• ベストアンサー

子供のイタズラ、困った行動について

1歳5ヶ月の娘の行動への対応に、少し悩んでいます。 ●私の顔を引っかいたり、噛んだり、髪の毛を思いっきりひっぱったりします。(特に昼寝する時やお風呂の中で。) 私から娘にそのような事はしたことはないのに、やめてと言っても面白がって繰り返します。怒ると笑ってごまかしたりもします。 ●ダイニングテーブルに登ります。何度か落ちたこともあります。 基本的に危ない物や触って欲しくないものは全て片付けてありますが、ダイニングテーブルまでは片付けられない…その他食事用の椅子の中で立ち上がったり、危ない所に登りたがります。 ●思う通りに行かないとカンシャクを起こすようになりました。 イタズラをしていて、それを取り上げようとすると、全身に震える程力を込めて離さなかったり、怒って振り回して投げます。 以上の事は子供の健全な成長なのですか? 私が何回も「駄目・やめなさい」を言っているのが悪いのですか? それとも娘は切れやすい子供ですか? どうしてもやめて欲しい時はどの様に対処すれば良いでしょうか? 私から娘には暴力は一切ふるいません。が、何度も顔を引っかかれたりすると(血も出ます…)、思わずパチーンといってしまいそうな自分がいます。いつもは娘と家にいて、本を読んだり、おもちゃで遊んだり、図書館や公園に遊びにいったりしています。娘は可愛いし、それなりに相手もしているつもりです。相手をしているときは割と良い子なのですが…初めての子供で、対応の仕方や叱り方がわかりません。経験者の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.4

4才と2才の子供がいます。 お子さんは月齢的なもので、きっと今が一番大変な時期じゃないですかね。 ●私の顔を引っかいたり、噛んだり、髪の毛を思いっきりひっぱったりします。 →私は「痛い!」と言いながら、子供がまた何かしないように腕をしっかり押さえ、怖い顔プラストーンを低くした声で「痛いよ、やめて」と教えました。うちの子の場合は普段のトーンで「痛い!」と泣きマネは遊びにとらえられてましたね^^; ●ダイニングテーブルに登ります。 →片付ける事も良いと思いますが、基本的には登る事を止めさせる事だと思います。 「ご飯食べるところよ、登らない」「お座りするところよ、立たない」、危ないところは「落ちたらケガして、イタイイタイよ」など。これを繰り返し繰り返し教えましたよ。 ●思う通りに行かないとカンシャクを起こすようになりました。 →これは自我の確立への成長段階として、お子さんの気持ちをくみ取り、肯定してあげる事でいくらか改善すると思います。 イタズラ・・・・事によりますが、お子さんにとっては興味を引かれたり、やってみたかったり、と大人の感性と違うことが多いですからね。「○○してみたかったの。でも、××だからしないでね」みたいな感じです。 お子さんは切れやすい子でもないし、健全な成長だと思いますよ。 ただ、「駄目・やめなさい」も言いすぎると本当に止めて欲しいときに効果が弱いかも・・・・ 普段は本当に危ない時以外は、なるべく大目に見て上げて、「駄目、止めなさい」の言葉を言うよりもう少し早いタイミングで、「登らないよ」とかの言葉をかけてみてはどうでしょう。 うちは二人とも男の子です。 特に次男には腹の立つ行動も多いです。叩かれて本気で叩き返したくなることもありましたし、思いっきりではありませんが、痛みをわからせるためではなく自分の叩かれた痛みで叩き返してしまった事もあります。感情で子供を叩いてしまった事に涙がでてしまいました。。すると、何も言ってないのに、息子から「ごめんね」のしぐさがありました。 子供って、本当に親の気持ちがわかります。 メリハリをつけてお子さんと接する事ができたら一番じゃないですかね。普段は優しい、だけど叱る時はすごーくこわいお母さん。本気で叱れば(大声とかじゃないですよ^^)きっとお子さんも何かを感じ取ってくれると思いますよ。 今は、繰り返し・繰り返しの忍耐ですね^^ そして、ガマンが出来たり、教えた事を守れたら思いっきり褒める事!ですね^^褒められる事でお子さんもまた成長してくれますよ。

