• ベストアンサー

結婚とは何でしょうか(長文)

はじめまして。私は30歳前半の女性です。 とても漠然とした質問になりますが、ご回答やアドバイスを頂けたらと思います。 この歳になって、結婚の意味がわからなくなってきました。 結婚を前提に交際している人はいますが、彼から聞く結婚に対する考え方に疑問を持ってしまいました。 彼の結婚観は、 『結婚したら家事、お金の事は全て任せる。』 『家族(彼のご両親と祖父母)とは別居するけど面倒は見てほしい。』 『家族行事(お正月・お盆・法事など)には進んで参加しないといけない。』 『嫁にもらうなどとは考えていないが、田舎だから家族や周りからそう見られても仕方ない。』 『○家にとって恥ずかしくない行動をしないといけない。○家の人間になるんだから。』etc・・・ 彼は長男で、彼も言ってる通り田舎の人間です。 私は長女で、どちらかと言えば都会の人間です。 しかし、結婚したら専業主婦になって家庭を守る事に対しては肯定的です。 むしろ『行ってらっしゃい』~『おかえり』まで顔を見て言いたいので、専業主婦になるつもりでした。 しかし、『○家の人間』とか、『○家にとって恥ずかしくない』とかという言葉にとても抵抗を感じるように なりました。古いというか・・・原因は、彼の家族と私の家族は宗教の違いです。 彼は自分は無宗教だとよく口にし、私の宗教に関しては『信仰は心の問題だから違うのはしょうがない』 と言ってくれていました。しかし、結婚の際にはお仏壇を家に置きたい旨を伝えるとひどく反対されました。 彼や彼の家族は、心は強制出来るものではないからと割り切っていたようですが、実際に嫁(私)が 他宗教である事実が目に見えてしまう事がダメなんでしょうか、『○家にとってよくない。』とか『○家に 違う宗教が入ったら困る。』と言われました。 私は犯罪的要素のない信仰は自由だと思っています。自分の宗教以外の神様仏様に対しても、無宗教だという 人に対しても特別思う事はありません。結婚生活は彼と私の生活になりますが、私としては自分の仏様を家に 置きたいという気持ちを無視したり我慢したり出来ません。 彼から『自分より仏様の方が大事なのか』と聞かれた事もありましたが、もちろん彼が大事ですが、 そーゆう問題ではないと思ってしまい、そんな彼に不信感を抱いてしまいました。 私にとって、毎日手を合わせたりとかはしていませんでしたが、精神的(家族から離れて暮らす事や 自分自身にとっての)支えであり、亡くなった祖父母との繋がりであり、今まで生きてきた自分の象徴であり、 お守りであり、仏様が無い生活は不安で考えられません。結婚すれば、実家から距離的にも離れますし、 お墓参りにもなかなか行けなくなると思います。なので、自分の手元に置きたいと思ったのですが、彼から ここまで反対されるとは思ってもみなかったので、正直、訳がわからなくなっています。 彼の実家での法事等の行事に関して、私が合わせなきゃいけない時もあると思います。それは私の実家で 彼に合わせてもらわないといけなくなるのと同じです。この事に関してはお互いに家同士の付き合いなので 納得済みですが・・・。 信仰の自由とは、心で思う事だけが許されるのでしょうか? 私は家族みんなが同じ宗教だったせいか、心で思う事以外、例えば仏様に手を合わすとか宗教的行事に 参加する等、その宗教に関する事全てが自由だと思っていました。 結婚後は、個人の自由であっても相手があっての事ですから、相手との生活が最優先です。宗教的行事の 参加は難しくなるかもしれませんが、それでも仏様に手を合わす事は自由だと思っていました。 結婚、特に女性が結婚するという事は、結婚相手の家に全て合わすという事なんでしょうか? なんだか自分が自分で無くなる気がして少し怖くなってきています。 彼とこの問題に直面してからは、彼から別れ話が度々出るようになりました。 私としては、彼がとても大好きなので別れる気にはなれませんが、彼の思うお嫁さんにはなれないような気も してきています。友達に相談すれば、『彼はとっても自己中心的な人。あなたの全てを受け入れてくれる人が 必ずいる。別れた方がいい。』と言われます。 しかしなかなか別れる決心がつきません。 みなさまが考える、【結婚】とはなんでしょうか?? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.3

