• 締切済み

リカバリー後

ソフトはバックアップできないと聞いたのですが Dドライブに入れておいてリカバリーした後 今まで通り起動しないのですか? またはインストールしなおしても 初期状態に戻ってしまうのですか? そのへんの事がよく分かりません、どうか教えてください。

みんなの回答

  • Trifidus
  • ベストアンサー率37% (137/362)
回答No.6

他の方が書いておられるように、Windowsの中にある レジストリィが消えますので、D:にソフトを置いても ほとんど意味はありません。 おまけに・・・・再インストールは何かと時間がかかりますし。 それよりも、こんなソフトがあるんですよ。 http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/ C:にはWindowsとアプリケーション、D:はマイドキュメントの ターゲットフォルダーややメール保存フォルダーとしておいて、 上記ソフトでC:ドライブのリカバリーイメージを作っておけば、 Windowsに何かあっても20分もあれば元の状態へ戻すことが できますよ。バックアップイメージをDVD-Rや外付けHDDに 保存しておけばHDDの交換にも対応できますし。 (もちろんD:ドライブのバックアップも必要ですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.5

仮にDドライブにソフトウエアをインストールしておいて(詳しくは起動プログラム)、CドライブだけリカバリすればDは現状を維持します ただし、一旦CにあるWindowsシステムとDにある起動プログラムの紐付けが完全に断ち切られます つまりCにあるリカバリしたWindowsシステムからDを見ると見知らぬ得体の知れないデータがあるだけなんです へんな例えですが・・・ 学校のクラスの担任がWindowsシステムとします クラスの生徒は起動プログラムです 担任が病気で休んだので臨時で新しい先生がきました(これがリカバリ) 生徒には変更はありません 新しい先生には生徒は誰かまだ分かりません つまり先生と生徒の紐付けが切れているので先生からは誰が誰だか皆目検討がつかない状況です こんな感じで分かりますかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamebakari
  • ベストアンサー率60% (699/1147)
回答No.4

ユーザーが独自にインストールしたソフトはリカバリ後に再インストールしなければ使えません。 例外はレジストリやシステムファイルを使わず単独の実行ファイルで起動できるソフトです。 元々Cドライブにインストールしてあったソフトを別のドライブにフォルダごと移動しても、リカバリ後はWindowsにソフトの情報/設定がないので起動できません。 面倒でも再度インストールする必要があります。 PCにプリインストールされているソフトはリカバリでOSと一緒に購買時の状態に戻ることもありますが、これは機種/リカバリ内容によって変わります。マニュアルをよく読んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149639
noname#149639
回答No.3

ソフトはインストール時にレジストリという所に情報が書き込まれます、そこで初めてWindowsのシステムで機能します。 インストールしなおすと初期状態に戻ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.2

  リカバリーとは購入時の状態に戻す事です。 だから購入時に入ってたソフトはリカバリーすれば使えます(動きます)、ただし貴方が何か設定を変えてた場合は元に戻されます。 パソコンを購入後に貴方がインストールしたソフトはもう一度インストールしないと使えません。 この場合も新しくインストールするので初期状態に戻ります。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

レジストリの登録が全部初期化されるので、Dドライブにインストール下ソフトは使えません。 ただし、レジストリを使わない(インストーラを使わない)ソフトは使用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メーカー製のリカバリユーティリティはどうやって

    作られているのでしょうか?バックアップソフトを使えば、システムドライブを丸々DVDにコピーしてリカバリディスクを作れるのは存じ上げていますが、メーカー製PCのリカバリユーティリティでリカバリした後と違って初期設定後の状態に復元されます。メーカーによっては、添付ソフトをインストールするかどうか選べるようになっているようになっているものもあるようです。 自作PCを作るときに、同じような(ソフトがインストールされていて、設定は初期状態にリセットされているもの)ディスクを作りたいので、ご存じの方がいたら教えて下さい。

  • リカバリーについて

    思いきってリカバリーしようと思うのですが、どこまでバックアップをとればいいかいまいちわからなくなりました。DドライブとCドライブのプログラムファイルをバックアップをとるようにメーカーにいわれたのですが、クリップドライブの512MBでは入りきれませんでした。初期の状態でCドライブに入っているファイルであればバックアップの必要性はないと思うので、それ以外をバックアップをとれば入ると思っているのですが、初期状態で入っているファイルを教えてもらえませんか?NECのLavieでLL700/7です。OSはXPです。CD/DVDドライブが故障していて、リカバリーをとれば直る可能性があると聞きまして。また修理に出すにしても、バックアップをどこまで必要なのかよくわかりません。バックアップNXという機能でバックアップをとっているので、Outlook Expressのメールの内容や、インターネットのお気に入りはバックアップしているようです。宜しくお願いします。

  • CドライブのリカバリによるDドライブのソフトの影響について

    CドライブのリカバリによるDドライブのソフトの影響について こんにちは。 現在使っているFMVEK30Uの調子がとても悪くなっているのでリカバリを考えています しかし、Dドライブにデータを残しながらのリカバリは初となるため、皆様にご指導いただきたいです。 今回はFMVかんたんバックアップでバックアップして、リカバリ後それを戻すという考えです。 そこで気がついたのですが DドライブにAdobeのソフト(DW,PS)やフリーソフト、IE以外のブラウザなどをインストールしているのですが FireFoxなどはCドライブにプロファイルを保存しているみたいですね。 こういうCドライブにデータを保存しているソフトに影響はないでしょうか? また、Dドライブにインストールしたソフトはリカバリ後、すべてのプログラムから起動できますか? よろしくお願いします。

  • リカバリーについて?