pinyon-1
質問者

お礼

有難うございます。とても参考になりました。 私も娘にさんざん引っかかれたり愚図られて嫌になって冷たい視線で娘を見たり、冷たい態度をとってしまい、夜、後悔して寝顔を撫でてごめんねって言った事が何度もあります。 娘の行動は成長の過程だという事もわかったし、これから言葉もだんだん覚えていくと思うので、駄目駄目ばかり言わずに何度も繰り返して教えたり、先回りして防いだりしていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#256983
noname#256983
回答No.3

2歳児のママです。 お悩みの問題行動は、月齢的にはありがちなものだと思います。 ●引っかいたり、噛んだり、髪の毛を思いっきりひっぱったり  →私は嫌なことをされたり言うことを聞かないときはちょっとこわめの言い方で「そんな子は・・」と言って一呼吸おいてから、子供をめちゃくちゃくすぐります。これも一種の虐待なのかな? これを繰り返したら娘は私が「そんな子は・・」と言うだけで「キャー」と笑いながら手を離してくれるようになりました。 それと「やめなさい」でなくもっと具体的な行動の指示(「手はおひざ」とか「おててはグーして!」など、目下の行動を中断させられる 別の行動)をする方が子供には分かりやすいし従いやすいのだと 保母さんが言ってました。 ●ダイニングテーブルに登る  →食事用の椅子は普段は別の部屋に片付けるとか。   ママ友の家では、ダイニングテーブルの周りに椅子がすべて   倒してありました。 ●かんしゃく  →これは仕方ないです。1歳10ヶ月くらいになるとけっこう直って   きますよ~。それまでは別のもっと魅力的なモノを差し出して   「とりかえっこしようか」と交換させると比較的素直に手放して   くれます。大泣きしても「そうか~△△で嫌なんだね」   と気持ちの代弁を繰り返して泣き止むのを待つしかないかな。 子育ては知恵くらべ。お互いがんばりましょう!

pinyon-1
質問者

お礼

有難うございます。 経験者の方々から返事を頂いて、とても嬉しいです。 子供の成長過程なのですね、安心しました。 先ほどもお風呂で背中を洗っているときに腕を噛まれたので、背中をコチョコチョしてみました。その時は噛んだまま笑ったので痛かったけど、「そんな子はコチョコチョ攻撃」はこれから使っていこうと思います! ちなみに食事用の椅子の中で立つのは、食事中です…それも怒られるのをわかっていて、私の顔色を見ながら… 前に何かで「いつも危ないと言っていると本当に危ない時に効かない」というのを見て、なるべくは言わないようにしていましたが、日々の生活の中で、網戸を舐めたり風呂の排水溝をいじったり飼い犬の毛をむしったり庭のホースから水を飲んだり外食で片っ端から皿に手をつけたり…等等がありすぎて、気付いたら「コラ駄目やめなさい」を連発していました。私ももう少し気をつけようと思います。 とても参考になりました。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.2

