• ベストアンサー

チャート式

今数学のチャート式の参考書を買おうと思っています。 私の志望校は東大であり、東大志望であればどの色がよいか学校の先生に聞いたところ、青色をマスターすれば東大でも通用するという返事が返ってきました。 青色の上には赤色というのがあり、赤はどうなのですかと聞いたところ、、私の学校の先生曰く、赤にはマニア向けの問題が多いため、赤より青の方がよいとのことでした。 でも私は、赤はやはり東大・京大用に作られていると思っていたので、どうも納得がいきませんでした。 私の先生の言っている事は正しいのでしょうか? 経験も踏まえての返事をいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Quattro99
  • ベストアンサー率32% (1034/3212)
回答No.3

青を見てみて物足りないと感じるなら赤をやればよいと思います。 青でも十分なはずです。 私自身は東大ではなく旧帝医ですが、青ですらなく「なべつぐのあすなろ数学」という基礎問題集だけしかやってません(たぶん、今の黄チャートレベル。今は廃版です)。それで十分でしたよ。 難しいことをやるより、わからないところをなくし、自在に使えるツールを増やすことが重要です。ツールを増やす前に難しいことをやっても、結局答えを見てその問題だけはわかったということになりかねません。

docomoda
質問者

お礼

おっしゃる通りもし東大を受けたいのなら赤を解くべきであっても、まずその前に青をマスターする必要がありますね。 すばらしい指摘ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

赤チャートがマニア向けだったのは旧課程の話です。また青チャートで東大にも通用すると言われたのも旧課程です。チャート式は世代によって各色の印象が大きく変わってくるので質問する際は要注意です。その教師が現行課程での難易度の変更を把握しているかどうか確認した方が良いと思いますよ。

docomoda
質問者

お礼

とりあえず青を買ってマスターしてから、赤のことは考えるようにします。 お返事ありがとうございました。

  • take_5
  • ベストアンサー率30% (149/488)
回答No.2

>青色をマスターすれば東大でも通用するという返事が返ってきました。 東大のどこを志望なのかはわからないが、時代は変わったようだ。 90年代の入学者(文II)としては、青チャートで良いなんて信じられない。 チャートは実際に使ったことはないので断言できないが、書店で立ち読みした限りでは青チャート=スタンダード演習(東京出版) 程度で、そのスタンダード演習は高校2年で使ったが、あれでは当時の東大にはとても無理だった。 http://www.tokyo-s.jp/index.shtml 新数学演習までやったが、それでも2題半OK程度だった。隔世の感がある。 少子化やゆとり教育の影響がここまできているのか。 基本的には、現状を知っている教師を信用すべきだろうが、しかし >買った後に赤の方が良いなどと聞いて買い直すのはもったいないので・・・ 人がなんと言おうと、自分の実力にあったものが一番。最終的には、書店で実際自分の手にとって自分で判断すべきだろう。 どんなに評判の良い参考書でも、本人との相性(レベルを含めて)と使い方次第。 それに受験科目は、数学だけじゃないしね。。。。。。。笑

docomoda
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 青も赤も前にちらっと見たのですが、どちらがいいかわかりませんでした。 今度はじっくり見てみることにします。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

先生にアドバイスをしてもらったのですよね? それに納得できないからここで質問しているのですよね? 納得できないのにここでアドバイスを聞いたら納得できるのですか? それはおかしいでしょう。 やりたければやればいいじゃないですか。 結局、「赤のほうが絶対良いよ!」という意見が欲しいだけなんですよ。 そんな質問は無意味です。

docomoda
質問者

補足

そういうわけではありません。 実際に東大に合格した方の意見を聞きたいのです。 それに、青を買おうと思っていますが、買った後に赤の方が良いなどと聞いて買い直すのはもったいないので・・・

関連するQ&A

  • 赤チャート

    都内の高校に通う高校一年生です。 先日、数学の先生に国公立大学法学部の受験対策にはどのような問題がおすすめか聞きました。僕もある程度は知っているのですが、やはり教育のプロに聞くのが一番と思ったので・・・。 まず、黄色・青チャートは基礎固めに必要不可欠と言っていました。そして、びっくりしたのはそのあとに赤チャートをやり、そのあとに大学への数学をやると言っていました。 この話をほかの数学の先生に話したところ、赤チャートは理系向けとのこと。いくら難関大の法学部とはいえ、黄色・青チャートをしっかり理解したあとに大学への数学をやれば大丈夫だと言っていました。 いちばん最初に聞いた先生に法学部に行きたいと伝えたのに、理系向けの赤チャートを進めたということは、やはり赤チャートもやらなければならないのでしょうか? ちなみに志望校は東大か一橋の法学部です。

  • チャート式 赤と青

    高校2年生です。この夏休みにチャート式をやっています。 一橋大学を目指しています。 しかし、今になって迷いがあるんです‥‥ 時間を無駄にはしてないか‥‥青に変えるべきかと。 先生のアドバイスとしては一橋レベルであれば赤がいいと。 京都大学卒であり、ベテランの方であるため納得しましたが、 いろいろな方の意見を聞きますと、 赤はマニアレベル。または東大,京大でなければ必要なし。 とたくさんの意見があります。 僕はどうするべきでしょうか。 アドバイスください。お願いします。

  • 赤チャートと青チャートについて。多くの回答をお願いします。

    赤チャートと青チャートについて。多くの回答をお願いします。 閲覧ありがとうございます。僕は高1で東大理1志望なのですが数学を勉強する際にチャート式を使って勉強しようと思うのですが 東大に行くには赤チャートの方が良いのか、青チャートの方が良いのか、 絶対赤じゃないといけないか。 というのを知りたいです。よろしくお願いします。

  • 青チャートをやろうと思っていますが目標が定まりません

    高一の文系です。 東大京大の文学部志望で、数学の偏差値は全統で64ぐらいです。 質問です。 来月から青チャートをかって数学Iをしようと思うんですが、いつごろまでに終わらせておくのがよいでしょうか?練習問題もやるつもりです。 また、青チャート数学Aはいつごろ終わらせるべきでしょうか?

