• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この内定、辞退したら後悔してしまう?)

内定辞退?後悔するか悩んでいます

neko2929の回答

  • neko2929
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.3

仕事の何に重きを置きますか? 仕事内容・社名・通勤時間・勤務場所・給料・人間関係など、色々ありますが。 15万円で、一人暮らしだと大変じゃないですか? 通勤に2時間掛かるのも大変そう。 あなたの悩みが贅沢とは思いませんよ。 お金と社名。 私でも悩むなぁ。 でも、私なら通勤時間と手取りを取るかな。

関連するQ&A

  • 内定辞退について

    先日、面接に行った企業から内定の連絡を頂きました。 現在保留中です。その理由は、配属店舗がまだ決定しておらず、内定を承諾後でないと決められない、ということです。原則その企業は通勤手段として、公共交通機関のみとしていて、車通勤は不可だそうです。自宅から通うのですが、バス停まで遠い上に本数も一時間に2本で、最終のバスも21時なので、通勤するとなるととても苦しくなると思います。面接で希望勤務地は私の住んでいる市内の店舗でお願いしていました。そこなら何とか通えるからです。他の店舗も車通勤なら可能な場所もあります。そのことを伝えたのですが、原則車通勤は不可です、何かあった場合、会社は責任を取れません、と言われました。前の仕事を辞めて2ヶ月半就職活動を続け、やっと内定を頂いた企業なので、できれば、働きたいのですが、承諾後にとても通えそうのない店舗に配属された場合(就業前に)、内定を辞退することはできるのでしょうか?企業には20日までに返事をすることになっています。

  • 内定辞退 後悔 再応募の可能性は?

    30代女性、新卒から10年勤めた会社に在籍しています。 残業が多い職種ですが、周りのスタッフに恵まれて、ここまで働いてきました。 ただ、週に一度は21~22時まで残業があり、30代になってから身体が辛いです。また、既婚者女性はほとんどいないため、将来結婚したら続けられないかもしれないと思ってます。(産休育休は取れますが、実例がほとんどない) そのような経緯から、転職活動を始めました。 3ヶ月の転職活動を頑張り、自分のスキルをちょうど求めている企業から内定をいただきました。 初年度契約社員、翌年度以降は正社員で、年収が50万下がるのですが、現職より残業が減ります。通勤は片道15分、遠くなります。 条件面で現職と比較し、少し悩んでしまったのですが、エージェントの後押しもあり、内定受諾し、退職交渉を進めてきました。 しかし、入社の一ヶ月前になり、現職が残業20時間程度に変わってきたこともあり、通勤時間増えるなら結局そんなに自由時間は変わらないかも…という思いと、どうしても長年頑張ってきた現職への愛着が振り切れず…。 現職から引き留めに遭ったこともあり、 退職することに躊躇してしまいました。 引き継ぎも進められませんでした。 そのまま時間が過ぎ、気持ちに迷いが出て毎日夜中・早朝まで悩みに悩んで どちらを選んでも後悔しそうで入社するか 現職を残留するか考えても考えても どちらにもメリットがありデメリットも同じ程度あり、結論が出ませんでした。 食事も美味しく感じず、人生の大きな選択をすることのプレッシャーで押しつぶされそうでした。 あまりにも顔色が悪く仕事に集中できず、たまに会う家族には心配され夜中に駆けつけてもらったりと、精神的な弱さが露呈してしまいました。 結局退職日が内定先の指定期日に間に合わず、こんな迷いがあっては内定先で活躍できないと思い、内定辞退することに決めました。 そして今、内定先へお詫び状を書いているのですが、猛烈に後悔しています…。 どうしてせっかく頑張って転職活動をしてやっと出会えた会社を自ら辞退してしまったのか。 退職交渉を今からでも進めて内定先へ行きたい。再応募したい。 人生最大の後悔だと思ってます。 苦しいです。 もちろん社会人として非常識なことをしてしまったので再応募と言っても可能性はゼロに近い。ただ、内定先は、このポジションに合う人財がなかなか見つからないのでもし今後も人が決まらなかったら電話しますねとおっしゃってました。 まだ内定辞退して一日なので次の採用は始まってないと思います。 ただ、これ以上、私の決断力のなさのせいで周囲に迷惑を掛けるのも耐えられません。 現職を頑張る気持ちも湧いてきません。 苦しいです。

  • 3月の内定辞退

    今春卒業を控えている大学4年生です。 夏頃ある企業から内定をいただき、秋から「内定者研修」という名のアルバイトが始まりました。 が、ろくな研修も受けず早速顧客を取ったりノルマを課せられています。 業界自体がブラックであり、サービス残業は当たり前、1年目の先輩に聞いたら、月残業70時間で手取りは15万円だそうです。 終電で帰ることも多々あるようです。 私自身、休憩無しで10時間働いたこともあります。 覚悟はしていましたが、この状況で仕事を続けていけるのか、最近不安を感じています。 そんな折、ずっと行きたかった企業の求人を見付けました。 その企業は滅多に求人を出さないので、またとないチャンスだと思います。 ですが、その企業の内々定が出るのは早くても2月下旬だそうです。 個人的にはそちらに応募したい気持ちが大きいです。 もしこちらの企業と縁があった場合、この時期の内定辞退は許されるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 医者の年収

