• 締切済み

仏間のある和室は客間?

住宅新築予定です。 リビングの隣に和室をつくり、その和室に仏間を設ける予定です。 両親はその和室をいわゆる客間として考えていて、 「客間なんだから仏間の横には床の間がいるだろう」 「客間なんだから普段は使わない、くつろぐ時はリビングだけにする」 「まぁリビングから出入りできた方がいいから戸は要るけど一枚戸でいい」 と言ってます。 私としては 「リビング床はフローリングなので、畳でごろんとしたくなるだろう、どちらでもくつろげるよう 間仕切戸は出来るだけ開放できるようにしたほうがいい」 とリビングの延長で考えていました。 普段から使えるようにした方が合理的だというのが私の発想です。 できれば床の間よりも、板の間にしてテレビなど置きたいくらいです。 どちらの使い方が納得できますか? ご意見お聞かせください。  ちなみに今は和室2間続きで1部屋は普段居る「茶の間」と、 もう一部屋に仏間と床の間がある、まぁ「客間」です。 お客と言ってもほぼ知人か親戚で、いつも茶の間の方に通してます。 人がたくさん来た時にふすまを開けて2部屋使う、といった感じです。

  • ccr45
  • お礼率95% (22/23)

みんなの回答

  • toshi0003
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.3

どういう使い方を実際にするのか、和室をどういう位置づけにしたいのか、で考えたほうが良いと思います。 ご両親の考え方は古くからある和室の位置づけです。 それに対してccr45さんの考え方は最近のはやりの考え方です。 最近は和室も作らない人が増えてきているのが実情ですし、洋室の一空間に和室コーナーみたいなものを作ったりする場合もあります。 床の間に関しても最近はつくらない人が都市部では多いです。 (逆にいうと地方にいけば今も和室続き間などがはやりのプランだったりもしますが) ご両親は同居するのでしょうか? お金はご両親にだしてもらうのでしょうか? それ次第でどう対応すべきかは変わるとは思いますが、高い一生の買い物なのでccr45さんが納得されるプランで作るとよいと思いますよ。

ccr45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 和室をどういう位置づけにするかをじっくり話し合わないと だめですね。 昔ながらの和室が嫌いというわけじゃないので、 お互い納得するようにしたいです。

noname#64123
noname#64123
回答No.2

当方は、昔ながらの家で純和風でお願いしています。 仏間のある部屋は、客間として使用します。 というか、仏間(座敷)の前に客間を設けています。 2間続きの和室になります。 仏間の隣は、床の間の方が落ち着くと思います。 友人の家でも、仏間の隣にTVを置いているのを見た事がありません。 その点に関しては、ご両親の意見に賛成します。 戸については、2間続きで使うことも想定された方が良いと思います。なので投稿者さまのご意見に賛成です。

ccr45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も仏間の隣のテレビは見たことは無いんですが。。 これはさすがにナシでしょうかね。 参考にさせていただきます。

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.1

ccr45さんの考えの方が良いでしょう。 人寄りした時の事を考えておく方が良いです。 親の言う「一枚戸」がどのような形態(一本引きかドアか)を言っているのかわかりませんが、どちらだとしてもまったく使えない部屋になります。 部屋数が足らなければ物置と化すことも考えられます。

ccr45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 全く使えない部屋にすることだけは避けたいです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 仏間のふすまは無地ですか?

    新築でふすまの柄を選んでいます。 HMの方に、「普通、仏間のふすまは無地です」 と言われました。 うちの仏間は大壁で、らんまもありませんが、一応、仏間ということで ふすまは無地のものが常識的なのでしょうか? うちの場合は2間続きの和室でひとつが仏間なのですが、 完全に仕切った場合、見えるところのふすまはすべて無地 ということでしょうか? みなさん仏間のふすまはどうされましたか? よろしくお願いします。

  • 和室のクロスについて

    和室のクロス選びをしています。 たたみは琉球畳、リビングにつながった和室ですがモダンな和室にしたく、リビングとはやや変化を出して、和室を作りたいと思っています。 和室には床の間と両開きの襖(??)がついてます。 全体はわしっぽいクロスをチョイス予定です。 床の間にアクセント壁紙でやや濃い色のクロスをと思っていますが、天井は全体のクロスと同じ方がいいのでしょうか??やや濃い目の色の方がいいのでしょうか?? また、両開きの戸にも襖を選ばないといけないのですが、全体のクロスと同じにするか、アクセントで、格子がらの色は全体クロスと統一してトオも思っていますが、アクセントは床の間や襖に両方してしまうとくどいのでしょうか?? くどくなるようなら、アクセントは床の間のみにしようと思ってますが・・・

  • 二間続きの和室について

    小さいですが二間続きの和室を作りました。 一般的には、襖の柄は二部屋とも同じにするものですか? それとも違う柄にするものですか? 一つは客間、一つは寝室として使いたいので、雰囲気を変えたいのですが、 二間続きにすると(襖を取り外すと)各々の押入れが隣り合うため、 柄を揃えないとおかしいのかも?と思いました。 どう思われますか?お願いいたします。

  • 仏間になっている部屋の襖は少し開けておく?

    和室を仏間にしています。 義母が仏間にしている部屋の襖は少し開けておかなければならないと言っていました。本当ですか?

