• 締切済み

最高の人生ってなんですか

isatakeの回答

  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.5

夫婦仲良く暮らし、孫の成長を楽しみに平凡で平穏に生活する事。

mi-dog
質問者

お礼

平凡がいいです。 でも、孫は見れそうにないです。

関連するQ&A

  • あなたの人生で、最高の幸せな出来事は?

    あなたの人生で一番の幸せだったことってなんですか? 僕の人生では、恥ずかしながら、初めての給料をもらった事かも知れません。 く 今までは、親のお陰で生活させてもらっていた自分が、初めて、会社に認められて、自分の力で稼いだ給料。 もらった時は、自分で働いた事が認められたような気がして嬉しかったものです。  もう、かれこれ、二十年近く前のこと。 初任給で、どや顔しながら、両親にプレゼントを買ったり、親友と食事にいったり、記念の時計を買ったりしたものです。 あなたにとって、人生の最高の幸せは何ですか? エピソードを添えて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人生で最も忙しかった時期、それはどんな生活でしたか?

    みなさんは過去を振り返ってみて、(あの頃が一番忙しかったな~)と思う時期はどんな生活だったか教えてください。 今現在、過去最高に忙しいという方は今の生活状況でも構いません★ 私自身、今現在、人生過去最高に忙しいです… みなさんの忙しかった苦労話を聞いて頑張る糧にしたいんです。。

  • 立ち直りたい、人生を変えたい

    よろしくお願いします。30代前半男性です。 私はダメな人間です。 頭が全然働きません。自分の欠点はわかっているつもりでもどうやって整理したらいいのかわかりません。 人にも気遣いが足りず嫌われやすいです。 こんな自分は今後どう生きていけばいいのか、わかりません。社会人生活をきちんとおくっていけるのか。 クビにならずに生きていけるのか、 どうやったらまともにいきていけるのか、本当に不安です。 悩みを話せる人もいません。風俗いって見ず知らずの人に話せば少しかわるでしょうか。 人と交わるのが怖くて会社に行きたくない、プライベートを充実させる気力もない、ずっと寝ていたい、あわよくば心臓が止まってくれないかと思うのです。 人生で何かを達成したいというのもありません。平穏に生きられればと思っているのにそれすらかないません。 アドバイスください。

  • 人生について

    みなさんは一生一度きりの人生、何をして過ごしたいですか?得をするような生き方、考え方ってありますか?誰しも楽しく、幸せに、やりたいように、思うように生きたいですよね。誰にでも欲望がありますから。 死ぬことは死んだ人にしかわからない、死んだときにはもう意識がなくわからない状態です。この世に存在するものを見たり感じたりできなくなります。死ぬってどういうことですか? 一回、一度しか人生を最高に旅できません、味わえません。誰にでも必ず死が待っています。死んだら、生前に自分を見ていてくれた人に記憶として残るはずです。この世に存在していた、生前はこういう人でこうだったよねと話が出ます。それだけですね。あなたは祖父、祖母に見守られているといいますが、魂?が極楽浄土に行き、そこで見守るのですか? 他に与える影響力のない凡人は平凡なまま歳をとり老後を迎えるのだと思います。

  • 人生、満足していますか

     私から見て、一流高校、一流大学、一流企業っていうのは 楽しい生活で友達に恵まれている生活をしているように思えます 私は不良高校、無名大学、3流企業ですので 高校生活はつまらなかったし、大学はもっとつまらなかった 社会人になり社会の歯車のような生活をしています 私は人生で満足したことは一度もありません 会社の人間で早慶上智をでているのがいます 学生生活は楽しかったんだろうな とか思ってしまいます 皆さんは人生を満足していますか?

