• 締切済み

ストックオプションとは?

株式公開を視野にいれる予定企業ですが、会計士からストックオプションを 考えてはと指導ありましたが、詳しい内容と、実務がわかりません。ぜひ おおしえくださいますでしょうか?

みんなの回答

noname#138471
noname#138471
回答No.2

 経験者とは言いましても、公認会計士受験生で、ストックオプションについては度々その問題を解かされています。  ストックオプションとは、ストック=株式、オプション=権利、ということで、大雑把に言えば新株予約権のことです。  私はよく、権利とはまるで水戸黄門の印籠のようなものだと考えています。つまり、「この新株予約権(印籠)が目に入らぬか!」と言って権利を行使すれば、相手は「ハハァ~」と言うことを聞いて、新株を発行してくれるのです。  すでに回答がなされていますが、ストックオプションは従業員や役員の勤務意欲を高めるために使われる、しかも現金支出の要らない手段です。  つまり、業績の良い企業ならば株価は高値で取引されます。業績が良くなればなるほど株価も高まるでしょう。  この株式を、新株予約権者が権利を行使して格安で手に入れることができれば、株式を売りさばいて儲けを得ることができます。業績が良くなればなるほど儲けも大きくなりますから、「勤務意欲が高まる」と言われるのです。  しかし、業績が悪く、株価が安値で取引されていては、いくら新株予約権を行使して手に入れても、その権利行使価格よりも株価のほうが安ければ、新株予約権を行使することはないでしょう。  この点、あなたの企業は業績の良くなる見込みの企業のようですね。きっとストックオプションは従業員や役員の勤務意欲の向上にますますつながると思います。  しかも権利行使によって新株が発行され、市場で売りさばかれて転々流通する、ということまで視野に入れていらっしゃるとお察しします。  なお、だれでも彼でも権利を行使してよい、という虫のいい話がここで通るはずがありません。「サボらず働いた」などの条件をクリアした人のみが行使できるようにすべきです。  しかし実際にストックオプションを付与するとなると、非公開会社の場合は特に株主総会の中で、付与する従業員や役員、クリアすべき条件関する事項、付与数、権利行使価額などを決定する必要があります。  また実際にストックオプションを付与した場合、経理にお困りになると思われます。当該新株予約権がもし市場で流通していたらいくらの価額で取引されるか、という公正価額を、条件確定日までの間に合理的な方法で配分し、費用計上するとともに、同額の新株予約権を純資産の部に計上しなければなりません。この公正価額は、金融工学などを駆使して算定する必要があるでしょうからお困りになると思われます。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

ストックオプションは、簡単には、株価に連動させた条件を設定して株式の入手数を定める仕組みを構築し、入手の権利を特定の者に与える制度です。 ストックオプションの大きな目的は、株価と連動させることで株価上昇へのインセンティブを高めることにあります。 株式公開との関係では、まず、株式公開後、株価が上昇したときにストックオプションの権利を行使して株式を売却すれば現金収入を得られることから、権利を付与された者はおおむね、公開後の株価上昇を生み出すよう行動することが期待されます。他方、株価上昇は、市場評価を通じて会社の社会的評価を高めるものと考えられますから、会社にとっても好都合なことです。 株価上昇という会社と共通の目的を持たせるべく、ストックオプションを付与するわけです。 実際にも、IPOを目指す会社は、役員や従業員にストックオプションを付与することが少なくないようです。 「詳しい内容と、実務」とのことですが、ストックオプションについてはそれだけで1冊の本が出来上がるものなので、詳細については書籍等をご覧いただければと思います。

関連するQ&A

  • ストックオプションについて

    ストックオプションについては株式を公開前に割安で変える権利としか知らないのですが・・・。 先日、公開前の企業に入社した知人がいます。売上は70億くらいだと言っていました。 数年前ストックオプション騒がれてましたが、いまはストックオプションの権利を社員に付与する会社というのは少ないのでしょうか? ちなみにその知人は給与は20万円代で残業代、ボーナス、退職金などは出ないそうです。会社側は「がんばったら出す」と言っているそうなのですが、大体そういう口約束って反故にされますよね。 私ならいまはいいので確実にもらう方法としてストックオプションがいい、と思い、ストックオプションの権利くらいもらえばいいのに、と言ったのですが。 ITバブルがはじけたいま、それを売ったら大金が入るとは思っていません。ただ、なにもなしでがんばるよりも業績上げたら戻ってくるような契約がいいと思ったんです。 質問をまとめますと、 就業後でもその権利をもらえるチャンスはありますか? あるいは、ストックオプションなんてもらったってしょうがないですかね? いま企業はストックオプションを与えなくなっているんですか?

