• ベストアンサー

使う事もないので安い携帯を

いままで携帯電話は持ってませんでした。 仕事上は木工の職人なので必要ないですし、家の電話で十分です。 しかしこのご時世で「緊急時のために携帯ぐらい持て」と言われます。 カメラもメールもいらないし、掛ける事もないと思います。 万一の時に連絡入ればいいです。 負担の少ない携帯電話は何でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foresee
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.1

ソフトバンクの携帯が一番費用(維持費)がかかりませんでしたよ。 基本料金980円が一番の魅力ですね。 オプションをつけてもさほど負担もなく、気に入って使っています。 参考にしてみて下さいね。

itijiyuubi
質問者

お礼

980円で済めば安いですね。 有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.3

> 緊急時のために携帯ぐらい持て  1年間の維持費が 1万円で、1年間有効な通話時間 100分を含んでいる auのプリペイド携帯電話は如何ですか? 中古の au携帯電話を持ち込んでプリペイド化して貰って下さい。 勿論新品を買う事も出来ます。

itijiyuubi
質問者

お礼

プリペイドとか色々が有るんですね。 ありがとうございました。

  • au-W52SH
  • ベストアンサー率12% (58/471)
回答No.2

auとDoCoMoに、通話しかできないケータイっていうのがあるのでそれを購入してみてはいかがですか? DoCoMoのほうはauと違ってディスプレイがついてますが、サイズ的には違いはないと思います。

itijiyuubi
質問者

お礼

通話だけの携帯があるのは知りませんでした。 聞いてみます。

関連するQ&A

  • 携帯を持つ必要がないという夫。

    携帯を持つ必要がないという夫。 私たち夫婦は結婚して5年。家に固定電話を持たず,それぞれ携帯をもっています。 ソフトバンクの古い機種のため,買い換える必要があるのですが,無料なのに いっこうに行こうとしないので聞いてみると,「今後携帯は持つ気がない。」とのこと。 これまで付き合ってきて15年。ずっと携帯で連絡取り合って,お互い外出した時にも 携帯があったからこそなのに,「一緒に住んでいるんだから持たなくていい。」 と言うのです。「仕事への連絡は。」ときくと,休む時しかいらないとのこと。 しかし,一緒に住んでいても,仕事の帰りに用事も頼めないし,帰宅が遅くなっても 連絡も取れないし。緊急の時に困ります。 私はイライラしているのですが,おかしいでしょうか。 そんなにイライラするのなら,固定電話を買うかと言ってますが理解不能です。 私たちのような女性だけ持ってるみたいな夫婦っていますか。 私はメールで時々用事を頼んだりこれまで緊急の電話もしてきたので,それができなくなることが 不安です。 これまで15年もメールなどできたことがいらないって言われたようで 付き合いを拒絶されたみたいでショックです。 今後子どもができたときなど,こんなつながりでやっていけるのかも不安になりました。 自由すぎて家庭的ではないのかもしれないと思ってきました。 みなさんのアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 会社でも携帯で指示出ししてくる上司ってあり?なし?

    うちの仕事のできない上司が、部下の私に社内電話が通じない時、やたらと個人の携帯にかけまくります。 付き合いで携帯の番号は教え合いますが、あくまで緊急連絡用で、簡単な仕事の連絡や緊急 を必要としないお願いごともまでも携帯にかけてくるのはありと思いますか? メールがあるのでそれで済ましてと言っても携帯にかけてきます。最近では、社内電話が鳴らす携帯が先になります。時間も関係なく帰宅のときもです(当然仕事できない人は遅くまで残ってますから)。 必要以上に掛けてくるので、着信拒否にして仕事とプライベートを分けたら、やたらと連絡がつかないと怒り狂います。 こういう人にどう対処していいかわかりません。ちなみに60代の定年まじかのじじいです。 会社でも携帯に掛けてくるってありですか?なしですか? 皆さんの意見を聞かせてください。                                30代 OL

  • 会社でも携帯で指示出ししてくる上司ってあり?なし?

