• ベストアンサー

住宅ローン控除とFX

今年、住宅を購入予定の者です。 前回も質問させていただいたのですが、状況が変わったため再度教えていただければ幸いです。 住宅ローン控除を受けるため、来年確定申告をすることになるのですが、 FXもやっているのですが、スワップ益はあるものの20万円未満であり、外貨自体はそれ以上の損失が出ています。 この場合、確定申告時に申告する必要はあるのでしょうか? FX会社はスワップ金利は日々受け取れるセントラル短資です。 どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>スワップ益はあるものの20万円未満であり… 20万未満申告不要というのは、年末調整されているサラリーマンに限った話です。 質問者さんが自営業等なら、20万の線引きは関係なくすべて申告の対象になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm また、質問者さんがサラリーマン等としても、医療費控除や住宅控除など他の要因で申告をするなら、20万以下の所得もすべて申告しなければなりません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm >外貨自体はそれ以上の損失が出ています… 個人の税金は、元日から大晦日までの 1年間がひとくくりです。 現時点で損失があろうがなかろうかは関係ありません。 年末現在で一部の取引に損失があれば、同じ所得区分の中では損益通算ができます。 所得区分とは、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

chibi_chibi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 説明が不足していましたが私は会社員ですので、20万円の線引きのことは承知しています。 現時点の損失で判断されないことも理解しています。 ご案内いただきましたURLを拝見しましたが、FXのスワップ金利と外貨自体の損益は同じ区分になるのでしょうか? また、仮に損益通算できたとして、プラスの場合はもちろん申告しなければいけませんが、 マイナスだった場合も税務署に届け出る必要はありますでしょうか? たびたび質問して申し訳ありませんが、ご教授いただけますと幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>FXのスワップ金利と外貨自体の損益は同じ区分になるのでしょうか… 外貨自体の損益とは、為替差益のことですか。 それならスワップと同じ雑所得です。 http://allabout.co.jp/finance/gaikatoushi/closeup/CU20060124A/index2.htm >マイナスだった場合も税務署に届け出る必要は… 上場株のような損失繰越制度はありませんから、必用ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合住宅ローン控除を受けられますか

    15年居住したマンションを売却。損失が出ました。 ほぼ同時期に新居を10年ローンで購入しました。当方給与所得者です。 この場合譲渡損失の損益通算が最大4年間受けられると思いますが、 (私の収入と損失を計算すると4年でも引ききれない状況) これと住宅ローン控除を併用できるのでしょうか。 住宅ローン控除の申請自体は来年の確定申告で行い 2年目以降は年末調整で受けると思います。 また譲渡損失は4年間確定申告により、所得が0になります。 当然引く原資がないから住宅ローン控除も受けられないと思いますが、 実際には2年目~4年目は年末調整時に住宅ローン控除を先に受け 譲渡損失の方は2月の確定申告で行なうため時間差があります。 という事はローン控除受けられるという事でしょうか。 もし還付が受けられるならば初年の確定申告時は どうなのでしょうか。 (5年目以降は問題ローン控除を受けられる事を承知しています)

  • 外貨預金の為替損とFXの為替益を通算できますか。

    確定申告についての質問です。 外貨預金での為替損とFX(非クリック業者)の為替益(もしくはスワップ)を通算して、申告することはできますでしょうか。 また、どのような書類を提出しなければならないのでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 店頭FXの損失の繰越控除について

    2012年分の確定申告で可能になった 店頭FXの損失の繰越控除について質問があります。 2011年分の確定申告で「くりっく365」で損失の繰越をしています。 2012年分の確定申告において店頭FXの取引で得た利益から 2011年分で繰り越した損失を控除できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • FXの税金について(非くりっく)

