• 締切済み

盆栽でも始めたい

先月から盆栽を始めようと思いました。 しかし盆栽は愚か園芸の経験も余りなく、全くの初心者です。 まず3000円くらいの安い盆栽をネットで買って、本などで独学しながら今年の秋に山まで松ぼっくりやどんぐりの種子採集に行って栽培にチャレンジしようかと考えているのです。 ここで質問ですが、盆栽の勉強に向いている植物を教えていただけないでしょうか? 個人的には黒松を考えています。

みんなの回答

  • happi1
  • ベストアンサー率53% (118/221)
回答No.3

盆栽は直径15cmくらいの極少の場所で 世界を表現する短くて年単位で物事を考える 極めて高度な栽培方法なので、もし園芸が初めてなら 水遣り、植え替え、剪定、温度管理などの 失敗で大切な木を枯らしてしまう可能性が 高いと思います。 園芸経験がほとんどないと言うことですから まずは一般植物の鉢植えで 「短期の植物栽培」方法を経験されてから 盆栽栽培に進まれることをお勧めいたします。 芽の出方、剪定、根の張り方、病虫害、日照 施肥、潅水などの体験が出来ますし 失敗しても月単位、数百円単位のロスで済みます。 また鉢物を買うのも随時適切な アドバイスが受けられるご近所の 花屋、専門店、農協などが良いと思います。 顔見知りになっておくことです。 通販カタログには見栄えの良い魅力的な写真が たくさん並んでいますが ご利用はある程度経験を摘んでからの方が良いと思います。 またホームセンターもアルバイト従業員が多いので アドバイスは受けられません。

tansuke223
質問者

お礼

短期の植物栽培ですか。たしかにチャレンジした方が良いですね。 的確なアドバイス、ありがとうございます。

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (758/2096)
回答No.2

盆栽「でも」始めようか・・・・  でも、というような生易しいものではありませんよ。根気と愛情が試されます。 No.1さんのサイトは参考になりますね。 「通販」で買ってということですが、やはり是非近くの花屋さんに足を運んでください。ペットを買うときのように品定めに結構迷ってしまいますが。きっと気に入ったものが手に入ります。  どちらにお住まいかわかりませんが、通販ですとお住まいの気候と微妙に異なっていて、育成に苦労をすることがあります。 それと、冬でも緑がよいのか、夏だけ早花を楽しめられればよいのか。 選定の際の重要な要素となります。落葉種ですと、生きているのか死んでいるのか水遣りも、迷うことがありますし結構難しいのです。

tansuke223
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  http://mini-bonsai.com/ 参考になりますヨ  

tansuke223
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どんぐりとまつぼっくり

    大阪府在住のものです。 今秋にどんぐりの実とまつぼっくり(松かさ)を回収して、それを自宅のベランダで栽培しようと思っている者です。 まだ梅雨の時期で、そうとう気が早いようですが、大阪市又はその近郊の都市で上記の実や種子などを拾える地域を教えていただけないでしょうか? 当方、関西地方出身ではない為、土地勘がないのです。 よろしくお願いします。

  • むかごから種芋を作る方法

    園芸店で長芋や山の芋の種芋を購入して栽培をしたことはあるのですが、今度は自然薯を栽培してみたいと考えています。 昨年の秋、山へ自然薯を掘りに行ったときに、たくさんのむかごを取ってきました。 むかごから1年で大きな芋を育てるのは無理だとは思うのですが、翌年の種芋ぐらいは育てられるのではと考えています。 今がちょうど時期だと思いますので、どなたかうまく育てる方法をご存知でしたら教えてください。

  • ピーマン等の栽培について

    関西近郊に住んでおり、家庭菜園でピーマン、シシトウ等の栽培をしています。 借りている畑が遠方にあることもあり、頻繁に水をやりに行くことができない為か、このところ、 できる実が直ぐに「赤く」なってしまいます。 園芸の「本」等を見ていると、ピーマンやシシトウは、9~10月頃まで栽培できる様に書いてあるもの がありますが、まだ8月ですが、実が「赤く」なり始めたら、もう栽培の限界でしょうか。 植えた時期や品種等が関係しており、必ずしも9~10月頃まで栽培可能でなく、もう限界なら、秋に準備する野菜のスペースが無いので、抜いてしまおうかと思っていますが、水やり等が不足しているのであれば、 もう少し、頑張って育ててみようかとも迷っています。 何分、経験が浅く、どうすればよいか困っていますので、お教え願えればと思います。

  • セロリアック(根セロリ)について

    セロリアック(根セロリ)を去年の秋に小さな苗で購入し育てています。 現在かなり大きくなり、茎もしっかりしていますが、いつ頃収穫できるのかがわかりません。 手持ちの数冊の園芸関係の本にも載っていないし、 ネットで検索もしてみたのですが、料理法ばかりで栽培法はみつけられなくて。 だから栽培も適当にお水と液肥をあげていただけなのですが 見た目は順調に育っているかのようにみえます。 大きくなったので一度植え替えもしました。 収穫の時期やめやすなどわかる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 堆肥にするクローバーの窒素について