初めての子育て、大変ですね。 でも これだけは覚えておいて。 産んだだけではお母さんにはなれないの。 子供と一緒に成長して行って ようやくお母さんになれる。ってことを。 誰でも初めての事は解らなくて当たり前。 だけど貴女にも子供時代があったでしょ? 子育てに困ったら、まず、 自分を子供と同じ年齢に合わせてみるの。 これは子育てに限らず 社会生活や人間関係にも役立つことだけど 「相手の気持ちになってみる」って事と同じことなんだ。 解るよね? 「駄目」とか「やめなさい」とか たった一歳半の子に言葉の意味が解ると思う? きっと解らないよね~? >私が何回も「駄目・やめなさい」を言っているのが悪いのですか? 悪くは無いよ。 悪くないけど、 相手(子供)にちっとも伝わってないんだから 言うだけ疲れるし 女の子だと そのうち意味も解らず口癖のように 貴女の真似をして言ってしまうよ? さあ そしたら どうしたら良いかって言うと・・・ 貴女も子供と同じ年齢になってみるの。 (相手の気持ちになってみる) 顔を引っかかれたら痛いでしょ? 大袈裟に「いたい~っ!><」と言って泣いてみましょう♪ たぶん最初は意味が解らずビックリすると思う。 もし これで解ってくれなかったら 同じことをしてあげると良い。 もちろん手加減してあげてネ。 立派なお母さんにならなきゃ!と 頑張りすぎないで。 少々危険なイタズラをして 多少の怪我もした方が良いのよ^^ それで痛みを解り もう少し大きくなれば 言葉で言って解るから。 大丈夫~♪ みーんな長男&長女は 「子育て一年生」のお母さんに育てられてるんだからさっ^^

pinyon-1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、すでに娘は私の真似か、「メー」(駄目?)と言います。 もう少しゆったりとした気持ちで行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89354
noname#89354
回答No.1

参考になればと・・・ 二児の母です。子供の健全な成長だと思います。 怒っても、何に怒っているのか理解出来ないモノだと思います。 私は、引っ掻かれたら引っ掻き返して、噛んだら噛み返して、 髪を引っ張ったら引っ張り返して 痛いか痛くないか子供に聞いて 「そんな事されたら嫌じゃ無いの?」と聞いていました。 一歳五か月だと、まだ言葉もはっきりしませんが、理解は出来ると 思います。 「体感」も重要だと思います。 私が我が子に言い続けている言葉 「自分がされて嫌だと思う事は人にしない」です。 我が子もまだ成長途中ですので、偉そうな事は言えませんが・・・

pinyon-1
質問者

お礼

有難うございます。 やり返すと虐待??と思っていたけど、違いますね。 娘は私にやる前に自分のほっぺで少し試しているような行動が見られるのですが、(本当だったら相当ずる賢い!?)人にされると嫌だということを分かってもらいたいと思います。明日ちょっとやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のかんしゃく・・・私の対応は間違っていますか?

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 つい先日も夜泣きやかんしゃくについて質問した者です。 1歳7ヶ月の娘がいますが、最近イヤイヤやかんしゃくを起こす事が多く困ってます。 かんしゃくを起こす娘に対しての対応や、私の育てかたは間違っているんじゃないかって思ってしまい、なんか落ち込んでます・・・。 つい先ほどもかんしゃくを起こして大変でした。 外出していて、家に帰ってきたら親戚のおばさんが遊びに来ていて ちょうど昼寝の時間で眠そうだったのですが、おばさんが来てたのでテンションが上がったみたいで、おばさんと遊んでいましたが30分もしないうちに機嫌が悪くなり「眠いみたいだから寝かせてくる」と言い 二階に行こうとしたらまだ遊びたかったのかギャーギャー泣き出して・・・。 二階で寝かせようとしても下に行くって感じで体を硬直させて泣き出しました。 私は今昼寝させないと、夕方寝てしまい→夜寝るのが遅くなる→朝起こされた時に不機嫌で大変になると思い「下には行かないよ、ねんねしようね」って言いながら寝かしつけしてましたが、泣きわめき、汗びっしょりになり寝ようせず、見かねた主人が二階にきて子供をなだめてました。それからすぐ寝てくれました。 子供が寝たあと主人は下に降りて行き「やっと寝た~」っておばさんと話をしてましたが、おばさんが主人に「まだ眠たくないのに無理矢理寝かしつけようとするからかんしゃく起こすのよ」って話してるのが聞こえてきました。 私が寝かしつけようとしても泣き喚き寝てくれなかった事、主人に代わるとしばらくして泣き止み寝てくれた事、何か自分のやり方って間違ってるのかな~って思ってしまいました。 おばさんが主人と話してた事も自分が責められてるみたいに聞こえてきて悲しくなってきました。 かんしゃく起こしてる子供にどう接したらいいか分かりません。 自分の子供なのにどうしたら泣き止むのか分からなくなってきました。 皆さんは子供がかんしゃく起こした時、どうしてますか? 泣き止むまで、ほったらかしにしてますか?

