• ベストアンサー

F1を押すと何故か起動します

t2grpの回答

  • t2grp
  • ベストアンサー率47% (98/205)
回答No.2

こんにちは おそらく内蔵バックアップ電池(普通のバッテリーではない)がダメになったと思われます パソコン内蔵時計の表示時刻は正常ですか? 自分で交換するのは分解が難しいと思いますので、メーカ修理が良いと思います 他社のPCですが、F1キーを押下して正常に動作するものも多いです 特に気にしなければ、F1キーを押して起動していれば使えますが、内蔵時計が狂っていると思いますので、気になるのなら内蔵バックアップ電池を交換したほうが良いと思います

tatu5yui6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内臓時計は狂っておらず、正確な時刻を 表示しています。 F1キー操作で起動でも良いかと思いもしますが、 ゴールデンウィーク中は時間もあるので 自力で直す努力もしてみようと^^; とりあえず思っています。 何か又ヒントになるようなことが思い出されるような時は ご助言お願いいたします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンの初期化

    NEC LavieLL750/Fのwindows7を使用しています。 初期化したいのですが、F11連打後、黒い画面に矢印のみ、その画面から進展がありません。 もともとはスタートアップするつもりがなかなか復元されないので(一時間あっても)、強制終了し、その後このような状態になってしまいました。 海外にいるので、初期化用ディスクは持ってません。もちろん、まずWindowsを立ち上げられません。 どうしたらよいでしょうか…?パソコンを使う機会がかなりあるので困っています。

  • PCが起動しなくなりました

    オンラインゲームでNPCとの会話をクリック連打で流していたらフリーズしました。 Ctrl+Del+Altで強制終了させようとしても落ちなくて、電源で落としたんですが、その後起動させようとしても セーフモードや前回からの起動、通常起動などを選択する画面が出る→どれかを選んで起動→Windowsの起動画面が出る→一瞬ブルー画面が出る→MSI(?)とかといういつも起動時に見る画面が出る→一瞬落ちる→またセーフモードや前回からの起動、通常起動などを選択する画面が出る このループです。どのモードを選んでもこれ以上先に進みません。 何とか直す方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • BIOS設定画面が起動できない。

    BIOS設定の変更がしたく、起動時のロゴ画面でF2キーを押しても、BIOSの設定画面が表示されずに、WindowsXPが通常起動してしまいます。Windows自体は全く問題なく動作しており、キーボードもWindows上では問題なく動作しております。 マニュアルに記されているのはF2ですが、F1、ESC、Del、等を、押しっぱなしや、連打を試してみても、結果は同じで、Windowsが通常起動します。 また、F11の再セットアップのキーも動作しないようです。 (F8のWindowsの起動選択?画面は表示されます!) 使用しているPCは、NEC製ノートLaVie LC900/GDです。 よろしくお願いします。。

  • F8を押さないと通常起動ができません。。。

    最近、なぜか、F8を押しながら起動させないと、ブルー画面になって固まってしまいます。。。。 (F8を押してから、Windowsを通常起動するというやつです。) あと、電源ボタンを押し続けて強制終了すると、 次に電源いれたときに、ブルー画面になって、100%にならないと起動ができません。 この症状治すほうほうは無いでしょうか? 教えてください。

  • F8 セーブモードが起動しません

    昨日 妹のPCを引越し先で接続したのですが 新しいプロバイダが推奨するセキュリティを入れたようで 以前入ってたウイルスソフトが同時に起動してしまい PCがフリーズ、強制終了しか出来なくなりました アンインストールしたいのですが フリーズするのでそれさえ出来ないのです そこでセキュリティを2つ入れてしまう前の状態に戻したくて F8を押してセーフモードにしたいのですが それすらも出来ない状態です 電源を入れてすぐにF8を押しても(軽く連打、長押しもしました) 通常画面になってしまいそこから フリーズ→強制終了の繰り返しです HDDが壊れてしまったのでしょうか? もう修理かリカバリしか手立てはないですか?

  • F1を押さないと起動しない

    購入して3年半のNECノートです。(windows xp) メーカーロゴの後、画面が真っ暗になります。 F1を押すと起動しますが、とても遅いです。 (ネットにつながるまでに10分以上かかります) 立ち上がった後は、まずまず普通に使えるのですが やはり動作が遅いです。 BIOSの初期化もやってみましたが、変化なしです。 空き容量、メモリには問題ないと思います。 HDD交換で直りますでしょうか?? (割安な他社に依頼しようと思います) メーカー修理に出した方が良いでしょうか・・・

  • F2を押してもBIOSが起動しません

    キーボードの認識が遅いのか、電源投入直後からF2キーを連打していても、BIOSが起動できません。 なにかいい手はありませんか? ショップ自作機で、MBはDELLのものを流用しているようです。

  • パソコン 起動しない

    Adobe?をアップデートして再起動しようとしたらうまく起動できず困っています、 LaVie Windows7です。 色々調べてBIOSの設定を初期値にしたり、周辺機器を外したりしたのですがダメでした。 セーフモードで起動してみようともしましたがF8を連打押しても画面が出ません。(タイミングが悪いのでしょうか)どうすれば良いでしょうか? 現在の状態は ボタンを押すとNECのロゴが出る→真っ黒画面 F2でセットアップユーティリティは起動できる 再セットアップディスク?は持ってない 長時間何もしないと白いマウスカーソル?(矢印) がでる→そこからは先進めない あと無理だったときは修理に出そうと思うのですが いくらくらいかかりますか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • PCが起動しない。

    NEC PC-VL1005Dの調子が悪く再セットアップを致しましたが、途中でNortonのロゴが現れそれ以上画面の変化無くなり強制終了を致しました。(Norton 360を使用中) その後起動すると黒画面が現れ(内容記憶無し)NECロゴも出なくなりました。HDDが壊れた可能性が有ると思われHDDを取り出し念のため再接続して起動するとNECロゴが表示され、F2:BIOSセットアップメニューを起動します、F12:ネットワークプートしますと表示がありF2を押してBIOSセット画面が現れF9を押して元の設定値に戻すが何も変化が無くHDDの表示ランプが点いたままで終了も出来ません やはりHDDが壊れたのでしょうか、あるいは回復する方法が有るのでしょうかお尋ねいたします。

  • windows98が起動できない。

    部屋にしまわれていた、96ねんごろに買ったwindows98(OS)を起動しようとすると(NECのMate NX) ERROR 211  キーボードエラーです。 <F1>キーを押すと継続 <F2>キーを押すと起動します。 と書かれていました。 でも、キーボードエラーなためにどうする事も出来ずに、その画面が開かれたままで困っています。 (キーボードはなくしたので、98に対応のキーボードを買ってきました。) どうしたらいいのか教えてください。