    教えてください!!  OSがプリインストールされたメーカー製のPCをリカバリーする場合、リカバリーCDでCドライブのみのリカバリーが出来てDドライブのデータはそのまま残しておく事が出来ますよね!  では、OEM版のOSの再インストールの場合はどうなるのでしょうか同じようなことが出来るのでしょうか?  私は今までデータはDドライブに入れとけばとりあえずは安心だと思っていましたが(もちろん別にバックアップしますが)、もしOEM版はその様に出来ないとしたらドライブをCとDに分けるメリットがあまり無いような気がしてしまうのですがどうなのでしょう。  お願いします。

  • リカバリについて

    私はネットでの販売でPCを買いました。 しかし所謂メーカー品ではなくて、その会社が自作してくれたものを購入したわけです。 そして、私はほぼノーマルのPCを購入したのでCD-RなどがなくHDDも少なかったので増設しました。 いまなにかとエラーがでてきたので付属のリカバリCDを用いてリカバリしたいのです。 そこで、HDDを増設したPCでもリカバリできますか? 詳しく言うと、Cドライブはソフト類が入っていて、Dドライブにはデータが入っています。 ソフトはまたインストールすればいいのですが、Dドライブのデータはそうはいきません。 したがって、Cドライブのみが初期化されて、Dドライブは残したいのです。 そのようにリカバリはできますか? 私はPCなんて使えればいい!って人間だったのでOSいれたりドライバいれたり・・・・がほぼ分かりません(汗) 上手く書けていませんが、どうかよろしくお願いします。

  • オリジナルのリカバリーCD作りたいでです

     こんにちは かすみ です  今回パソコンの調子が悪くなりメーカー製のリカバリーCDでなんとか 再インストールできました(3日かかって・・・) でも 当然プリンター・スキャナー・メモリーステックの読み取りソフト。。 など 結構後から入れるものが多くて いまだに 元には戻っていません そこで 今の 新しい状態(必ずいるソフトを入れた状態)をリカバリーCD にする方法教えてください  OS98SE CD/RW BsGOLD1.81(HDDバックアップと言う項目あり)    Cドライブ1.5G Dドライブ200M 使用中です

  • リカバリに関して

    Paragon Backup & Recovery 2012Free というソフトで起動ドライブ(C:)のバックアップをとりました。 windows vistaのリカバリしたあと、バックアップとった内容を復元すれば、windowsのシステムは初期化され、c:は元に戻りますか?

  • PCを丸ごとバックアップ/リカバリする方法について

    最近、中古で新しくPCを購入しました。 よく使うアプリのインストールなど初期設定をひととおり終えました。 今の状態でバックアップを取っておき、OSが起動しなくなった場合も復元可能にしたいのですが、PCを丸ごとバックアップを取ったり、OSが起動しなくなった場合のリカバリ用CDを作成するフリーソフトをご存知の方がいらっしゃれば、ご教授いただきたく存じます。 OSはWindowsXPです。

  • ドライブとリカバリーについて教えてください。

    リカバリーをしようとした上で、疑問に思ったことをお尋ねします。質問は(1)~(7)の番号でわけてあります。 『ドライブについて』 (1)Cドライブ、Dドライブの大きな違いは何ですか? Cドラにはパソコンのシステム関係があって、Dドラには画像とか文書とかを保存するパターンが多いことは知っています。(2)私のパソコンにはHDDがひとつしかないので、パーティッション(間違ってるかもしれません)とかいうので仕切られているだけなんですよね?では、(3)CドラにあるアプリケーションソフトなどをDドラに入れてはいけないんですか? 『リカバリーについて』 バックアップをとるのに写真や画像、文章をCDに焼くことはわかります。では、(4)アプリケーションソフトはどうしたらよいのですか?(5)インストールCDのあるもの(特打や筆まめなど)は、特にバックアップをしておかなくても、再インストールすればいいんですか?あと、(6)office系のインストールCDをなくしたんですが、バックアップをとっておけば大丈夫ですか?(7)その他、バックアップをとる際に見落としがちなファイルなどありますか? 以上、長文で申し訳ないですが、ぜひ無知な私に教えてください。

  • パソコンのリカバリについて

    2010年9月に購入したWindows7です。 だいぶ前から更新プログラムがインストールできずマイクロソフトサポートから「SP1がインストールされていないことが原因」と言われました。 マイクロソフトサポートと色々やりとりした結果、リカバリしないと復旧できないと言われました。 そこで質問です。 (1)リカバリディスクが付属されていないパソコンでリカバリする方法ですが。  パソコンの販売元に電話したところ、電話で技術サポートを受け、自分で操作する方法だと2,000円 ほどかかるそうです。パソコンについては詳しいというほどではないですが対応できるものでしょう  か。 (2)事前にやっておくこととしてバックアップが必要とのことですが。   受信済みのメールもバックアップを取らないと消えますか。  Cドライブに保存されているものは消えるが、Dドライブに保存されているものは消えないということ でよろしいでしょうか。  手っ取り早くバックアップする方法等あれば教えてください。(可能な限りDドライブにバックアップを とる?) (3)リカバリした直後はインターネット・メール等はすぐ使える状態でしょうか。   (4)購入後にインストールしたプリンタ・ワードエクセル等の再インストール・他アプリケーション等のイ ンストール等を事前に調べておく他、やっておいたほうがいいことはありますか。  リカバリしなくてもパソコンは使えるのですが、リカバリした方がいいでしょうか。色々調べると作業 が思ったよりも大変そうで躊躇してしまいます。  わかる項目だけでもいいですのでアドバイスお願いします。  

このQ&Aのポイント
  • 離乳食で遊んで食べたがらず、ミルクだけを飲んで満足しています。
  • 散歩の後もお茶もジュースもダメでミルクを欲しがります。
  • 食事の時間になってもおなかがすいてないらしく食べてくれません。
回答を見る