  • 子供のイタズラでも許せません!

    先日、家の近所の交差点で信号待ちをしていました。 私の前には盲導犬を連れた高齢者(見た目70前後)が居ました。 盲目の人でよくいるサングラスを掛けた男性でした。 犬は信号を待っている間、じっと前を向いてたっていました。 そんな犬の後ろ姿を見てムラムラしたのか、 子供がそっと近づいてきて私に並び私の前に出ました。 そして犬の後頭部を思い切りひっぱたいて逃げようとしたのです。 スパコーン 気持ち良いくらいいい音がしました。 しかし、子供は逃亡に失敗しました。 なぜなら私に捕まえられたからです。 犬は子供におもいっきり後頭部をひっぱたかれたのに振り向きもしません。 反射的に子供を捕まえましたが、この犬の行動には感動しました。 どんなトラブルに見舞われても仕事を放棄しない姿にです。 子供は私に生け捕りにされて怯えきっています。 子供も悪いとわかっていてやっていましたからね。 私は、後ろから肩を叩いて盲人に知らせ、 「あなたの盲導犬にいたずらした子供を捕まえました。 後の処分はあなたに一任します。」 といって子供を盲人に引き渡しました。 逃げ出したい気持ちで一杯の子供でしたが、 私だけでなく、周りの大人や学生さんももう子供に注視しています。 逃げようがありません。 どんな罰を食らうのか、それが怖くて、恐怖で震えていました。 私をちらっと見て助けを求めてきましたが、 私は敢えて能面のような無表情な冷たい顔で子供を凝視続けました。 子供は周りの大人にもチラチラ眼をやりましたが みんな似たような険しい表情でした。 誰がどう見ても子供に100%非があるし、弁解の余地もありません。 子供が観念して、盲人と向き合ったそのタイミングで 盲人が子供に優しく話しかけました。 「このワンちゃんはね。おじいさんの目の代わりなんだよ。 おじいさんは目が見えなくて、 本当だったら、お外にひとりでお出かけなんてできないんだよ。 だけど、このワンちゃんがいてくれるおかげで、 おじいさんもこうやってお外に出かけることができるようになったんだ。 おじいさんにとってはこのワンちゃんは体の一部なのさ。 ボクは自分が悪いことしたってわかっているんだよね。」 「うん」 「じゃあ、もう二度とこんなイタズラしないよね」 「うん」 「じゃあ、もういいよ。気をつけておかえり」 「うん」 子供は一目散に逃走しました。 丁度信号も変わったところで、歩きながら盲人が私に 「よく捕まえてくれました。 これであの子はもうこんなイタズラはしないでしょう。 あなたのお陰です。ありがとう。」 私も盲人と子供のやりとりを見聞きして 「子供へのしつけの仕方、参考になりました。 こちらこそ、ありがとうございます。」 そう行って別れました。 さて、子供のイタズラでもこればっかりは許せない! というようなことがあれば教えてください。

  • 1歳の子供。手のかかる子なのでしょうか?