一度回答しましたけど、 >こういう事って、みなさん経験されて、乗り越えて結婚されるのでしょうか?? そのとおりです。 私は、かつて結婚式の招待状まで出したのに、お互いの「自分の譲れないもの」で話が合わず、破談になりました。でも、それは仕方ないですし、今となっては良い選択をしたと思ってます。 「これだけは譲れないもの」を押さえ込んで結婚したっていいことなんか何にもありません。自分がつらくなるだけです。あなたの「譲れないもの」をぶつけてみましょう。 >突き放されてしまいます こうゆう話がイヤなのでしょう。できれば避けて通りたいと思っている。 でも、そこをきちんとしとかないと後で必ず後悔しますよ。

himejow
質問者

お礼

再度、ありがとうございました。 辛い経験を話してくださってありがとうございます。 >こうゆう話がイヤなのでしょう。できれば避けて通りたいと思っている。 そうなんです。この問題は面倒な人には面倒ですもんね。私にとっては 一生に一度の大事な時だからと思うんですが。 今我慢して結婚しても、きっと彼にも向こうの家族にも、何かしら私の中で しこりが残ってしまう気がします。 結婚するにしても破談になったとしても、後悔は絶対したくないので、 もう少し頑張って話してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

私の考える結婚とは、互いの人生と生命を背負い、先の見えない道なき道を共に支えあい、努力しあい、感謝しあって、赤の他人同士が家族となることだと思っています。 恋愛と結婚は全く違うものです。 単なる恋愛の延長線上に結婚があると単純に考えるのであれば、結婚はやめておくほうがいいと思います。 当人同士の気持ちが一番大切であり、基本ですが、やはり結婚となれば互いの両親をはじめ、周囲にいる取り巻きの人間関係が絡んできます。 これは、絶対に逃げられないことです。 それを、互いに受け入れ、認め合い、支え合って、うまく立ち回っていくことが求められます。 けれど、これもお互い様であり、どちらかが一方的に合わせなくてはいけないというものではありません。それに、「合わせろ!」と命令され、強要されることではなく、配偶者にきちんと自分の家族を理解して欲しいと、自分自身が両親や兄弟と配偶者の間に入り、苦労や努力をすることで潤滑油の役目をしなくてはいけないものです。 彼のようにあなたに注文するばかりでは、単なる子供のすることであり、とても家庭を持つ器のある男性がすることだとは思えません。 一番大切なことは、彼があなたの話に真摯に耳を傾け、自分を見つめなおしたり、あなたに歩み寄ったりすることの出来る人間かどうかです。 こういった学習能力があり、あなたのことを大切に思い、一目置いてくれている相手でないと、信頼して1つの家庭を築き、守っていくことは不可能だと思います。 あなたが一生、彼のために、彼の家族のためにと耐え続け、自分を抑え続けることが出来るなら、結婚してもうまくいくとは思いますが、どんなに大好きな相手と結婚しても、顔も見たくないと思う日もあるものです。一時の好きという感情を優先し、相手の嫌なところに蓋をしていると、数年後に爆発してしまう結果になってしまいますよ。 苦しいときも、共に一緒に乗り越え、いつも最後には笑顔で「幸せだ。この人と結婚してよかった・・」と思えるよう共に努力していくのが結婚です。 恋愛中の今、あなたの話に耳を傾けない男は、結婚後はもっと横暴になると考えておくほうが良いです。 あなたがここで黙っていたり、何もかもを譲れば、彼も甘んじて、何でもあなたに要求してくるようになりますし、結婚後も「結婚前にこういっただろ?!納得して結婚したんだろ?」と言ってくるはずです。 結婚は、お互い全てを受け入れることです。つまり、嫌なところをどれだけ受け入れることが出来るかです。 宗教の問題ですが、正直、結婚と宗教は密接な関わりがあります。 あなたの信仰は確かに自由ですし、配偶者も認めているなら気兼ねすることはありませんが、仏壇というのは家庭にとって大きな意味があります。 結婚し、1つの家庭を築くときに、1つの宗教の仏壇をおくということは、その宗教がその家庭の宗教になるという意味合いを含みます。 なので、仏壇に関しては、結婚し一緒に家庭を築く彼の言い分も少し聞いてあげたほうが良いとは思います。彼の家の仏壇だってそのうち、彼のご両親でも亡くなればできるでしょうから。 私の主人の母もある宗教を信仰しており、仏壇を持っていました。 亡くなってからその仏壇に主人の母は入りましたが、その宗教と私は関わりたくないですし、家に仏壇を置くということは、その宗教で仏壇から葬式から全てを生涯奉っていかなくてはいけませんので、家の宗教になってしまうということで、一生涯、その仏壇を家には置きたくないと主人に伝え、主人と話し合い決めました。今は、主人の兄弟が見ていますが、もし何かが生じた時には、永代供養をし、その寺へ足を運び、手を合わしたいと提案しました。 仏壇を置くということは、大きな意味があります。 彼が無宗教とはいえ、葬式などのときに行われる家の宗教というのはきちんとした家にはあるはずです。 そうなれば、あなたの信仰する宗教と彼の家の宗教の仏壇を2つおくことになるかもしれません。そういった先のことも少し考えて話し合ってみてください。 どこまで互いに歩み寄れるかが鍵だと思います。