  • 和室の床の間(板の間)と押入れの位置

     中古マンションをリホームします。北の和室ですが、部屋の北から西はリビングに面してオープンになります。東に窓があります。南に床柱のない板の間と押入れを作ります。以前住んでいた方は、窓近くに床の間隣に押入れでした。リホームは床柱のない板の間だけで、パソコンを置く予定です。また掛け軸や飾り物を置く事も考えています。今までの床の間の位置はリビングから見えにくいと思い、何か飾るなら見やすい方にと、リビング側に考えました。調べていくうち、床の間は上座、日が入る方等と書かれてあり、床の間ではなく板の間ですが、位置を窓寄りにした方がいいのかと?悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 仏壇と床の間の位置について

    リノベーションを考えています。現在、二間続きの和室南側に縁側あり。縁側を背に部屋に向かって立つと、右部屋に仏間で襖で仕切って左部屋があります。右部屋には仏間と床の間があります。床の間は東を背にして西側に向いて作られており、仏壇は北を背にして南(縁側に)向きに設置してあります。今、仏壇を二間続きの左側の部屋に移動したいと思っています。位置は左の部屋の押し入れを潰して一段上げて の設置を考えています。仏壇を置くと、西を背にして南向きになる予定。そうなると二間続きの床の間と向かい合わせになります。床の間と仏壇が向かい合わせになるのが今一つしっくりこないのです。二間を繋げて使うとき、床の間の反対は下座と考えると、下座にお仏壇を置いているような位置関係になります。襖で仕切っていればいいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 客間(和室)を作らない選択について

    いつもお世話になります。現在プランニング中のものです。限られたスペースで広いリビングを確保するため、客間(和室)を作らない選択を考えています。(本の受け売りですが・・・) <考え方> 1)客は親族や友人や子供の友達がほとんど、訪問客はほとんどない。 2)訪問客は宿泊しない→客間では寝ない。 3)宿泊客は身内か親友→畳があればいい。 4)リビングを広くして簡単なリビングセットをおけば、訪問客はこちらで応対できる。 4.5帖程度の置き畳風のスペースを確保しておき、3連の襖などで簡易的に仕切りが出来るようにすれば、リビング一体となり開放感がある。普段は座り作業や子供の遊び場として使う。との論法です(本の受け売りですが(^^;) 身内・親族はかなりフランクな付き合いなので簡易和室でよいのですが、いかんせん人生経験も少なく子供も小さいので学校行事などについての知識がありません。このへんに盲点がありそうな気がしています。ご指導のほどよろしくお願いします。 (気にしていること) 1.子供が小学校に行きだすと困る様なことがないか?(家庭訪問など) 2.仏壇が家に来ると困りそう(長男なので) 3.子供が大きくなって困りそう 4.老後に困りそう 5.その他想像のつかない事 「今は良いが将来困ることがないか?」チェック中です。すみませんがメリット・デメリットについて教えてください。

  • 仏間の扉は、ふすま?ガラス戸?ロールスクリーンでは?

    福岡西方沖地震で被害を受け、家を建て直すことになりました。古い仏壇がでかくて、仏間を1間ほど取るのですが座敷は一部屋しか造りませんので、お客さんによっては、仏間を閉じたいのです。また、ホコリよけの目的もあります。  下のようなことを考えたのですが、どれもイマイチで他に方法がないか等、助言をお願いいたします。 ○引き戸のふすま4枚では通常は真ん中の90cmくらいしか見えない。仏間の上下に戸溝が必要で押入れに仏壇を入れてるみたい。 ○折れ戸のふすまでは開いた時に横の床の間にかかるし、折れ戸を仏間の中に折りいれるようにするには、仏間の幅を広げなければならないけど、床の間を狭くしたくないので広げたくない。 ○ガラス戸を4枚にし、通常は真ん中を開けておく。仏間の上下に戸溝が必要で押入れに仏壇を入れてるみたい。 ○仏間の垂れの内側に御簾のようなロールスクリーンを入れる。仏壇の上にそのようなものをおいていいのかどうかわからない。 どうにもこうにも、悩んでおります。 どうか助言をお願いします。

  • 間取りで仏壇の位置で悩んでいます。

    間取りは決まったのですが、仏壇と神棚を置く位置が難しいのです。 茶の間の和室では2階の部屋の真下になるので、上から踏んづける事になりご先祖様と神様に失礼かと。リビングなら下屋の下なので問題はありませんが、リビングに仏壇と言うのもちょっと考えてなかったので、悩んでいます。 茶の間の続きの和室の床の間の隣なら問題はありませんが、客間にするつもりなので、みんなが集まる部屋に置いた方がいいと聞きましたので。 今どきの家なら2階はどうしても重なってしまうと思うのですが、みなさんはどうしているのか、教えて頂けると助かります。

  • 和室は必要?

    注文住宅で一軒家を建てるものです。客間を一部屋作ろうと思っているのですが洋室か和室かで迷っています。和室が必要なければ洋室にして普段はリビングとつなげて開放的にし、必要な時だけ仕切れるようにしたいと思っています。 和室があってよかった、逆に無くて困った(後悔した)などありましたらぜひ参考にさせてください。