共済組合員の夫の扶養をはずれた場合

このQ&Aのポイント
  • 共済組合員の夫の扶養をはずれた場合、夫の手取りが約3万円/月減ることと、私が支払う年金や税金を考慮して、給料を25万円に設定しました。
  • 夫(公立高校教師53歳)の扶養範囲の収入に抑えるため、私(49歳)は、11年間時給が上がらないままパートとして働いてきました。しかし、5月から扶養をぬけてフルタイムで働く予定です。
  • 夫の職場の事務の方から「扶養を抜けると損ですよ。」と言われたことが気になります。収入の面では問題ないと思いますが、老後の年金や保障に影響があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

共済組合員の夫の扶養をはずれた場合

夫(公立高校教師53歳)の扶養範囲の収入に抑えるため、 私(49歳)は、この11年間時給が上がらないままパートとして働いてきましたが、5月から扶養をぬけてフルタイムで働く予定です。 扶養を抜けることで、夫の手取りが約3万円/月、減ります。 私の職場は個人事務所なので、国民年金・国民健康保険を支払います。 夫の減収分と私の支払う年金や税金等を踏まえて、世帯収入がマイナスにならないように給料を25万円に設定してもらいました。 夫の職場の事務の方(私が扶養をはずれると夫の手取りが3万円減る、と計算して下さった方です)が、 「扶養を抜けると損ですよ。」とおっしゃったことが気になります。 収入の面では、上を見れば切りがありませんが、一応増えますので、問題ないと思うのですが、老後の年金や保障などに関係があるのでしょうか? 夫がその事務の方に聞くのが一番早いのですが、多忙で、 「扶養を外れると3万の減収」というのも、聞いておいてと頼んでから随分かかりましたので。 どうぞ、ご意見ご回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>夫(公立高校教師53歳)の扶養範囲の収入に抑えるため… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm さて、あなたはこれまで配偶者控除の範囲内に抑えてきたのか、配偶者特別控除の範囲内か、どちらだったのでしょうか。 >「扶養を外れると3万の減収」というのも、聞いておいてと頼んでから随分かかりました… 学校の先生ともあれば他人に聞くのではなく、自分で調べれば早かったのです。 生徒にいつも言っているんじゃないですか。 (1) これまで「配偶者控除」をもらっていたとして「所得税」・・・・ 38万円に、夫の課税所得額に応じた税率を掛ける。ただしこれは年額。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 課税所得額は前年にもらった「源泉徴収票」に載っている。 (2) 「住民税」・・・・ 33万円の 10%。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html (3) 給与に上乗せされている「家族手当」など・・・・ 就業規則、給与規定などを見ればすぐ分かる。 この 3つの合計が 36万円ほどになるのでしょう。 >私の職場は個人事務所なので、国民年金・国民健康保険を支払います… 国民年金は年額約 17万円。 http://www.nenkin.go.jp/ 国保は自治体によって違いますが、10~20万円でしょう。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html >給料を25万円に設定してもらいました… 年額 300万円、つまり「所得」は 192万。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 192万から「基礎控除」、「社会保険料控除」をはじめその他の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm に該当するものを引き算して「課税所得」。 課税所得はたぶん 110万前後でしょう。 すると「所得税」は 55,000円。 「住民税は」11~120,000円。 >「扶養を抜けると損ですよ。」とおっしゃったことが気になります… パート時代の給料より、 36 + 17 + (10~20) + 5.5 + (11~12) = 795,000~ 905,000円 多い給料をもらえば、一家全体として目減りしないことになります。 >老後の年金や保障などに関係があるのでしょうか… 年金は国民年金をかけ続ければ問題ないでしょう。 「保障」とはなくの保障でしょうか。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

kasugabaru
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 今回配偶者特別控除が無くなるということで、自分なりに初めていろいろ調べました。ですので、mukaiyamaさんが提示して下さった税金・世帯収入等について、とてもよく理解できました。 年金は問題ないということで、安心しました。「保障」とは、漠然とですが、「老後の保障」です。事務の方が「損ですよ」と言われた根拠を知りたかったのです。私が働く間は、世帯収入が増えるのだから、「損」というのは、きっと老後の何かを指しているのかと思ったのです。 具体的な数字を使っての説明、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫を扶養に入れたいのですが可能でしょうか