himejow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >結婚は、お互い全てを受け入れることです。つまり、嫌なところをどれだけ受け入れることが出来るかです。 そうですね。私は私なりに彼の嫌な部分を受け入れる、それも含めて 好きだと思っています。しかしこの考え方は彼には当てはまらないようです。 以前、彼が言っていたので反論したのですが、特に返事もなく・・・。 >結婚後も「結婚前にこういっただろ?!納得して結婚したんだろ?」と言ってくるはずです。 これが怖いんですよね。だから最近は約束事をするのが怖くなっています。 絶対って言葉を聞きたいんだと思うんですが、何に関しても絶対って 言葉がすごく重く感じて、努力するとしか言えなくなってしまいました。 みなさんもおっしゃっている【歩み寄り】が、今出来ない状態です。 結婚に関しては、ここでは書けませんが、結構歩み寄って向こうに 合わせようと努力しています。でも彼から見たら私が歩み寄る事が 当たり前になってしまっているのかな?とも思います。 私が思いやって彼の事を考えて歩み寄っていても、彼からは当たり前の 事で、私の要求には応えられないとばっさり。少しは考えてくれても いーじゃないと思うんですが、そんな事ばかり言うとお前は自分の事 ばかり考えてるとか言われちゃうんですね。 ですが、まだ彼の事が好きなので、もう少し頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました。

himejow
質問者

補足

回答してくださいました皆様、ありがとうございました。 ここ数ヶ月、彼とは何度も話し合い、ぶつかり、歩み寄りの 繰り返しでしたが、別々の人生を歩んでいく事になりました。 残念な結果になり、寂しさや悲しさはありますが、 後悔はしていません。前向きに頑張ろうと思います。 改めて・・・ありがとうございました。

noname#188186
noname#188186
回答No.4

こんにちは。 2年前に結婚した30代後半女性です。 お悩み、お察しいたします。 >みなさまが考える、【結婚】とはなんでしょうか?? 結婚とは、2人がお互いのバックグラウンドと価値観を理解した上で、 新たな「我が家の」価値観やルールを創ることだと思います。 その中で、お互い結婚観や生活観が違えば違うほど、 結婚とは価値観のぶつかり合いになります。 そのような相手とやっていこうと考えた場合、 お互いがその人の考え方を理解し納得するまでの調整期間は長く、 大変なエネルギーと自己分析を要します。 個人的な意見ですが、お相手の方が何かと『○家の人間』とか、『○家にとって恥ずかしくない』 を理由に反対することにはとても抵抗を感じます。 その言い方はフェアではないので自分がそう言われたら許しませんね。 反対に、信仰は自由ですが、その違いを2人の家に見える形で置かれるのにもとても抵抗を感じます。 自分のお部屋を持ち、そこに置くのなら何ら抵抗はありませんが、共有のスペースならフェアではないと思います。 お答えになっているかは分かりませんが、お互いゼロベースで話し合うのがベストかと思います。

himejow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >その中で、お互い結婚観や生活観が違えば違うほど、 結婚とは価値観のぶつかり合いになります。 今、彼とはほとんど価値観のぶつかり合いになっていると思います。 なんとか思いやりを持って、彼の意見も心でとらえようと頑張っているのですが、 彼が私の意見を心でとらえてくれようとしないので、私ばかり・・・と 思ってしまいます。 >何かと『○家の人間』とか、『○家にとって恥ずかしくない』 を理由に反対することにはとても抵抗を感じます。 彼からこの言葉を聞く度に、私は私でありたいという気持ちが強く なってくるのが自分でわかります。相手の家に合わせる必要もあるのは 事実でわかっているのですが、この言葉ばかり聞くとなんだかとても 悲しくなってしまいます。 subc0001さんのご意見を胸に、もう少し話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 結婚と信仰は難しいですよね。自分も含め周囲で結婚と信仰のハザマで悩みを抱えている夫婦は少なくありません。 無宗教・・というのは、色で言えば、白色なのです。勘違いしてはいけないのが、無色透明ではない、という事です。これも立派な『宗教』なのです。神を信じない・・という宗教なのです。わかりますか。 ですから、他の色が持ち込まれようとすると、反発が起こります。汚れちゃうじゃないの、せっかくの白なのに!ってわけですよ。 今の時代、どれだけ近代化しても、まだまだ現実として必要なものがあります。学歴などもそうです。育児もそうです。どれだけ育児が進歩しても、一晩中抱っこしてあやす・・そんなことは日常茶飯事です。跡継ぎもそう。宗教もそう。先祖代々の墓や仏壇を守る者は必要です。他人任せではいられませんよね・・。結婚して名前が変わることも、やはり『ただの習慣』ではいられません。義実家へ行けば、嫁として動くこともあるでしょうし、気を使わねばならないことだってあります。ゼロでは済まされないのが現状ですよ。それは男性だって同じです。結婚すれば、妻の両親だって大事にしないといけないし、気も使うでしょう。甥っ子や姪っ子にお年玉の一つも渡さねばならないでしょう。結婚は2人のモンだから。では済みません。 そんなだったら誰も結婚なんてしませんよ。でなければ、結婚せずにいつまでも同棲しているのと変わらないじゃないですか。結婚する、というのは契約なのですよ。公的な。もちろん一方的な押し付けはどうかと思います。結婚生活は二人で作るものだからね。 だけど、彼の言っている(文面上だけですが)ことは、意外と現実的で普通のことかもしれませんよ。家事・家計を握っている専業主婦はとても多いですし、親を老人ホームに放り込んだまま・・の息子も少ないですし。大変だけど、やっぱり現実に多くの家庭がやっていることです。避けては通れない現実だと思います。

