• ベストアンサー

高気密・高断熱の住宅

来年にも家を建てようかと研究し始めた初心者です。よろしくお願い致します。 先日、住宅フェアに行ってきたのですが、高気密・高断熱の住宅が気に入ってしまいました(当方北海道の東の寒い地域ですので暖かさに惚れました)。その住宅はスーパーウォール工法でした。そして私の親が家を建てた工務店でもスーパーウォール工法というのをやっていました。その工務店さんから説明のビデオを頂き今見終わったところです。 そこで質問ですが、高気密・高断熱住宅には他にどんなものがあるのでしょうか? そして、ビデオではとにかく優れているといったことを強調していたのですが、欠点は無いのでしょうか?他にお勧めがあれば是非御教授お願いします。とにかく寒い地域です(真冬の-20℃位は普通です)ので暖かくて健康的な住まいにしたいです。アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.4

NO1のものです。補足になりますが 他の方の意見を見てびっくりしました。 24時間換気により、高気密は必要なしと? きっちりと根拠のある発言であれば問題が無いのですが 高断熱、高気密は冬暖かく、夏は外気温より 涼しく過ごせる家となります。 ただ夏の場合は、日差しを遮る為にレースのカーテンや 設計段階で軒の出し方を計算し造れば防げます。 つまり、冬場の太陽と夏場の太陽では入射角度が 違うからです。 そして、計画換気の件。 これは高気密である以上、得に必要となります。 ただロ◯ナイ的(おもちゃ)なものでは、役に 経ちませんが、きちんと換気経路も計算された家ですと 室内も二酸化炭素などに汚染される事も無く快適です。 これは、大学教授などの発表でも証明されています。 後、専門的な言葉は使わず、わかりやすく 説明すると、FPの家の話が出ましたが 外側が合板でそれに発砲スチロールをくっっけ 内側は、施工時に石膏ボード、クロス仕上げと なります。 私がお勧めしたのは、合板で発泡スチロールを サンドしたものに内側は石膏ボードとクロスに なります。 つまり、内側に合板1枚が多い事になります。 あえて、発泡スチロールと記載しましたが、 密度はかなり細かく、強度もすごいものです。 道路工事などで、軟弱地盤の所などは かなり厚いものを入れて工事をしています。 トラックも走り、かなりの加重がかかるのに 使われているという事は、それだけ強度があると いう事になります。 他の方の批判が目的では無く、高断熱、高気密の 言葉の意味をしっかり理解して家造りを行えば 失敗は少ないと思い、追伸とさせていただきました。

mcrkx006
質問者

お礼

知識の無い私にも、わかり易い説明ありがとうございます。計画換気のことは気になってはいたのですが、ロ◯ナイ的な物だと思っていました。あとスーパーシェルですか。これはスーパーウォールより優れているということですか?であれば当然値段も張りますよね。色々あるようで難しいですね。勉強ですね。頑張ります。補足までしていただいて、本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • maruko-
  • ベストアンサー率37% (49/129)
回答No.7

こんにちは。 えーと、職業上(僕は設備屋です)、いろいろなハウスメーカさんとお仕事をしましたが、今年一緒にお仕事をさせていただいた「STV興産」というところ(札幌市かな)は、高気密・高断熱(外断熱工法ですね)、集中換気・集中暖房なのですが、まず建築さんの現場代理人(現場の責任者)の対応が非常にすばらしかったのをよく覚えています。 施主さんとの打ち合わせや下請け(電気・設備など)との打ち合わせは抜群でした。建物自体も非常に素晴らしいできだったと思います。 住宅自体の専門家ではないので、詳しい工法は余り判りませんが、僕は「STV興産」、一押しです。