    早慶の理工へ行って電機系の勉強をし一流企業に入ろうと思っているのですが、医者と比べて地位はどう変わるのでしょうか? 個人的には医者は激務だし、給料もそんなに高くないと聞きます。働き始めが遅いのと、研修時期が長いのとで生涯年収でいったらさほどの差はないと思うのですが。 私としては早慶の機電系なら一流メーカーにほぼ確実に入れるので、そっちの方が勤務時間からいってもいいと思うのですが。

  • 内定後、給与の金額を聞いて辞退はできますか?

    パート→正社員への転職です。 先週の木曜日に正社員の面接を受けに行き、次の日の金曜日に内定を頂きました。 面接の時の給与に関する質問は、現在(パートタイマー)の給料はいくらかと聞かれ、 「手取り10万円で、ここから自分で国民年金や国民健康保険、住民税等を払っているので苦しいです」と答えただけです。 今日内定先の会社から書類が送られてきたのですが、給与の金額は「16万円」と書いてありました。 募集では「16~24万円(経験により考慮)」だったのですが、今回正社員の面接を受けたのは 家庭の事情でもうパート(フリーター)ではいられないからです。 一般事務の募集で、事務職は10年程やっている(面接で話しました)為給与を期待していたのですが 16万円(手取り13万位?)ではちょっと厳しいです。 内定後、給与の金額を聞いてからの辞退はかなり非常識になってしまうでしょうか?

  • 内定後の待遇交渉についてに教えて下さい。

    こんにちは。 転職活動を続けておりましたが、やっと志望した企業からの内定通知書を受け取りました。 職種は総務マネージャーなのですが、最終面接の際に「会社の様子がよく見えないうちからマネージャー扱いになるよりも、ある程度、マネージャー前の状態で様子を見させて下さい。」と話したところ、年収として一般事務職程度の低い年収案の提示がありました。 自分としては、試用期間の3ヶ月間はマネージャー含みで職場に馴れる期間が欲しいという程度の意味だったのですが、このあたりで誤解が発生してしまったようなのです。 初年度は採用後のスキルを見てから、規定とは切り離して柔軟に年収額は改善していただけるとのコメントもいただいているのですが、会社が一番期待している課題を考えると長時間の通勤は不可能で、都心の会社の近くに住む必要があります。 私は独身ですので1Kか1DK程度の賃貸物件でよいのですが、それでも月に8.5万~10万円程度、年間にして120万円はかかりそうです。 会社に待遇の面で、 前職の給与水準+住宅費用の実費相当分 を出してもらわないと、基本的な生活ができない状態です。 内定後の待遇交渉で有利な条件を獲得されたことのある方、ご経験談を是非お聞かせ下さい。 ちなみに、前の会社での年収が相場に比べて異常に低かった事実(面接にゆくと大抵は驚かれておりました)はありますが、転職ですし、採用時の年収は基本的には前の年収以上であればよいと思っております。転職では年収ダウンが通常ですし、実力には大いに自信がありますので、入社後の貢献度合いを見てから年収額は再考してもらえばよいと思っております。 内定通知を出してくれた企業は職務能力等級制度を導入しており、人事考課はしっかりしていますので、採用後の勤務には心配はしておりません。 よろしくお願い致します。

  • 内定後の年収交渉と手取り

    今まで税金、福利厚生など毎月の天引き年収等を考えず、手取りで25万あったことぐらいしか気にせずに、一次面接の際に年収希望欄があり、×12で適当に300万と書いてしまいました。 年収について調べているうちに…確実に年収300万円では以前の職場より手取りが下がってしまうことに気づきました!! 三次面接が終了し内定ももらいましたが、年収についての話が一切出ませんでした。 内定後に年収交渉はいかがなものかと思い若干悩んでいるのですが、350~400万は欲しいのです。 交渉してもいいものなのでしょうか?? 24歳にしては資格や経験がかなりあるようでと企業側もかなり好感触だったので交渉の余地があるのではと…思っております。(給与に関する知識が乏しいですが…) 内定後なのでその返答もしなければいけないので何か助言をいただければと思います。 就職先は上場企業で株式公開している大手の会社です。

  • 内定2つで迷っています。。。

    内定を2つの企業から頂き、一つはホテル、もう一つは地元の企業です。ホテルは初任給が16万で、手取りで結構低くなります。 地元の企業は事務で初任給20万と良い方ですが離職率が高く、長く勤める方は少数だそうです。ある掲示板だと精神的にタフな方でないとやっていけないなどと書かれていました。 周りからはホテルにしなさいと言われるんですが、休日が月6~7日で、女性でも転勤があるホテルで、一人暮らしでやっていけるのか不安です。 内定承諾書の締め切りが迫り、焦っています。何か良いアドバイスはないでしょうか・・・?