himejow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他にも宗教の違いで悩んでおられる方の質問を見て、genki-mamaさんが おしゃっる通り、【無宗教】という宗教だと考えるようになりました。 それなのにドライブしてる時に神社仏閣があれば寄ってお賽銭を入れて お願い事をしたり、初詣に行こうと言ってお願い事をしたりするのを 見てきたので、今更ながら何だったんだろうと思ったり・・・。 >そんなだったら誰も結婚なんてしませんよ。 そうですよね。2人の事であれば同棲と同じですね。 ただ、今彼が言っている事に、私の家族は含まれていません。 私としては○家の名前になるけど、私は今の家を捨てる事は出来ません。 2つの家族を大切に思いたいんですが、彼の言い分ばかり呑んでいると 私の家族はどうなるんだろうと不安になります。家族は結婚に賛成して くれていますが、他に兄弟がいない為、今後が不安です。考えてくれる と思っていますが、今○家○家と言われると、どうしても・・・。 お礼が長くなって申し訳ありませんでした。参考にさせて頂きます。

  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.1

本来結婚とは、好きな人同士が夫婦になって生活するものだと思います。だから、当人以外は、結婚には関係ないはずなんですが... 実際、結婚は当人もそうなんですが、家と家どうしのつきあいも確かにあるわけで(相手の親、兄弟等のつきあい)、当人だけというわけには行かないんですよね。人それぞれ価値観も違うんで、当然結婚観もひとそれぞれです。 >『結婚したら家事、お金の事は全て任せる。』 >『家族(彼のご両親と祖父母)とは別居するけど面倒は見てほしい。』 >『家族行事(お正月・お盆・法事など)には進んで参加しないといけない。』 >『嫁にもらうなどとは考えていないが、田舎だから家族や周りからそう見られても仕方ない。』 >『○家にとって恥ずかしくない行動をしないといけない。○家の人間になるんだから これが彼の結婚観なわけです。 また、 >『○家にとってよくない。』とか『○家に違う宗教が入ったら困る。』 というのも彼の価値観、結婚観になります。 まあ、平たく言えば、「結婚」とは互いにいろいろ言い分も価値観もあるんだけど、そこをお互い多少我慢して一緒になるもんだと思います。(そこを犠牲にしてまでも一緒になりたいと願うもの)そうでないなら、片方だけが一方的に我慢しなくてはいけない、これはどう考えてもおかしいことでしょう。 さて、結論から言えば、あなたが彼の価値観、結婚観を認めた上で、結婚できるか、また結婚したいかということになります。 結婚は、ゴールではなくあくまで出発点ですので、長い人生を一緒に生活していけるか(価値観を含め)どうかが分かれ目でしょう。 あなたには譲れないものもあると思います。(宗教も含め)それを素直に彼にぶつけて見ることも必要では?それで彼がどうのこうのというようでは、ちょっといろいろ考える必要もあるかもしれません。

himejow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね。私も本人同士の気持ちの問題だと思っていました。 当然お互いの家族にも関わる事である事は認識していましたが・・・。 彼の事は信じていますし、好きですし、なので彼の価値観・結婚観を 否定したくはありませんが、最近はその価値観を押し付けられてる ように感じてしまうのも事実です。 彼には私の考えも伝えてあります。しかしこの話になるとどーしても 私の価値観に納得・譲歩できないみたいで、『俺はこうだから。』と 突き放されてしまいます。 私とゆう人間を認めてもらえないように感じて悲しくなります。 どこまで自分が引けるのか、どこが引けないのか、考えれば考えるほどわからなくなってきてしまいました。 こういう事って、みなさん経験されて、乗り越えて結婚されるのでしょうか??