    2008年3月末からはじめた、FX初心者なのですがビギナーズラックで70万円ほど利益が出ました。 しかし年収が800万円強ほどなのでこのまま利益が出続けると総所得が900万円を超えるかもしません。 聞くところによると900万円を超えると税率がアップして損するかもしれないとのこと。 (この場合共済などで天引きされた後の課税対象額が900万以上ですか?支給がですか?) 含み益や今後はいるであろうスワップを加えると総収入900万円は超えそうです。 ちなみに業者はセントラル短資です。 くりっく365というのがあるらしく税制面では優遇されると聞きますが、よくわかりません。 非クリックでも給与に対して控除があるらしいですし。。。 お得な方を選びたいと思います。 セントラル短資ではだめ(損)なのでしょうか(システムには満足しています)。 今後もFXを続けたいと思いますが、業者を変えるべきなのでしょうか? それとも他に方法があるのでしょうか? また業者を変えるならどの業者が良いでしょうか? 信用があり、スワップポイントが高い業者が希望です(できれば手数料も安い方が良い) 他には、今まではセントラル短資しか使っていないのでよくわかりませんが、スワップの複利で投資できるのはありがたいです。 質問がうまくないかもしれませんが、経験や知識ある方にお尋ねしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除なとの用紙は税務署からいつ来るの?

    住宅ローン控除なとの用紙は税務署からいつ来るの? 今年住宅ローン控除と譲渡損失の繰越控除のため確定申告をしました。 還付金は全て受け取ったのですが、翌年以降の申告のための用紙は いつ頃送られてくるものでしょうか。

  • FX業者の用途別使い分けについて・・・

    FX初心者ですが、スワップ金利を狙う業者とキャピタルゲイン狙いの業者を分けてやろうと思っているのですが、今考えている業者はスワップ金利狙いはセントラル短資でランド/円を、キャピタルゲイン狙いはFXプライムでUSドル/円と思っているのですが、どうでしょうか・・・ キャピタルゲイン狙いはレバレッジはどれくらいがよいでしょか・・・ 10倍ぐらいで考えているのですが・・・ 注文方法を考えてリスク管理をして細かく逆指値を入れてやっていこうと思っています。 スワップ金利狙いのほうはレバレッジを2倍くらいにしようと思っています。 良きアドバイスをお願いします。

  • FXで損失を出し、確定申告で繰越控除しました。

    FXで損失を出し、確定申告で繰越控除しました。 店頭FXでは控除出来ないので、取引所FX分を繰越控除しました。 翌年は、店頭FX分で利益が出ましたが、控除額を超えていません。 この場合も、確定申告は必要あるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除について

    昨年、住宅を購入したため 先日確定申告へ行き 住宅ローン控除の申請をしてきました。 所得税の控除は、確定申告にて 対応できるとおもうのですが 住民税からの控除はどこに 申請すればいいのでしょうか?

  • 確定申告の住宅ローン控除申請

    確定申告の住宅ローン控除申請について教えて下さい。 2年前に控除申請をしましたが、固定金利特約期間が終了するので借り換えをしました。 また住宅ローン控除を再申請しなくてはいけないのでしょうか? 前回申請にて税務署から送られて来ている9年分の提出用紙は無効になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除を受けるに当たってお聞きしたいことがあります。どなたかご教授下さい。 税務署から控除申告書が送られてきた覚えが無いのです。 まず、わたしのしたことがずれている(控除を受けられる筈もない)ことになっているのではないか?とおもわれるので、状況を説明します。 (1).H14.6に中古住宅を購入、翌年(H15)1月に確定申告をしました。 (2).現在手もとにある申告書(H14分の確定申告書A)控えでは "住宅借入金(取得)等特別控除"(No.24)に何の記載もありません。 知りたいのは、この控除をうけるに当たっては (1).1年目は確定申告をすること 実はこのとき住宅ローン控除に関してはしてないのではないか? (2).2年目からは年末調整でできるが、それには(1)が前提で それにより"給与所得者の住宅借入金(取得)等特別控除申告書"が税務署から送られていてそれと金融会社からの年末残高等証明書を沿えて事業主に提出する事 なのに(1)の疑問から申告書は送られてくるはずも無い...のではないか? では、わたしは具体的にどうすればよいのか?

このQ&Aのポイント
  • セキュリティインデックスの追跡に関する2つの法的除外事項。
  • 投資顧問法(IAA)と投資会社法(ICA)における法的除外事項の違い。
  • S&P 500などの広範で一般的に使用されるインデックスを含む可能性がある。
回答を見る