• ベストアンサー

床暖・高気密、高断熱住宅

tom17の回答

  • tom17
  • ベストアンサー率15% (24/153)
回答No.4

床暖だけで3階までは、いくら高気密住宅でも無理があります。 足があっつくてしょうがないくらいにしないとむりでしょうね。 単純ですが、あきらめて、2階にFFストーブの設置をお勧めします。 それで2階3階を暖房しましょう。 建てた会社が床暖で大丈夫!と言ったのなら、クレームをつけて 各階の温度をちゃんと調べてデータをつけて、抗議しましょう。

siga123
質問者

お礼

いろいろ調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高気密高断熱住宅で

    ・高気密高断熱住宅はいったん暖めるとさめにくいので、例えば24度まで暖まってから暖房を消しても寒さを感じないのでしょうか?たとえば8時間くらい。Q値が2,0と1.0では暖房費が2分の1ということでしょうか?

  • 高気密・高断熱の住宅

    来年にも家を建てようかと研究し始めた初心者です。よろしくお願い致します。 先日、住宅フェアに行ってきたのですが、高気密・高断熱の住宅が気に入ってしまいました(当方北海道の東の寒い地域ですので暖かさに惚れました)。その住宅はスーパーウォール工法でした。そして私の親が家を建てた工務店でもスーパーウォール工法というのをやっていました。その工務店さんから説明のビデオを頂き今見終わったところです。 そこで質問ですが、高気密・高断熱住宅には他にどんなものがあるのでしょうか? そして、ビデオではとにかく優れているといったことを強調していたのですが、欠点は無いのでしょうか?他にお勧めがあれば是非御教授お願いします。とにかく寒い地域です(真冬の-20℃位は普通です)ので暖かくて健康的な住まいにしたいです。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 高気密高断熱住宅のエアコンの畳数について

    高気密高断熱(ZEH仕様、UA値0.6、C値0.5、4地域)の住宅の場合、エアコンの畳数は小さめのものを選択しても問題ないでしょうか? 16畳のLDK + 4.5畳の和室にエアコンをつける場合、畳数だけで選べば18畳になると思いますが、14畳のものでも問題ないでしょうか? (エアコンを設置するのはLDKで、和室も同時に冷暖房を効かせたいです) ネットで調べた感じだと、小さいものでも問題ないようですが、やはり小さくするのは不安なので、、実際に小さい畳数のエアコンを使用している方がいたら、使い心地などを教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 高気密高断熱 輸入住宅は暖かい?

    高気密高断熱のふれこみの輸入住宅をハウスメーカーで 建てました。沖縄本島に住んでます。 輸入住宅は冬も暖かいといわれてますがひと冬を越してみて 本当にこんなものかと気落ちしています。 というのもここ沖縄もさすがに冬には寒い日があり 外の温度は12.3度位なものでしょうか。 その12.3度の時、特に暖房器具はつけていいなくて 室温は17度程です。 ムクの床材で暖かいと聞いていましたがヒンヒン冷たく スリッパは欠かせません。 本題にもどりますが、本土の方々で輸入住宅にお住まいで 冬も暖かいと感じている方々は外気が何度で室温が 何度位の時そう感じるのでしょうか? 室内温度がどれくらいの時、暖房器具をつけ部屋の温度を 何度くらいに保っているのでしょうか? ちなみに断熱材は発砲ウレタン、窓は全てペアガラスの ローイー仕様、吹き抜けと大窓が3カ所あります。 よろしくお願いします。

  • 高気密,高断熱住宅の暖房は何が良いでしょうか?

     現在,高気密・高断熱住宅(1,2階合せて約65坪です)を建設中で,今年の秋には完成する予定です。  ソーラ(発電)システムを設置するのでオール電化にします。蓄熱式暖房機(機器はユニデールVFEi70J)をつけると家の中がとても快適と聞き設置しますが,厳冬期に外から冷えた体で帰っても,ストーブなどと違い直ぐに体が温まることはないと思いますが如何でしょうか?  やはり電気ストーブ等がないと厳しいでしょうかね? 経験談をお持ちの方,事情に詳しい方のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 新築で高気密・高断熱でないのは一般的?