  • 内定辞退の企業からの突然の連絡

    内定を辞退した企業から先日、給料を5万円給料を上げますので、他に内定が出ていないようでしたら来てもらえませんか? と言われました。 皆さんだったらどう思いますか? その連絡を受けた時にはまだ再就職は決まっていなかったと仮定してご意見をお願い致します。 賃貸マンションの管理(営業と言うより鍵の交換や電球の取替、滞納家賃の回収、どちらかと言うと守りの業務)の仕事で最初から給料が著しく安く感じておりましたがネットから一応応募だけはしてみました。 研修期間3か月 180,000円  その後は200,000円~230,000円 賞与・昇給あり、社会保険完備 休日月4~6日 従業員も9名しかいない 勤務9:00~18:00残業有 週休二日制の今時、珍しいほど休日が少ない 給料が安いと最初から思っておりました。 その後、面接を受けた感想としてはほのぼのとした田舎の会社か商店のような感じがしたのと 猫が番頭として一匹社内を歩いていました。 個人的には猫は好きなのでほのぼのとしました。 面接時も私の隣で大人しく座っておりました。 しかし一般企業としては駄目だな!と思いましたが・・・・ その後、内定の連絡が面接日から一週間ほどしてありましたが 出社日がそれから、更に10日後でしたので他の企業も当然応募し、面接の日程も入っておりました。 そこに行くべきか迷いましたが 50代で研修期間18万円ですと休みとの兼ね合いで時給換算800円以下にしかなりません。 近くのコンビニで夜間働いた方が早い気がしましたので相手企業様には丁重に電話とメールにてお断りを致しました。 その折にメールでは「熟考致しましたがやはり控除後の手取り140,000円ではその仕事が如何に好きであっても続けられない」と言う旨のことを書きました。 それから7日程して先方から携帯に連絡があり 研修期間を設けず5万円プラスして、総支給額230,000円で入社して貰えないだろうか? と打診がありました。 今回の質問は この企業はどうして内定辞退をした相手にも拘わらず連絡をしてきたのかです。 ➀募集をかけてみたがどうしても求める人物・数が集まらなかった (2)どうしても欲しい人材だと思った。 (3)その他 何れでしょうか? 普通、辞退した内定者には企業と言うのはプライドがあるので連絡はしてこないと思うのですが・・・ (まあ230,000円でも嬉しくありません・・・・ボーナスまでは貯金の持ち出しになりますから) 皆さんが採用者でしたら、この採用者は何を考えているのでしょうか 私は逆に不信感が出てきてます。 勿論、最初から安い給料と分かってたにも拘わらず簡単に応募したことが私の落ち度があると思いますが・・・ どうか宜しくお願い致します。

  • 内定辞退について

    内定辞退について 内定辞退についてご意見を伺いたく存じます。 昨年の5月に1社今年の4月1日から勤務する条件で内定を頂いていました。(こちらをA社とします)A社は事業譲渡に伴い 現在の理事長と事務長が、私と新理事長に業務を引き継いでから新しい事業に乗り出す予定となっています。 私は事務長として入社する予定ですが、うつ病を発症して以来6年間現在も通院を続けています。今までは仕事に支障がなかったのですが、A社では週休1日残業も毎日3時間以上で体力的にも能力的にもどうかな・・・という想いが日が経つにつれて強くなってきました。理由としては前職で人間関係で疲れてしまい昨年一杯で退職したからです。(本来なら今年の3月まで勤務して次の仕事に移る予定でした)又、仕事内容について1月から連絡を取り合って私がすんなり職場に溶け込むようなストーリーを考えていきましょうとの事でしたが、メールを出しても返事は一向に来ません。 このような状況で人材紹介会社からスカウトが来てB社の案件を提示してもらい、昨日面接に行きましたが内定が出ると思います。B社はA社と比較して給与は若干下がるのですが、週休2日・残業も余りない・そして何より自分の能力範囲内で出来る仕事が魅力的です。通勤距離が長いのが大変ですが、クリニックも継続して通院できます。 以上の内容ですが、B社で内定を頂いた場合にA社の内定を辞退するのは道義的に許されるのでしょうか?特に新理事長とは「家族ぐるみお付き合いしましょう」と言われており、彼の期待を裏切る事は申し訳ない気持ちで一杯です。辞退する場合は一日も早く連絡を入れた方が良いでしょうか? 皆様のご意見をお願いいたします