• ベストアンサー

CPUの設定について

こんばんわ。 よくCPUをオーバークロックする人がいるじゃないですか。これはCPUの寿命を縮めますよね。じゃあ思ったんですが、定格より下げたらCPUの寿命は延びるんですか? 例)Q6600 2.4GHz→1.2GHz  など・・・ そもそもこれをやる方っているんでしょうか? 初歩的な質問かつ、おかしな質問申し訳ありませんが、出来たら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.4

CPUなどを含め、マザボ全体の温度管理や設定(CPU電圧やメモリー電圧)を、ちゃんとやっていれば、OCしても、寿命は短くなりません。 たとえば、マザボのCPU電圧を自動に設定(デフォルト)するだけで、クロックアップすると、電圧が上がります。 もちろん「喝入れ」といい、CPU電圧や、メモリー電圧を上げたりもしますが、それも、個体差があり、ホントはどれが正解かわかりません。 中古P4-24BGHzを2.8GHzで5年動かせ、最近2.9GHzにしましたが、壊れません。 C2DE6600(2.4GHz)を3.2GHzで動かせ、1年が過ぎましたが、何ともありません。 セレロン800MHzですが、1GHzで動かし、6年経過しましたが完動しています。 質問者は、PCを何年持たせたいのですか?

kondou_02
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 3年はもてばいいかなって思ってます。因みに私は今OCしていて、不具合はないので、このままやっていこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#63764
noname#63764
回答No.7

>3年はもてばいいかなって思ってます。 INTELは国内正規品であればデフォルトで3年保証付いてますけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YH2400
  • ベストアンサー率25% (55/212)
回答No.6

そもそもCPUはいつも定格周波数でフル回転ではありませんよ。 最近のCPUには速度可変機能があり負荷が軽い時は周波数が自動的に落ちます。 もしアンダークロックしても違いが出るのは高負荷状態の時だけです。 四六時中、高負荷での使用ならば効果はあるかもしれませんが、期待するほどではないと思います。 逆に処理に時間がかかるようになるため、その間回転しっぱなしのHDDなどに負担がかかるようになるのでご注意を。

kondou_02
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今はOCしているので、このままでいこうとも思いますし、アンダークロックもまたやってみようと思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.5

#4です。書き忘れました。 今のPC、BIOSで設定すれば、CPU負荷の軽いときは、クロックを落とすのですが、ご存じですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

参考http://www.octech.jp/modules/wordpress/index.php?p=94&page=1 アンダークロック挑戦したことはありませんが消費電力・熱発生減少するようです。CPUの寿命が延びるかどうかはわかりませんがCPUの熱量減少してくれれば冷却面で楽になるので(ファン等静音仕様にしたり回転数おとしたりできるので)静音化に貢献するかもシステム自体も負荷が減少して寿命延びる?

kondou_02
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考URLありがとうございます。低発熱になるから消音にはいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.2

寿命は知らないけど、消費電力と発熱は低くなります。 マザーボードのCPUまわりのコンデンサの寿命は長くなりそうな感じがします。 以前Slot1のメーカー機にCeleron1.3GHzをつけていたときに、夏場の一時しのぎに866MHzまで落としていました。 省スペースパソコンのため、物理的に冷却に限界がある場合には仕方が無い場合もあります。

kondou_02
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに夏場はエアフローをきちんとしてないと、心配します。この時にアンダークロックも面白そうと思いますのでまた挑戦してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

放熱が上手くいかない筐体に収めているときは発熱量を下げるためにクロックダウンする場合もあるようです 普通のクロック周波数で使用できる状態でクロックダウンして寿命が延びるかは分かりません

kondou_02
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私もアンダークロックは挑戦したことがあるんですが・・・なんともいえませんでした。普通に動きましたしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CPUのオーバクロック

    現在「Athlon64 X2 4400+ 64W 2.3Ghz」を使っているのですが、LOST PLANETなどの高グラフィックゲームや処理の重いゲームや作業をするときに処理能力不足を感じてきています。そこでオーバークロックを試そうと思い、できるなら2.8Ghz以上まであげることができればなと考えています。しかし、能力アップの変わりにCPUの寿命が早まるなどの話をよく聞くので余り無茶なクロックアップはできません。このCPUの最適なオーバークロックの範囲、どれくらい寿命が早くなるか、このCPUのオーバークロック耐性などを教えていただきたいです。できれば簡単に気を付けなくてはならないことなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • CPUオーバークロックについて

    CPUオーバークロックについて 6950Xを買ってレンダリングPCをつくっているのですが、オーバークロックをしようと思っています。 今現在4.3GHzまでは特に問題なく動いています。(その上は試していません) 現在4.1GHzで動かしているのですがなぜか4.1を超えるとCINEBENCHのスコアが上がりません。むしろ少し下がったりします。 電圧もあげてみたのですが変わりません。 1.28Vまであげました。 今現在は4.1GHz 1.24VでCINEBENCHのCPUのスコアが2080です。 4.3もしくは4.4GHzでの常用を考えています。 なおメモリなどはいじっていません。 何をいじればもう少しスコアが上がりますかね 知恵をお貸しください! 追加で、OCCTで負荷をかけるとなぜか定格にクロックダウンします。シネベンチの途中ではクロックダウンしません。 何かしらの項目が左右していると思うのですがいかんせん設定項目が多すぎてわかりません。 マザボはAsrock x99 extream4です グラボはQuadro K5200です。 グラボもオーバークロックしようかと考えていますが、今の所乗り気ではありません。

  • CPUの動作周波数が定格よりも高いです。

    Pentium Dual-Core 2.0GHzの自作PCがあるのですが、「CPUZ」と言うフリーソフトで確認をしたところ、クロック数が、『2005.xMHz』となっておりました。 これって定格より超えているので、パーツの寿命を縮めるでしょうか? もちろん、オーバークロックなどは一切もやっていません。(やったことありません。) 問題ありでしょうか? よろしくお願いします。

  • オーバークロックの仕方について

    当方自作初心者です。 CPUをオーバークロックしてみようと BIOSからFrequencyのところを少しいじってみました。 Q6600を使っているのですが、2.4GHzが定格で 2.6GHzほどまでしか上がりませんでした。 しかしマザーボード付属のオーバークロックソフトを使うと あっさり3.6GHzまで上がりました。 自分でBIOSで設定する場合、チェックする項目はどの辺を見ればよいのでしょうか?