関連するQ&A

  • 無宗教の私は、結婚する事により、信仰心を受け入れられるようになるもので

    無宗教の私は、結婚する事により、信仰心を受け入れられるようになるものでしょうか? もともと信仰心のない家庭で育ちました。 困った事があれば、両親に相談し、意見をもらい、解決してきました。それでも、世間で言う「神頼み」をしたい時は、祖父母のお墓参りをし、お願いしてきました。それが、自分にとって、一番の心の支えであり、十分でした。 ただ、婚約者・婚約者の父母・家族は、ある仏教(日蓮宗系列で、新興宗教ではありません)を信じ、その仏教の信徒にならなければ、お嫁に来てもらう事は無理だと言います。その仏様に祈願し、仏様を信仰する事が、家族全員の幸せだし、信仰しない人々は地獄に落ちるとの事。 子供が産まれた場合も、信徒にさせるとの事。 私は、信仰とは、自分が信じた時・ご祈願したいと願った時、その宗教を信仰すべきだと考えています。強制されたり、信仰すべきだと教えられ、理解せずままに、信仰するものではないと思っています。ただ、そのご家族は、「正しい事(信仰する事)をするという事は、理解するより前に、まずはやってみるべきだ!」と言います。 婚約者は、信仰心がとても強いというより、産まれた時からの環境により、信仰する事が常識だと感じている程度です。よって、ご両親ほど、熱心な信者ではありません。ただ、ご両親が、長男である彼に引き継いでもらいたいと願っています。彼も、それに応える事が、親孝行だと考えています。よって、熱心ではないと言っても、ある程度のお寺行事を必須とし、生活をしていますし、私にもそれが必須だと言ってきました。(恋人時代は全く見えなかった信仰心が、結婚の話が出た途端、状況を伝えられました) 私は、彼という人間とは一緒にいたいと思っています。ただ、どうしても、信仰について、まだ受け入れられない気持ちでいます。 結婚するという事は、夫の家族・性格、全てを受け入れ、嫁ぐものだという認識はあります。ただ、生活・性格・嫁姑問題・夫両親の介護等、生活に関わる事を受け入れる覚悟があっても、(それは、私の家族の生き方が基本になっているだろう事は認識しています)信仰心は別物だという気持ちが抜けきれません。 お寺行事に参加したことはあります。お話を聞いてるだけで、理解できず、又行きたいと思えずにいます。このまま、彼を好きだという気持ちだけで嫁いで良いものなのか悩み、結論が出せずにいます。 似たような気持ちのまま、信仰を受け入れられてはいないけれど、嫁ぎ、過ごしている方等、どなたか、ご意見頂ければと思いますm(_ _)m

  • 宗教と家族

    私は無宗教です。 無宗教の私が思うのは、何を信じるのかは個人の自由だと思っています。 しかしながら、それを他人に押し付ける行為はだめな事だと思っています。 それは、家族であっても親友であっても恋人であってもです。 なぜなら、心から対象となる物を信じたり、自分にとって必要のある物だ、などなど思わない限り苦痛になると思うからです。 色々な教えなどあると思うのですが、人一人の気持ちを無視した事は本当に幸せになれる事なのかっと疑問に思うのです。 強制的に行事に参加させようとするとか、入信させようとするとか、などなどは、それを受けた人はとても苦痛に感じると思うのです。 ここからが本題なのですが、私の彼氏は家族から宗教行事に強制参加をずっと言われてきていて、ストレスになってしまい家族と話も本音でできなくなっています。 家族にとっては、彼が参加する事によって満足かもしれないですが、彼の方は強制される事が辛く、ストレスになっていては幸せでもなんでも無いと思うのです。 また、家族と宗教の事でケンカになった後、ストレスから来るのだとは思いますが八つ当たりもあります。 仕事があったとしても、行事を優先に・行事参加は義務・行事参加は強制だ、などと言われても真面目に取り組んでいらっしゃる方は、それが当たり前かもしれませんが、家族との付き合い程度、家族行事として考えている彼にとっては、仕事を休んでまでなのか・・・っと言う思いがあるようです。 もし、その行事の日に会社にとって大事な会議があるとしたら? もし、親友の結婚式だったら? もし、お世話になった方のご葬儀が執り行われる日であったら? 彼のご家族が信仰しているのは、色々話を伺って思った感想ですが、信仰を生活の中心に・生活に信仰を組み込むっと言った印象を持ちました。 そうする事によって、会社や友人など自分と関わる人に迷惑をかけたりしても良いものでしょうか。 少なくとも私は彼のご家族の信仰はできないっと思いました。 自分が生きてる上で必要だと望む事を犠牲にしなければならないと思うところがあるからです。 どうにか彼のご家族に、行事へ参加する事や信仰を強制する事を辞めていただきたいのです。彼もそれを望んでいるのです。 難しいと思いますか?

