• ベストアンサー

「弊職」という言葉を使いますか?

現在勤務している職場のメールで、よく「弊職」という文言が使われます。 これまで社会人生活25年を超えていますが、あまり馴染みがなく、ちょっと抵抗があります。 ちなみにこれまでは、弊職を使う場面では、自分の名前を入れていました。 みなさんの職場ではどうされていますか?

  • tulipe
  • お礼率85% (344/401)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「弊職」は辞書には載っていない言葉です。つまり、日本語にはない言葉なので、質問者様が抵抗を感じるのも当然です。 これは、No.1の方が仰るように、自社の謙称である「弊社」と自分の職務上の謙称である「小職」を併せたもののようで、貴社のオリジナルな名称かと思われます。 文語的な素養のある方が考案したのかもしれませんが、「小職」などは官職に就いている人に限った謙称なので、失礼ながら、用法について中途半端な知識を持たれた方の大仰な言い回しが慣例化したものと察します。 それでも、貴社の風土には合っているのかもしれませんが、社外へのメールでは使わない方がよろしいでしょう。

tulipe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい、私も辞書で調べてみましたが、弊職はありませんでした。そして小職はおっしゃるとおり、官職についての言葉なので、弁護士からはそのようなメールをいただくことはありますが、一般社員が使用するのは間違っていますよね。 この「弊職」、今の勤め先と前にも別の会社で見かけたことがあったような・・何れも上場企業ですが変ですよね?

その他の回答 (1)

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.1

「弊社」とはいいますが「弊職」は見たことないですね。 「小職」、「当職」はあります。 へりくだる必要がなければ普通に「私」、「当方」とか。

tulipe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「小職」、「当職」も使ってます。 しかし、この職場では「私」や「当方」を使用する人が全くいないので、ちょっと驚いていたのです。

関連するQ&A

  • この言葉で頑張れた!というのを教えてください

    閲覧ありがとうございます。 仕事に限らず、どんな場面でもいいのですが、 こんな風に声をかけてもらえて、嬉しくてもっと頑張っちゃいました! という経験をお持ちの方、よろしければご回答ください。 あまり気のきいた褒め方が出来ないので、参考にしたいです。 ちなみに、私自身が言われて嬉しかったのは、 「肌がすごくきれいね」事務職ですが、 お話ししたお客様に言われて、それからよりスキンケアを頑張っています。 「大人気だよ」同じ職場の先輩に。私の仕事ぶりを見ていてくれる人がたくさんいるんだと、仕事へのモチベーションが上がりました。

  • 介護職に就いたけれど・・・

    老人福祉施設で働き始めたばかりの者です。 過去に介護職の経験はないのですが、 私生活で22歳の時に家庭事情もあり当時の仕事を辞め、 看取るまでの2年弱ですが祖父の介護を経験しました。 今の職場は勤務して5日が過ぎたところです。 座学を交えた介護の基礎を研修で教わっている最中なのですが、 祖父の介護生活で経験してきた分野などの話題があがるたびに やはり琴線に触れるらしく、 思い出して目が潤んでしまいます。 当時の私は知識も経験もなく、 日常的な介護は親に頼れない状況の中で 必死になって祖父を介護しました。 私にとって祖父の介護はとても意味のある経験と 大切な思い出になったと思っていますが、 若かったこともあって 様々な日々が強烈な印象を残したことも事実です。 今のところ勤務中には何とか泣くのを ギリギリ耐えられている状況なのですが、 帰宅中は自制がきかず、車内で泣きながら帰る毎日です。 (施設見学の時点で、帰り道は泣いていました・・・) さすがにこのような状態では いつか勤務中に堪え切れなくなるかもしれません。 仕事自体は魅力も感じ、 やりがいも見出せそうなので辞めたくないのですが いつかこのような私情を挟んで勤務中に泣き出し、 周りに迷惑をかけてしまうのでは・・・ と思うと今後も働き続けていけるのか不安で仕方ありません。 ちなみに祖父の他界から1年半ほど経っており 普段は思い出しても泣きませんが、 今の仕事に関わらず、思い出すことは日常的です。 決して祖父の介護生活を後悔していないのですが、 幼い頃から思い入れの強い存在だったうえに 2年弱の時間すべてを祖父中心に生活してきたので 多分寂しさなどから泣いてしまうのだと思います。 介護職に就いている方、 また、似たような状況を経験して 介護職に就いている(就いていた)方の ご意見を聞かせていただきたいです。 このような状況でも仕事を続けたいと思うなら 上司への相談はどのように切り出せばいいのかも アドバイスをいただければ有り難いです。 長文乱文なうえに、くだらない質問かもしれませんが どうぞよろしくお願いします。

  • フリーターへの不安。職を変えるべき?