  • CPUのオーバークロックについて

    現在下記の仕様で動かしていますが、絶対的な性能を底上げしたいのでオーバークロックしたいと考えていますが、ネットで色々調べた結果、BIOSの設定あるいはM/B付属のソフトでオーバークロック出来るというくらいのことまではわかったのですが、自分のPCでオーバークロックできるのかよくわかりません。 当方、このことについて全く知識がないのですが、知識がなくても簡単に、また安全にオーバークロック出来るものなのでしょうか? オーバークロックした際、CPUだけでなく、他のパーツも寿命は短くなってしまうものでしょうか? もしそのような解説をしているサイト、あるいは自分はこうやりましたっていう人がいましたら教えてください。 CPU:Core 2 Duo E6300 1.86GHz メモリ:DDR2 1GB×2 M/B:ECS 945G-M3

  • オーバークロックの寿命

    最近のIntel製CPUで電圧は定格のままで、オーバークロックした場合、平均的な寿命はどのくらいでしょうか?  今時分が使用しているのは Pentium Dual-Core E2200 です。 これで、1週間ほど、2.8GHz前後までオーバークロックして怖いからやめました。(最初からやらなきゃよかったんですが・・・)  果たして、1週間程度で寿命は大きく左右されるのでしょうか?? 気になるので、どなたか教えてください。  

  • CPUオーバークロックによるマザーボード焼損の可能性

    CPUをオーバークロックしているのですが、友人から、本当か嘘かわかりませんが、 CPU補助電源4ピンコネクタのマザーボードへの差し込み口が焼損することがあると脅かされたので、 マザーボード仕様以下?のオーバークロックでもそんなことが起こりうるのか、ご見解をいただきたく、投稿いたしました。 過度のオーバークロックをすると起こりうるような気もします。 A.設定内容他  1.マザーボードのFSBは1333MHZ/1066MHZをサポート、CPU VcoreはBIOSで  変更出来ないので、Default値1.248V  2.CPUはQuad6600/定格2.4GHZ/FSB1066MHZ/Stepping B/Revision G0)  3.BIOSでの省電力機能は、Enabled  4.CPUオーバークロック率23%(2.4GHZ×1.23=2.94GHZ、FSB=1309MHZ)   B.日常利用状況  Prime95のような4core100%負荷のかかる使い方をすることはありません。 C.負荷テスト  Prime95による2時間負荷テスト(2回実行)ではCPU温度およびシステム温度とも室温22℃でmax57℃、アイドル時でmax33℃です。  superπ(800万桁)もOKです。なお、25%オーバークロックでも正常動作します。 D.稼働状況  夏場を経験していませんが、今のところ、ここ3ヶ月間は正常です。 E.ご見解いただきたいこと  CPUは定格2.4GHZで使用する場合に比べて消費電力が増加し、定格以上の  電流が電源ユニット→CPU補助電源4ピンコネクタ→マザーボード→CPUに  供給されているはずです。  マザーボードのFSBやCPUのVcoreは仕様の範囲内ではありますが、長期間このオーバーク ロック状態を  維持するとCPU補助電源4ピンコネクタやマザーボード本体焼損につながることがあるのでしょうか。  また、マザーボードの大幅な寿命低下を招くのでしょうか。  後、2年程度使ったら、購入より4年になりますので、買い換え予定です。  なお、電源ユニットの12Vラインには充分余裕があり、メモリは定格付近、 CPUの寿命は別途とします。

  • CPUのクロックと状態による消費電力

    Athlon64X2 3800+を使っております。 定格クロックは2Ghzですが。 常時1Ghzに固定して使っております。 クロックが違うと同じ作業でもCPU使用率が変わってくると思います。 2GhzでCPU使用率が低いのと1GhzでCPU使用率が高いのではどちらが消費電力が大きいのですか? クロックだけでなくCPUの状態(アイドル、halt?)によって変わると思うのですが。 また、1Ghzで動作している時はどのくらいの消費電力なんですか? また、私みたいにデュアルコアでCPUパワーが余っているのでクロックを下げて固定している人っていますか? 自動的に付加が少ない時はクロックが下がりますが。

  • athlon?x2 250っていうCPUをオーバークロックしたいのです

    athlon?x2 250っていうCPUをオーバークロックしたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 現在3GHzですが、オーバークロックすると3.8GHzになるみたいです 具体的に何をすればいいんでしょうか? オーバークロック耐性も高いみたいなので練習見たいなノリでやりたいで

  • CPUの違い

    (1)Intel Core 2 Quad Q6600 G0ステップ 95W(2.4GHz) (2)Intel Core 2 Quad Q6600(2.4GHz) (3)Intel Core 2 Duo E6850(/3GHz) 上記3つのCPUはどう違うんでしょう・・・?(特に(1)と(2)) 値段的には(1)<(3)<(2)でした。 将来性があるのはやっぱりQuadの方なんでしょうか?(DuoとQuad比較) Biosをいじってオーバークロックでなんとかかんとか、ってのはやらないほうがいいのかな。