• 締切済み

クセ毛とノコギリヤシの関係について

クセ毛とノコギリヤシの関係についてですが、私は、以前サプリメントでノコギリヤシを服用していたのですが、数ヶ月前に服用を止め現在は髪のクセが強くなってしまったような気がします。 気のせいかもしれませんが、ノコギリヤシにはクセを抑える作用があるのでしょうか?

みんなの回答

  • pnsuke
  • ベストアンサー率90% (10/11)
回答No.1

癖毛とノコギリヤシの関係は、無関係だと思いますよ。 髪はケラチン蛋白と言うたんぱく質からできています。 直毛も癖毛も当然同じたんぱく質からできているのですが、2つの髪の断面を見ると、直毛は海苔巻きを輪切りにしたときのように円形なんですが、癖毛は楕円形なっており、陰毛は三角形になっていると言われています。 つまり、髪の構造自体が違うわけですから「ノコギリヤシ飲んだら癖毛・・」は考えずらいわけです。 ただ、癖毛は先天性と後天性があり、後天性の発症時期とノコギリヤシを飲むのを辞めた時と重なった可能性はあります。

juventus17
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ノコギリヤシ」について

    「ノコギリヤシ」って、多毛症にも効果あるんでしょうか。 最近、自分の体毛を気にしてまして、友人達は「薄い」と言うのですが、やっぱり気になって、”剃りたいっ”という欲望?誘惑に、いつも誘われています。 (死ぬ気で我慢してますが・・・精神的に疲れます。) ネットなどで調べてみると、「抗アンドロゲン」?(間違っていたらすいません) という物とかが良いみたいな内容が在りました。 ですが、これって副作用も強いとか・・・ そこで、サプリメントでよく見かける「ノコギリヤシ」ってどうだろう?と思い、 現在、買おうかな・・・と思っていたりしています。 この「ノコギリヤシ」って、多毛症(無駄毛)にも効果があるんでしょうか。 毛を薄くする効果が無くても、せめて毛の伸びを遅くする効果があれば ありがたいのですが・・・・ だらだらと長い文章ですが、回答よろしくお願いします。

  • くせ毛がなくなった!

    くせ毛がなくなった! 私は子どもの頃から結構なくせ毛でした。プロカリテやその他もろもろくせ毛を治すためのシャンプーや整髪料を使ったりしてきましたがくせ毛は治ることはありませんでした。縮毛矯正もかけたことはありますが根本的なものは治らず、特にくせの強い前髪は毎日シャンプー後にヘアアイロンで伸ばしていました。 今年6月の2人目出産後あまり髪をかまっていなかったせいか、髪の傷みが気になり自分に合うシャンプーをさがそうとh&sを使ったところ前髪のくせがビックリするほどなくなり、アイロンいらずになりました!髪も全体的にくせが落ち着きました。 シャンプーだけのせいではないかもしれませんが、こんなことってあるんですか?

  • プロぺシアやノコギリヤシの副作用について

    AGA治療薬のプロぺシアを使用した場合 精子の減少が生じる危険があると耳にしました。 こういった副作用はプロぺシアの服用を中止しても 元にはもどらない不可逆的なものなのでしょうか? また精子の減少だけではなく、他の精子の異常が生じる危険もあるのですか? そして、AGA治療にはプロぺシアだけでなく、ノコギリヤシというサプリメントも有効だと 聞いたのですが、ノコギリヤシでも上記のような副作用は生じるのでしょうか? 質問が複数になり申し訳ないですが、これらを使用するか迷っているので 回答お願いします。

  • くせ毛で刈り上げ

    髪について質問です。 わたしは結構癖が強めのくせ毛、女です。7年ほど前からずっと4ヶ月~半年に一度縮毛矯正を行っていましたが、髪がぺったんこになりすぎるのが嫌で、最近はヘアアイロンだけで済ませています。 縮毛矯正をした時でも悩んでいるのが、もみあげの毛が浮くことです。 もみあげが浮いてしまうのは仕方ない、とどこかで見たのですが、わたしはずっとショートカットで、顔の形も丸顔か卵型なので、横に広がってしまうのが嫌です。 髪もあまり伸ばすのは嫌だなと思っています。 美容院に行って切ってもらっても浮くのが気になっていつも耳にかけてしまうので、いっそ刈り上げてスッキリさせたいと思っているのですが、くせ毛の人が刈り上げたらどうなるんだろう…と不安で一歩踏み出せません。 女の人が刈り上げることには抵抗はなく、むしろ自分も一度やってみたいなという気持ちがありました。 そこでお聞きしたいのは、 (1)くせ毛で刈り上げても大丈夫ですか? (2)刈り上げ部分が伸びてきた時に、くせ毛では大変ですか? ちなみに自己診断ですが、癖は波状毛で、美容師さんには左の耳上あたりの癖が一番強いと言われました。(寝癖かなと思うほど癖が強く毛先が横に跳ねます) 髪型はショート、サイドは耳たぶが出るくらいでそこから前下がりのボーイッシュな感じです。 長くなりましたが回答お待ちしております。