  • チャート式について

    京都大学工学部情報学科志望の高校2年生です。 数英のみ受験勉強を開始して数1の赤チャート(練習を中心に解いてます)がそろそろ終わります。 6月までに3Cまで終わらせて夏休みに過去問や他の問題集で演習という予定です。 しかし、ネットでは赤か青かで議論されていて、青+過去問でも難関大学に受かるという意見も多いです。 ここでいう難関大とは京大や東大も含まれるのでしょうか。 また、経験者の方がいらっしゃったらお話を聞かせてください。

  • 「赤チャートを買うべきか」

    「赤チャートを買うべきか」 こんにちは! 私は薬学部志望の高校2年生(理系)です。 今、赤チャートを買うべきか悩んでいます。 担任の数学の先生が、「つつく程度でいいから、今から赤チャートを使うべきだ」 と、何度もごり押ししてしてくるからです・・・。 しかし、私は一年生のときに青チャートのIAIIBを学校で買わされたので、 正直、「またチャート買うの?」という感じです。 また、私は数学は得意な方ではないので 青チャートに出てくる問題でも難しく感じることもしばしばあります。 こんな状態なのに赤チャートを買っても、活用できないんじゃないかなと思います。 しかし、進路を考えると赤チャートレベルの問題にも触れておいた方がいいのかな、 という気持ちもあります。 さらに担任の先生はたまに全員が赤チャートを持っていることを前提に授業をするので (例えば、「この問題の答えは赤チャートにのってるから、各自で答え合わせしておくように」などと言われます。) 将来的に(受験生になってから)も使うのであれば今買おうと思っています。 赤チャートは買うべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 黄チャートか1対1対応か

    京大農学部を目指している新高3です。 数学の問題集で悩んでいます。 先日、京大に合格した先輩から話を聞いたところ、数学は1対1対応の演習をしていたとのことです。 今まで、私は学校指定の黄チャートをしてきました。(IIICだけは青チャート) そこで、これからの数学の勉強として黄チャートをし続けるべきでしょうか、それとも1対1対応をするべきでしょうか? 学校の先生は、黄チャートで十分と言っています。 ちなみに、数学の実力は、高2東大模試で偏差値54ほどです。(国数英の中で最低) 回答よろしくお願いします。

  • 数学の参考書 赤チャートor青チャート

    文系の学部志望で数学はIA・IIBを必要とするのですが、今は青チャートをやっています。 第一志望の国立大学は2次試験で数学が全体の中で80点/440点を占めています。(ちなみに志望は東大・文科) この80点中50点くらいを目指しているのですが、赤チャートをやった方がいいでしょうか? それとも青チャートだけでも十分でしょうか? 青チャートは難しい問題もあまりないので、ちょっと不安です。 また、数学はけっこう得意なので早大・政経の選択科目も数学を選ぼうと思っているのですが、早大・政経は医学部志望の人や東大・理科志望の人達もけっこう受けるので、他の選択科目を選んだ方がいいでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 赤チャートが難しすぎます

    こんばんは、神戸大法学部志望の高校2年生です☆ 最近数学が全然できなくて・・・基礎がまったく身についていないんじゃないかと思い始めました。 (文系ですが、数学は2次でも使います) 学校で赤チャートを配られて使っているのですが、タイトルに書いたように私にはとても難しすぎます・・・(>д<) (ちなみに、昨冬受けたセンターチャレンジの数IIBは30点台でした・・・やばすぎですよね) そこで思いました。はたして、文系志望なのに赤チャートほどの難しい問題が必要なのでしょうか(;_;) 以前学校の先生には「文系でも赤チャートの例題は全部できた方がいいよ!!」と言われたので、それを信用してここまで使ってきたのですが・・・。 しかも神戸大の文系数学の入試は、基礎的な問題が多いと聞きます。 いっそのこと赤チャートをやめて、青チャートか黄チャートにしようと思っています。そして基礎を身につけるために教科書をIAから解き直そうと思っています。 長々と書いてしまいましたが私が質問したいことは、 ☆赤チャートは必要ありませんか? ☆必要ないとすれば、青か黄、どちらが適していますでしょうか? ☆神戸大の数学は基礎的だというのは本当ですか? ☆チャートを新しく買いなおすのは高いかな?と思ったりもするので、他に基礎を身につけるという点でよい参考書・問題集があれば教えてください!! 多くてごめんなさい。よろしくお願いしますm(__)m

  • チャート式・数学について

    慶応大学の薬学部を志望している者ですが、チャート式の数学は赤と青のどちらを使ったほうが良いのでしょうか。教えてください。