    私の夫はうつ病のためかれこれ3年ほど療養中です。 収入はありません(現実的には親に頼っています…恥ずかしいことですが) 私はフルタイムのアルバイトをしています。 時給制ですが、月収にして約15万円ほどの収入がありますがここから雇用保険その他控除されて手取りは12万円ぐらいです。 夫を扶養家族にすれば少しは税金が減るのかな、などと考えています。夫は国民年金、国民健康保険に加入してますがその支払いも苦しいです。 とにかく互いの両親に頼ってなんとか生活してますが… 扶養家族にする以外に、何かいい方法があれば教えて欲しいです。

  • 夫の扶養から外れた場合

    現在は夫の扶養に入っていますが、今年からパートの仕事を始めました(時給1300円の月~金4時間勤務で仕事の処理数によって約3万円~6万円のインセンティブあり、給与からは所得税と雇用保険だけ天引きされています)。 秋からの勤務時間にもよりますが、今のペースで働くと今年は年間約170万円になりそうです。 年間130万円の収入を超過しそうですので、そろそろ夫の社会保険から外れて国民年金、国民健康保険を支払わないと、と思っていたのですが、気になることがあります。 私は現在予備校に行きながら働いており、来年は勤務時間を大幅に減らし、年収が130万円を切る可能性があります。 (1)この場合はまた、夫の会社に申請して扶養に入れるのでしょうか? 今年の10月に扶養を外れたとして、来年の1,2月頃にまた扶養に入るという事は可能なのでしょうか? (2)今年の収入が年間100万円は超えそうですので、住民税は来年納付するという事でよろしいでしょうか? (3)実際どの程度の金額が私の負担となるのでしょうか? 今年は出来るだけ働いて、来年から授業数を増やそうと思っていたのですが、年内の受講を増やして収入を減らした方がいいのかどうかを考えています。 検索不足かもしれませんが、自分で調べても分からなかった為、ご回答お願いいたします。

  • 夫の扶養家族を抜ける場合

    現在パート収入が130万以下で公務員の夫の扶養家族です。 しかし来年度一年間で一時的に収入が130万を超えてしまいます。 こういう場合、1月の時点で扶養家族を抜ける手続きをしなくてはならないのでしょうか? 収入は再来年は又130万以下に戻るのですが そう言う場合又扶養家族に戻るにはどうしたら良いですか? 国民保険料や年金の負担はどのくらいになるのでしょうか? ちなみに今年の所得は約630000円ほどです。

  • 夫の扶養に入りたいのに・・・・

    今年10月に退職(正社員)し、現在失業給付の待機中(3ヶ月)です。 待機中なら夫の扶養に入れると思い、手続きを頼んだところ、夫の会社で「今年の収入が多いから無理です」と言われてしまいました。 扶養控除は無理にしても、社会保険や年金に関しては今後1年の収入見込みが130万内であれば扶養内で加入できるはずなのではないのでしょうか? (夫の会社は○○社会保険事務所 管轄です) 不審に思いつつ、夫の会社とケンカしたくないので現在自ら国民年金と国民健康保険料を支払っています。 来年1月から失業給付金をいただく予定で、現在既に12月。時既に遅しですが、気持ちはもやもやしたままです。失業給付明けに扶養に入れてもらえるかどうかも不安になってきたので、はっきりさせたくて質問させていただきました。 私の考えは間違っているのでしょうか?

  • 扶養になった場合の国民年金の支払いについて

    結婚して4月から夫の扶養に入ることになりました。 4月までは失業保険受給の都合で国民健康保険・国民年金を支払うのですが、夫の扶養に入ると国民年金の支払いは任意になるのでしょうか? また老後の受給ことを考えて、国民年金を支払ったほうがよいのでしょうか? 教えてください、宜しくお願い致します。

  • 共済組合員の夫の扶養になれますか?