  • 人生最大の失態、人生最高の功績

    皆さんそれぞれをあげるならどんなことでしたか?  私のは失態はかなりのものですが、功績はたいしたことではありません。 ・人生最大の失態    FIT3 ハイブリッド の購入 私は頭が悪く、抜けているので、いままで色々な失態をおかして来ましたが、その中でもダントツの失態がこれです。 金もたまってきたし、社会人12年目でやっとの新車を購入するかとどんな車にしようかと色々な要素(利便性や燃費、値段等)を調べてランキングや売り上げが多いという要素も考えて考えて、リコールがあるということも分かっていたのにその辺を重要視せず、この出来損ないにたどりついてしまいました。 まだ何も考えずに車を買ったのなら救いがあります。しかし、考えてこれになってしまった事が許せず、私の人生最大の失態となってしまいました。 乗って半年で売りに出してしまい、今は知人に借りた軽に乗っています。差額100万近くをドブに捨てました。 しかも、あろうことか親父が傷をつけてしまった同僚の車の修理しに行った所が私が車を買ったホンダでした。40万をドブに捨てました。 つまり、私がホンダと関わったことで150万近くをドブに捨てたことになります。 今まで関わってきた中でもっとも不幸になったものです。これは宿命だったのでしょうか。 考えてみれば、親父は40台近くも車を乗ってきたみたいですが、その中でホンダは1台くらいだったらしく、母も私も弟も5~6台乗ってきましたが、その中でホンダは一台もありませんでした。親父の兄弟もトヨタの会社員だし、相性が最悪だったのかもしれません。多分二度と買わないでしょう。 ・人生最高の功績   前の会社の退職 これはたいしたことじゃないですが、自分の人生を振り返っても、この会社を辞めておいて本当にに良かったと思っています。仕事内容は宮大工と言えるのか、言えないのか分からないような神棚などの製造でしたが、3年で辞めました。その間に10人以上は辞めていきました。 サビ残毎日3時間以上、無給の休日出勤、過酷な労働、気を抜いたら指が飛んでいきそうな危険な機械の使いまわし(製作ノルマが過酷過ぎて怪我続出、しかし労災は下りない)社員に指がない者もいました。それで手取り12万という最低レベルの給料。 しかし、私は今以上に頭が悪かったうえに、新卒から入ったので、仕事はこのくらい過酷なものなんだと思い、給料は上がっていくものだと3年間耐えてしまいました。しかし、知人や親戚と会うたびに仕事の話になると私の前の勤務先だけが奴隷のような感想を言われ、転職を考えました。 そして知人に誘われ今は鉄工の仕事をしています。私の能力的に大工より向いてないと思いますが、9年くらいになっていまでこそ、やっと手取り20万超え、人生初の新車を購入でき(選んでしまったのがFIT3HVなのが終わっていますが)、今は中古物件を検討できる位のゆとりがでてきました。前の宮大工を続けていればいまだに ゴミ以下 の人生だったと思います。 ただ最初から鉄工所に入っていたら辞めていたと思います。入った当時はバネ指の手術をするほどの結構過酷な環境でしたが、前の会社はその比ではない底辺だったので、比べる対象として、 ここよりはマシと思えるくらいの踏み台にはなってくれたので続いたのだと思います。なので前の会社を辞めたことが功績です。

  • 生活保護の記録はいつまで残るのですか?

    一度生活保護を受けると一生まともな人生から立ち直れない と言われていますが 一度でも生活保護を受けると、その忌まわしい記録と記憶は 役所の官公庁の記録に残るのでしょうか?

  • 人間の人生は運によって決まる?

    人間の人生は運によって決まる? 同じ大金持ちの子どもとして双子の兄弟が産まれた。 両親は弟の方を養子に出して、先に産まれた長男を跡取りとして愛情いっぱいに育てた。 先に取り出された長男は大富豪の子どもとして優雅な生活を送り、養子に出された弟は同じ親に産まれながら後に取り出されたことで一般家庭で育てられることになった。 良くある長男、次男問題を大袈裟に拡大解釈した例ですが、要するに長男は跡取りなわけです。 これって人の人生は運っていう例ですよね? 産まれた瞬間に人生が決まる。 弟は自分の力で這い上がるが、長男は両親の力で這い上がる必要もない。 同じ親に産まれたのにですよ? 人間って産まれた瞬間に人生が決まる。 人生って全ては運なのだと思います。 豊田章男ってバカみたいな顔をしているけど大企業のトップの子供として産まれてきたというただの運でトップにいる。 安倍晋三もそうですよね。麻生太郎も。 人間の人生なんて実力じゃなくて全て産まれた瞬間に決まると思います。 正に運ですよね。 貧困層から産まれた瞬間に外れを引いたわけです。私なら死ねるなら窒息死して外界に出たくないです。

  • 負け組みにも勝ち組にもならない平穏な人生を歩む?