  • ストックオプションについて。

    最近のベンチャー企業において(ベンチャーに限りませんが)その役員にストックオプションが与えられる事がありますよね。その際、役員は企業に対して何らかの支払をする必要があるのでしょうか?(与えられる株式を公開前の1株当り利益にて買い取る。)もしくはストックオプションは全くの無償で与えられるものなのでしょうか?または有償の時もあれば、無償の時もあるのでしょうか?ご回答宜しくお願い致します。(分かり易い参考URL等もあればお願い致します。)

  • ストックオプションについて

    ストックオプションについてお尋ねします。 会社が上場準備に入り、ストックオプションで自分にも少し分けて貰う事になりました。新株予約権なので、株式が公開した時に、お金をしはらうのでしょうか?自分としては、直ぐに会社にお金を払いたいのですが、例えば、一株5万円の株を10株分けてもらうとしたら、50万円直ぐに払ってもいいのですか?よく分からないので、ストックオプションについて教えて下さい。

  • 第三者割当とストックオプション

    株式公開予定のある会社の従業員として勤務している場合、第三者割当として数株を保有する場合と、ストックオプションとして保有する場合とどちらが良いのでしょうか(収益性がある)。また、そもそも第三者割当とストックオプションの違いもご教授下さい。

  • ストックオプション会計について

    会計士または税理士もしくは企業の財務担当者で腕に自信のある方に質問です。 ストックオプション会計でなぜ株式報酬費用を計上できるのでしょうか? その理論的根拠があれば教えてください。 基準にそう書いてあるからだ!はナシでお願いします・・・。 費用とは何なのか定義してから説明してもらえると助かります。

  • ストックオプションについて

    概略は分かるんですが、具体的にはどのようなものがあるのでしょうか?時価総額何円の株式を何円で購入し、いくらの利益があるとかいうのを教えてください。また、ストックオプションを行っている企業にはどんな企業があるのですか。

  • ストックオプションについて

    ストックオプションの付与が報酬として位置づけられないケースってどんなケースがありますか? ある本で ≪子会社の従業員等に対する当該親会社株式オプションの付与が子会社の報酬体系に組み入れられている等、子会社においても自社の従業員等に対する報酬として位置づけられている場合には、その付与と引換えに従業員等から提供されたサービスの消費を、子会社の個別財務諸表において費用として計上する。≫ という文を見かけました。 私は実務経験に乏しく、ストックオプションといえば従業員への報酬としてのイメージぐらいしかありません。 このため上記を読んだときに、ふとストックオプションが報酬として位置づけられないケースって具体的にどんな状況を指しているのか、パッと思い浮かびませんでした。 どなたか実務的でわかりやすい背景等がありましたら是非教えてください。

  • ストックオプションに付いて

    ストックオプションに付いて、以下2点、教えて頂ければ幸甚です。 1、一般的な商法上のストックオプションは、発行株式の10%を上限に、従業員や役員に付与することが出きるはずですが、これを従業員や役員以外の第三者に付与するようなスキームはあるのでしょうか? 疑似ストックオプションやワラント債を活用する、など漠然とは聞いたことあるのですが。 2、ベンチャー企業に何らかのサービス提供をした場合、その対価の代わりに、ワラントやストックオプションなどのEquityをもらうことは可能なのでしょうか?可能な場合、1とも関連しますが、どんなスキームがあるのでしょうか?

  • 米国企業のストックオプション

    米国企業の業績レポートで、 「従業員保有の株式オプションの失効に要する費用」 というくだりが出てくるのですが、これは企業側にとって具体的にどういうことなのでしょうか。 ストックオプションを行使しなかったら、企業に 損失がでるということなんでしょうか??  他の情報として、この企業は300万株をストック オプションのために発行したのですが、 その5倍以上のオプションがcancellationになったと あります・・・ なんだか内容がわかりませんが・・・ 鍵となる知識でもよいので、ご指南ください。

  • ストックオプションの権利行使価格について。

    >ストックオプションとは会社が従業員や役員に付与した株式数を、あからじめ設定した『行使価格』で所定の期間に引受権の行使をする事が出来るものです。従って株式公開等により株価が行使価格を上回っていれば、行使価格で株式を購入する事ができ、その後に売却する事によりキャピタルゲインを得る事が出来るのです。 という説明を聞きました。そしてストックオプションのシステムは理解出来ました。ただよく分からないのは、『行使価格』決定のメカニズムです。未公開企業の場合の行使価格は額面だ、という話も聞いたのですが、そういう解釈でよろしいのでしょうか。未公開企業の場合、行使価格が額面じゃない場合もあるのでしょうか?またその場合、その額面じゃない行使価格はどの様に決定されるのでしょうか。 みなさん、宜しく御指導お願い致します。