  • 結婚間近なのですが、宗教のことで悩んでいます。

    私の家の宗教と、彼の家・親戚の宗教は同じです。普通ならなにも問題はないのですが……私は宗教を信仰したくないのです。私の両親はそんなに熱心ではないので、私が信仰しないと言った時あっさり了解してくれました。 彼にも信仰したくないことを伝えてあり、彼自身も信仰する気はないと言っているのですが、結婚したら月2~3回の行事に出てくれと言われます。彼は毎月、その行事に出ているみたいです。 私が「親戚付き合いは大事だと思うけど、宗教の行事には参加したくない」と言うと、俺の立場を考えろ!と言われてしまいました。 私の家が宗教をしていることは、彼の親戚みんな知っているので私が信仰することも、当たり前だと思われています。 親戚の方々に、信仰しないことを伝えればすむ話なのかもしれませんが、熱心な方が多いので丸め込まれそうで怖いです。また、子供が産まれたら~など色々と先のことを考えてしまい、不安で仕方ありません。   実は今月末に入籍予定なのですが、彼と結婚したいと思う気持ちと、宗教は絶対に嫌だという気持ちの間で葛藤しています。どうしたら良いのでしょうか? ※この宗教だから嫌という訳ではなく、宗教自体が受け入れられないんです。

  • 姑の事で悩んでいます。(長文です)

    姑はまず、家事をしません。家の中は驚くほど散らかっています。掃除は人が来る時に慌ててちょこっとする程度です。 食事は私達とは別々なのですが、姑は夕飯の支度はほとんどしていません。 夫を含め家族は皆呆れ、諦めているようです。 姑は20年位前から、ある宗教を信仰しており、年々熱心になっています。 毎日毎日、同じく信仰している仲間と集まり、会合をしています。時には夜10時過ぎから出かけて行く事もあります。 家にいる時も、なにやらその会合の為の書き物をしていたりで、家事をしません。 義父が勤めから帰って来て自分で食事の支度をしているのはとても可愛そうで、初めのうちは私達の方のおかずをおすそわけしていましたが、 姑はそれをアテにして、毎日夕方になると『今日は何?』と聞きに来るようになり、自分は1日家にいて何もしないで勝手なことばかりしていて頭にきたので、最近はおすそわけもしなくなりました。 姑曰く、『私は家族の幸せの為に宗教をやっている。』のだそうです。けれど私は、家事をおろそかにしてまでやることが、家族の幸せに結びつくはずがないと思うのです。 宗教を信仰する事は、法律でも認められていますし、自由なのは承知の上です。 そしてやらない自由もあるという事が当然だと思うのですが、 困るのは、私にもその宗教を強要して来る事です。 結婚する時に夫が姑に、『絶対宗教に誘ったりするな』 と、クギを刺したのにも関わらず、夫のいない所で、会合に参加して欲しいとか、役員?のような事をして欲しいとか言ってきます。 いつも何かと理由をつけて断ってはいるのですが、 こんな状態がこれからずっと続くのかと思うとウンザリしてしまいます。 やはり一度ハッキリ断った方がいいのでしょうか。 今後の生活を考えると、このまま私がガマンして常に適当に流して済ませる方が嫁として利口なのでしょうか・・。

  • 【長文です】彼氏の信仰宗教について。結婚を考えている彼が真如苑という宗

    【長文です】彼氏の信仰宗教について。結婚を考えている彼が真如苑という宗教の信者です。私に対しては強制はしないのですが、私はまったく信心を持っていないため、どう向き合えばいいか分かりません。。。 現在付き合っている彼氏と結婚を考えています。彼→33歳_O型_離婚暦あり(前妻の元に二人の子供あり)。私→31歳_A型_離婚暦あり(子供なし)です。 とても価値観や感性のあう人で、お互い結婚を前提にお付き合いをしているのですが、付き合い始めてから彼の信仰している宗教について話がありました。彼は小さい頃に両親の離婚を経験していて、母方に引き取られた後は、非常に貧しい生活を送っていたようです。お母様は心中も考えたとのことでした。 そういった状況にいて、知人から教えてもらった「真如苑」という宗教に出会い、参拝(?)を始めたところ、いろいろな事が上向きに変わり始め、それをキッカケに家族ぐるみで信仰を続けています。 私は仏教以外の宗教も含め無宗教な人間です。お遍路や輪廻転生も信じていません。更に言うならば、生きていくうえでの壁や困難を越えられるのは自身の努力だけだと思っています。 性格も趣味も合いますし、仕事に対する姿勢等は尊敬に値します。ただ、信心という点で理解をできず、どのような関係を築いていけばよいのでしょうか? 彼は行事的なものも強制はしないのですが、そもそも根幹として理解できないので、どう向き合えばいいかとても困惑しています。 よいアドバイスをお願いいたします。

