• ベストアンサー

電源のFAN

P4用のデスクトップ電源ですが、裏のスイッチを入り切りしても、電源のFANが回りません。 壊れたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.3

AT電源は電源自体にON/OFFのスイッチが付いているのですがATX電源はマザーボードでON/OFFの制御をするので電源のみでの起動が出来ません。 (電源にスイッチは付いていますが、ON/OFFをするのではなく主電源的な扱いになります。) ●ATX 電源と AT 電源の違いは何ですか? https://www.nipron.co.jp/pdf/qa/2005051214312929312.pdf ●AT電源 http://www.nttpc.co.jp/yougo/AT%E9%9B%BB%E6%BA%90.html 電源を外して振ると音がするとの事ですので電源故障の可能性も考えられますが、それなら壊れた当時の状況で電源が切れていないのも腑に落ちないですね。 予備パーツをお持ちでないとの事でしたので買うしかないのですが、ヤハリ最初に疑うのは電源ですね。 早く原因究明・解決できれば良いですね。

kondoru333
質問者

お礼

購入してきた、電源と交換して、問題なく起動できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ceriece
  • ベストアンサー率33% (53/160)
回答No.4

PC起動時に回っていますか?回っていれば故障ではなく仕様です。PC起動時でも回っていなければ故障です。電源関係は下手をすると被害がマザーボードやメモリ、CPUまで及ぶ事がありますので新品を購入する事を勧めます。

kondoru333
質問者

お礼

購入してきた、電源と交換して、問題なく起動できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.2

もしかしたらPCが動作している場合だけとか電源内部の温度によってファンが回転するタイプかもしれません。 試しにPCに大きな負荷をかけて回転するかどうか確認しましょう。 回らないとすると故障の可能性があります。 そのまま使用すると熱で電源が故障します。 電源は分解するだけで保障が切れますので保障期間内であれば修理に出しましょう。 でなければ自己責任において同形状のファンを購入して取り替えるのも手です。 もっともこれはファンが故障した場合のみで、ファンの制御系が故障していたら修理は無理です。

kondoru333
質問者

お礼

購入してきた、電源と交換して、問題なく起動できました。 ありがとうございました。 購入までは、まったく電源が入らないので、まったく動作不能でした・・・ 今回購入した電源は、FANの動作制御があるタイプらしく、ただ、コンセント指しただけでは、FANは動きませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.1

壊れて無くても回りませんよ。

kondoru333
質問者

お礼

ちなみに、P4用の予備の電源はもっていないのですが、古い電源(AT時代の)は、コンセント挿すだけでまわります。 やはり故障じゃないですかね。。。 しかも、取り外してみたら、何やら電源内部でカランコロンと転がってる音がします。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源が入りません

    eMachinesのデスクトップ(N2324)を3年間使っています。突然、電源スイッチを入れてもLEDが点灯せず、ファンも回らず、HDも回転しなくなりました。電源コードを抜き指ししてみたのですが、変化がありません。修理を頼む前に自分で直せるならば直したいのですが・・・

  • 電源ファンから異音がしたので…

    BTOのデスクトップPCを使用しています 今、電源ファンからカラカラと音がしたので 金属の細い棒をケースの背面からファンの部分に 突っ込んでみたら、火花が散ってPCの電源が落ちてしまいました それからスイッチを入れてみても電源は入らず、一度、元スイッチを切り 10秒くらいしたら電源が入りました。 これはどのような現象が起きたと考えられますか?

  • マザーボードなしで電源を入れたい

    デスクトップ用のATX電源があるのですが、そこから12Vのファンをいくつかつけています。 ところがマザーボードもスイッチもないので通電してもファンは回りません。 なんとか回す方法はないでしょうか? 利用方法はある機器の冷却なのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 自作pcの電源がちゃんと入らない

    pcの性能を上げようと マザーボードP8H77V CPU intel i5-2500k メモリddr3 4g×2 を新調しました。 電源は以前から使っていたkst420bkv を流用しています。 しかし電源をいれても一瞬ファンなどは回るものの起動しません。 マザーボードがショートしているわけでも無さそうだったので 電源がわの裏のタップスイッチ? を115から230に切り替えてみると 電源は入るのですがそれっきりで 画面がうつりません(この切り替えをした場合電源のファンが回りません) 電源とマザーボードの相性が悪いのでしょうか? ga-ma74gm-s2h gigabyte technology