  • クセ毛をごまかす

    男です。 生まれつきひどいクセ毛で、様々な方法を試したのですが全く治る気配がないので今は縮毛矯正をかけています。 ですが、元から前髪の量が少ないため(そして前髪のクセが一番ひどい)矯正をかけた時は良いのですが、少し経ってクセ毛が生えてくると額がちらほらと髪の隙間から見えてしまい、みっともない状態です。 現在前髪は真っ直ぐ下ろすと鼻の頭まで届きます。襟足や揉み上げも結構長いです。(クセで丸まってしまうので長くても短く見えます) だったらいっそのことパーマをかければ誤魔化すことが出来るんじゃないか、と思ったのですが、縮毛矯正をかけてから三ヵ月後にパーマをかけると、やはり髪にダメージがあるのでしょうか。 また、実際にクセ毛の方でパーマをかけた事のある方がいらっしゃいましたら、感想等教えていただければ幸いです。

  • キツいくせ毛 縮毛矯正

    初めて投稿させていただきます。 キツいくせ毛で矯正を頻繁に当てている方でご回答いただけだら幸いです。 私はかなりキツいくせ毛で、1ヶ月半のスパンで縮毛矯正を当てています。 髪は多く剛毛です。場所によってクセの出方が違い、矯正を当てなければ浮浪者の髪のようになります。 バレッタで髪をとめると、くせの弾力と多さで、一度とめても暫く経ってから弾き飛ばされるという厄介な髪質です(涙) なので1ヶ月半のスパンで矯正をかけなければ、髪が浮いて収集がつきません。 正直自分より酷いくせ毛の人に会ったことがありません。 このように頻繁に矯正を当てている為髪の傷みが気になります。 色々試しましたが、今はh&s のシャンプーとトリートメントをし、タオルドライした後、スティーブンノルのミストでほつれを取り、スグサラのオイルを付けてなんとか落ち着かせていますが、最近乾燥してきたせいか、パサつきが酷くなってきました。 皆さんは何を使われていますか?良いものがあればぜひ教えて下さい。 因みにノンシリコンは髪がきしんで合いませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 目の疲れとクセ毛の関係

    経験ある方いますか? 私はクセ毛なんですが、目が疲れると、肩もこりますが、 頭もこってる感じがして、クセがいつもより強くなる 気がするんです。全体的に髪自体まとまりがなくなる 感じもしますし、えりあしの部分の髪の根元の部分が まっすぐに下りず、かなりドライヤーでブロー をちゃんとしないとまとまらなくなってしまいます。 目の疲れが落ち着くと髪も扱いやすくなります。 何か関係があるのでしょうか?

  • くせっ毛が目立つようになってきました

    もともと髪の毛に少し癖があるみたいなんですけど最近ちょっと髪が伸びてきたせいかくせっ毛が目立つようになってきました。とりあえずはなるべく朝シャンプーとトリートメントをして出かけるようにしています。 でも最近は梅雨のせいかそれでもあまり持たないみたいなんです。なにかお勧めのシャンプーやコンディショナーがあれば教えてもらえませんか?良い回答お待ちしています。 やっぱりケラスターゼなど高級品が良いんですか。

  • くせ毛

    くせ毛で困っています。 特に雨の日になるとすごいです・・・。 髪の量は多いほうですが、雨だと湿気でペタンコになってくせもひどくなります(*_*) 以前、縮毛矯正をかけましたが、安かったので3ヵ月で落ちてしまいました。 たぶんもう一度、きちんとした美容院でそれなりの値段の縮毛矯正をかけるのが、くせ毛を直すにはいちばん手っ取り早い方法だと思うんですが・・・。 でも今、髪を伸ばしている途中なので、 髪が長くなってから縮毛矯正をかけたいんです。 そこで・・・。 縮毛矯正をかけるまでの間、少しでもくせを目立たなくさせたいので、 縮毛矯正以外で、手軽に安く、くせ毛を改善させる方法ってありませんか? おすすめのスタイリング剤、トーナメントなど、 その他なんでもいいんで、ありましたら教えてください! ちなみに・・・。 今まで試したのもの。 市販のストパー →→あまり効き目ナシ・・・ ヘアアイロン →→雨の日は効果なし&髪の毛が傷む。 プロカリテのスタイリング剤→雨の日以外は、まぁまぁよかった・・・?!

  • くせ毛を抜いてしまう

    中学生くらいのころから、髪の毛を抜いてしまうくせがあります。 髪を抜くことは相当頭皮に悪いものなんでしょうか? 余計にくせ毛が増えてしまうということはありますか? 髪質は硬くて、比較的真っ直ぐの髪とブヨブヨうねっている髪とが混ざっています。量も多いです。 特に後頭部の辺りの髪を一本一本触っていると、いかにもブリブリッ(>_<)っとした感触の髪があり、思わず抜いてしまいます。 大人になり、人前であまり髪の毛に手をやるのは見苦しいと思うので、気をつけるようにしていますが、 自宅でテレビや雑誌を見ているときやボーっとしているときは無意識に頭に手がいき、ブヨブヨした髪を見つけては抜くといった感じです。 毎日ではないのですが、多きときでは1日に20本くらい抜いてしまいます。 たぶん頭皮に良くないんだろうな~と思いつつ、具体的にどう悪いのかもわからないので、ついまた抜いてしまう悪循環です。 変なくせのひとつだなくらいに思っていたんですが、ここのサイトに来てくせ毛のことで悩んでいる人たちがとても髪や頭皮を大切にしているので、気になり始め、思い切って質問しました。

MFC-J739DN電話が聞こえない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J739DNの電話受信についてのトラブルが発生しています。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて詳細を教えてください。
  • MFC-J739DNでの電話受信に関する問題が発生しており、解決策を探しています。お使いの環境や関連するソフト・アプリ、接続方法について教えてください。
  • MFC-J739DNの電話機能についてのトラブルで困っています。お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについて詳細を教えてください。
回答を見る