mcrkx006
質問者

お礼

>「STV興産」、一押しです。 調べてみます。 ありがとうございました。

  • imagine
  • ベストアンサー率35% (74/206)
回答No.6

>来年にも家を建てようかと研究し始めた初心者です。 ワクワクしている頃でしょうか。 私も多少見聞きしてこの9月末に東京郊外に新築を建てて頂きました(^^)新居に住んで1ケ月半です(^^v 乱暴に申し上げると、最大のポイントは信頼できる施工業者を選択できるかだと思います。 どの工法もそれぞれ長所短所があり、これが【絶対の正解】とのものは無いと思います。 私の場合選択のポイントは次のとおりでした。 (1) 高気密・高断熱住宅 (2) 強度(地震・台風対策) (3) シロアリ対策 (4) シックハウスに関する考え((1)と関連) (5) 信頼できる施工業者・設計士・施工監理士 (6) 価格 (1)から(4)までは工法で選べますが、(5)がプアーだと当然出来上がった家は【高性能住宅≒住み心地の良い家】となりませんね・・・ この(5)をしっかりと見極めなければならないと思います。【これが一番難しい】です。 話が大きく広がりました。 (1) 性能としてR-2000住宅を見据えている施工業者   例えば、東京ならナイスハティーホーム(株) http://heartyhome.co.jp/index.html http://www.geocities.co.jp/SweetHome/9956/r2000.htm http://www.iesu.co.jp/shinbun/2004_1_5/16-1-5_3.htm http://www.iesu.co.jp/shinbun/16-1-5.htm http://homepage3.nifty.com/net-forum/ (2) 2×6 http://www.crastina.net/ (3) FP http://www.matsuken.co.jp/ お住まいが北海道とのことで次の施工業者はむりですが、参考までに、神奈川県でのFP施工では評判が良いと聞きました。HPにて参照ください。 http://www.100kj.co.jp/ (4) 土屋ホーム http://www.tsuchiya.co.jp/ スーパーウォール工法も良いと思います。私も検討しました。価格もリーズナブルですし、性能(C値、Q値)も良好と思います。【熱橋】について確認ください。 外張り断熱か充填断熱の議論もありますが、どちらもしっかり施工されれば良い家となると思います。 http://club.pep.ne.jp/~kabeastu/page009.html http://www.ii-ie.com/pastlog/lng0201/02010059.htm 信頼できる施工業者で今の施工技術なら大丈夫と思いますが、特に北海道とのことですので外気温と室内温度との差による【結露】には注意が必要ですね。結露に配慮しないと【家が腐る、カビて健康を害する】ことになりかねません。断熱施工技術力に留意が必要と思います。 わたしは地域も勘案しSC工法+剛床集成材金物工法で建てて頂きました。 http://www.sc.kaneka.co.jp/home.html http://www.ncn-se.co.jp/   では、住み心地の良い家になりますように(^^)  

参考URL:
http://park7.wakwak.com/~ielinks/index.htm,http://www.ads-network.co.jp/index.htm
mcrkx006
質問者

お礼

断熱の方法ですよね。今やっと見始めた所なんですけども内、充填、外と色々あるようですね。日々研究・勉強ですね。結露は絶対嫌ですね、今住んでいる所も結露・カビうようよです。暖かくて住みよい環境を目指します。それが私の夢ですから。参考URLまでありがとうございました。またお世話になるかもしれませんが、末永くよろしくお願い致します。

noname#11476
noname#11476
回答No.5

北海道ということで直ぐに出てくるのは土屋ホームとFPですね。 FPは全国にフランチャイズ工務店がありますが、北海道が発祥で道内ではFPを開発した松本建工が全部施行しています。(道内にはフランチャイズはないと思います) もともと東北地方の工務店がどうしてもFPのパネルが欲しくて松本建工にお願いしたところから全国に広がったものです。 土屋ホームもこれまた有名で北海道で急成長した会社です。 こちらも評判はなかなかよいですね。 他にも木の城たいせつという会社がありますが、こちらはちょっとお値段が高いので個人的にはあまりお勧めしません。(身内で建てた人がいますが、、、、) 個人的には松本建工のFPがよいと思いますね。高気密高断熱でフレクトを使った24時間換気がなされ、性能は抜群です。 まあ道内ですと結構高気密高断熱が出来る中小工務店もありますので、価格的に厳しい場合はこちらに頼むと安く出来るということはあります。 ちなみに計画換気、特に集中換気には高気密が必須であるというのは建築科の教授が実物モデルで試験して実証されています。気密性は自然換気量が計画換気量と同等以下になるのが理想です。 色んな工法はあるのですが、割とどれも似たようなものなので(多少の優劣はありますが)、大きな違いは無いと考えてかまわないでしょう。それよりも建てるところの技量が物をいいます。 では。

mcrkx006
質問者

お礼

FPの家は性能抜群ですか。他の回答者様も行っておられましたね。候補の一つとして研究させていただきます。 >大きな違いは無いと考えてかまわないでしょう かまわないのですか?うーん、悩みますね。 とにかく研究ですね。ありがとうございました。