    うちの仕事のできない上司が、部下の私に社内電話が通じない時、やたらと個人の携帯にかけまくります。 付き合いで携帯の番号は教え合いますが、あくまで緊急連絡用で、簡単な仕事の連絡や緊急 を必要としないお願いごともまでも携帯にかけてくるのはありと思いますか? メールがあるのでそれで済ましてと言っても携帯にかけてきます。最近では、社内電話が鳴らす携帯が先になります。時間も関係なく帰宅のときもです(当然仕事できない人は遅くまで残ってますから)。 必要以上に掛けてくるので、着信拒否にして仕事とプライベートを分けたら、やたらと連絡がつかないと怒り狂います。 こういう人にどう対処していいかわかりません。ちなみに60代の定年まじかのじじいです。 社内個人電話あり、内線公表済み、PHSなし の職場です。 会社でも携帯に掛けてくるってありですか?なしですか? 皆さんの意見を聞かせてください。                                30代 OL

  • 携帯電話を始めて契約します

    お恥ずかしながら今時携帯電話を持っていません。 最近必要性を感じ契約する気になったのですが、料金のことでご質問いたします。 家族間で2台持つ予定で主に緊急時の連絡用に使いたいので、ネットや メール、動画利用などは使う予定はありません。 外出時の連絡はなるべく公衆電話を使ってるので携帯電話での通話も 本当に緊急時のみなのでおそらく毎月の使用頻度も少ないと思います。 こういう利用の場合、毎月の利用料金と、どこの携帯会社が良いか 教えていただけたら助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 携帯電話は必要でしょうか?(妻が欲しがっています)

    質問のタイトルが上手にまとめれませんでした。 妻が今までに一度も持った事のない携帯電話を欲しがりはじめました。 携帯電話を必要ともしていませんでした。 家にはパソコンがあり、デジカメもあり、ファックスもあるので本人が携帯電話を必要としておりませんでした。 子供が小学生になったのも原因にあるのかも知れません。 私も携帯電話を持っています。 仕事で緊急時に必要なのですがプライベートでは必要がない生活をしています。 一度携帯を持つと手放せなくなりますよね。 妻が携帯電話を持つと、帰るコールをするのを携帯メールでするようになりますよね。 これは少し寂しい気がします。 私の勝手な考えでしょうか? 携帯電話は本当に必要でしょうか? 皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 外国で、日本にいる両親の携帯にかけるとき・・・

    香港、台湾、北京と旅行にいきます。 緊急連絡先は家族の携帯なのですが、 万一携帯を盗まれたら、公衆電話からかけますよね? そのとき、国識別番号を頭につけて 090、または080~とおしていって ちゃんとつながるのでしょうか??

  • メールと通話のみで一番コスパの良い携帯は?

    今欲しい携帯なのですが メールが送受信できて通話が途切れることなく安定して出来る(都市部のみで良いです)携帯で 出来るだけコストを抑えた携帯ではどれが一番お勧めでしょうか? 電話の頻度は緊急時(仕事やプライベートで直ぐに連絡を取らなければいけない時)のみです ご存じの方いましたら教えて下さい

    • ベストアンサー
    • au
  • 一番安いプリペイドケータイを教えてください

    姪っ子が、親戚の家までプチ旅行をするので、2日間だけ携帯電話を持たせようと思っています。 普段はまだ持たせる必要がないので、プリペイド式の携帯電話でいいです。 主に電話を受けられることをメインに、緊急連絡時用に1000円程度かけられれば十分です。 コンビニや販売店など店頭で簡単に手に入るものの中で、機種と1000円程度のプリカ、手数料等を合わせて、一番安いものを教えてください。

  • 旦那が携帯を忘れました

    まだ締切前の質問があるのですが、緊急の為質問させてください 旦那が家に携帯を忘れていきました。 私用・仕事兼用です。 いつもなら「忘れてる」と思うくらいで気にしません。 でも今日は飲み会で、帰宅が遅くなる可能性大なんです。 旦那以外知り合いのいない土地に越して来て、3日目なのでいざという時に連絡が取れないのが不安です。 もちろん、よっぽどのことがない限り連絡はしませんが… 私の電話番号は携帯に登録してあるだけなので、旦那から私に連絡が来ることはありません。 会社に電話してみるべきか… もしかけるなら、「妻」と名乗るべきなのか… それとも今日1日だけだし、そのまま家に置いておくか… 皆さんの意見をお聞きしたいです。

  • メールをしない人の携帯電話

    教えてください。 はじめて携帯を持とうと思っている 主婦です。 必要な機能は 電話を受ける かける 留守電 のみです。 インターネットも メールも PCを使うので 要りません。 緊急連絡用として 使う予定ですので つながりにくくても 切れやすくても かまいません。 とにかく 安ければよいのですが いまどきこんな携帯 あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう