• ベストアンサー

UbuntuでC言語

※質問者と私はなんら関係はありません。 http://otasuke.goo-net.com/qa3785650.html で#2さんの言う通りにコマンドを打ち込んでgccでコンパイルできたんですがコマンドの勉強をしたく思いLinux系は全然詳しくない私に易しい書籍やWebなどを紹介してくださるとありがたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.2

再入門 体で覚えるLinuxの基本 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060301/231446/ miracle linux 特有のものもあるので注意 http://www.miraclelinux.com/technet/document/linux/training/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.1

C言語プログラミングではなく、 LinuxOSのコマンド操作ですね? こちらをどうぞ。

参考URL:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060224/230573/
garusu
質問者

補足

ありがとうございます! なんかタイトルがおかしくてすみません^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LinuxとC言語

    Linux初心者です。LinuxとC言語についていくつか質問 させていただきます。 1.どんなリナックスにもgccは入っているのでしょうか? 2.Linuxには色んな種類のものがありますが、 全てのLinuxでコンパイルや動作は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • C言語で作ったらWindowsでもMacでもLinuxでも動くんですか?

    Linuxでgccを使ってC言語を勉強してます。 Linuxのgccでコンパイルして作ったプログラムはWindowsでもMacでも動くんでしょうか? 逆にWindowsで作ったのはとか、Macで作ったのは他のOSで動くんだろうかと疑問で・・・。 教えてください!!

  • Vine Linux 2.6 でC言語で開発

    Vine Linux 2.6をインストールの種類でワークステイションを選択してインストールしました。 が、自作したC言語のプログラムをコンパイルしようと思いましたが、「gcc」コマンドが無いようです。 ワークステイションを選択してインストールするとgccはインストールされないのでしょうか? また、インストールされていなかったとしたらインストール方法を教えてください。

  • C言語からjavaを呼び出したい

    C言語からjavaを呼び出したいのでjniを使うことにしました。 各言語のソースはWebで見つけたサンプルを見ながら何とか作成し、各々コンパイルまで終わったのですが、javaのオブジェクト(?)をどこに置いたら良いのかさっぱりわかりません。 java使いの人達には常識の話だと思いますがjavaはサーブレットしか作ったことが無くどうしたものかと困っています。 分からないのは次の2点です。 1.classファイルのままでも良いのかjarにしないといけないのか? 2.どこに設置したら良いのか? これまでやったこと 1.javaのソースを作成しコンパイルしました(classファイルのままです) 2./etc/profileに次のコマンドを追加しました。 LD_LIBRARY_PATH=${LD_LIBRARY_PATH}:/usr/java/jdk1.7.0_03/jre/lib/amd64/server export LD_LIBRARY_PATH 3.C言語のソースを次のコマンドでコンパイルしました。 % gcc -I/usr/java/jdk1.7.0_03/include/ -I/usr/java/jdk1.7.0_03/include/linux -L/usr/java/jdk1.7.0_03/jre/lib/amd64/server -ljvm -lpthread jnitest.c -o jnitest 4.javaモジュールの設置←これがわかりません 初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示下さい。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Linuxで、標準Cライブラリが読み込まれず、C言語プログラミングができません・・・

    僕の問題はタイトルの通りで、標準Cライブラリが読み込まれていないようで、C言語プログラミングができません。 ubuntuのオフィシャルから日本語ローカライズドDesktopCDをダウンロードして、空のHDDにインストールしました。 ですが、gnome-terminalからccコマンドでプログラムをコンパイルしても、標準Cライブラリにあるはずの<stdio.h>が認識されず、続くprinft関数も読んでくれません。 これはどうしてでしょうか?LinuxはデフォルトでCやらJAVAやらのプログラミングの環境が整っているものだと思っていたので、戸惑っています。何か、セットアップが必要なのでしょうか。 ちなみに、gccでも、標準ライブラリは読み込まれませんでした。

  • unixはC言語で書かれている?不思議?

    unix、linuxはC言語で書かれている、と聞いたのですが、不思議なことがあります。 そもそもC言語を書くためにはviとか必要ですしコンパイルするにもccとかgccとか必要ですよね? viとかccとかを使うには、また、unixが必要な気がします。どうやってunixを作ることができたのでしょうか? ニワトリと卵みたいですごく不思議なのですが・・ linuxのところで http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2246024 のような質問をしているうちに不思議に思ってきました。

  • ubuntuで作ったアプリを他のLinuxで動作

    Ubuntu Linuxなどでgccのコンパイラを使用して作成したアプリケーションの実行ファイルを他のLinuxでも実行させることなどは可能でしょうか? いまBeagleBone BlackというAngstrom Linuxというのが実装されている基板でのアプリケーションを作成しているのですが、 自分のPCにUbuntu Linuxがインストールされていたので、こちらでHello worldのプログラムを作ってgccコンパイルしてできた実行ファイルをBeagleBone Blackに移して、コマンドラインで ./hello_a.out これで実行してみたのですが、 ./hello_a.out:cannot execute binary file このようなエラーがでて実行することができません。 どなたかご教授頂きますよう、お願い致します。

  • Visual C++では問題があるのにgccではうまくいく理由

    Visual C++(2005)付属のコマンドラインのコンパイラを使って(cl)コンパイルしたプログラムでは、出力したい値を格納するdouble型の変数の値が、-1.#IND00となってしまうのに対して、 まったく同じソースをgccでコンパイルした場合には、普通の数値が正常に出力され、その値は事前の予想どおりの傾向を持っていることから、まちがってはいないようです。 clではうまくいかず、gccではうまくいくのはなぜなのでしょうか。 関係があるかどうかわかりませんが、値の算出の過程でrand()を使っています。

  • C言語の勉強が必要?

    私は入社時に1ヶ月C言語の研修を受けましたが、 実際にプロジェクトとして大きなプログラムを組んだ経験はありません。 その後1~2年Visual Basic、ロータスノーツなどでアプリケーション 作成に携わりましたので、ロジックについては理解しているつもりです。 現在はTurbo Linux上でApache + TOMCAT + PostgreSQLで Webアプリケーション作成の一部を担当しています。 CUIでの操作、ソースからApacheなどのインストール・設定は できるのですが、では ./Configure → make → make install が一体何をしているのかと云うと、 「Makefileを作って、コンパイルして、インストールして」 程度の言葉しか理解しかしていません。 Linuxではこれらの作業をするのが当たり前ですが、 私はマニュアルに書かれた手順どおりに操作するだけで、 実際にコンパイル・(共有)ライブラリ・シンボル・モジュール…、 これらがどのように関わり合って動いているかよく分かっていません。 上記についてしっかり理解するためには C言語の勉強をするべきなのではないか、と思うのですが、 どんな本・サイトを使って勉強するのが良いでしょうか?

  • C++BuilderXPersonal(for Linux)

    を今日インストールして Linux GUIプログラムを作ろうとしたのですが どうやらこれはコンソールプログラムしかできないようです コンソールプログラムならばC++コマンド使ったほうが断然作りやすいので骨折り損でした gccを使って Linux GUIプログラムを作りたいのですが作り方を分かりやすく紹介しているサイトはないでしょうか?