    園芸初心者です。 堆肥を自分で作りたいと思い、生ゴミ堆肥を始めました。 その場合、肉や魚類は窒素を多く含むが、アンモニア臭を発生しやすい(窒素がアンモニアを多く発生する)と本で読んだので、入れないようにしています。 その後、他の本を読むとクローバーは窒素を取り込む性質があって、これを堆肥にすると、窒素を含んだ堆肥になる、とありました。 窒素分は市販品で補充しなければならないのかなと思っていたのですが、植物性ならアンモニア臭を発生しにくいというのであれば、自分で栽培して入れてみたいと思っています。 植物性の窒素ならアンモニア臭は発生しないのでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • プランター園芸の事で尋ねたいのですが

    園芸に詳しい方にお尋ねしたいのです。 私の家には殆ど庭がなく 花の苗などを購入しプランターや鉢に植えて栽培しています。 家庭小園芸はつい最近始めたのです。 昨年、チューリップの球根をプランターに植えて、 見事な花を咲かせ、終わり、 その後どうすれば良いか分からなくて、 とりあえず枯れた花だけを切りました。 茎はそのまま、勿論、球根もプランターでそのままにしています。 花だけ切ってしまってる状態ですが、 水は毎日あげています。 球根を引き上げずに、そのままの方がイイよなんて事を聞いた事があるのですが・・・そのままにするとしても、 水は今後もずっとやらないといけないのでしょうか? また一年草のような草花は 花や、植物事態が完全に枯れ終わってしまったら、 鉢やプランターの土はどうすればいいのでしょうか?捨てるんでしょうか? 鉢やプランターなどで園芸されている方、 花が終わればどうされていますか? すみませんが教えて下さい。 何冊か花や園芸に関しての本を買いましたが、 花が終了、その植物のシーズンが終わった後の事までは どうすればよいのか書かれてなかったです。 宜しくお願いします。

  • 植物を植える時期

    新規に花壇を作りました。 深さ50cmの花壇にコンテナガーデン用の培養土、25リットル 750円の物を入れました。 植える植物はシマトネリコ、ギボウシ、アジュガ、クリスマスローズ、ヒューケラ等です。 上記の植物の植え付けは10月頃の方が良いと本で読んだので、その頃まで待とうと思いましたが、園芸に詳しい方から今の季節でも大丈夫とも聞きました。 秋に植えるか、今植えるか、どちらが正しいのでしょうか?

  • ガーデニング初心者です。先月の終わり ユスラウメとラズベリーの苗木を買

    ガーデニング初心者です。先月の終わり ユスラウメとラズベリーの苗木を買いました。ホームセンターで7号の鉢を買い 植え替えてから 園芸の本を読んだら スリット鉢が最適とのことでした。でも、果樹の写真をみると 普通の鉢に入ってたりするので 普通の鉢でも、栽培は可能なのでしょうか? 苗木のために買った鉢だから また買い直すのももったいないので できたら、今の鉢で育てたいですが。気をつけること などありましたら、アドレスお願いします。

  • ジェル栽培?について

    ガーデニングとはちょっと違うかとも思いましたが、お詳しい方が多いと思うので質問させて下さい。 ホームセンターや100円ショップで、植物栽培用にカラフルな保水ジェル(正式な名称は分かりませんが)が売られていますよね。 あれがとても気になっているのですが、観葉植物の本やネットで色々検索しても、それについての情報があまり得られません。 ハイドロカルチャーにできるようなものなら大丈夫なのかな?とも思ってチャレンジしてみたいのですが、あれだけで本当に植物は生きていけるのですか? 根腐れ防止剤を入れたりしたほうがいいのでしょうか。 生花を飾ってみたり、ポトスをさしてみたり、サンセベリアもいけるかな?と思っています。 狭い部屋なので、小さく可愛いインテリア仕立てにできたらいいです♪ ご経験のある方、日光や温度管理についてなどご存知の方、アドバイスをいただけたらうれしく思います。

  • 道端のヒルガオについてです。

    雑草として厄介扱いされているヒルガオですが、研究のために栽培したいのですが、さし木で増えるのでしょうか? 本来は地下茎による増殖で稀に種を付けるようですが、ヒルガオの種子を見つけたことはありませんし、地下茎を掘り起こすのは多少面倒です。 そこで15センチほど、茎を切ってきて、水の入ったコップにつけてあるのですが、発根するのか分かる方はいらっしゃいますか? ヒルガオ科の植物は大体さし木で発根しますので、ヒルガオもおそらくするとは思いますが、ヒルガオを栽培する人は稀みたいで、本にも乗ってないですし、ネットにもよい資料はありませんでした。 一昨日から指していますが、葉がしおれたりはしていません。 つぼみがたくさんついていますが、株の成長のために取り除いた方が良いと思うのですが、それで大丈夫でしょうか? あと、発根してから土にさすのと、土にさして発根させるのではどちらが都合がよいでしょうか? わかる範囲でよいのでご教授お願いいたします。