  • 電源が入りません

    今まで、友人にPCを組んでもらっていたのですが、この度、初めて自力で組み立てをしました。 参考書や説明書を見ながら組み立て、「さぁ、出来た!」と、電源を入れたのですが、0,5秒程ファンやランプが動くだけで、その後はスイッチを入れ直してもウンともスンとも言いません。 電源のファンも動きません。 マザーボードのパイロットランプ?は点灯しています スイッチとの接続を間違えたかと思い、逆に差してみましたが、結果は同じでした。 現在使用しているPCの電源をATX電源と12V電源にのみつなげて(HDD等ドライブ類はケーブルも未接続)試してみましたが、これも結果は同じでした。 CPUやCPUクーラーの組み込みも確認しましたが問題は無い様です。 もちろん、CPUクーラーの電源も差さっています。 以上の事から考えうる原因としては何がありますでしょうか? あと、「こんな事を試しては?」という事がありましたら、一緒にアドバイスいただけましたら幸いです。 CPU P4 3GHz M/B ASUS P4P800 ケース (株)テック LS-EN5688BFS     電源EAGLE DR-B400ATX付属 グラボ ASUS V9560/TD ケースファン 8cm×2 12cm×1

  • FANやエアフローについて

    冷却を気にする季節が来てしまいました ファンやエアフローについて質問します 現在ANTECのP180とSOLOでメインとサブの構成を組んでいるですが 今までファン、エアフローの事を考えた事がなく調べてもよくわからない箇所があります まず1、一つのケースに回転数の違うファンを使っては×なのか 2、回転数、品番を同じファンで統一しファンコンでフロント、リアなどの回転を調整してエアフローさせた方がいいのかという事です 今の構成は2台とも裏配線などで整理しすべて同じファンで統一していてファンコンで吸気弱めで、排気を全開で回しています パーツの構成にもよりますがとりあえず今のケースで冷やしたいです 情報不足な所があると思いますがよろしくお願いします

  • 電源スイッチを押しても電源がはいりません

    電源スイッチを押しても電源がはいりません 電源押したとき一瞬だけファンが回るけどすぐ止まってしまいます 原因がまったく分からず困ってます 分かる方えしえて下さい

  • 電源がきれません

    せんじつ、お店オリジナルのPCを買ったのですが、 電源を切ろうとしても毎回再起動になってしまいます。 OSはWPホームエディションです。 スタートからスタンバイ、電源を切る、再起動とどれを選んでも、 必ず再起動になってしまいます。 気になるのは、パソコン本体の裏にスイッチがあり、 そのスイッチをONにしないと、本体正面にある電源ボタンをおしても 起動しません。また裏にあるスイッチをOFFにすると、 プツン!と電源が切れます。 また本体裏のスイッチをONにするだけで、 LANボードのランプが点灯します。 ルーターに繋がっているのですが、OSを起動しないとランプは点灯しないですよね? 今日の夜にでもお店に聞いてみようと思っているのですが、 もし同じような方がいらしたらと思いまして投稿させていただきました。 よろしくおねがいします

  • VistaでスリープにしてもFanが止まらない。

    Vistaデスクトップパソコンを自作してから3週間経ちますが、パソコン終了時はスリープにしていますが、3日に1回程度(これまで6回)スリープにしてもファンがとまらないケースが発生しました。この場合電源プラグを抜き差しして電源をONにすると「Windowsを再開します」とのコメントがでて正常にたちあがります。 どうすればいいのでしょうか。 環境 OS:Vista Home Premium SP1, CPU:Core 2 Duo E8400 MotherBoard:ASUS P5K-E (Bois 1013にUpgrade) Grafic:Geforce 8600 GT Silent 256MB HDD:500GB Memory:4G

  • 新しく買った電源を取り付けたいのですが。。。

    よろしくお願いします。 現在 DELL Dimension XPS T550を使っています。pen3で550です。 HDDとケースファンそして電源ファンがうるさいので、HDDとケースファンは静かなものに代えて大成功でした。ここまでは素人の私でも何とか できましたが、”静かだ”という評価を雑誌で見て通販で買った電源が交換できません。それ以前に何の説明書も付いてなくて手の出しようがありません。どなたかご存知の方おりましたらアドバイスいただけないでしょうか。 電源は日本電産ポトランス製で型番はATK300-001です。 問題 今使っているマシンは本体正面に電源スイッチがあって、それを押すと 電源が入ります。ところがATK300は電源本体の背面にスイッチがあります。このことは全く考えませんでした。(自作用の電源はみなこのように なっている見たいですが) この新しく買った電源を、今使っているのと同じようにマシン本体正面の 電源スイッチを押せば電源が入るようにできるものでしょうか?。 ためしに新しく買った電源をマシンに取り付けないでコンセントをつないで 見ても電源がはいりません。(ランプも付かないしファンもまわりません) 質問が長くなり、まだまだ詳しく説明できてないかも知れませんが よろしくお願いします。