  • 創価学会の彼女と結婚しようとしています

    彼女が創価学会です。もちろん家族も。彼女は2世で生まれたときからなのでなんの疑いも無く信仰していて、結婚を考えていたので彼女のご両親に合いに行ったところ結婚を考えているなら自分も学会に入って欲しいとのこと。若干の抵抗はありましたが、大前提として(1)お金がかからない(2)面倒臭くない、時間をとられない(3)自分の家族を巻き込まない ことを条件に、彼女が信じていることであるし、自分もこだわりが無いと言うか特に信じている宗教はなかったのでまずは相手を知るべきかという思いで入会しました。現状はこれといって仕事が忙しく活動してません。 さて、いざ結婚の話を両方の両親に伝え、進めようとしたところ、自分の父が反対。ぽいのです。同じ仏教だから問題ないじゃんと考えていた自分が甘かったのですが、父にとっては嫁に来てもらうのでこちらの宗派にあわせてもらわないと反対と。 信仰は自由であるので迷惑をかけなければ別にいいじゃん。 且つ、法事等に支障をきたさなければ何ら問題ないのでは?と思っています。 そこで質問なのですが、自分が考えるにポイントは3点で、(おそらく) (1)法事で自分の家に嫁とその家族が来てもらう時に何か問題が生じるのか? (2)自分のお墓はどこへいくのか? (3)結婚式を行うにあたり何か問題はあるのか? くらいしか問題は今のところ見当たらないのですがおそらく親の考えていることはここらへんなのだと思います。自分の両親も知り合いに相談していたようです。 他に生じる問題を含めてアドバイスをいただけますでしょうか?

  • 間違った結婚でしょうか?

    付き合って3年の彼が居ます。 結婚の話も進み、2、3ヵ月後くらいに籍を入れようという話があります。 マリッジブルーなのか話が進めば進むほど不安でどうしてよいのかわからなくなります。 根本原因は彼と私の宗教観の違いです。 彼は新興宗教の信者です。私は無宗教です。 ちなみに彼の宗教は破壊的カルトの一種です。 お互いの家族に対してこれから訪れるであろう課題を考えると恐くなります。 また私の両親には彼の宗教については話した事はありません。 言えないことが一番悪い事だと思いますが、 話をしたら破談にされることが見えていますし、 現在も別の理由からいい顔をしていません。 そのため、結納なしで籍だけという話になっています。 いつか結婚式だけでもしたいのですが、彼の宗教上できないのが寂しいです。 人前式ですればよいとも思うのですが、嫌がります。 彼のご両親も無宗教なので大丈夫だと思っているのですが、 冠婚葬祭時の彼の行動を考えると少し恐いのです。 私の家族は無宗教ですが親戚にはクリスチャンが多く、教会などで冠婚葬祭を行うことも多い為、不審に思われるのではと恐いです。 この3年間の間に「信仰の自由」と思えるようになり、いつか間違いに気付く日が来ると思って待っていようと思っているのですが、やはり親戚付き合いを考えると不安に思ってしまいます。 そういう部分さえなければ・・・っと思ってしまいます。 現状としてはここ2年間は私に布教活動をした事はありません。 私の家族にも絶対に布教してはいけないと言っています。 彼としてはいつか私にも彼の家族にも信仰をして欲しいとは思っているようです。 でも現実には一言でも布教すれば、100返ってくるので何も話はしません。彼の家族も同様です。 自分の両親に言えない事があるような結婚は間違った事でしょうか? 話しておくべきでしょうか?

  • 彼の宗教観について(長文)

    今年中には結婚する予定なのですが、結婚相手(男性)の宗教観?についてちょっと困ってます。 今度私の家で法事がある予定なのですが、もしその時に結婚していたら夫婦で出ることになりますよね?法事ってお焼香したり墓参り?をしたりすると思いますが、彼は「手伝いはするけどお参りは絶対にしない」と言うのです。 彼には両親、親戚がいません。親の墓に連れて行ってもらたことはありますが、お参りはしていません。 「お墓にはその人はいないんだから、手を合わせることはしない。その人の心の中にいればそれでいい。」と言うのが彼の意見です。特に宗教団体に属しているわけではないのですが、私の両親に説明がつきません。 何の宗教を信仰していようと自由だと思いますが、何かを信仰している人って、法事とかの時はどうしているのでしょう?「○○教なのでお焼香はできません」とか「お墓参りはできません」とか言うんですか?それともそこに合わせるんですか??