  • yaba
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.3

はじめまして。以前私も高気密・高断熱について質問した者です。あまり工法などは詳しくありませんがFPと言う工法の工務店が全国にあります。一度「FPの家」と検索して見てはどうでしょう?高気密・高断熱については断トツのようですよ。ただ、工務店はきちんと選ばれることをお勧め致します。個人的にはハウスメーカーで建てられるのにはあまり賛成できません。所詮、展示場マジック。自分の意向が取り入れられるのはほんの2割くらい?私もハウスメーカーで建てようか工務店で建てようか迷い、運よくとても信頼できる工務店さんに出会えました。一生に一度の(?)大切なお城創りが最高の物になりますように焦らずじっくりと研究していって下さい。

mcrkx006
質問者

お礼

FPの家は私も気になって1度見てみようかと思っていたところです。ただ私の親が建てた工務店さんの所ではスーパーウォール工法をやっていたので、単純に候補にあげました。でも一生に一度の高い買い物ですので研究して納得いくものをと思い、質問させていただきました。「FPの家」みてみます。 私もハウスメーカーよりは工務店さんが良いと思っていたのでyaba様のご意見とても嬉しいです。じっくりと研究してみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.2

高気密、高断熱、 しかし建築基準法の改正により24時間換気の義務付けが あります これにより高気密に関しては など意味がなくなってしまったと考えます

mcrkx006
質問者

お礼

24時間換気により高気密に関しては意味が無いということでしょうか?難しいですね。勉強してみます。ありがとうございました。

  • yukou
  • ベストアンサー率33% (36/108)
回答No.1

こんばんは スーパーウォール工法ですか。 同じメーカーのスーパーシェル工法は、いかがでしょう。 その違いは、ト◯テムのショールームへ行けば見れます 耐火実験、耐久実験など実際に目で見て、触れて 体感出来ます。 どのハウスメーカーも~工法と名前を付けて それをうたい文句にしてますが、私の知っている 知識では、一番と思います。 私は、ト◯テムの社員でも関係者でもありません。 そして、この工法には床下換気も計算されており 床下に、室内で汚れた空気を通し、外に排気させます。 つまり、室内で暖まった空気を床下に送る訳ですから 床暖要らずですね。 そして、気密測定、有害物質の測定もしてくれますよ。 そして、もう一点。 あまり、あれこれ勉強し過ぎると、自分を失い 建てられなくなりますよ。 理想だけが先行してしまい、予算オーバーという事に ならない為に。 欠点の無い住宅などあり得ないと私は、思います。 人間が作る訳ですから。 これだけ技術が発達していても、すがもり、雨漏りが ある位です。 私の近所では、ある大手ハウスメーカーの家が 沢山ありますが、サービースカーが走り回っています。 ト◯テムのショルームに直接工場見学を 申し出れば予約制で見れます。 ハウスメーカーの工場などですと、しつこく営業 されますが、ここは、家造りの営業はしません。 むしろ、キッチンから建材まで住宅メーカーが お得意様の訳ですか、安心してゆっくり見れます。 より良い、住宅造り応援しております。