    僕は負け組みにも勝ち組にもならないけれど、平穏な人生を歩む為に平等な機会を得ていました。 母校の指定校枠に、英語学科で教員免許が取れる学科があったので決めました。 その学校の教師の理念では、『先生達は皆に春には次の行く場所を決めて欲しいし、平等に未来を与えるべきだと思う。時代の流れは先行き不透明、したいことが出来る人はごくわずかだ。それが、仕事になってくれば、したいことをして、それで食べていける人は少ない、したいこと、わかるわけないんですっ、わからないなら、片っ端からやっていくことだ。 『出る杭は打たれる』という言葉があります。 したいことをしたいようにするまでに沢山の弊害や苦労があるし、それにたどり着いて飯が食えて、認められる人はごくわずかだ。 それまで、生きているだけで金はいるし、金で大抵のことは解決しますし、働こうと思えば、資格を取らなければいけないし、アルバイトやパートで働いているだけでは税金を払うのも難しいし、働きながら学校へ行くことも難しいでしょう。 世論に逆らって、ニートやプーになってはどうしようもありません。人生終わりますっ 負け組みにも勝ち組にもならない平穏な人生を歩むために進学して下さい。 僕は教師になろうとしたのは、消去法でしたが、安定した平穏無事な生活が保証されてます。 平穏無事に生きてたいなら、取り合えず、学籍を得て下さい。税金とかも免除されますし、学費は奨学金を利用すれば進学出来るように日本社会はなっています。 返還不要の奨学金もありますしね。 仕事も難しいのであれば、したいことがなくても、出来なくても、勉強したいことが何もなくても、取り合えずは進学して欲しいので、内申書は多少、総ての人が平等に次の進路が決まるように願っている。』…と言っていました。 そして、推薦入試の書類提出締め切り1日前に、書類を渡して『出席、欠課、遅刻日数は多少印象を良くなるだろう。診断書は今から提出して書き換え不可能だ。先生は、総ての人に平等に春には進学をして欲しいんだ。 勉強の苦手な子の気持ちもわかってやるのも、思いやりだぞ。』…と言っていました。 そして、僕の内申書は2も上がったので、俺は神だと思いましたっ だけど、指定校で入学した時点でいきなり、教員の部落採用枠なくなるし、返還不要と言われていた奨学金は返すように指示が出ます。 しかも、些細なことで教授と教室で言い合いをしてしまい、皆に理念と僕の発言を言うと非難されてしまいました。 『レポート5行なんて、やる気あるのかね!?』 『僕がいるだけで学校や企業は助成金貰えるし、学費も払ってます。 学校は金出して、単位出して、遊ぶ場所ですよね! サービス悪いっ 』といって、理念や理由について言いました。 『君みたいな人に教師になったら社会悪だ!歪んでる。』と非難されました。 沢山の人に平等に機会を与えて、負け組みでも勝ち組にもならない平穏な人生を歩めるようにすることが教師の裁量ですよね!? そして、僕はいるだけで助成金が貰えているのですから企業や学校は感謝してvip対応するべきですよね!? 僕のような人生は、負け組でも勝ち組でもない平穏な人生ですよね??

  • 人生これでいいのか

    くだらない質問ですので、お暇な方お付き合いください・・・。 結婚後、数年がたち、かわいい子どもたちも産まれました。 時々、ふと、「自分の人生、これでいいのだろうか」「自分の選択は正しかったのだろうか」などと思うことがありますが、 みなさん、そう思うことってないでしょうか・・・? 夫は、男としては、最高の男だと思います。 優しく、気遣いが出来て、家事も育児も何でもこなします。そうかと思うと、男らしく、リーダーシップもあり、愛情表現豊かな人です。 私のしていない経験もたくさんしており、彼と結婚したおかげで、私の人生は非常に(精神的に)豊かになったと思っています。 しかし、 「社会性」「安定性」という面では、不安材料がたくさんあります。 外国人なのですが、故に、仕事が不安定で(現在失業中)、将来に対する漠然とした不安もあります。 中高年にかけて、夫の国に帰りたいようですが、私が向こうの生活に生涯耐えられるかどうかという自信も正直ありません(すでに数ヶ月暮らしたことはあります)。 「愛さえあれば」と、周囲の大反対を押し切って、愛してやまない人と結婚したものの、 生活の面で大変なことがあると、くじけそうになる自分がいます。「本当に自分の選択は正しかったのだろうか」と思う自分がいます。 しかし、幸せなときは、「世界で一番幸せ」「この人と結婚してよかった」と心底思うくらい幸せです。 ふと、普通に、日本人と職場結婚でもして、「波乱万丈でも幸せ100倍」の生活などではなく、 「幸せは人並み」でも、経済的にも精神的にもあまり波のない、安定した生活をしていたら、 どんな人生だったんだろうと考えてしまうことがあります。 結婚について、 「もし・・・だったら」などと考えることがある方いらっしゃいましたら、お話を伺えたらうれしいです。 *「そんなこと、考えてもしょうがない」ことは重々承知ですし、離婚云々という話でもありません。