    1歳の子供。手のかかる子なのでしょうか? 1歳になったばかりの子供の母親です。 子供はこの子だけです。 最近、子供がしょっちゅうかんしゃくを起こし、悩んでいます。 たいてい、かんしゃくを起こすのは、 子供が危ない事をしていたり、私が「ダメ!」と叱った時です。 今朝も、子供がご飯を食べ終わったあと、お皿(子供用の軽いやつ)を投げて 私の顔に当たったので、 「投げちゃだめ!」と言ったら、 「キーッ!!」とか「ギャーッ!」と怒ったように叫んで、 30分以上も泣きわめき、手に負えませんでした。 こうにかんしゃくを起こした時は、抱っこしても暴れてだめだし、 とにかく何をしてもだめです。 また、私が夕ご飯を食べている時に、子供が寄ってきて、 私が食べているご飯に手をのばしてきたので、 「もう食べたんだから、だめだよ」と言っただけで、また上記のように かんしゃくを起こして泣きます。 飼っている猫を追いかけ回して、猫も怒ってひっかいたりしてくるので、 危ないのでやめさせようとした時も、かんしゃくを起こすし、 おやつをたくさん欲しがるので、「もうおしまいね」と言った時も、 同じように泣きわめきます。 こういったかんしゃくが、1日に何度もあり、どうしていいかわかりません。 かといって、危ない事をしているのに黙って見ているわけにはいかないし、 お菓子も欲しがるだけあげていたら、食べたいだけ食べてしまうだろうし・・・。 自分の思い通りにならない度に、かんしゃくを起こされるので、 いい加減疲れてきました。 同じ年の子供がいる友人たちに、相談しても、皆 「うちは手がかからないタイプだからな~・・・」とか 「そんなにかんしゃく起こさないよ」と言われます。 「うちも同じだよ~」と言う人は身近にはいません。 相談機関に相談してみましたが、 「我慢してつきあうしかないわね~」とか言われるだけでした。 叱った時にかんしゃくを起こすのなら、まだわかるのですが、 なんでかんしゃくを起こしているのかさっぱりわからない時もあり、 自分の子ながら、「なんでこんなに手がかかるのだろう」と思ってしまいます。 最近は、昼寝も1日1回しかしなくなったので、 午後2~3時頃に昼寝をした時は、夜9時か9時半頃まで起きていて なかなか寝ません。 身近に、同じような子がいないだけに、なぜうちの子供だけこんなに かんしゃくを起こすのか不安です。 1歳児検診などでは、問題はありませんでした。 気に入らない事があると、「キーッ!」と金切り声を出すし 病気?と心配になります。 でも、以前一時保育に預けた事が1度あるのですが、迎えに行った時 「すごくおりこうでしたよ~」と言われ、?と思ってしまいました。 こういったかんしゃくは、ずっと続くのでしょうか? 何歳ごろになったら、聞きわけが出てくるのでしょうか?

  • イタズラをやめさせるには?

    イタズラ好きな子は、どうしてイタズラを繰り返すのでしょうか? 人が嫌がるようなイタズラを、やめてと言われるのも聞かずに繰り返す。 相手が嫌がる、怒ることが楽しくて、イタズラをして相手を怒らせることで自分はストレス発散になる。 嫌がる、怒る反応を示さないと、つまらなくなって辞めるが、そのことによって不機嫌になる。 真面目に冷静に辞めてほしいことを伝えると、「冗談が通じない」という。 話し合い後しばらくはおとなしいが、すぐに元通り。 言われたことがわからない年齢ではないですが、精神的にだいぶ子供っぽい人です。 イタズラをやめさせるにはどう対応するのが効果的でしょう?

  • 子供の行動が心配です。

    1歳になったばかりの息子のことです。 よく壁などに頭をぶつけています。壁に背を向けて座り、後頭部をガンガンうちつけたり、床に額をうちつけたりします。 けっこうな勢いでぶつけていて、大きな音がしてます。 他にも、自分で自分の顔をペチペチ叩いたりします。 癇癪を起こしてるわけではなく、ご機嫌でニコニコ遊んでる時によくします。 そのたび「痛くなっちゃうからやめようねー」ってとめます。 こんな行動をする子を他に見たこと無いので不安です。同じような事をする子いたら教えて欲しいです。 この行動は何なんでしょうか? どう対応すれば良いんでしょうか?