関連するQ&A

  • 高断熱・高気密?工務店について

    土地を探している段階ですが、72坪(1680万)の場所(東向きの長方形で景観がよく、風致地区なので静か)に決めようと思っています。 職場の先輩の勧めで工務店に依頼して、土地も一緒に探してもらっているのですが、気になっていることがあります。 1.防蟻加工はしない ひのきの芯を使うので、シロアリは食べない 2.高断熱・高気密ではない 断熱論争はハウスメーカーの策略に乗せられているだけ うちは風も入るようにする 24時間喚起などしない 外断熱や高断熱ではなく施工が問題だ 3.キッチンなど抜きで坪単価60万 4.自然素材を全部ではないものの多く使う 確かにトステム大賞をとるなど、施工はいい工務店だと思っています。ただ、やはり夏はなるべくすずしく、冬は暖かい家がいいと思っています。結露もないほうがいい。そう考えたときに、この工務店の考え方がどうなのかなと疑問に思うようになりました。先輩の家はスーパーウォール工法で建てていたのですが、そうするとつぼ単価75万だといわれました。高断熱・高気密でない家がつぼ60万というのも高いかなという気もします。工務店の言っている工法はどんな特徴があるのでしょうか。教えていただけると幸いです。

  • トステムの

    来年にも家を新築しようと研究し始めたばかりの者です。以前にも質問させていただいたのですが、高気密・高断熱住宅というものに興味を持ちました。そこで、トステムのスーパーウォール工法(親が建てた工務店さんがやっていたので奨められています)とスーパーシェル工法とは、どのような違いがあるのでしょうか。あと、他に厳寒地に適した工法はどんなものでしょうか?地域が北海道の東のとっても寒い地域なので、暖かくて健康的な住宅を建てたくて研究しているのですが、調べれば調べるほど悩んでしまいます(最初が無知から始まっていますので・・・)。どうか、よきアドバイスお願い致します。

  • 高気密高断熱どの工法にするか?FP、SW、外断熱

    高気密高断熱住宅を建てるべく、住宅メーカー、工務店を検討中です。 FPの家、SW工法、外断熱+セルロースファイバーを施工できるメーカーがあるのですが、迷っています。工法によってC値、Q値はもちろん、住みやすさ、快適性で違いはあるんでしょうか? また、自分が話を進めているメーカーでは、値段は以下のとおり。 FP>外断熱>SW となっております。アドバイスをお願いします。

  • 2世帯住宅の気密について

    2世帯住宅の気密についてお尋ねします。 2世帯住宅は単世帯の住宅に比べると大雑把に言ってやはり気密はとりにくいものなのでしょうか?(キッチン2個、掃きだし窓多し、建坪大きいetc) きっちりと仕事をしたとしてもある程度測定数字が悪くなってしまうものでしょうか? 先日、建築中の2世帯住宅(外断熱工法、IV地域)の気密測定があり、C値2.48でした。 気密にこだわった私としては正直、ショックな数字でした。工務店はこんなものだといっています。 どうなのでしょう?(確かに掃きだしの窓は多いのですが・・・。) 一般的な内容で良いので教えていただければ幸いです。 また、我が家のC値2.48という値についてもコメントいただければ参考になります。(更なる改善策などもいただければもっと幸いです。) よろしくおねがいします。

  • 高気密高断熱住宅は根太レス工法が適してますか?

    高気密高断熱住宅は根太レス工法が適してますか? タイトル通りですが、高気密高断熱住宅は根太レス工法が 適してますか?そうだとすれば、その理由を教えて下さい。 また、一般的に根太レス工法と従来からある根太工法どちらが どの程度普及してますか? また、根太レス工法の材料費と工事費は、根太工法の何割増に なりますか?