    .私は今、保育士の国家試験受験の為、保育士試験対策の予備校(みたいなもの)に通いながら、フリーターとしてアルバイトをしている22歳女(四大卒)です。 最近、資格取得の為とはいえ、」フリーターでいることに不安を感じてきました。 その不安というのは… (1)会社が家族経営でやっている小さな会社で月にいくら働いても、社会保険がない。(今は国民年金と国保を自分で払っています) (2)月に休みが6~7回で、シフトに入っているときは、1日拘束され、夜9時まで労働。 (3)勤務時間や勤務日数の多さの疲れで、最近帰ったら倒れこむように寝てしまい、勉強がぜんぜんはかどらない(自分の甘えもあるのですが) (4)大学4回生の途中から今のアルバイトをしているので、1年半くらい働いているのに。時給は変わらず800円(月の労働時間が長いので、月の収入は16万~17万ですが) (5)大学卒業後の1年目だったので、今までは住民税や市県民税は払わなくて良かったのですが、もうその税金も払わないといけないので、社会保険もない今の収入でやっていけるか不安(ちなみに実家です) という点です。 保育士試験に合格して、資格を活かした職が見つかれば、今のアルバイトは辞めることは今のアルバイト先の方は皆知っていて、資格取得も応援してくれています。 また職場の人間関係もとてもよく、私自身もけっこう長く働いていることもあり、仕事にも慣れています。 でも今の状況で、フリーターをしている自分に不安がすごくあります。 保育士試験は年1回しかなく、私的には1発合格か、最悪でも2年目で合格したいと思っています。でも合格して、職が決まるまで、社会保険もない今の職場で、フリーターをしていていいものか葛藤しています。せめて、社会保険があるアルバイトを探そうか…とも考えてしまいます。 でも保育士の資格を取って、資格を活かした仕事をしたいという気持ちは強くあり、他のアルバイトや職に移っても、おの気持ちは変わりません。 みなさんなら、今のアルバイトを続けるべきだと思いますか?それとも違う職を探すべきだと思いますか?

  • エリア職の給料と将来

    理系学生・女、現在就職活動中です。 恥ずかしながら選考中の駒がほぼ無く、 ある企業(メーカー)の学内推薦を受けるか迷っています。 勤務条件は、 ・エリア職(転勤なし)、東京勤務。実家から通える距離。 ・希望の職種(研究職)に就ける。 ・初任給195,000円程度、昇給はあまり期待できない。 勤務地、職種はすごく良い条件だと考えています。 勤務地が固定されているため、給料が安く、昇給が少ないのは当然なのですが、 将来を考えると、金銭面に関して不安があります。 結婚や出産を考えれば、長く続けていける仕事なのかなという感じなのですが 一生独り身の可能性だってあります。 実家暮しをさせてもらえば貯金もしていけると思うのですが、 社会人になって何年も親の世話になるのは申し訳ない気持ちがあります。 そこで、数年間実家暮らしで貯金し、一人暮らしをする、とか、 働いてみて、やはりもっと稼ぎたいとなったら総合職への転換や他社へ転職、という 選択肢も有りだと考えているのですが、甘い考えなのでしょうか? もちろんまだ就職活動を頑張ればいいという意見もあるかもしれませんが もし事務職などになったら、そこから転職して研究職に就くということは不可能です。 そういった意味でも親は、「給料とかより、まずはやりたいことをやれるのがいいんじゃない」と推薦企業をすすめてくれます。 何を優先したいか、ということに尽きるかもしれませんが、 新卒ということで、やりたいことをやる方がいいのか、とか 一般職のような形で働いてる方のお金と生活のバランスについて、など 社会を知る方々のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 事務職の志望動機