  • 子供のイタズラ電話で困ってます

    こんにちは。よろしくお願いします。 友達の子供(1歳半)がママの携帯電話をイタズラしてボタンを押してしまい、よく私に電話をかけてくるんです。 最初は不在着信があったので、かけなおしたら「え?知らないよ、たぶん子供のイタズラかな」って言われ、私も「かわいいなぁ」ってかんじでした。 でも、このイタズラの電話が頻繁にかかってくるんです。5日間連続でかかってきたこともありますし、1日に何度もかかってきたりします。 電話が鳴るので出ると、無言なので一旦切り、かけなおすとやっぱりイタズラだったことがわかり、始めのうちは着信があるたびにかけなおしていたのですが、毎回「え?知らないよ」と言われることに腹が立ってしまい、今は着信があってもかけなおさなくなりました。 困るのは、そのイタズラ電話が変な時間にかかってくることもあるんです。早朝や、深夜にかかってきて、マナーモードにしていないと着信音で子供が起きてしまい、だんだん子供(5ヶ月)の睡眠リズムもズレてきてしまいました。 なるべくマナーモードにするように気をつけているんですが、そうするとパパからの電話や、用事があってかかってきた電話に気づかないことが多々あったりで困っています。(固定電話がなく携帯だけなので…) ほんとうに迷惑しているので友達(母親)に「やめてほしい」って何回か言ったのですが、その友達は「ごめんね。気をつけるけど、でも子供のイタズラくらい大目にみてよ」と言われてしまいました。 もし私が逆の立場なら、自分の子が携帯をいじりたがったらダイヤルロックをかけるなりすると思います。 でもまだ相手の子は1歳ですし、この程度はやはり大目に見てあげるのが普通でしょうか?私は心が狭いのでしょうか。 なぜいつも私にかけてくるのかも不思議ですが^^; 同じような経験のある方いらっしゃいますか?

  • 性的な悪戯をどう乗越えればいいですか

    はじめまして。相談させてください。 私が3歳くらいの事です。 隣家の小学生に度々性的な悪戯をされました。 怖くて嫌だとも何も言えませんでした。 父親が家庭内で暴力をふるう人だったので、 恐ろしくて父親に相談する事もできませんし、 母親には自分の事で迷惑を掛けたくなかったのです。 父親の問題と、悪戯の事など色々な問題が重なって いつの間にか男性と接する事が怖くなり、 一時は随分塞ぎこみました。 その事で現在も心療内科に通院していますが、 投薬治療のおかげで何とか社会生活を送っています。 ところが最近、悪戯をしてきた相手が度々家を訪れるようになったのです。 結婚して、新居を親が持っていた土地に構え、 奥さんを連れて回覧板などを持ってくるようになりました。 子供も生まれ、嬉しそうに報告してきます。 問題はここです。私はそれが許せないのです。 心の平穏を取り戻したつもりが、また一気に掻き乱されました。 相手は過去の事を覚えているのか、いないのか平気な顔をしてやってきます。 よくも抜けぬけと、と思います。 奥さんにも子供にも罪はないのに憎いとすら思えてきます。 いっそ全てを暴いてめちゃくちゃにしてやりたいとすら思います。 今住んでいる土地を離れるべきなのかもしれませんが、 私は自営業でやっと身を立てていけるようになったばかりで、 引っ越すなど金銭的な余裕がありません。 将来的には家を離れるつもりです。 しかしそれまで、どうやり過ごせばいいのでしょうか。 もし土地を離れても、悩みは尽きないのでは。 どうしていいのかわかりません。 どうすれば乗越えられますか。 人を恨む事に疲れました。 人を恨む自分が嫌で仕方ありません。