  • 断熱性・気密性の向上について

    もうすぐ上棟を目前にした、関西地方の一施主です。 ●断熱は、透湿性や防音性という利点も含め、初期よりセルロースファイバーで断熱することを考えていますが、 構造用合板とビニールクロスでは、透湿性といったSF断熱の意味が半減するのではと考え、現在高性能GWを使うことも 含め、建築家の先生に検討頂いているところです。 ●一つの選択肢としては、デコスドライ工法で、防湿層なしで構造材はダイライト・・・と透湿性を高めた案を考えていますが、 そうすると、「冬は過乾燥する室内をせっかく加湿しても外へ逃げる水蒸気量が増える、夏は冷房などでせっかく除湿しても流入する水蒸気量が増える」ということ、断熱性能自体が落ちるわけではないものの、その加湿の気化熱に必要な冷暖房費がかかることになることを教えていただきました。 ●サッシについては、いろいろ御助言をいただき、当初トステムのデユオPGだったのをシンフォニーマイルドに、 ガラスは、遮熱断熱ガラス (ただしコスト減のために伊藤忠の輸入するアメリカ製というのが少し心配) に変えました。 ●24時間換気についても集中排気型などを教えて頂きましたが、今から変更が可能なものか、時間やコストがかかるのではないか、 これから調べる段階です。 ●どちらにしましても、気密性と断熱性を向上させて、次世代省エネ基準の改正にも対応できるくらいの家にしてもらいたいと 考えています。 ●しかし、関東以西のIV地域の工務店では、きっちりとした気密性を確保したレベルの高い施工が出来るところは1割程度という話も聞きました。 ●一方、西方さんのHPには、 『簡易に気密を得るには、断熱材にセルロースファイバーを使い防湿シートをなくし、外回りのタイベックで気密をとる。 関連する工務店は実際にこうした方法で簡易に隙間相当面積1cm2/m2を切っている。』との記述があります。 http://nisi93.exblog.jp/9258399/ 現在は、この西方さんの、ボード(合板)気密工法 http://www.nisikata.co.jp/n2002/sink/002/sink002.html で気密性が確保できるのではないかという話になっていますが、実際西方さんの仰るように簡易に気密性を向上させることは可能でしょうか? そのためには、工務店にはどのようにお願いしていけば良いでしょうか? もともと、住宅性能評価を受けることも考えていましたが、最終的には話し合いで受けないことになりましたので、 どうやってチェックしていけば良いかなど、悩むところです。 ● またセルロースファイバーの外壁内壁の透湿比が1:2は必要とのことですが、 このボード気密工法で行く場合内装材等に何を使えばこの比率になるのか、あるいは1:1で行くのか、 また、コストの点も含め、全てを転換し、従来の防湿層を設けたGWによる断熱に変更するのか・・・など迷うところです。 その他、断熱・気密の向上に関することで、色々御示唆・御助言頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高気密 高断熱

    高松市内で木造一戸建てを検討中です。今は大阪にいますがどのHMも高気密、高断熱で換気を言います。寒い地域ならともかく、九州や四国でもそのような家が本当に必要で造られているのかとても疑問です。暖かい地方の工務店さんもほとんどその建て方なのでしょうか?

  • 高気密高断熱住宅のレイアウトについて教えてください

    築6年在来工法住宅に住んでいますが、数年中に都市計画の立ち退きで立て替える予定の者です。 現在は100平米ほどの総2階建て、LDKと風呂共に2階。天井小屋裏露出(?)というレイアウトに住んでいます。 ちなみに、グラスウールの内断熱で、東京都下なのですが、夏暑く、冬寒い状況です(^_^;) 次建てる時は高気密高断熱で!と考えていたら、思いがけずその時が早く来そうなんです。 立替の際も今のレイアウトを踏襲しようと考えているのですが、高気密高断熱の住宅にした場合はレイアウトを変更した方が良いのでしょうか? というのも、高気密高断熱住宅(SC、FPの家など)の事例を見ると、吹き抜けを作るなどして、2階と空気に流れを切らないようにしないようにしているような事例が多かったものですから。 次こそは!という気合でただ今勉強中です。 どなたかご教示くださいm(__)m

  • 従来工法と高気密高断熱

    従来工法と高気密高断熱、それぞれのメリット、デメリット教えてください。 ハウスメーカーと工務店のメリット、デメッリトも合わせて教えて下さい。

  • 高気密高断熱の家を建てるべきか?(夏)

    今年中に住宅メーカー、工務店等と契約し家を建てるつもりです。 高気密、高断熱住宅に興味を持っていますが、勉強すれば勉強するほど分からなくなってきました。冬の恩恵は目を見張るものがあるようですが... 静岡県に住んでいます。普通の家やアパートでは真夏、クーラーなしでは厳しいです。高気密高断熱住宅にすれば、クーラーの涼しさが長く保持されランニングコストが軽減されるのでしょうか? 夏の高気密高断熱住宅のメリット、デメリットを教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。