    35歳、鬱病持ち、元SE→退職→休養→現在コールセンター勤務です。 現在体調は比較よくなり、過度な残業がない場合、基本普通の人と同じように働いている気がします、現在の職場はコールセンターのヘッドセットが自分にはあわず、慢性頭痛の為、転職先を探しています。 障害者雇用枠で保険会社の事務職の求人があり、応募します。 ただ、志望動機に困っています。 求人にはエクセル・ワードが出来る方のみ条件となっており、条件は恐らく満たしていると思うのですが、正直自分の志望動機は以下です 1.勤務時間・残業が該当の求人は少なく、精神的・肉体的に無理なく続けれそう 2.給料が他の障害者雇用と比べよい 3.ボーナスがある 結論、事務職に魅力を感じているわけでもなく、生活を支える為に自分の体調にあった仕事である為で無理なく継続的に勤務できそうという事で、その会社に魅力も感じているわけではないです。 事務職の魅力ってなにでしょうか? 事務職の求人応募の自己PRや志望動機はどのようにみなさんかかれているのでしょうか? または、障害者求人枠の為、正直に、自分の体調に見合った仕事内容・勤務時間で継続的に働けそうな為と書こうか悩んでます。 宜しくお願いいたします

  • 営業職か経理職

    就職活動中のものですが、営業職か経理職か迷っています。なぜかというと、現在、大学既卒で一年が経過しました。それで、いまから営業職についてがんばったとしても、この一年のブランクが転職に影響して将来安定するか不安なのです。それだったら、比較的専門の経理職に就いて、キャリアを積んでいったほうがいいのではないか、とも、思うのです。それに少子高齢化社会が到来し、マーケット自体も将来的に縮小するので、営業職に就いたら、将来リストラされるのではないかと心配です。どうしたらいいかわかりません。 ちなみに自分では営業職が向いてると思います。 どなた様か、助言お願いします。 23歳 男

  • 48歳の職探しをしているものです。

    48歳の職探しをしているものです。 現在、面接している企業より上海勤務を打診されてます。 但し、上海の大気汚染や埃、野菜の農薬、中国人のマナーの悪さ等日常生活に大変危惧しております。 独身なため身軽ですがこの年で海外での再出発はリスク大でしょうか。

  • 職選びで重要視することは?

    現在、働きながら就職活動をしています。 あなたが職選びの時に重要視することを教えてください。 今の職場は人間関係が良好、有休がとりやすい、仕事もそれなりにやりがいを感じる、と仕事内容以外での不満はありません。 転職活動は別の仕事がしてみたい(どちらかというと専門職)という気持ちからです。またその専門職の仕事は給料も少し高めです。 皆さんは職選びで重視することは何ですか。 できればその理由も教えてください。

  • 看護職について

    現在看護学生やってます。18歳の女子大生です。 看護職についてお聞きしたいです。 受験するときからそうだったのですが、母(薬剤師)が看護職についてあまり良いイメージを持っていないようで、よく見下した発言をされることがあります。こないだも、看護師は頭の程度が低い、社会的地位が低い、看護学部に通ってるって言うだけで恥ずかしいとか…。いろいろ言われました。普段からそう思われているのかと思うと、悲しいし頭にきてしまいます。人の職業をそんな風に評価するのはどうかと思います。みなさんは看護職についてどうお考えでしょうか??

  • 私は現在新卒で病院の介護職をしています。

    私は現在新卒で病院の介護職をしています。 大学時代は社会福祉を専攻し、社会福祉主事の資格を持っています。(社会福祉士の国家試験はは今年落ちてしまいました。) 今の職場の求人は大学に来ており、社会福祉士・社会福祉主事の枠で募集していました。 ですが採用担当の方にまず1年目は介護職として働かなければならないと言われました。 わたしは介護に関する技術的な知識はほとんどなく不安でしたが、介護職に対する意欲ややる気はありましたし、将来社会福祉士としての知識を生かして働くために、介護職を経験しておきたいとも思っておりました。 しかし実際に現場で勤務してみて、どうしても乗り越えられないことがあります。 それは患者様のオムツ交換です。 オムツ交換の際の便の臭いがどうしても耐えられません。 どんなに頑張っても、頭痛と吐き気がおそってきます。 マスクをしてできる限り臭いを嗅がないように努力をしていますが、どうしても気分が悪くなってしまいます。 介護職に対してはやる気がありますし、頑張りたいとも思っていますが、どうしてもあの臭いは耐えられず、数日経ってもなれる気配もなく、到底乗り越えれる気がしません。自分の気持ちに反して身体がついてこないことにとても落ち込んでしまっています。 親に相談したところ、早いうちに辞める事も勧められました。(もともと介護職に反対していたこともあって) 今は日勤ばかりですが、そのうち夜勤があり、夜勤は介護職1人で行います。 もちろん1人でオムツ交換をしなければなりません。 やはり生理的にムリと言うことでは、この先介護職を続けていくのは厳しいでしょうか? 意見、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう