 システムの復元をして失敗したので、元に戻そうと思ってセーフモード(?)を使って復元をキャンセルしようとしました…ところが、それも途中で止ってしまいました(復元のキャンセルの仕方はこの2台目のノートPCで調べ試みました。その説明には5分~10分で終わるとあったのですが、1時間経っても終わる気配が無く、かたまってしまったのだと判断しました…)。何を押してもダメだったので、電源を切り、もう一度起動しようと思ったのですが、F8を押して、セーフモードでもう一度やろうとしても、途中で勝手にシャットダウンして再起動を繰り返すだけの繰り返しでもうお手上げです…(´;ω;`) 分かりにくい説明でほんと申し訳ありません…。どうかお助けください(´;ω;`) ちなみに再起動を繰り返しているのはデスクトップの方です。

  • セーフモードでも起動しません

    知り合いのSOTECパソコンが調子悪くなりました そこでサーフモードでやってみようと思ったのですが、それも動かないようです その後、緊急復元CDを入れてみたのですが、復元ファイルがありませんとでました問い合わせてください・・・。リカバリーできますか? 今の状態は起動⇒SOTECロゴ画面⇒ピの音⇒windowsXPのロゴ⇒しばらくしてSOTECロゴ画面の繰り返し サーフモードでしてもピの音⇒WindowsXPロゴ⇒繰り返し ダメになったんでしょうか???なるべくリカバリーはさけたいですが 

  • 正常に起動できない

    今、別のパソコンから書き込ませてもらっているのですが 家にもう一台あるWINDOWS MEが、 起動するとセーフモード様の画面になり、 マウスポイントが出なくなりました。 強制終了し、セーフモードで起動させると普通に画面下に セーフモードと表示され、マウスポイントも出てくるのですが 普通に起動するとやはりセーフモードに似た画面になり、マウスポイントがでないのです。 なんでも、家族がDLしたファイルを開いたとき 「大切なシステムファイルがいくらか消えちゃいました(笑)」という メッセージが出たといい、(おそらくウイルスだったのでは?) それが原因なのではと思います。 前はバスターを入れていたのですが、 パソコン起動が遅かったので外していたのです。 今更バスター入れてチェックしたところで治るんだろうか・・・ と思っているのですがどうなのでしょうか? セーフモードで復元しようとしても異様に時間がかかっていて やはり初期化する以外に修正手段はないでしょうか? 教えてください

家庭学習に向く人と向かない人
このQ&Aのポイント
  • 家庭学習に向く人とは、学校の授業が理解できていなくても独学で学習が進められる人のことを指します。
  • 一方、家庭学習に向かない人は、授業の内容を自分で理解するのが難しく、誰かに教えてもらって初めて理解できることが多い人です。
  • 基礎基本をしっかり理解していないと、家庭学習を進める上で支障が生じる可能性があります。
回答を見る