    夫が長期出張の為確認してもらう事ができないので質問します。 私は今月末で社会保険を辞める予定です。 来月より共済組合員の夫の扶養に入りたいのですが私の年収が130万円以上だと加入できないという話を聞きました。 しかし出産予定がある為、今後1年間は働くことはないので収入予定額は0円です。(雇用保険も出産の後です) それでも扶養には入れないでしょうか?いつになれば入れるでしょうか? それと扶養になれたとして出産一時金は扶養期間が短くてももらえますか?

  • 私が転職した場合夫の扶養はいつ外れるのでしょうか

    調べてみたのですが、よく理解できなくて皆様のお知恵を貸してください。 現在夫の扶養でパートで働いております。(年間で収入約70~90万円くらいです。) 現在転職を考えており面接が受かれば、9/1から紹介予定派遣で働くことになります。 派遣の間の条件は時給1300円・月~金/土日祝休み/8:45~17:45/実働8時間です。 正社員になれた場合の見込み年収は270万円くらいだそうです。 この場合、夫の扶養から外れ健康保険料や年金保険料を自分で払いだすタイミングは(1)~(3)のどのタイミングでしょうか?派遣会社からは11月に健康保険などがつきますと言われたのですが、9/1に扶養を外れないといけないとしたらその間は国民健康保険や国民年金に加入手続きをしないとだめなのでしょうか? (1)就業初日の9/1 (2)継続的な収入(月々108,334円)が3ヶ月続いた12/1 (3)来年2013年1月(転職した場合でも年末までの収入は130万円に届かないため)

  • 夫の扶養に入りたくない

    専業主婦です。 最近、副業としてチャットレディと企業モニターを始めましたが、 半月で13万円近くの収入を得ました。 これからも続けて多く稼ぎたいと思っていますが、 企業モニターはともかく、チャットレディは夫や夫の会社にばれたくありません。 今現在、夫の扶養には入っていません。 (失業保険の受給があったため、入れませんでした。) 国民年金加入の手続きは済んでいますが、 失業保険受給中に健康保険の手続きを怠ってしまったため、 健康保険の手続きはしていません。 今ちょうど、失業保険の受給期間が過ぎて半月ほど経ったので、 <質問1> 夫の扶養家族になるかどうか手続きを迫られて、悩んでいます。 私は、できれば自分で税金・保険料を支払っても多くの収入を得るために頑張りたいのですが、夫の会社から見て、不審に思われないでしょうか? 夫には、アフェリエイトなどの収入がある、と言おうと思っていますが・・。 <質問2> また、自分で確定申告をするつもりですが、扶養に入らなければ、夫や夫の会社にはばれずに税金・保険料を納めることができるのでしょうか? ちなみに、これまでは、 今年の3月までアルバイトで会社勤務をしていましたが、 夫の転勤により退職しました。 そこでは収入が手取り14万円ぐらいあり、会社の保険に入っていたので夫の扶養からははずれていました。 7月末までは、失業保険を受給していました。 何卒、よろしくお願い致します。

  • 夫の扶養を抜けると、私はどのくらい稼がなければ損になるの?

    現在、夫の会社は社会保険ではないので国民年金、国民健康保険に加入しています。夫の収入が減ったため、私は扶養から外れて働こうとしています。扶養内だと103万以内のパート収入でやっていましたが、扶養を外してしまうと、最低どのくらいは稼いだ方がいいのでしょうか? 夫が社会保険の場合と国民年金保険の場合とで、稼いだほうがいい額の違いはあるのでしょうか? 私の方も、扶養を外した場合には国民年金保険になります。 何人かの友人にも相談してみたのですが、似たような境遇の方がいなくて、「わからない」という答えしかなく、困っています。 どなたか詳しい方がいましたら、是非教えてください。

  • 年収800万の夫の扶養になるとどれくらい収入が増えますか?

    昨年まで正職員で働いていたため、夫の扶養に入っていませんでした。 いま、夫の扶養に入り(1)パート収入103万円以下(2)130万以下か(3)扶養に入らず130万以上かどの収入で働こうか思案中です。 (1)(2)(3)で夫の収入手取りや税金・年金がどれくらい変わってくるでしょうか?また調べられるサイトを教えてください。