  • 子供を産まなければよかったと思ってしまう

    私は、子供を切望して産んだわけではありません。 どちらかといえば、あまり子供は好きではないので、 子供を作ろうか悩みましたが、 夫は「せめて一人は子供が欲しい」という考えで、 実母や周囲からも「子供いないと老後さびしいよ」などと強く言われ、 私自身、その考えに異論はなかったのと、やはり一人はいたほうがいいかなと思い、 出産に至りました。 でも、今、毎日のように、 「子供を作らなければよかった」と後悔しています。 子供は、もうすぐ2歳で、女の子です。 可愛くないわけではないのですが、毎日の育児が、とにかく辛いのです。 1歳3か月くらいから かんしゃくが出るようになり、今は思い通りにならない度にかんしゃくを起こします。 体力があるタイプみたいで、とにかく活発で、 たくさん外遊びさせても、30分~1時間くらいしか昼寝しません。 昼寝をろくにしないのに、夜もなかなか寝てくれず、 10時過ぎても元気一杯で飛び跳ねています。 早く寝かせたくて、絵本を読んだり、部屋を暗くしても全く効果がありません。 遅いと11時まで起きています。 また、そうやって遅く寝るくせに、翌朝は必ず6時半~7時に起きます。 夜遅く寝るのに、朝は早いので、いっこうに疲れがとれません。 しかも、朝起きるとすぐに追いかけっこしたがって、 私が相手をしないと、泣きわめきます。 さびしがり屋なのか、私が手を洗いに行ったり 自分の部屋に行ったりして、私の姿が見えなくなるだけで、 泣きながら追いかけてきます。 一人遊びしている時も、常に私がそばにいるのを確認しながら遊んでいて、 私がちょっとでも離れようとすると、 「だめ!!」とか「ここ!ここ!」と言って、私に座るように指図して 引きとめます。 そこで私が拒否でもすれば、延々と泣き叫びます。 仕事をしているわけでもないし、時間はたっぷりあるのに、 朝から晩まで子供に拘束され、自分の時間も持てません。 家事も、まとわりついてくるので、昼寝中しか出来ません。 なので、昼寝中はたまった家事をするだけで終わってしまいます。 雑誌を読むのも、子供に奪い取られて破かれてしまうので、 寝てくれない限り読めません。 でも、子供は寝るのが10時前後だし、 夫の帰宅が毎日10時くらいなので、 寝かしつけたあと、夫の夕食の準備をして(作っておいた物をあたためるだけ)、 入浴して、部屋の片づけをすると、もうあっというまに11時過ぎてしまい、 その頃にはクタクタで、何もする気力がありません。 達成感や充実感があるわけでもなく、ただ「疲れた」という気持ちだけで いつも翌朝を迎えます。 毎日、子供の食べかすや食べこぼしを拾ったり、ふいたり、 朝から晩までどこへ行くにもつきまとわれ、 1日中クレーマーの相手をしているようで、おかしくなりそうです。 子供の遊び相手をするのも、 相手をしないと怒るから、嫌々相手しているだけで、楽しくもありません。 疲れて座っていたり、横になっていると、 すぐに寄って来て 「だめ!」とか「立って!」と言われて、遊びの相手をさせられて、正直嫌気がさします。 この前、体調が悪かった時に横になっていたら、 「だめ!だめ!」と私の手を無理やりひっぱられたので 「もうちょっとたったら、遊んであげるから」と言ったのに 金切り声で泣かれて、背中を叩かれて、 その時、思い切り子供を殴ってやりたい衝動に駆られてしまいました。 同時に、「この子がいなければ」と思ってしまいました。 子供に対して、そんなふうに思ってしまう時点で、母親失格だと思いますが。 夫は朝7時出勤で帰宅は10時前後、 土日祝日も仕事で、 お盆休みやGW、年末年始も一切関係なく仕事です。 有休もたくさん残っていますが、冠婚葬祭以外は使わせてもらえず、 連休は一年を通して数回しかありません。 月に数回は夜勤もあり、帰って来ません。 休みも、一応月6日と定められているものの、ほとんど休日出勤ばかりで、 代休も、すぐにはもらえません。 実家は遠方です。 仕事から帰って来ると、寝かしつけを交代してくれたり 家事を手伝ってくれますが、 帰って来るのが遅いので、ゆっくり話す時間もなかなか持てません。 私が育児の愚痴を話すと真剣に聞いてくれて「大変だよね」と言ってくれますが 結局夫は、ほとんど家にいないのだし、本当の意味での大変さなんて 理解出来っこないと思ってしまいます。 夫が休みの日は、夫が子供を遊びに連れて行くか、 3人でショッピングセンターに行くかどちらかですが、 この前3人でショッピングセンターに行った時、帰ろうとしたら娘が、 まだ帰りたくないようで、嫌がって出入り口で泣き叫び、 夫が抱きかかえようとしたのですが、抱き抱えられないほど床に寝転んで暴れ、 通行人のカップルにクスクス笑われてしまいました。 こういった事は、しょっちゅうあり、 娘と出掛けると、必ずといっていいほど出先でもかんしゃくを起こします。 その度に、周囲からジロジロ見られ、 逃げるようにして帰ります。 そういう時いつも、「あんたのせいで赤っ恥かかせられてるんだから・・・」と 娘がすごく憎らしく思えてしまいます。 実母の言うように、確かに、子供がいないと老後さびしいのかもしれません。 でも、子供がいなくても幸せな夫婦を見たりすると、 複雑な気持ちになります。 私は産後体重が激減してしまい、とても疲れやすくなり、 育児の疲れで常にイライラしていて、人に対しても優しく出来ません。 以前はママ友もいたのですが、 彼女は切望して子供を産んだので、育児が楽しくて仕方ないようで、 育児の愚痴を言うと「なんで~?こんなに可愛いのに~?」という感じだったので もう会うのをやめてしまいました。 一生娘が2歳のままではないとわかってはいるのですが、 とにかく育児が辛いのです。 どうしたらいいのでしょうか? ちなみに、今は仕事をする予定はありません。