  • 結婚相手の家族(エホバ)との付き合い方(長文です)

    初めて質問させていただきます。 先日1年付き合っていた彼女と結婚をしました。こちらに嫁入りです。 結婚前から彼女・義父以外の家族はエホバだという事は聞いており彼女も 高校生まではエホバに入信していたようですが今は完全にエホバではありません。 義父は自分の親の墓や行事に参加しなくてはならない為、完全な入信は出来ませんが 多分、そういう部分が無くなればエホバの仲間入りはする状況です。 結婚するにあたり、幸いにも私の家族は特に宗教等を悪いとは思っておらず 個人の自由と考えているので、特になんの問題なく進めて行く事が出来ました。 しかし、あちらの家族としてはエホバ以外の人との結婚が初めてであり、やはり 彼女にもエホバの人と結婚を望んでいたようです。(私は直接言われていませんが) 妹夫婦は旦那さんの方も完全なエホバ家族で、互いに交流は深く凄く仲が良いです。 (やはりエホバの人たちは兄弟と言い合うだけあり、親交が深いです。) 旅行等にも全員で行くような家族で、エホバの仲間もいれ大人数で旅行に行きます。 彼女自身はドコでそうなったかは定かではありませんが、旅行に行く事などは面倒で 拒否をしていたみたいです。エホバ関係もあまり好きではないらしく関わりたくない と私には話してきます。彼女の家族の中では唯一そういう性格のようで、傍から 見ても何故こういう性格なんだろう?と疑問になるくらいです。しかし、家族関係は 良好ですし、彼女なりに自分の居場所の確立は出来ているんだろうと感じます。 そんな状況の中で自分がどういう立場で接して行って良いか悩んでいます。 やはり互いに良い関係を築きたいのですが、家族と結婚したわけではないので 彼女に相談して出た行動を取れば良いとは思うのですが、彼女は楽観的で 「大丈夫だよ、気にしなくて良いよ。」という言葉が大半でして、あまり気にして ない様子。しかし自分としては話す内容にも気を使いますし(例えば自分は普通の恋愛等 をしてきたつもりですが、結婚前の性交などエホバでは有り得ない等)相手の実家に 居る事は全てにおいていつも以上に気を使ってしまい疲れてしまいます。 自分が八方美人過ぎるのかもしれません。ただ、やはりこれから先を見れば 仲良く行くのがベストと感じます。しかし宗教との隔たりを非常に感じてしまって いるのも事実で、朱(この場合は主でしょうか(苦笑))に染まればなんとやらと言います様 にこちらは入信せずに家族として受け入れられるのは無理かなとも心のどこかで思っています。 同じ様な境遇の方でそういう状況を乗り越え上手く生活を送っている方が居ましたら アドバイス等頂ければ幸いです。また、この手の質問になりますと違う宗派の回答者様が 善悪を示してきますが、私にとってはどちらも同じ”宗教”でありますゆえ、そこの 部分を原因とした回答はご遠慮頂ければ幸いです。 長文となりましたが最後までご観覧いただきありがとうございました。

  • 結婚について

    私は25歳の女です。一人っ子です。 彼は長男22歳で、独身の姉27歳がいます。 彼氏の実家はアパートで(2LDKに家族4人で暮らしており、各個人の部屋はもちろんありません)、その他、土地財産も無く、宗教を深く信仰しており、その関係で、貯金はせず全て宗教に寄付している状況です。 私は一人っ子だし、家を継ぐ意思も昔からありました。(親戚や親から言われて育った事もあり) しかも、自宅が一軒家です。立ちのきで建てたばかりでまだ新しいし、わざわざ他でローンを組んで新たに家を建てる気もありません。 彼氏は、「うちは財産も土地も家も無いし、継ぐものがないから養子に入ってもいいよ」と言っていますが、彼氏の親は「長男が家を継ぐのは当たり前。彼女と結婚したいなら嫁に連れて来い。ここ(彼の家)のアパートじゃ狭いから一緒に住めないし、あんたら結婚しても他のアパートに行くことになるけど、アパート住まいが嫌なら自分達でお金貯めたりローン組んで家を建てればいいんだから!そしたら、いずれは、私達もそこに行けるし一石二鳥」と言っている様です。 彼氏も私も納得できません。 私の両親は「そんな状況で嫁にやるわけにいかん」とカナリ反対しています。 みなさんは客観的にみて、彼氏の両親の話はどう思いますか?やはり、長男が継ぐのが一般的なのだから、彼の両親の意見は普通だと思いますか?

専門家に質問してみよう