• 締切済み

高校をすでに卒業した人・・・・

高校をすでに卒業している人でもまた別の高校に入学することは可能なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

過去に同様の質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1643532.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2552429.html ここでの回答によりますと、高校既卒者の再入学を禁止する規定はないものの、教育委員会の方針によって、希望者がいたとしても事実上は門前払いされるようです。 そして、ややこしいことに、この方針も県によって異なるようです。 その一つとして、科が違えば再入学できるという見解があります。例えば、普通科を卒業した場合は、再び普通科には入学できないが、工業科には入学できる、ということです。 しかし、別の県の教育委員会では、このケースでの入学さえ認めないという見解を取る場合もあるようです。 それと、回答の中で通信制高校には入学可能とありますが、これは、特定の科目を履修する選科生にはなれるということで、正科生として扱われるわけではありません。 なお、高校既卒者が高校への再受験を拒否されて裁判になった事案があります。 結局は、裁判所が再受験を認める決定をしたそうです。 http://tsnews.at.infoseek.co.jp/tokushima.htm 結論としては、法律上の解釈からは再入学が可能だが、実際に許可される可能性は低いという曖昧な捉え方になります。

noname#192045
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.1

可能ですが、結局行きたい学校が受け入れてくれるかどうかなので 行きたい学校次第じゃないですか?

noname#192045
質問者

お礼

ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校は卒業したけれど、(卒業年度が)悩んでいます。

    高校中退した過去があります。 中退した理由は、精神的失調で怖くていけませんでした。翌年、別の高校に入学し卒業しました。 最終学歴の履歴書を使用していますが、 卒業年度でつっこまれると思います。 なんて答えたらよいでしょうか? 授業料が払えなかったという事もありませんでした。 m(__)m

  • 一度高校を卒業してしまっていたら再度の高校入学は不可?

    つかぬことをうかがいますが・・・ 高校を卒業してしまった者は (別の科の高校や定時制なども含めて) もう一度全く別の高校に再入学するということは 制度上、不可能なのでしょうか?

  • 大学卒業者が高校卒業資格を得ることについて

    大学卒業者が高校卒業資格を得ることについて 先日、ニュースで高等学校卒業程度認定試験(高認)や昔の大学入学資格検定(大検)の合格者は、大学受験の資格を与えるというだけで、高卒の資格を与えるものではないとやっていました。 そこで思ったのですが、高認または大検で大学に入学し卒業した者が、何らかの事情で高卒の資格を取るために高校に入学することは可能なのでしょうか。

  • 高校は二度入れる?

    大学は何回でも入学・卒業できますが、高校も一度卒業して、別の高校を受験し、入学できるのでしょうか。 中退等は当然除きます。卒業して、また別の高校に入ることが出来るかという質問です。 義務教育ではないのでできてもおかしくないと思いますが、できたとして、そもそもそんな人はかなり稀だと思われますので、誰に訊いても「できないんじゃないか」という答えでした。 私立なら、公立なら、高専なら、どんなパターンでもいいので、お分かりの方がいたら教えてください。 また、実際にそういう人がいた、というお話を聞けたら嬉しいです。

  • 高校卒業時期前に高校卒業認定

    現在高校二年の息子がいます。将来アメリカで働く希望があり、高校3年の7月まで語学強化のため交換留学中です。 本人は帰国しても一刻も早くアメリカの大学に行きたいらしく、高校卒業(来年の3月)前に高校卒業資格を取り、1月には大学入学したいと言うのです。 つまり、普通に日本の高校を卒業するよりも前の時期に卒業資格を取り、アメリカの大学に入学したいと言うのですが、そのような事は出来るのでしょうか。

  • 高校卒業後高校入学

    高校卒業後高校入学することは、可能なのでしょうか? もう一度全てをやり直したいので高校に戻って一から勉強し良い大学に入り、又部活も一生懸命やってみたいです。 現実味のない話ですがこのようなことは可能なのでしょうか?

  • 定時制高校の卒業式

    この3月に息子が定時制高校を卒業します。 ちょっと訳があって2年遅れで入学しましたので、現在21歳になります。 肢体不自由でありながらも4年間頑張って通い、卒業します。 が、ここで卒業式に保護者が参列したものかどうか悩んでいるんです。 息子は来なくていいって言うんですが、親としてはせめて高校の卒業くらいは見届けてあげたいなという思いがあり・・・ でも、定時制ともなると、実際卒業する生徒は入学時の半分から半分以下になるようで、保護者の方はどうされているのかな~と。 参列者がまさか私1人ということはないにしろ、どうなんでしょ^^; 経験されたかた、保護者の方や生徒さんだった方、そちらの定時制高校の卒業式はどんな感じだったか教えてください。

  • 英文の卒業証明書について

    入学した高校と卒業した高校が別な場合の英文の卒業証明書を書く必要があります。色々なサンプルを見ると●●高校に○○年に入学して●●高校を○○年に卒業したとなっている場合が多いです。転校した場合は最初に入学した高校の名前を書いた方が良いのでしょうか?それとも卒業した高校の名前だけで良いのでしょうか?

  • 「通信高校卒業」の就職について

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 私はこの春、全日制の高校を辞めて通信制の高校に転入しました。 私には夢があり、将来上京して就職したい会社があります。 その会社は大手の会社で就職してる方は有名大学卒業の方ばかりです。そこで自分も東京にある某大学に入学為るために今勉強をしているのですが、その大学に入学できたからといって、就職活動の時に「通信制卒業」の学歴が響くことがありますか? 一生懸命勉強して有名大学に入学して、大学入学後 人一倍努力しても、やはり通信制の高校卒業というだけで判断され不利になってしまうでしょうか…。 絶対に叶えたい夢なので、それがとても心配です。

  • 高校を一度卒業していますが、

    一応、18歳で高校は商業科を卒業していますが、47歳の今、再度、定時制高校で、基礎の勉強を学びたいと思うようになりました。定時制高校の入学は、出来るでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 洗濯物を乾かす方法には、外干しと室内干しがあります。外干しのメリットは、日光や風による自然な乾燥効果があり、衣類に気持ち良い香りがつくことです。しかし、デメリットとしては、天候に左右されることや、紫外線による色あせなどが挙げられます。一方、室内干しのメリットは、天候を気にせずに干せることや、衣類の色あせが少ないことです。ただし、乾燥に時間がかかる、湿気やニオイが気になるといったデメリットもあります。
  • 外干しでも、日陰干しと天日干しの選択肢があります。日陰干しは直射日光が当たらない場所で干すことで、色あせや紫外線によるダメージを軽減することができます。また、日陰干しのメリットは、乾燥が早いことと、洗濯物がしっとりと仕上がることです。一方、天日干しは日光のパワーを活かして素早く乾燥させることができますが、色あせや日焼けには気をつける必要があります。
  • 洗濯物を乾かす方法には、外干しと室内干しの選択肢がありますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。外干しは自然の力を借りて効率よく乾燥させることができますが、天候や紫外線によるダメージを受ける可能性があります。一方、室内干しは手軽に行えますが、乾燥に時間がかかることや湿気やニオイが気になることがあります。好みや状況に合わせて適切な方法を選ぶことが大切です。ハッシュタグ:#洗濯物乾かす方法 #外干し #室内干し #メリットとデメリット #好みによる選択
回答を見る