  • 子供の大イタズラ色々

    子供がしでかしたイタズラの数々を教えてください。 我が家では今日、買ったばかりの鼻炎用点鼻薬が分解されて畳に落ちていました。 まさか!!と思い周囲を見回すと鼻炎薬でビショビショになった座布団が・・・・・。 4歳の息子を問いただすと、座布団めがけてプシュプシュやって遊んだそうで(トホホ)この前は祖母の香水、妻の化粧品も同じ目にあいました。ビデオデッキも壊されました。動かないので中を見るとミニカーやら食玩やらが目一杯入っていました。 何度怒られても屁の河童・・困ったものです。

  • 1歳9ヶ月男の子 癇癪やいたずらへの対応

    もうすぐ1歳9か月になる息子を育てています。 最近、気に入らないことがあると癇癪を起こすことが多いです。「イヤ!」と「メ!」を覚えて連発し、ものを投げたり私を叩いたりします。 癇癪を起した時の対処法としては、原因が分かれば一緒にやってあげる、原因が分からなければ放っておく。かんしゃくの時に叩いたりものを投げたら叱る。いたずら(お茶を口から出す、食べ物を投げるなど)は厳しく叱る ようにしています。 癇癪している時に叩いたりものを投げたりするとき、叱ると余計に泣き続けます。 お茶を口から出すなどのいたずらは、何度注意しても辞めません。やさしく理由を付けて説明したり、厳しく言ってみたりしても、何度でもやります。あまりにも何度も続けてされると本当にイライラします。 癇癪の度に、気を紛らわしてほかのことを提案したり、お茶と牛乳どっちにするなどと選択肢を与えてみたり、ひたすら抱っこしてよしよししてあげたり、全部付き合っているのですが、一日中なだめてすかしておだてて褒めて、、、なんだかご機嫌取りをしているようで疲れます。 全く一人遊びをせず、少しでもそばを離れると泣いて追ってきます。遊びも手とり足とり一緒にやってあげないと遊びません。 このぐらいの月齢ではよくあることとは思いますが、癇癪には全部付き合ってあげないといけないのでしょうか。 怪我など危ないこと意外はあまり叱らない方が良いですか? 食べ物で遊ぶとか歩きながらお茶を飲むとか行儀の悪い事も全部注意している(叱らず教えさとすようにはしている)のですが、そういうのはもっと後でいいのでしょうか。