    建設条件付の土地売買契約を締結し、建築請負契約の直前まで来ました。 今まで建築会社の会社パンフレットやHPを見て、同社は高気密・高断熱、2X4等を謳い文句としていたので、てっきり私の家も高高だと思っていました。 しかし、暖房設備の相談をしたところ、営業担当の方から「建築する家は高気密でも、高断熱でもありません。」と言われ凍りつきました。仲介不動産業者担当からはこの会社が建てる家は高気密なのでという説明を鵜呑みにして、売主に直接確認していなかった当方が悪いのですが。 そこで質問なのですが、今時の新築注文住宅(といっても基本プランから間取りが一部自由にできるだけ)でも、高高仕様でないものが結構あるのでしょうか? それと高高仕様でない敷地31坪の家で、ダイライト、2X4工法、グラスロンウール(10k相当品を10cm)断熱で坪単価55万円は妥当なのでしょうか?

  • 高気密・高断熱住宅の実際を教えて下さい

    ローコスト系ハウスメーカーで新築しました。 標準仕様より断熱等は増強しましたが、やはり施工実績の乏しい業者では 十分な効果が出ていないように思います。(仕様自体もまだまだ低いこともあります。) そこで、DIYにて断熱補強を考えています。 効果のほどを確認する為に、高気密・高断熱住宅にお住まいの方に、 室内環境の実際を教えていただきたいのです。 ちなみに我が家の現況は、  早朝・外気温0℃前後にて、室温12℃程度。(1階の南面リビング)  かなり寒いです。やはり足元・窓際の冷えを室温より感じます。  エアコン暖房のみで、午後11時頃にはOFFしてます。  

  • 床暖のみで部屋は温かくなるのでしょうか?

    現在、自宅を新築中です。 居間8畳(畳)と隣接するキッチン5畳・和室の寝室6畳(畳)にコロナの石油式床暖を導入しようと考えています。 これらの部屋は2階部分で、1階は車庫になっています。 特別、高気密・高断熱等と言った家ではありません。(HMではなく、大工さん施工です。) ただ、居間とキッチンの部分が吹き抜けのような作りになっております。 このような部屋で、床暖のみで本当に部屋は暖まるのでしょうか?やはり、ファンヒーター等を使うようになりますか? また、ランニングコストはどの位かかるのでしょうか?(こちらは北関東ですので、そう、とても寒い場所ではありません。) 設置についても、上記のような条件(合計18畳程度)で120万円位と言われております。この価格は妥当なのでしょうか?(ちょっと高いような気がしております。) どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 高気密高断熱24時間換気住宅の暖房

    こんにちわ。高気密高断熱24時間換気の住宅に住んでいます。工務店さんから、暖房はエアコンのみにしてストーブ等の火を使う暖房器具を使わないように と言われています。 何度か説明を受けたのですが、納得行く回答がもらえません。 本当に火を使う暖房器具等は使ってはいけないのでしょうか?

  • 断熱について

     非常にローカルな話+断熱について教えてください。 1)オウミ住宅という滋賀県のビルダーの評判を教えてください。こちらで家を建てられた方、住み心地はいかがでしょうか?  在来工法+充填断熱が標準仕様で、特に高気密をうたっているわけでもありません。  外張り断熱にしろといわれれば、あるいは高気密が良いといわれたら注文には何でも応じます、何でもできます....というのですが、標準仕様でどれほどの快適さなのかわかりかねています。 2)気密度は高いですよ、とは言うものの実際どの程度かはわかりません。断熱材もちゃんと入っているので冬にそんなに寒いということもありません.....とおっしゃるのですが、漠然とした表現なので客観的にどうかということが判断しかねます。どのように質問すればより的確な情報が得られるでしょうか?あるいは、どうすれば断熱性能などを確認できるでしょう?